2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全5件 (5件中 1-5件目)
1
今月は振替レッスンもあって、2回目の土曜日レッスン。微量イーストレッスンでした!本日は分割数が多いパンが何種類も。みなさんに次々に分割、成形作業を続けて頂きました。 メロンパンは急遽、クッキー生地にチョコチップを投入してチョコチップメロンパンに仕上げました。今日も白パンはふわんふわん♪作業量がとても多かったのですが、みなさんのお口もよく動く(笑)土曜日は固定メンバーになりつつあるので、みなさん仲良しです。「さ~パンについてしゃべってもいいですか~!!!」と何度かみなさんの楽しいおしゃべりを制してしまいました(笑)それでも、みなさんポイントはきっちり押さえて頂いています!最終的にはすべてこの美しい焼き上がり♪ パンが焼き上がってからみなさんとランチ作り。ささっと30分かからず完成です! 「ボルシチ」と今旬の「牡蠣のオイル漬け」みなさんランチ作りの手際もよく、そしてまたおしゃべりのお口もよく動く(笑)楽しく賑やかなレッスンとなりました。土曜日レッスンはずいぶん先までご予約埋まってしまっていまして・・・ご迷惑おかけします。 ↓ここをクリック! にほんブログ村に参加しています!いつも応援ありがとうございます。本日も応援クリックをよろしくお願いいたします。
2015.01.24
コメント(0)
19日月曜日は酵母初回レッスンでした。初回レッスンが混みあっていまして・・・何か月もお待ちいただきました方もいらっしゃいました。やっとの皆さんありがとうございました。お会いできてうれしかったです~!!酵母のついて講義を2時間半ほど、今回みなさんご自身でもお勉強されていらっしゃって質問も深かったです。焼き上げたのは、マンゴー酵母のカンパーニュ。 私がデモで焼き上げた、オレンジピールとくるみの入ったカンパーニュはランチの時にみなさんと試食! ソーセージやベーコンの塊を煮込んだシュークルート。ザワークラウトがいいお味をだしてくれます。にんじんのサラダや卵のファルシも添えて、皆さんとの楽しいランチタイムでした。お家で酵母育て、酵母でのパン焼きぜひぜひトライしてみて下さいね。そして、レッスン翌日は・・・20日は「はやしぱん」でレアなあの日(笑)火(カ)曜日で「0(レイ)」のつく日のカレーパンの日です。いつもより1時間早く仕込み開始!あー寒いしまだお外は真っ暗・・・でも頑張る。1.5キロ超えの「キーマカレー」を仕込みます。6種の野菜をひたすらみじん切り、牛ひき肉と一緒に炒めて、コトコト煮込みます。工房にはカレーの匂いが充満・・・お腹が空く~(笑)11時オープンですが、9時からお並び頂きました皆様ありがとうございました。10時過ぎに整理券をお配りさせて頂きまして、今回は11時半頃に今回分のカレーパン完売となりました。揚げたてをお渡しするために皆さんとお時間を約束させて頂き、2度のご来店お手数をおかけしますが、後ほどのお受け取り。 おかげ様で65個のカレーパン、この日のすべてのパンを完売させて頂きました。お客様に感謝です。いつもより早く出勤してくれたスタッフの2人。目の回る忙しさだったけど、頑張ってついてきてくれてありがとう。この2人の助っ人がホント私にとって心強い!!!ナント、2月10日火曜日、3月10日火曜日と3ヶ月カレーの日が続きます。皆様のご来店をお待ち申し上げております。 ↓ここをクリック! にほんブログ村に参加しています!いつも応援ありがとうございます。本日も応援クリックをよろしくお願いいたします。
2015.01.19
コメント(0)
木曜日!パン教室開催の日です。本日も微量イースト。前日の夜に発酵生地を用意して、早朝からみなさんの生地を仕込んで10時のレッスン開始をお待ちしています。本日は7種類の焼き上げ。レッスン開始と同時に、アップルデニッシュのトッピング用「りんごのプリザーブ」を作ります。今季はまだ紅玉が手に入ります。皮も使ってきれいなピンク色のプリザーブに仕上げていきます。 みなさんが別々のパンを焼かれるので、すべての作業が同時進行。次々に分割、成形してホイロをとり、オーブンはフル回転で焼き上げていきます。 みなさん、成形がとても丁寧で焼き上がりが美しい♪デニッシュ生地の折り込みがあったので、暖房は入れず冷え冷えのお部屋での作業・・・おかげで焼き上がりにはきれいな層が完成しました。りんごの色が魅力的。栗とチョコのバゲットやクグロフなど冬に食べたくなるパンも焼き上がり。牛乳角食のホワイトラインも美しく出ました。ホワイトラインが美しく出る成形についてもお話させて頂きました。白パンはふわんふわんの焼き上がり、焼き上がりはフライがえしで天板から取り出します、手で掴むと指の跡がついてしまいます。レッスン途中にはランチ準備もしながら作業を進めていきます。 冬の煮込み料理は、パン作業の間にコトコト煮込んでいるだけで出来上がります。本日もたくさん焼きましたが、いつもよりゆったりランチが食べれました。みなさんの作業が素早く進むように、私の段取りは詳細隅々まで組み込まれてます。お疲れ様でした。 <お知らせ>2月のレッスンの空きのご案内です。 2月2日月曜日、酵母レッスン、酵母初回レッスンを終了された方で2回目以降の方対象。 お好きなパンを焼いて頂けます。ご希望があれば2メニュー可能です。 残席2 駐車場空き1台 2月5日木曜日、酵母レッスン、酵母初回レッスンを終了された方で2回目以降の方対象。 お好きなパンを焼いて頂けます。ご希望があれば2メニュー可能です。 残席1 駐車場空き1台 2月26日木曜日、酵母レッスン、酵母初回レッスンを終了された方で2回目以降の方対象。 お好きなパンを焼いて頂けます。ご希望があれば2メニュー可能です。 残席2 駐車場空き1台ご希望ありましたら、メールもしくはラインでご連絡下さい。ご予約は先着順となりますのでご了承下さい。 ↓ここをクリック! にほんブログ村に参加しています!いつも応援ありがとうございます。本日も応援クリックをよろしくお願いいたします。
2015.01.15
コメント(0)
新年のパン教室、今週の木曜日からはじまっています。本日土曜日レッスン!微量のイーストを使って長時間発酵、たくさん焼き上がりました! 白パン、ハムチーズコーン、シナモンロール、クリームパン、牛乳角食、山食と焼き上がり。みなさん成形のコツやポイントをしっかり押さえて頂きすべてこの美しい焼き上がりです!オーブンフル回転でじゃかじゃか焼き上がっていくとみなさん笑顔がこぼれます。私も嬉しくなりますね~。ランチはご希望頂いていたお野菜たっぷりのピタサンド!! おやつは今季これで最後のシュトレン!! 6種類焼き上げたのですが、本日は何だかゆったりと時間が流れました。宿題生地、発酵生地も捏ねて頂きお持ち帰り。3連休の初日をパン教室にお時間頂きありがとうございました。本日もとっても楽しいレッスンでした~。昨日は雑誌の最終校正、お店の営業後夜は間もなくオープンするダイナーに卸す予定のパンの打ち合わせ、今朝4時半に次男がドッチボールチームの遠征に出発、送り出してからすぐに教室準備・・・何だか激しく忙しい日々ですが、新年気合いが入っているで乗り切れてます(笑) ↓ここをクリック! にほんブログ村に参加しています!いつも応援ありがとうございます。本日も応援クリックをよろしくお願いいたします。
2015.01.10
コメント(0)
新たな1年がはじまりました。今年も母と妹と私でおせちを分担して作り、元旦に実家で持ち寄ってお重詰め。今年も心和むおせち作りからスタートできたことを嬉しく思います。 昨年「はやしぱん」は1月から、店頭アルバイト女子が加わり二人体制お店でを回すようになりました。4月には無事1周年を迎え、より多くのお客様のご来店と多くの常連のお客様に可愛がって頂きました。そして、新たにこの1月から製作のアルバイト女子が1人加わります。三人体制、さらに進化して行けれるように心して臨みたいと思います。私事ではありますが、昨年はお店をオープンした一昨年より激しい1年であったことに間違いありません。様々な思いが交錯し涙した日も多くありましたが、自分の進む道を信じて突っ走った1年でした。周りの多くの人に支えられ助けられたおかげで笑顔を忘れず過ごせたことに感謝したいと思います。そして、必死に走る母についてきてくれた子供たちにも感謝です。今年も心を込めて、さらにパワフルにパンを焼いて参ります。さらなるご指導よろしくお願いいたします。毎年恒例の作業となってきた「おせち」、子供たちの手も借りながら手早く進めることが出来るようになってきました。 まずは、持ち寄った数々をテーブルに並べ、お重詰め準備。和の食材の彩の美しさ、お出汁やお醤油の香り、ゆずやごまの香り。繊細な和食に癒される瞬間でもあります。 お重の中央に彩と味の組み合わせのバランスを考えながらの盛り付け作業、これが毎年ながらかなり難しいのです。 実家で父と母と妹家族とゆったりとおせちを頂ける幸せを満喫して参りました。日々忙しさに追われながらのパン屋さん営業と教室主催の中、年末年始のまとまったお休みに心身ともにリラックス、そして久しぶりの長時間睡眠・・・間違いなく太るわ(笑)今年も気合い入れて参ります!そして、多くの皆様の美味しいの笑顔頂けますように! ↓ここをクリック! にほんブログ村に参加しています!いつも応援ありがとうございます。本日も応援クリックをよろしくお願いいたします。
2015.01.01
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1