picomamaのつれづれハンドメイド
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
近所のお花屋さんで、今週たまたま2回、お花を買いました。そのときの雑談で教えてもらった「切り花を長く持たせるこつ」に、なるほどと思いました。プロが言うのだから、間違いない。忘れないうちに書きとめ、シェアします。1 水換えのとき、花瓶を食器用洗剤で洗う!お花は茎から水を吸い上げます。時間が経つと、茎が雑菌で詰まってくるんだって。洗剤で洗うことで、花瓶のなかの雑菌が減って清潔を保てるようです。お皿を洗剤で洗えばきれいになることと、同じなんだって。水をかえるときに、花瓶までぴかぴかにするという発想はなかった!2 茎の水切りと「切り戻し」をする! *「」内追記水切り? 知っているようで知らない言葉。あわてて調べたら、茎を、水の中で切ることみたいです。1で書いたように、茎の断面は時間とともに傷んでくるので、茎を切って短くすることで、元気な断面が復活する、ということのようです。【後日追記】水切り、も大切だけど、この場合の正しい用語は、水切りではなく、「切り戻し」でした。家にいま、切り花があります。食器用洗剤は、食器用のスポンジではなく、ウエスにつけて、そのウエスでさっそく、花瓶を洗いました。茎も3センチほど、ちょきんと短くしました。心なしか、お花も生き返ったように感じました。#ライフハック#花が長持ち#切り花#日常を樂しく
2023.04.15
コメント(0)