おしゃれ手紙

2013.12.08
XML
カテゴリ: 映画
ペコロスの母に会いに行く:あらすじ ■♪音が出ます!

愛おしくて、ホロリ切ない僕らの毎日


長崎生まれの団塊世代、岡野ゆういち(岩松了)は、漫画を描いたり音楽活動をしたりと趣味にうつつを抜かし、仕事に身が入らないダメサラリーマン。
小さいたまねぎ“ペコロス”に似たハゲ頭のゆういちは、今日もライヴハウスでオリジナルソングを歌い上げて悦に入っている。
そんなゆういちの母・みつえ(赤木春恵)の認知症が始まったのは、夫のさとるが亡くなった頃からだった。
それから10年、ある時はさとるのために酒を買いに出たところを孫のまさき(大和田健介)に見つけられて連れ戻され、またある時はゆういちが帰ってくるのを駐車場で待ち続けて危うく轢かれそうになった。
さらに、箪笥の引き出しから汚れた下着が大量に出てきたこともある。
ケアマネージャーに勧められたゆういちは、悩みながらも、みつえを介護施設に預けることにする。

  面白かった。
アルツハイマー、介護という重いテーマながら笑いながら見ることが出来る。
自分も今よりも歳をとると、ボケるのかもという思いがあるが、なぜか悲しい思いはない。

アルツハイマーは65歳以上では、10人にひとりはいるという。
身近な問題なのだ。

アルツハイマーにならないために心がけることを書いておく。

*カラオケ
楽しいことは、脳にいいのかも。

*適当な運動
家に籠っていると、脳に刺激がない。

*音読


*料理
冷蔵庫にあるもので、食事を考えたり、
予算や時間で考えたり、段取りなどと料理は、頭を使う家事だ。

*若い頃の話を道具を使ってする
火鉢出して、餅を焼いて食べた時の事などを話をする。
昔の事は、覚えているので、アルツハイマーになっている人も
情緒の安定や生活の質の向上を目的として行われている。

私は、ネットで、懐かしい ■ ザ・タイガース ■の歌を聞いている。
( ̄▽ ̄)
・・・・・・・・・・・・・
バナー
ボタン

昔 ◎自然と人間が仲良く暮らしていたころの話です。
*ヤドリギの下でキスを・・・。
*

・・・・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.12.09 00:31:53
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

2024年5月の読書ま… New! ばあチャルさん

天空のポピー園 New! 七詩さん

風立ちぬ New! ジャスティン・ヒーハーフーさん

可愛い薔薇 New! アトリエもこさん

フェイジョア、シナ… New! 隠居人はせじぃさん

Comments

天地 はるな @ Re[1]:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 七詩さんへ 定子の清少納言への問いかけ…
七詩 @ Re:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 定子の母は漢詩の名手で伊周も学才に優れ…
maki5417 @ Re:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 香炉峰の雪 雪のいと高う降りたるを、例…
天地 はるな @ Re[1]:大河ドラマ「光る君へ」と百人一首(03/04) maki5417さんへ 「源氏物語の女君」私も…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: