2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全31件 (31件中 1-31件目)
1
『スペース』確保未定
2006.06.30
コメント(0)
『スペース』確保未定
2006.06.29
コメント(0)
『スペース』確保未定
2006.06.28
コメント(0)
『スペース』確保未定
2006.06.27
コメント(0)
『スペース』確保未定
2006.06.26
コメント(0)
1950,6,25ー昭和25年
2006.06.25
コメント(0)
『スペース』確保未定
2006.06.24
コメント(0)
『スペース』確保未定
2006.06.23
コメント(0)
『スペース』確保未定
2006.06.22
コメント(0)
『スペース』確保未定
2006.06.21
コメント(0)
『スペース』確保未定
2006.06.20
コメント(0)
『スペース』確保未定
2006.06.19
コメント(0)
『スペース』確保未定
2006.06.18
コメント(0)
『スペース』確保未定
2006.06.17
コメント(0)
『スペース』確保未定
2006.06.16
コメント(0)
『スペース』確保未定
2006.06.15
コメント(0)
『スペース』確保未定
2006.06.14
コメント(0)
『スペース』確保未定
2006.06.13
コメント(0)
『スペース』確保未定
2006.06.12
コメント(0)
『スペース』確保未定
2006.06.11
コメント(0)
『スペース』確保未定
2006.06.10
コメント(0)
2006年ドイツワールドカップのTシャツを古くからのチング 朴 智勲がソウルからEMSで送ってきてくれた。スイス戦に間に合った。これを着て民団本部の大型スクリーンの観戦に行こうと思ってるでも、朝の4時、、、、、どうしようかな?非公認の2枚は息子と甥っ子にあげた。(非公認Tとは話してない)2002年の綿のTシャツと比べてたら雲泥の差だ。吸汗撥水の生地で衿や袖口にはニットの編地が付いてる。それにFIFAのワッペンが付いてた。でも非公認の胸には太極旗のワッペンがあった。そっちが魅力的だけどな~。4年に一度のお祭り。アジョシも楽しまないと。チフニ~ありがとう。ちなみにTシャツを送ってくれたチングはインチョン空港でレンタルの携帯電話の会社に勤務してます。www.myeztel.com よかったら使ってみてください。ひょっとして韓国内でも最安値かも?
2006.06.09
コメント(0)
いろんな考えがあり、治療方法もあるだろう。ただ、私が思うのは「透析在ありき」の考え方に疑問を覚える、「透析をしないと、時間を延長しないと、回数を増やさないと、この薬を飲まさないと。そして検査の連続、おまけに、病院側の言うと通りにしても、一旦、悪くなったら「透析回数が足らないから、、、」データーデーター、、時間時間、体重比??のすべて機械と同じ、本人のその日に体調やらより、何時間、何分の機械設定、これが週に2~3度、各4時間行われてる。私が言いたいのは、物理的な拘束時間より、精神的な負担の事だ。仕方ないし、どの道、覚悟は出来てるが、透析の経験がない、医師や看護士が、あたかも、自分がその辛さ、痛みをわかったように一刀両断で患者の前向きな治療に対する希望や人生の生きがいすら消し去ってしまうことに疑問を投げかけたい。
2006.06.08
コメント(0)
娘が発病して、早、15年、透析を開始して8年の月日がたった。言葉では言いあらわせないくら、いろんな出来事の連続だった。2度の危篤、一度は、30分間の心臓停止、諦めて葬儀の準備を考えてた瞬間、士の淵から生還した本人を見て、天に感謝したのを昨日の様に覚えてる。それ以来、家族全員、できるだけ「病気はマイナスではなく、プラス」と考えて生きる様に心がけている。今日一日、精一杯!これが我が家の合言葉だ。
2006.06.07
コメント(0)
愛国戦士と国軍将兵の忠節を追悼するため、国家が定めた公休日、、
2006.06.06
コメント(0)
【噴水台】 風の花 1997年9月3日。 ベトナムの航空機がカンボジアのプノンペン付近に墜落した。搭乗者65人全員が死亡した。 韓国人も21人が含まれていた。 事故が起きると、あたふたと駆けつけてきた人々がいた。 カンボジア在住の韓国人だった。 腕と足が切れていて、火に燃えて真っ黒に縮んでしまった遺体など。 とても目をあけて見られない悲惨な現場だった。 しかし、カンボジア在住韓国人らは脂汗をかいて「韓国人の遺体」を収拾した。 形体も分からなくなったのに、どうやって韓国人かどうかを判別したのだろうか。「肌着や靴下を見て韓国商品の『白羊(ベクヤン)または『サンバンウル』の商標がついていれば、とりあえず韓国人だと見なした」。カンボジア在住韓国人キム・ムンベク氏の話だった。 当時、取材で現場へ向かった記者は、遺体に押し寄せるハエの群れを追い払いながら「21の韓国人遺体」を守っている同胞を見て、涙がこみ上げてきた。 普通の人だと近づく勇気さえ出ない悲惨な遺体ら。 しかし、それらは「同胞が事件にあった」との便りに、事すべてを後回しにして駆けつけ、苦労を惜しまなかった。 海外在住韓国人のことを「在外同胞」という。「僑胞」、「僑民」ともいうが、最近では、在外同胞という言葉をたくさん使っている。 中国の朝鮮族(中国在住の韓民族のこと)である作家ホ・リョンスン氏は、在外同胞のことを「風の花」と呼んだ。 風が吹けば、それに載せられ、行くあてもなくさ迷い、風が止まった所に根を下ろして住む、との意味からである。 外交通商部の発表によると、この風の花は今年1月現在、173カ国・663万8338人にのぼる。 1863年に豆満江(トゥマンガン)越しのロシア領・ポシエート(Posjet)港口に、韓国人農民13号が移住したのがその始まりである。 それ以降142年間、南北(韓国・北朝鮮)人口の10%に近い数が外国に根を下ろした。 同胞は常に、母国の力になったりした。 97年の通貨危機当時、在日韓国人が4000億円を支援した。 済州道(チェジュド)の名物、ミカンも在日韓国人が苗木を持ってきてくれた。 60年代の経済開発の「元肥」になったドイツ借款の導入は、「人質のような移民」の結果だった。 ドイツは、いったい韓国のどこを見てお金を貸してあげるのか、と正した。 政府は結局、看護婦と鉱夫を「担保」に提供し、1億4000万マルク(約10億円)を借りた。 米ニューオーリンズ州の韓国人2500人余が、ハリケーン「カトリーナ」でほぼ全財産を失った。 推算によると、被害金額は1億ドル(約100億円)。 今回は、われわれが誠意を込めて、送るべき時だ。 ニューオーリンズの風の花を、このまま倒れさせるわけにはいかないだろう。 劉尚哲(ユ・サンチョル)アジアニュースチームチーム長
2006.06.05
コメント(0)
期待して見て来ました。韓国人は「又、同じパターンの内容」って少し冷めてましたが、私は良かったと思います。久しぶりの映画館での韓国映画鑑賞でした。私は個人的な俳優のうんぬんより、内容重視です。終わりの方でイ ジョンジェが親に書いた最後の置手紙の所では何とも言えない「言語」での韓国語の重みに涙しました。あらすじ、、、、、アメリカ船籍の民間貨物船が海賊に襲撃強奪されるという事件が起こるが 実はこの船は兵器を運搬していたものだったこの事件の調査に イ・ジョンジェ演じる海軍大尉カン・セジョンが任命される海賊のボスであるチャン・ドンゴン演じるシンは 子供の頃両親姉と共に脱北し韓国に拒否されるという過去があった両親は目の前で虐殺され 奇跡的に残った姉とも別れ別れにシンは姉との再会を望み そして北と南に復讐を誓っていた・・・
2006.06.04
コメント(0)
1.2年に一度の墓参りに朝の4時に起きて走った。海岸線を走って3時間半のノンストップ運転だ。相変わらず、ハンドルを握れば警察なんて怖くない!の調子だが、実は6月末までは減点1点で免停の身である。怖いもの知らずの性格は治らないな~。ボクシングの選手だった祖叔父が結核で若死にし寝棺で串本の籤野川横の墓に葬って早、半世紀がたった。今は、私が行かないと誰も訪れることが無い寂しい墓だ。帰りはいつも橋杭岩の夕日を見て、高野龍神スカイラインを経て帰るのがコースだが、一人は辛い遠い道のりだ。
2006.06.03
コメント(0)
宜しくお願いします。http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/osaka/news/20051227ddlk27040553000c.html 大阪弁護士会人権賞:ホームレスに命の寝袋 凍死防止、6年で3700個配布 /大阪 ◇市民グループ「ろくな者じゃの会」、賞金も購入資金に 6年間、ホームレスの凍死防止のため寝袋を配ってきた市民グループ「ろくな者じゃの会」が、このほど大阪弁護士会人権賞を受賞した。同会のメンバーは大阪市内の路上を歩き、段ボールの中などで寝ているホームレスがいると、寝袋を渡してきた。これまで約3700個の寝袋を配布。北出さんは「受賞はとてもありがたい。副賞の賞金で寝袋を買い、この冬も配りたい」と話している。【和泉かよ子】 ◇「今冬も配りたい」不用品やカンパ募る 事務所にあった仮眠用の寝袋をホームレスにあげたところ、「これは毛布より温かい」と喜んでもらえた。それがきっかけで毎年、冬になると寝袋を配るようになった。押し入れに眠っている寝袋を寄付してもらったり、カンパで新品を購入。配る時には必ずホームレスに声を掛け、手渡しするようにしている。「シートなどで家を作り、中に布団や毛布を持ち込んでいる『定着型』のホームレスは凍死の心配は少ない。生活場所を転々とする『移動型』のホームレスは、段ボールを敷いただけだったりする。寝袋があれば随分違う」と話す。 この冬は特に寒く、12月に入ってからメンバーは週に1回は集まって寝袋を配った。ビニールシートや段ボールを見つけると、「こんにちは。寝袋持ってる?」と声掛けする。こうした風よけの“家”すらなく寝ている人もいる。「寝袋は死なないための最後のセーフティーネット。ホームレス問題を解決するものではない。寝袋を配らなくてもいい日が来るのが一番うれしい」と北出さんは話している。 不用な寝袋や購入資金のカンパを募っている。郵送先は、〒540-0018 中央区粉川町4の8の101 (株)GU企画内「ろくな者じゃの会」。問い合わせは06・6768・0454。郵便振替口座00970-4-267158、口座名「ろくな者じゃの会」。毎日新聞 2005年12月27日
2006.06.02
コメント(0)
自分のいい加減な対応に嫌気がさしてしまった、でもこれも自分だし、どこかのサイトに時折、書き込んだはずのブログが見つからない、、、仕方なく、ここで又、一から再スタートだ。このサイトも何年かなるが、ほとんど開店休業だった。いつまで続くや?まずはやってみよう。5月の中旬に友人のHPの横のつながりで出会ったオフでおじさんたちが頑張ってる姿を見て少し刺激された部分もあり、MLで堅い話ばかりをしてるけど、こうして自分のブログに書き込んで自分を見直そうとも思ってる。(写真)5月のオフ会での集合写真
2006.06.01
コメント(0)
話題になってますが版元に在庫がないので”ニュー在日が日本を変える”の部分だけ抜粋して流します。時間があれば読んでみてください。ニューズウィーク日本版 この記事を書くきっかけは、東京・新宿の雑居ビルの一室で開かれた在日コリアンの勉強会に参加したことです。参政権がないにもかかわらず、彼らは何時間も日本の政治について熱く語っていました。取材を通して出会った女性はこう言いました。在日として生まれるということは、自分は何者かという命題と常に向き合うことだ、と。アイデンティティーと向き合うには、まず社会の少数派でなければならないのかもしれません。(ホジソン)1 焼肉を発明した在日のソウル 抜粋: 2003年11月26日号 P.24. SPECIAL REPORT 食文化 TheBarbecue Biz 焼肉を発明した在日のソウル カルチャーとしての焼肉は 在日1世が生み出し、在日3世が発展させている 横田孝(大阪) もみダレに漬け込まれた肉をテーブルの網で焼き、小皿のつけダレに浸して食べる。韓国料理というとすぐに思い浮かぶ光景だが、こうした食べ方が編み出されたのは韓国ではない。焼肉のルーツは、戦争の焼け跡が残る1946年、1人の在日コリアンが大阪の千日前に開いた小さな店にある。 もともと焼肉は、朝鮮半島では調理されてから食卓に運ばれるものだった。しかし、それでは厨房から運ばれる間に肉のうま味が逃げてしまう。そこでテーブル・・・ 2 ニュー在日が日本を変える 抜粋: 2003年11月26日号 P.18. SPECIAL REPORT 社会Hyphenating Japan ニュー在日が日本を変える 旧世代の呪縛を逃れ 誇り高く自然体で生きる 若き在日コリアンたちは 豊かな多文化社会の開拓者 デボラ・ホジソン(東京、大阪、岡山) 彼は、普通の21歳の日本人とは少しだけ違う。李育鉄(リ・ユンチョル)の両親は韓国人で、彼が生まれる前に日本国籍を取得していた。しかし高校時代を多民族社会のロンドンで過ごした李少年は、しだいに疑問をいだくようになった。なぜ、両親は自らの民族性を隠そうとしたのか。 やがて彼は意を決して両親の戸籍を抜け、官僚主義との長い戦いの末に、韓国名での戸籍登録を勝ち取った。 李は今、・・・ 3 プライドを求め続けた1世紀 抜粋: 2003年11月26日号 P.20. SPECIAL REPORT 社会 プライドを求め続けた1世紀 国家に翻弄された在日コリアンは、アイデンティティーを確かめるために戦い続けてきた。 1910年 日本が韓国を併合。以後、日本語教育や創氏改名など同化政策が進められ、朝鮮半島から日本への移住が本格化 1923年 関東大震災後、朝鮮人が暴動を起こしている」といったデマが流れ、在日コリアンが虐殺される 1945年 日本の敗戦で在日の多くは朝鮮半島に帰ったが、約60万人が日本にとどまる 1948年 大韓民国と朝鮮民主主義人民共和国が成立 1952年 日本と連合国の間でサンフランシスコ講和条約が発効。在日コリアンは国籍の選択権が与えられない・・・ 4日本人は黒人の現実を知らない 抜粋: 2002年3月6日号 P.58. SOCIETY & THE ARTS インタビュー 'The Reality Is Different' 日本人は黒人の現実を知らない 人気グループm-floのラッパーVerbalが語る 日本の若者がヒップホップカルチャーのとりこになる理由 エイミーウェブ 日本のヒットチャートにはヒップホップやラップが上位に並んでいるが、日本に住む黒人は、ネガティブな偏見と「クールな黒人」というポジティブなステレオタイプの両極端を感じるという。 人気トリオm-floのラッパーで、あらゆる差別に対して活発に発言しているVerbalに、本誌エイミーウェブが聞いた。 * あなたはブルックリンなまりの英語を話す。それ・・・
2006.06.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()

