全2件 (2件中 1-2件目)
1

最高にくったりしたリネンのパンツ。10年ほどはいて、お尻が薄くなってきたので、ここらが潮時かと思いました。そのまま捨てるに忍びず、太ももの部分をリメイクし、食器用のふきんにしました。30センチ角弱が2枚、できました。ぶら下げられるようつけたループも、リネンパンツの一部です。針山にたまたまピンクの糸のついた針があったので、それを使い、手縫いで縫い付けました。さすがリネン。ものすごく水分を吸います。やはり、最高です。もうひとはたらき、よろしくお願いいたします。#洋服の断捨離#古着リメイク#ハンドメイドのある暮らし#リネン
2023.06.17
コメント(0)

布の消費、9年目に突入です。2023年度も、元気いっぱい記録してまいります。新年度、手作りしたのは先日のコースターだけでした。消費はわずかに0・1mです。布は買っていないので、布山は0・1mだけ低くなりました。この春は、ベランダのレモンの小さな木に、ナミアゲハがたくさん卵を産み付けました。ナミアゲハの幼虫は4齢までは茶色と白で、終齢幼虫になると、緑色のアオムシにがらっと変わります。餌はミカン科の葉のみ。終齢幼虫はまさにはらぺこあおむし、びっくりするほど食べるのです。家のレモンだけではまるで足りず、たくさんのミカン科の葉を見つけてきては、せっせと与えました。幼虫は順番にさなぎになり、羽化し、大空に羽ばたいていきました。何度見ても感動します。まちでひらひら飛んでいるアゲハを見ると、きゅんとします。そんなこんなで、はや梅雨入り。いまさなぎが一つだけあって、明日ぐらいにまた、羽化しそうです。#自然観察#ナミアゲハ#布山を生かそう布とは全く関係ない日記になりました。関係ないついでに、ナナホシテントウ。
2023.06.13
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1


