picomamaのつれづれハンドメイド
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
この秋は、布山の再びの領地替えでございます。文字通り、「転封」と、あいなりました。何年ぶりかしら。「転封」で検索をかけたら、2015年10月の日記にありました。→★★★なので、ちょうど8年ぶり、です。どちらへ移したかといえば、押し入れ=クロゼットから、たんすの中へ。たんすはこれまで和室にあり、こどものおもちゃ入れでした。プラレールとかレゴとかが入っていました。同じ和室のクロゼットに、布山が鎮座していました。これ、まるっぽ、入れ替えとなりました。さらに、たんすは別部屋へと移動しました。「精神と時の部屋」とよんでいる、日のささない部屋です。さらば、クロゼットにそびえ立つ美しき布山の日々よ。和室から、布関連のものは一切がっさい撤収となりました。 ***さて、精神と時の部屋です。ほぼ25センチ角に積み上げて200センチほどあるわが布山ですが、たんすには、150センチほどしか入らず。仕方がないので、隣の書棚にあと50センチをしまいました。書棚なのに、半分は布棚となりました。あれ、おかしいな。この書棚には、帆布で手作りした豆腐みたいな収納箱を乗せています。→★★★いっそのこと、この豆腐の中に50センチを入れようかな。でもそうすると、今豆腐にあるシーツや布団カバーが書棚へ?それも、なんか違うな。たんすの上に、ぼたん箱やら何やらを少し積みました。ほかの手芸品は、レースやテープ、ひもやファスナーなど、有象無象の箱やケースが大小20以上。これはリビングの隅っこの棚ふたつに分けて収納しています。最近使ってないなぁ。手芸関連の持ち物を整理すると、気分も変わります。新たな創造の神様が降りてきてくれますように・・
2023.11.28
コメント(2)