全4件 (4件中 1-4件目)
1

白黒のきょうだい猫たちを保護したのは、出逢ってからちょうど2週間後のことでした。2週間、というのは、その間に悩んでいたのもあったけど、以前に少しお話しした、別のきょうだい猫たちの、とあるいきさつがあったり、私たちにちょっと遠出の予定があったりしたから。それともう1つ、7月7日のぴよたんの9歳のお誕生日には、ぴよたんにいつも通りに過ごしてほしかったから。まあ、保護すると言っても、1階の事務所のケージで暮らしてもらうので、2階の自宅にいるぴよたんとは顔を合わさないんですけどね。それでも絶対に気づかないわけないので、ぴよたんのお誕生日をいつも通りに過ごしてから、7月9日に仔猫たちを保護したのでした。さて、保護するにあたって、一番心配していたのは、あのビビリな女のコ。この頃にはもう、ずいぶんと寝場所から遠くまで出かけるようになっていたのですが、私たちが来ても、この距離です。他のコたちは私たちが行くと、大喜びで歓迎してくれるのに、この女のコだけは、なかなか近寄ってきてくれないのです。おもちゃでなんとか釣って、一度抱っこしてしまえば、大音量でゴロゴロ言って甘えてくれるんですけどね♪本当はとっても甘えん坊なのに、ものすごく警戒心が強いのです。だからとにかく、この女のコを最初に保護しよう、と決めていました。つかまえづらいコを最後にしてしまうと、警戒しまくっててますます保護できなくなっちゃいますから。そしてなんとか草じゃらしで女のコを保護!あとの3にゃんはラクラクです♪人懐っこいグレー×白のはるまくんをすぐに保護、遊び大好きで、私たちのことも大好きなタキシードちゃんもすぐに保護、ビビリだけど、おもちゃですぐにつられちゃう末っ子の半分仮面ちゃんもすぐに保護!!無事に4にゃんをキャリーバッグに入れて、すぐに動物病院へ。でもこの時は知らなかったのです。まさか、この仔猫たちが、あれを持っているなんて・・・!!!お外時代のおまけ写真♪♪♪右が、はるまくん。お外にいる時から、すでに里親さんが決まっていたコです。左が、私がずっと気がかりだった茶トラ3きょうだいの男の子。この茶トラくんはとっても性格のおだやかなコで、きょうだいの中でこのコだけが、他の猫とも仲良くしていました。あと2にゃん、きょうだい猫がいたんですけど、白黒きょうだいたちのことがとっても嫌いだったようで、よく、追いかけたり怒ったりしていたのです。なので茶トラくんは、ゆったり横になりながら、近づいてくるはるまくんを見ています。立ち止まって様子をうかがうはるまくん。これが他のコだと、距離感をつかめなくて近寄っていったりおもしろがって追いかけたりするところなのですが、空気の読めるはるまくんは、くるっと方向転換をしてくれたので、何も起こらずに済みました♪仔猫ってふつうKYなんですけどね~、はるまくんは本当に賢くていいこです。私はこの時のはるまくんの様子を見て、ああ、これなら、新しいおうちに行ってもだいじょうぶだな、って、思ったのでした。あれを持っていた仔猫たち・・・!クリックで応援していただけると嬉しいです。↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援ありがとうございます皆さんのクリックが毎日の励みになっています!きょうだい猫でも、他の猫と仲良くできるコ、できないコ、っていますよね。私は今、まさにそのことで悩み中です。王様になぐさめてもらっている私。今日、ちびねこたちと遊んでいたら、タキシードボーイにガブッと噛まれちゃいました!仔猫って、おもちゃを咥えると、うー!!って唸って離さない時あるじゃないですか。タキシードちゃんが咥えて離さないおもちゃをはずそうとしていて、あ、取れた!と思ったらタキシードちゃんが、返して!ぼくの!ともう一度咥えなおそうとしてきて、勢いあまって私の指に噛みついた、という事故。まだ乳歯なので、細いからぷっつり奥まで入りましたよ~。親指の爪の両脇からはさむように噛まれて、あまりの痛さに思わず絶叫しましたあ。もう痛くはないんだけど、ちょっとしびれてます。そして何ががっかりって、久しぶりにネイルをがんばったのに絆創膏で見えなーい。見えない親指は、紺ベースにピンクのドットなんですよ。仔猫と暮らしている時期は、ケガはあたりまえだけど、今日のはベスト3に入る痛さだったかも♪♪♪↑ 猫のネイルチップ、かわいい♪
2013.09.28
コメント(1)

ずいぶん経ってしまいましたが、9月6日は、我が家の孤高の女王、ナナコちゃんのお誕生日でした。ナナコ、16歳になりましたよ☆毎日があっという間に過ぎていってしまうのですが、ナナコのお誕生日当日には、しっかりケーキでお祝い!!飼い主たちが、いつものようなホールケーキとかロールケーキをがっつりいけない感じだったのでケーキと言ってもモンブラン2つとコーヒーゼリー&ティラミスカップ1つといういつもと比べるとちょっと地味な顔ぶれ。でもハロウィン仕様の黒猫のキャンドルと数字のキャンドルを飾ったら、すっごくかわいくなりました♪キャンドルを灯してお祝い。ナナコ、すっごくかわいいお顔してくれてますよーーー!!お目目くりっくりで、すっごくかわいいお顔が撮れたのに、こんなにめずらしいことってなかなかないのに、口元をハートマークで隠しているのは、唇にできた肥満細胞腫が、またまた活発化してきてしまったから。画像を加工して、なんとか黒く塗れないか試したのですが、余計に目立つ結果になっちゃったので、ハートマーク。ナナコはうちの猫たちの中では一番手術とか入院とかしていて今までも今もいろいろあるけれど、こうして16歳を迎えられたこと、とてもうれしいです!!18歳のみいこがいるから若く感じるけど、16歳もすごいですよね。相変わらず私とは仲良くしてくれない女王様ですが、もう多くを望みません。今のまま変わらずいてくれるだけでいいのいいの。のす太にかわいい顔して甘えているナナコはとってもかわいくて見ているだけで微笑ましいし、それにナナコまでが私のことが大好きでかまってほしがったら、ただでさえみんにゃのご機嫌を伺うのが大変な今、ますます大変になっちゃいますからねーーー。え?違うよ負け惜しみじゃないよ・・・これからもずっと元気で、シャー顔のかわいいナナコでいてほしいです。16歳になったナナコさま♪クリックで応援していただけると嬉しいです。↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援ありがとうございます皆さんのクリックが毎日の励みになっています!長くお休みしている間にも、クリックで応援してくださってありがとうございます!こんな私のブログを待ってくださる方がいるんだと思うと、とても励みになります。今日は中秋の名月。とってもきれいな満月です。仲秋の名月って、その日が絶対に満月というわけではないそうですよね。ここ3年は連続で満月だけれど、次に中秋の名月の当日に満月になるのは2021年だそうです。まあ私は、お月見よりはお月見団子なんだけど・・・毎年買っているスーパーのお団子コーナーに、今年はこんな↑新顔が!!いつものお月見団子に、おいしそうなみたらし団子、かわいいうさぎのおまんじゅう♪うさぎのかわいさにこれにしましたが、どうやら市内のとあるお団子屋さんが、今日、ものすごい長蛇の列だったとか。(のす太目撃)行ったことのないお店だけど、長蛇の列になるくらいだから、きっとおいしいに違いない!(単純?)今度行ってみよう。そして来年のお月見団子はそこで買ってみる!!↑ ゴディバ!!黒猫!!!かわいい!!!!!おいしそう!!!!!!!
2013.09.19
コメント(4)

ただいま保護している、白黒きょうだい仔猫、お外時代の写真です♪さらに広いところで遊べるようになった仔猫たち。左が美形のはるまくん、真ん中が半分仮面ちゃん。ふたりで並んで草じゃらしを追いかけます。かわいい!!後ろのほうには、ビビリの女の子もいます。体勢を低くしておもちゃを狙う、半分仮面ちゃん。そして、後ろでキリッとしたお顔をしているはるまくん。ああ~、もたもたしているから、お兄ちゃんに取られちゃった!保護して我が家にいる今でも、末っ子の半分仮面ちゃんはこんな感じです(笑)。あっ!!後ろでじぃっとしていたビビリ女の子が、動き出しましたよ!もしかして、一緒に遊ぶ???と思ったら、ごはんを食べにきただけでした~。でもね、ビビリ女の子ちゃんも、2週間通ううちに、ちょっぴり心を開いて、遊んでくれるようになったんですよ。みんなが外に出ている、という点では、唯一となってしまった、貴重な4にゃん勢揃い写真。実は、ここの場所には、この白黒のきょうだい猫たちのほかに、気になる猫たちがいたんです。その猫たちは、男の子2にゃん、女の子1にゃんのきょうだい猫で、1歳くらいになる茶トラ猫。白黒きょうだちたちと同じで、ここに捨てられた猫です。6きょうだいで、3にゃんはもらわれていったとのことでした。そのコたちのことも放っておけなくて、でもさすがに1歳になる猫はうちに連れていけないし、どうしよう、って思っていたら、うちで飼ってもいい、という方がいて!!でも、女の子が警戒心が強くて全然保護できなくて・・・(なでさせてくれるんだけど、それ以上は無理)そのコたちのおうちが無事に決まるのなら、白黒きょうだいは私たちにおまかせください!みたいな気持ちでいたので、まずは、なんとかその1歳きょうだいたちの保護の手助けをしようと私はそちらに意識を集中していたこともあって、白黒きょうだい仔猫たちの、お外時代の写真があまりないのでした。白黒きょうだいたちは、私たちが保護する直前にはもうずいぶん外に出てくるようになっていて、近くの畑で走り回って遊んだり、木に登ったり、ちょうちょを追いかけたりして、活発になっていましたよ。で、その1歳の茶トラきょうだい猫たちはどうしたかと言いますと、うまくいったというか、いかなかったというか・・・私たちや、管理人さんが望む結果にはなりませんでした。私も、保護できるようにがんばったし、一度はおしいところまでいったのですが、力及ばず。自分の無力さにかなり落ち込みましたが、私たちにはどうにもできない状況になっていたので白黒きょうだいたちだけでも、という思いで、この仔猫たちを保護したのでした。なんだか、6月から、ずっと猫のことでの悩みが尽きませんよ。1つ解決するとまた別の問題が起きるんです。猫の神様からの小さな試練?! 1つ1つはちいさなことだけど、こうも続くと・・・猫の神様、そんなに私に期待しないで!!クリックで応援していただけると嬉しいです。↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援ありがとうございます皆さんのクリックが毎日の励みになっています!ちっちゃいハードルでも、ずっと跳んでると疲れますよね。そんな感じ。今、スマステを観ながらブログを書いていたら、ジャガJが出てきてびっくり!!お客さまからお土産でいただいて、ちょうど今日いただいたものだったのです!ジャガJは、あのじゃがポックルのカルビーポテトファームとレストランYOSHIMIの共同開発のポテトチップスで、昨年12月に発売されてから、売り切れ続出の商品なんですよ~。選び抜かれたじゃがいもで作られたポテチに、絶妙なスパイスとチーズの味が合ってとってもおいしかったです♪1箱の中に、小分けになって入っているのも気に入りました♪袋の色、いろいろありますが、中身は全部同じ味です。↑ アイリスオーヤマの「散らかりにくい猫トイレ」。新色も出て気になるんだけど、どうなんだろう?通路が長くて砂をおとすみたいなんだけど、その分、絶対狭いよね?うちのビッグキャットとロングキャットには狭いかなあ。どなたか、使ってみた方いらっしゃいますか?
2013.09.07
コメント(2)

くるりんの通院の時に起こったある事件の時の話。文章長いです。ご興味ある方だけごらんください♪「元気になってきたなの!」ご心配いただいたくるりんですが、90%、元気になりました!!まだ完全復活とはいきませんが、ほぼ、大丈夫です。元気にしています。注射が効いたみたいです。注射、高かったけど、打ってもらってよかった~。ご心配いただき、本当にありがとうございました。さて、先日、くるりんの病院でのことを書きましたが、1つ、書かなかったことがあります。くるりんが採血で暴れて、そこへ女神が登場し、ということを書いたのですが、実はその前に、夫・のす太氏、くるりんに噛まれる事件が発生していたのでした。院長先生以外の先生だと、採血する時、どの猫に対してもエリカラを着ける先生が多いのですが、院長先生は、なるべくエリカラを着けない派。エリカラを着けることによって、猫の緊張や警戒心が増すからです。院長先生はとっても手際が良くてあっという間に採っちゃうので、ささっと終われるコだと、エリカラをせずに本当に魔法のような速さで採血を終わらせてくれます。自分(や保定している人)が噛まれるかも、とかよりも猫への負担がかからないように、猫の気持ちを優先してくれるので、そういうところも院長先生を信頼しまくっている理由の1つです。実際、ナナコなどは、エリカラを着けるとものっすご~く怒りだしますから。そんなわけで、くるりんもエリカラを着けず、助手の若い先生が一人でくるりんを保定していました。くるりんが嫌がるのはわかりきっていたので、出来れば、二人体制で保定してくれたほうが・・・と思っていたのですが余計なことは言わないほうがいいと思い、黙って見守っていました。案の定くるりんは嫌がって暴れて、のす太と私はなんとかくるりんの気を反らそうと、のす太が頭をよしよしと撫でて、私は大好きなおやつの袋をちょっと開けて鼻の前で振っていました。この、「頭よしよし&おやつ袋作戦」は、王様に有効なのです。でもくるりんにはまったく効かなかった・・・王様は採血し慣れているけど、くるりんはおとなになってから初めてのことだったので喰われる~~~!!と、恐怖を感じていたのでしょう。恐怖におののいたくるりんは、目の前にあったのす太の指を噛みました。思いっっっきり。食いちぎるくらいの勢いで。「噛まれた!!」のす太が言っても私は何もすることができず、のす太氏、自力でなんとかくるりんの口を開けて、指を抜きました。すぐに院長先生が消毒液に浸したコットンを渡してくれて、のす太は指をぎゅっと押さえて・・・そんなことがあったので、院長先生が猫の保定名人を連れてきて、無事に採血が終わったのでした。くるりんも、暴れた時に注射針で足を切ってしまい、けっこう血が出ていてかわいそうだったんです。でも名人が来てからは、暴れていたのがうそのようにおとなしくしてくれていたので、はじめから名人がいてくれてたら・・・と思っちゃいました。いや、私が、二人体制で保定したほうがいいかも、って、言ったらよかったんですよね。院長先生はものすご~~~く謝っていて、申し訳なかったです。先生は悪くないし、誰のせいでもない。アクシデントです。まさか噛まれるとは思っていなかったけど、くるりんは、それほどに怖かったのです。こいつを噛んでやろう、と思って噛んだのではなく、目の前にあったなにかを噛んでしまっただけ。むしろ、先生たちが噛まれていたらそれこそ申し訳なく思っていたところです。(以前、王様が助手の先生を噛んだことがあるし。しかも顔。)のす太が噛まれたのが、よりによって右手の親指だったので、困りました。重いものも持つし、繊細な作業もする、職人の利き手です。しかも、窮鼠、猫を噛むくらいの勢いで噛んだので、親指の腹側、ちょうど物をつかむ時に一番使うあたりが、もうちょっとで貫通か、くらいの傷の深さ。リンパが腫れたり熱が出て、仕事できなくなったらどうしようととっても心配してしまいました。私が噛まれればよかったー、とも思ったけど、私は痛みに弱いほうなので、きっと大騒ぎしちゃって、すごく迷惑をかけてただろうなあ。「なんにも覚えていないなの・・・」のす太氏、噛まれてから2日間はとっても痛そうでしたが、4日経つ今日は、ずいぶん良くなったみたいです。腫れたり熱が出ることもなかったし、仕事も、たぶんとっても痛かったと思うんですけど、予約のお客様をキャンセル、などにならずに済みました。くるりんの体調ものす太の指も心配のあまり、このことで、のす太がくるりんを憎んだらどうしよう、なんて思いましたが、くるりんが元気になってきた時に「俺がくるりんの悪いところをもらって、くるりんが元気になったなら良かった」なんて言っていたので安心しましたよ。泣かせますよ。くるりんは、おもちゃで遊ぶようにもなったし、ごはんもちゃんと食べているし、目ヂカラも、もうほぼいつも通り!なくらいになってきました。誤飲を心配していましたが、レントゲンとかバリウムとかしなくても大丈夫そうです。ご心配、ありがとうございました!!痛い思いをしたくるりんとのす太クリックで応援していただけると嬉しいです。↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援ありがとうございます皆さんのクリックが毎日の励みになっています!ちなみに今日、9月1日は、のす太の会社のバースディでした♪大手町にある、逓信総合博物館が、8月31日で閉館になると知って、先日、行ってきました。逓信総合博物館(ていぱーく)は日本で唯一の情報通信関係の総合博物館です。歴代の電話機や、交換機、電報の機械などの展示、それぞれの歴史資料があり、郵便フロアでは歴代の郵便ポスト、郵便局の歴史や現在使われている機械、国内外のいろいろや記念切手の展示など、見どころがいっぱい!郵便関係のものは、数年後にソラマチに移転するそうだけど、でもやっぱり閉館は残念です。昭和49年に開館したんですよ~。歴史ある建物がなくなるのはさみしい・・・31日の閉館の日は、ものすごい行列だったみたいですね。ニュースで観ました。私が行ったのは閉館数日前の平日だったので、あまり人がいなくてゆっくり見れました♪そのあと、9月1日に閉館した、東京タワーの蝋人形館にも行ってきました。もう1つ、閉館しちゃうミュージアムで行きたいところがあったのだけど、時間の問題で行けずに残念。↑ ていぱーくで絵封筒の展示があり、とっても感動!!自分ではとても描けないけど、眺めているだけでも楽しい。絵手紙じゃないんですよ、切手の図案を生かして封筒全体に絵を描くんです。いろんなアイディアに感心、感動しました。本欲しいなあ~。
2013.09.01
コメント(3)
全4件 (4件中 1-4件目)
1


