全33件 (33件中 1-33件目)
1

過去の写真でごめんなさいなのですが、かわいい写真を見つけちゃったので、見てくださいな♪「いいおもちゃを見つけたなの!」9月頃の、まだまだちいさかった頃のくるりんが、みいこのしっぽを見つけてはしゃいでいます。しっぽ、ぶーん。 「みゃっ!!」背後にくるりんがいるのはわかっていますが、そのまま動かないみいこ。親切に遊んであげているわけではなく、イヤだけど、動くのが面倒、といった様子です。「じぃーーー・・・」狙って狙ってぇ~・・・しっぽ、ぱたん。 「捕まえたなのーーー!!」ぴよたんが、今のくるりんと同じくらいの仔猫の頃。2004年の9月か10月頃にも、同じようなことがありました。残念ながら写真では残っていなくて、ビデオで撮ったものなのですが、まったく同じことを、ぴよたんもしていましたよ。しっぽ、ぱたた。 「うみゃっ?!」この時もそうなのですが、ぴよたんの時も、みいこはしっぽで遊んであげているわけではありませんでした。ぴよたんがまだうちのコになって2ヶ月くらいしか経っていない時で、みいこはまだ、ちびっこのぴよたんと仲良くなかったのです。なのでしっぽにじゃれついてくるぴよたんのことがイヤで、うっとうしいなあ、と文句を言っていました。くるりんに対しても、同じように文句を言っています。(写真では文句までは写りませんからね、笑)「今度は離さないなの!!」イヤな時って、しっぽを大きく左右に動かしますよね。みいこはじゃれつかれるのがイヤなので、しっぽが大きくバタンバタンと動いてしまっているだけなのに、それでますます相手が喜んでしまう、という悪循環(笑)。しっぽ、するり。 「油断したなの!!」くるりんの力よりも、王様のしっぽの力のほうが強くて、なかなか捕まえることが出来ません。「んもう!なの!!」しっぽではなくて、みいこのおしりを叩き始めましたよ!!と、そこへ・・・「きぇぇぇぇぇーーーーい!!」一緒に遊ぼうと、さくらが飛んできました。「ライバルの登場なの!!」このふたりはよく、おもちゃの取り合いをしていました。やっぱり女の子同士、好みが似ているのかな?「これはくるりんのおもちゃなのー!!」みいこのしっぽは太くてとっても立派ですが、ちいさいくるりんと比べるとさらに太く見えます♪今までたくさんの猫ちゃんを見てきましたが、長毛猫さん以外で、みいこよりも太いしっぽのコを見たことがありませんよ。「あたちのおもちゃにするのよーっ!!」ふたりとも違うよ、みいこのしっぽだよ・・・みいこは、仔猫時代のナナコにもぴよたんにも、とても優しくしてあげていました。くるりんにもとても優しくしてくれるので仔猫好きな、面倒見のいい優しい猫だと思っていたのですが、ニコボルに対してはあまり、というか全然、優しくありません~。それに最近、ナナコには優しくないから、もしかしてみいこ・・・「違うよ! みいこは女子全員に優しいよ! 年齢なんて関係ないよ!」ふぅ~~~~~~ん・・・(疑)いやいや、そういうことにしておこう。みいこファンが減ったらかわいそうだからね。さくらはもう、ことはちゃんとして暮らしているので、こちらで写真を載せ続けるのはネリさんに申し訳ないかなーと思って、もう写真を載せるのを控えようと思っていたのですが、かわいいので載せちゃいました♪女子には優しく、男子には厳しい王様に♪↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援してくれてありがとう我が家の教育担当として、いつまでも元気でいてほしいものです♪もう1つ、少し前の日付の日記を更新しています。頭に手ぬぐいを乗せたくなっちゃう日記です。よかったらごらんくださいね。 click!! → こちらから♪↑ 猫のコルク栓!! かわいい♪準オフィシャルキャットになったくるりんへの応援、ありがとうございました!受賞コメントはこちらから♪クリック☆↓↓↓
2010.01.31
コメント(3)

大きいサイズの爪とぎを買ったのです。爪とぎって、またたびの袋が付いていたりしますよね?仔猫たちにはまだまたたびは早かろうと、またたびの袋を取って、爪とぎを床に置いたのです。そうしたら・・・「うきゃきゃ♪ うきゃきゃ♪」なぜかニコボルが、爪とぎのにおいを嗅いで大コーフン!!どうやら、またたびの袋が貼り付けてあったところにまたたびの残り香が付いているらしく、その部分のにおいに反応しているのですっ!!「むきゃきゃ♪ むきゃきゃ♪」ニコちゃんは、興奮状態のまま走り去ってしまったのですが、ボルたんはいつまでも、またたびの香りを嗅いで酔い続けています。ボルたん、またたびがとっても気に入ってしまったようです。「ぷきゃきゃ♪ ぷきゃきゃ♪」 「ぼーちゃん、どうしたのなの?」くるりんだけは、まだおこちゃまなようで、またたびの香りに無反応。初めて見る酔っ払いの姿にびっくりして、ボーゼンと見ています。くねん、くねんと爪とぎの上で踊っていたボルたんでしたが、しばらくすると、ニコちゃんのようにダッシュでどこかへ行ってしまいました。もともとまたたびに興味のないくるりんも去っていき、誰もいなくなった爪とぎの元へ、騒ぎを聞きつけたぴよたんがやってきました。「またたび だいすきですにゃ」どうやらぴよたんも、またたびの香りを嗅ぎとったようです。嬉しそうに、ぺろんぺろんしています。そんなぴよたんの様子に、ボルたんもやってきましたよ。ボルたんも一緒にまたたびを楽しみたいのですが、ぴよたんの盛り上がりっぷりに、手を出せない様子。しばらくまたたびの香りと爪とぎを楽しんだぴよたん、ボルたんの姿を見つけて、しゃーと怒って去ってしまいました。また無人となった爪とぎ。しばらくすると、今度は、王様の登場です。「渡さないよ!」みいこも、またたび大好きにゃんこです。たまーに、粉末のまたたびを舐めさせてあげるのですが、嬉しくてコーフンしすぎて、私の手のひらに載せたまたたびを、鼻息で全部飛ばしてしまうくらい、大好きなのです。「渡さないったら!!」 「ひぃー!!」またまた、一緒にまたたびを楽しもうとやってきたボルたん(笑)。でも王様のひと睨みにすっかりビビッてしまって、近づけません。そしてみいこがまたたび爪とぎを楽しんだあと、また無人になった爪とぎの元に、「誰も見てないわよね・・・?」ナナコさま登場~!!ナナコも、またたびが大好きです。ナナコは私のことが嫌いですが、私が手のひらにまたたびを乗せると、大急ぎで近寄ってきて手のひらを舐めます。 それくらい、好きです。「またたび最高~♪」誰も見ていないと思って、思いっきりまたたびを堪能するナナちゃん。爪とぎに、体をぎゅうぎゅう押し付けて、とっても嬉しそうです。でも・・・「ナ、ナナコねーちゃん・・・」誰にも見られていないと思っていたのに、残念! ぴよたんに、しっかり見られちゃってました(笑)。って言うか、爪とぎについてたまたたび、袋が切れてたの?! ってくらい、効果ありすぎなんですけど・・・仔猫たちにはまだまたたびデビューさせるつもりなかったのに、残り香かと思っていたら、おとなたちも普通に反応するほど、なぜかしっかりまたたびが付いてしまっていたようです。みんなが反応したのは、またたびの袋が接していた1枚の爪とぎだけだったのでその1枚は、仔猫たちが入ることのない寝室に置きました。だって・・・ニコボル、またたびに悪酔いしちゃって、ものすごく凶暴になるんです。ニコボルだけで取っ組み合うなら構わないのですが、ナナちゃんやぴよたんに飛びかかっていくんですよ・・・そんなタチの悪い酔っ払いは困るので、その1枚の爪とぎは、ニコボルには見せないようにしようと思います。「ねぇ、さっきのちょうだ~い」悪酔いするからだめー!!ニコちゃんとボルたんには、しばらくまたたびのことは忘れてもらおうと思います・・・またたびが気に入ってしまったボルたんに♪↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援してくれてありがとう思いがけず全員出演となって嬉しかったのでした♪↑ ハンモック・スクラッチャーという爪とぎ。これ、すごくいいっ!欲しい!!爪とぎをベッドにする猫ちゃんって多いですよね?これなら高さもあって猫ちゃんも気に入りそうだし、見た目もかわいい☆準オフィシャルキャットになったくるりんへの応援、ありがとうございました!受賞コメントはこちらから♪クリック☆↓↓↓
2010.01.29
コメント(5)

仔猫たちが今よりもちいさいころは、ペットボトルのフタがいいおもちゃでした。フタの中でも一番人気なのは、サントリー烏龍茶のちいさいボトルのフタ。このフタだけ、なぜか振るところころって音がするんです。他のサントリー製品のフタは鳴らないし、大きい烏龍茶のボトルのフタは鳴らなかったんですよ。コンビニと自販機との違いだったりするのでしょうか?↑ よくフタをくわえて歩いていた、ちびくるりん。ぐるんぐるんのしっぽにも注目です!仔猫たちがペットボトルのフタでサッカー遊びをしていた頃は、家中にフタが転がっていたものでした。渡しても渡してもすぐになくして、たまに大捜索をすると、チェストの下がフタだらけだったり。全部出してもすぐにまたどこかに入れてしまって、見当たらなくなるとまたフタをあげるから、どんどんフタの数が増えていって。フタを指ではじいて音を立てると、仔猫たちが大喜びで走り寄ってきて、かわいかったなあ。最近ではもう、フタにあまり興味を示さなくなってしまいました。ちょっとは遊ぶんですけどね、前ほどは盛り上がらないんです。こうしておとなになっていくのかなあ。ちょっとさみしい。フタで盛り上がっていた頃の動画があるので、よかったらごらんくださいね。たまに、ポンポンポンポン・・・と音がするのは、私がフタをコンコン叩いているからです。この動画を撮る間用としてだけでも、何個もフタを持っているのが音でわかります(笑)。この遊びをちいさい頃に大好きだったのが、みいこ。みいこは今でも、のす太がフタをコンコンと叩くと反応しますよ。この動画の時も、フタが気になって見に来たんですけどね、まだ、仔猫たちの勢いに圧倒されて、仲間に入れない頃だったので、フタで遊びたいのにーと私に文句を言いに来たのです(笑)。最近では、仔猫たちと一緒になって遊んでいるんですよ~♪コンコンコン、で盛り上がる仔猫とみいこに♪↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援してくれてありがとう最近、仔猫帰りしている王様です・・・準オフィシャルキャットになったくるりんへの応援、ありがとうございました!受賞コメントはこちらから♪クリック☆↓↓↓
2010.01.28
コメント(2)

みいこを病院に連れて行った、おとといの日記。「今日はいいお天気だね!」ニコも行く~! と言うので、付き添いでニコちゃんも一緒。みいこ、体重は4.15キロでした。前回4キロちょうどだったので、少し増えています!やったー!そして血液検査の結果は、よくなかった腎臓と肝臓の状態が、お薬で少し改善されたようでした。でも心配している嘔吐と下痢があまり改善されていないこともあり、前回とは違うお薬を処方していただくことになりました。みいこの症状などから考えると、一番原因と思われるのが胃か腸の腫瘍ではないか、ということなので、それが原因かどうかを確かめるには、やっぱり内視鏡検査なのだそうです。私、勘違いしていまして、内視鏡で腫瘍が見付かったらその時に取れると思っていたのですけど、そうではないのだそうです~。ナナコの腸に問題があった時、そう言われた気がして・・・あれは、ポリープとかだったかな?もう1つ、みいこの今までの発作や心雑音のことなども考えると、ケイママっちさんもコメントをくださっていた、甲状腺機能亢進症である可能性もあるとのことなのです。ただ、どちらか一方の検査をすればそれでいいとのことではなくて、どちらかかも知れないし、どちらもかも知れないし、どちらでもなくて別の原因かも知れません。内視鏡検査も甲状腺ホルモンの検査も、どちらもすれば、胃や腸の腫瘍なのか、甲状腺機能亢進症なのか、どちらでもなくて、また別の、すい臓などの病気なのかがわかります。全身麻酔の内視鏡よりは、ホルモン検査のほうが、みいこの体には負担がかからないのですが、甲状腺ホルモン検査のためにはいつもよりもかなり多めの採血が必要で、みいこがガマンできないと思うのです。なので、内視鏡検査で全身麻酔をした時に、一緒に採血も出来たらいいのかも知れないけど、それはみいこのその時の様子も見ながら、ということになるようです。2つ一度に検査をすると、それだけ費用もかかります。びっくりしたのは、甲状腺ホルモン検査の費用が思ったよりも高いこと!!内視鏡検査が安く感じてしまいました・・・まず第一に、みいこへの負担が少なくて、費用的な負担もなるべくかからないようにしながら、一番原因に近いところから検査をする方向で考えましょう、と院長先生がおっしゃってくださいました。検査をせずにお薬で改善していく、という方法もあります。その場合は、原因はわからないし、お薬では良くならない症状は残ってしまう、ということですけれど・・・今回処方していただいたお薬でまた結果を見て、それから、また先生と相談していきたいと思います。「みいこ、いいこにがんばったよ!」今日も、院長先生の魔法のような手つきで、採血もあっという間に終了~。みいこも、研修医の先生にシャーシャー言っちゃいましたが、暴れることもなく、いいこにしていてくれました。付き添いのニコちゃん、ついでに体重を測ってもらいました。ぴよよりも大きいし重いので、きっと3.5キロ超えてるねーと言っていたら、予想通りの3.7キロ!!もう仔猫って言えないですね~♪大きくなってくれて嬉しかったし、もっともっと大きくなってほしいのですが、みいことあまり変わらないことが、ちょっとショックでした。体重は同じくらいでも、顔の大きさも、骨格も全然違うんです。みいこのほうが、大きさだけ見るとかなり大きいんです。みいこの体重、なんとか増えてくれたらいいのだけど・・・「ぼくは歯がキレイって褒められたよー!」院長先生のマジックハンドと言えば、びっくりしたのが、素手、というか爪で、みいこの歯石を取っちゃったんですよ!!突然、ガッ!ガッ! と歯をさわったと思ったら、歯の形のものが飛んできたので、みいこの歯が腐ってるとかで取れてしまったのかと青ざめたのです。そうしたら、なんと歯にコーティングされていたかのような歯石。そんなのを素手で取るって・・・院長マジックハンド、すごすぎ。帰りはみいこもすっかり落ち着いていたので、そのままお買い物に。 最近は別のところで猫グッズのお披露目をしているのでこちらにあまり載せなくなってしまいましたが、猫モノ、相変わらずいろいろ増えてます♪おととい買ったのは、猫柄のすてきタオルと、ミラーになった猫ちゃんストラップ~。どちらもSALEでとってもお安くなっていて、のす太の猫グッズアンテナのおかげで発見できたのでした。店内は改装中で、エスカレーターをぐるりと回り込んだらこんな壁が!!思わず撮ってしまった、ニコアンドのす太(笑)。家に着いて、車から家に戻る時、ニコちゃんはキャリーに入れるけれど、みいこは昔から、いつも抱っこでおうちに入ります。みいこを抱っこしたのす太が思わずつぶやいた、「みいこ、軽くなっちゃったな」 のひとこと。仔猫だったみいこを大きく育てたのはのす太だから、私よりもきっとずっといろんなことを考えて、私よりもずっとつらい思いをしているのかも、とちょっぴり切なくなったひとことでした。いいこにお薬を飲んでくれる王様に♪↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援してくれてありがとうお口が大きいので、お薬を飲ませるのがラクなんです~♪↑ かわいくてやす~い!!お出かけ用にハーネスがほしいのです。ヒモだけのタイプは、以前みいこが外で暴れて脱いでしまって怖い思いをしたのでベストが付いているものがいいのだけど、成長期の仔猫たちに買ってキツくなってもな~。仔猫たちを連れて武道館に行った時の日記の後編も、更新しました。よかったらごらんくださいませ☆click!! → こちらから♪準オフィシャルキャットになったくるりんへの応援、ありがとうございました!受賞コメントはこちらから♪クリック☆↓↓↓
2010.01.27
コメント(5)
今日はみいこの動物病院の日。 先週連れて行くつもりでしたが、 院長先生が学会で海外に行かれていたので今日になりました。 のす太に抱っこされているのはニコラス、付き添いです。 ただいま、血液検査の結果待ち・・・ 結果次第で、また今度は別の方面の検査をするか、 内視鏡検査をお願いするか考えます。 武道館日記の後編を更新すると言っていたのに、 出来なくてごめんなさい!! 今年は前のように、毎日更新するのが目標だったのになぁー。
2010.01.26
コメント(6)

くるりんが、キャットタワーの最上段で、なんとも難しい表情で寝ています。仔猫の寝顔ってとても愛くるしいはずなのに、どうしてくるりんは、こんなおっさんみたいな寝顔なのでしょうか・・・ところで、遊びたい星からやって来たくるりんは、起きている=遊びたい、で、私に、遊んで~、遊んで~、と言ってきます。寝る、食べる、遊ぶ、の3つの行動パターンしかなくて、遊ばないで起きている、という選択肢がないみたいなんです。ちいさい頃は、仔猫同士で遊ぶのが楽しかったのですが、最近は、お兄ちゃんたちと遊ぶより、私がおもちゃで遊ぶほうが楽しいのだそうで・・・それは嬉しいけれど、いつもいつも遊んであげられるわけではありません。少し前までは、遊んで~、と言ってきても遊んであげないでいると、テーブルの上に乗って物を落としてみたり、わかっていてわざと困らせるようなことをしていました。20分ほど、マンツーマンでずばばばっと遊んで、くるりんを走らせて疲れさせると、すぐにこてんと寝てしまうので、遊んであげないで面倒なことになるよりは、ばばばっ!と遊んですぐに寝てもらうほうがラクだわ~、と、遊んで~、と言われたらなるべく遊んであげていたのです。あ、くるりんが体勢を変えました。片手だけ出ていたのが、両手になりましたよ。 上から見ると、↓ こんな感じ。下から見ると、↓ こんな感じ。ぶーん! って飛ぶ夢でも見てるみたいです♪話、戻ります♪遊んで~、と言われたらなるべく遊んであげていたので、くるりんは、ちょっとでもヒマだなーと思うと私のところへやってきて、遊んで~、遊んで~、と言うのです。なので最近は、遊んで~、と言われても、遊んであげられないこともあるのよ~、と覚えてもらう運動を実施中です。初めのうちは、「んー!」 と怒った声を出していましたが、(くるりん、いくらちゃんみたい・・・)最近は、あきらめる、ということを覚えてきてくれました。えらいぞ! くるりん!!しかも、遊びをあきらめて抱っこしてもらう、という、素晴らしい行動に出ることもあるのですー。あ、くるりんの体勢がまた変わりました。やっぱり難しい顔をしています。なんだか、お疲れ気味のおぢさんが、お風呂に入って、「ふぃ~」 とか言ってるみたい(笑)。「ふぃ~」頭にてぬぐいを乗せたくなります♪やっぱりおっさん顔疑惑のくるりんに♪↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援してくれてありがとううちの猫さんたち、男子チームはみんな愛くるしい寝顔なのに、女子チームはなぜか寝顔がかわいくないんですよねー・・・準オフィシャルキャットになったくるりんへの応援、ありがとうございました!受賞コメントはこちらから♪クリック☆↓↓↓
2010.01.25
コメント(2)

仔猫たちと一緒に武道館に行った時の日記、後編です♪(前編はこちらです。)仔猫たちを連れて出かけた2日目は、コンサート最終日。またこの日も、朝6時半に家を出ました。連日のドライブなので嫌がるかなあと思ったのですが、ぜ~んぜんそんなこともなく、みんなで、私の膝の上で爆睡。そして私も一緒に爆睡(笑)。のす太に、みんなで眠っているところをこっそり撮られていました。猫を膝に乗せていると、ものすごーく眠くなりますよね? ね?「よいしょ、なの。」くるりんは、ダッシュボードの上が気に入ったそうです。走行中は乗らないのですが、止まっているとここに座って外を見ます。ちょうど降りてきたところをぱちり☆慎重に降りてくる姿がかわいいのです♪さすがに2日目ともなると、ニコボルもまったく緊張しませんでした。2にゃん並んで、楽しく白スーツのお兄さんを眺めます。私は、ごくごくフツーの服装ですよ♪(さわさわさんへのお返事♪)あ、でも初日と最終日は、E.YAZAWAのTシャツを着てました。永ちゃんのコンサートに行くのも、今年でまる10年、やっぱりそろそろ、白スーツデビューするべきでしょうかっ?!お兄ちゃんたちが遊んでくれないので、私の携帯で遊ぶくるりん。ニコちゃんは前の座席が気に入っていて、席が空くとすぐに座ります。「ぼーたんのおもちゃ!」 「ぼくのだよ!」 「眠いけど気になるなの。」(左から、ボル・ニコ・くる)猫じゃらしの達人は、横になっていても猫たちをクギヅケにすることが出来ます。「てーーーいっ!!」 「気になるなの~・・・」初めに手を出すのは、いつもニコちゃん。体も大きいし力も強いし、誰かが遊んでいても強引に割り込みます。「眠いけど・・・眠いけど・・・」 「ぼーたんも遊びたいよぅ~」そして、次に手を出すのは、くるりん。眠そうにしているから遊ばないのかと思ったら、眠くてもついつい気になる、達人のじゃらしなのだそうです。「きゃっほー!」いつもニコくるの勢いに負けて手を出せないボルたんには、ちゃんと取れるように猫じゃらしを振ってあげますよ。それでもやっぱり、強引なジャイアン兄貴ニコちゃんと遊びへの情熱がすごい天真爛漫末っ子くるりんに、取られちゃいます。ボルたん、気が弱いわけじゃないんですけど、どうも他の子よりも強く出られないみたいなんですよね。「むにゃにゃ・・・」少し遊んだら、くるりんは眠ってしまいました。「むにゃにゃにゃ・・・」そしてニコちゃんも、のす太の腕に包まれて眠ってしまいました。「ひとりじめできるよー!!」みんながぐっすり眠っているうちに、ボルたんとちょっと遊んであげましたよ♪お昼は新宿のつばめグリルまで行きましたが (なぜか写真が消失)それ以外の時間は猫たちとじゃれて過ごしました。そして夜になって、武道館最終日・・・この日の席が、ものすごーーーく良くてですね、この日のライブがDVDになったら、きっと映ってると思います。そうそう私、永ちゃんと目が合いましたよっ!!って、みんなそう思ってるものだよってのす太に言われたのですが、いやほんとに、勘違いとか気のせいじゃなくて、合ったんですよ~。それくらい、至近距離で観られる席だったのでした。永ちゃんライブだと、女子ってだけで多少は目立つからラッキーです☆おりこうに、車でお留守番できるニコボルくるに♪↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援してくれてありがとうとにかく人と一緒にいたい甘えん坊兄妹なんです~。 E.YAZAWAコンサートの3日目に、『みみ先カット猫写真展』 を見るため横浜へ行った、と書きましたが、その時、横浜駅の地下にあるショッピングモールでまずこの、ふわふわ手触りの猫パジャマを買いましたの。さらにのす太の猫グッズセンサーが感知したお店があって、以前ヒトミンチョさんにいただいたチュニックと同じ柄で冬素材をワンピを発見!このワンピ、なんと・・・ こげ茶とグレーとグリーンと、全4色だったのです!色が違うとイメージもずいぶん変わるので選べない・・・おとな買いののす太、4つすべてをがばっと取って、すたすたとレジへ。そしてレジのおねーさんに、「他に猫のものないの?」。 すると・・・ 猫柄の傘があるというので、普通のと折りたたみを買いましたよっ。他の色もあったのですが、電車だったのであきらめました。右側の黒猫のヘアピンは、最終日に新宿のSWIMMERにて購入♪のす太猫グッズアンテナ、今年も変わらず絶好調です。準オフィシャルキャットになったくるりんへの応援、ありがとうございました!受賞コメントはこちらから♪クリック☆↓↓↓
2010.01.24
コメント(3)

今日は、1つ前の日記で予告した、猫を連れて日本武道館に行った時のことです。ニコちゃんのウールサッキング事件があったので、ニコボルくるを連れて、E.YAZAWAコンサートに行くことにしました。(コンサート中は、猫たちは車でお留守番です。)「一緒にいれるから楽しい~♪」人間大好き猫のニコちゃんは、私の膝の上でずっとご機嫌♪大音量で、ごろごろぐるぐる。朝6時半に家を出て、途中で朝マック。仔猫たちは人間の食べ物にまったく興味がないから、車の中で食事をしても全然平気♪ボルたんとニコたんは、1にゃんでのドライブ経験があるし、3にゃんでのドライブもしていたので、(まだブログに載せていませんでした。順番がめちゃくちゃでごめんなさい・・・)道中、仔猫たちは外を見たり、順番に抱っこしたりと、とっても楽しく過ごしていましたよ。「着いたなの?」そして8時半頃、武道館前の駐車場に・・・入るために並んでいる列に並ぶことが出来ましたっ!!「このお立ち台、よく見えるから気に入ったなの。」車で行ったほうが早く帰れることと、ここの駐車場の料金が安い (800円) こともありますが、やっぱりここの駐車場に止めるというのが、矢沢ファンとしてのステータス。常連さんになればなるほど、朝早くに到着し、より良い場所 (自分の車が目立つ場所) に駐車するわけです♪平日はお昼くらいまで並んでいないといけないこともあるのですが、土日は比較的すぐに駐車場に入れます。「おもしろいものがたくさんあるなの!」好奇心旺盛なくるりんは、窓の外に興味津々。車の目の前を人が通っても、全然怖がることもなく、窓にかぶりついて外を見ています。対して、ニコボルはちょっぴり緊張気味。天真爛漫ド根性娘のくるりんとは違って、おにーにゃんたちは繊細なのです(笑)。「知らない人がいるよ!」 「だれだろ~?」この日乗ってきた車は、日産のステージア。こういうの、なんて言うのかな?ステーションワゴン? SUV? ツーリングワゴン?後ろの座席を倒すとフルフラットになって、お布団を敷いて寝られるくらいの広さがあります。のす太が寝不足気味だったので、車を止めてすぐに横になってもらいました。お布団代わりに、丈のなが~いダウンジャケットも持参♪おとなが横になっても、まだまだ猫が遊べるスペースもあります。「あっ!あの人たち、みんな白いよ!」 「兄弟なのかな~?」白スーツのお兄さんたちをガン見する、ニコボル。きみたちのパパも、もうすぐあの格好になるよ(笑)。ガン見のニコボルの後ろで、くるりんは、のす太に寄り添って寝る体勢。くるりんって、本当に動じないんですよ~。くるりんって将来大物になりそうって思ってたけど、すでに大物かも。「ぼーたんも、着てみたいなあ。」ぼーたんには、黄色のタオル買ってあげるね!きっと似合うよ~。さて、ニコボルの観察タイムが終わったところで・・・「獲物ーっ!!」大好きな羽じゃらしで、遊びの時間♪ニコたんの隣りにあるのは、おトイレ。今日はドライブ用のおトイレではなくて、より安心できるように、普段ケージに入れているものを持ってきました。「獲物ーっ!!」なるべく、いつものものに囲まれて、車の中で少しでも安心して過ごせるように、いつも遊んでいる、台湾バナナのダンボールと、いつもお昼寝の時にソファで使っているブランケットも持ってきました。「わくわくするなの!」ダンボールを立てたら、さっそくくるりんが上に登りました。高いところが大好きなくるりん、ごきげんで辺りの観察を始めました。のす太が外に出たら、後ろの車の方から、「猫ちゃん連れてきてるんですかー!」 と声をかけられましたよ。車に猫を乗せてコンサートに来ているのがめずらしかったみたいですー。わんちゃん連れの人はけっこういるんですけどね。この日は、猫たちがいることもあって、電車でどこかへお出かけはしませんでした。車の中で、一緒に遊んだり、お昼寝したりして過ごしましたよ。ちゃんと、カリカリとお水、それぞれのお皿も持ってきていたので、おやつの時間も、いつも通り♪一度だけ、人間のお昼のために、出かけました。武道館から市ヶ谷方面に歩いていったところにある黄金の塩らぁ麺 ラーメン道 due Italian というラーメン屋さん。看板メニューの黄金の塩のラーメン、おいしかったです。スープみたいで、女性は好きそう。「あのマーク、おうちでも見たことがあるなの!」コンサートの開始ギリギリまで猫たちと一緒に過ごしました。コンサート中は、猫たちだけでお留守番。持ってきたダウンジャケットが気に入って、みんなでその中にもぐって寝ていたみたいです。ダウンジャケットは、かさかさ音がするので、昼間もシャカシャカトンネル風にして遊んでいました。遊んでよし、寝てよし、の、優秀アイテムでした♪「ばっちり決めちゃうなの!」後ろの車のステッカーと並んで、カメラ目線を決めてくれたくるりん♪さすが大物!!こうして、猫たちを連れての武道館1日目、無事に終了。また翌日も、一緒に武道館に行っています。その様子は、次の日記で!今日更新予定ですのでよかったらごらんくださいね♪車の中での楽しく過ごせるちび猫たちに♪↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援してくれてありがとう猫って、人じゃなくて家につくって言うけど、家よりも人!って猫ちゃん、多いですよね?準オフィシャルキャットになったくるりんへの応援、ありがとうございました!受賞コメントはこちらから♪クリック☆↓↓↓
2010.01.23
コメント(5)

10月頃、ホームセンターでこんなベッドを見つけてボルたんに似合いそうだねー、と即購入。周りはフリースで、中の白い部分はボアで、とても暖かそう。ボルたんに似合う! と言って買ったのにボルたんは気に入ってくれなくて、「ふたりでちょうどいいなの!」 「寝心地いいよ♪」ニコとくるりんが気に入って、よく一緒にお昼寝していました。その頃、仔猫たちのケージには猫用毛布を敷いていたのですが、寒くなってきたので、このベッドをケージの中に移動しました。すると、くるりんがこのベッドでふみふみするようになって、とても気に入ったのか、いつもケージでお昼寝するようになりました。ところが・・・「ニコちゃんが、ベッドをかじるなの。」ニコは、少し成長してきた頃から、猫じゃらしやねずみのおもちゃや起毛素材のベッドマットなどをかじって、かじっているうちに食べてしまうことがありました。ウールサッキングという、猫の異常行動と言われるものです。おもちゃは、遊び終わったらすぐに片付けてしまえば問題ないのですが、ベッドは片付けるわけにいきません。起毛素材やウールだけかな、と思っていたら、フリース生地もその対象になってしまって、黒猫の円座型のクッションなどもしっぽをかじられてしまいました。いつもいつもするわけではないので様子を観察していると、どうやら、思い通りにいかないことへのストレスを発散するためにかじって、それがエスカレートして飲み込んでしまう、といった感じでした。例えば、遊び足りないのに遊び相手がいない時、抱っこしてほしいのに、のす太が忙しくてあまりかまってくれない時など・・・なので、ニコがストレスを感じないようにと気を配っていたのですが、問題なのは、ニコはとってもやきもち焼きで、甘えん坊、ということ。「浮気なんてだめだよ!!」みいこもナナコもぴよたんも、お友達のおうちで猫さんにまみれて来ようが、猫カフェで猫さんにまみれて来ようが、まっっっっったく、やきもちを焼くようなことはないので、猫って、妬かないのかと思っていたんですよ。ところが、ニコはものすごくやきもち焼きで、ボルたんが抱っこしてもらってる、くるりんが遊んでもらってる、と妬き、それくらいならフォローは出来るのですが、猫カフェの猫さんのにおいにも妬くみたいなんです~。仔猫たちが来てから行った猫カフェは、ネコミュ!の時の、ミーシスさん。ミーシスさんへ行った翌日、朝起きてみたら、猫ベッドの耳が ↑ こんなことに。猫カフェに行った日の夜、もっと遊んであげていたらこんなことにはならなかったと思います~。ニコ的に、「他の猫とたくさん遊んできたのに、ぼくとは遊ばないんだ!」 と思ったのかも知れません~。このことがあって以来、お留守番させた日の夜は、なるべくたくさん遊んであげるようにしています。それにしても・・・、食べすぎでしょう、ニコちゃん。辺りを見ても、噛んだカケラがないので、きっとかじって飲み込んだはずなのです。おなかの中で詰まって、腸閉塞とかになったらどうしようとあわてましたが、この時かじったものは、ちゃんと出てきました。 ほっ・・・どうやら、耳やしっぽなど飛び出ている部分をかじるようなので、かじられた耳を切ってみることにしました。そして、お留守番の日はたくさん遊んであげるように気をつけていたら、ニコのベッドかじりがおさまったのですー!!ああ、よかったと思っていたのですが、12月に、とても心配になるイベントがありました。E.YAZAWAの武道館コンサート、5DAYSです・・・。仔猫たちは小さい頃を過ごした和室が大好きなので、私たちが出かけている間は、和室にすべてのお気に入りを集結させてそこで過ごしてもらっていました。まず初めの2日間は順調に過ぎました。帰ってくる時間は遅かったけれど、ちゃんと遊んであげていましたし。翌日はコンサートそのものがなかったので、猫たちといつもどおりに過ごしました。そしてその翌日、コンサートの日程で言うと3日目。帰ってきたら、↑ こんなことにー!!切り落とした耳の部分が、5ミリほど残っていたので、そこをしつこくかじって食べて、穴を開けてしまったようです。また、朝早くから夜遅くまで帰ってこないとわかったのでしょう、ニコが、激しくベッドを食べてしまいました。しかも、食べ過ぎて吐きまくったので、和室は大変なことに・・・。そんなになるまでのストレスを与えてしまったのだと、とても後悔しました。ニコは、少し分離不安なところがあるのかも知れません。お外にいた頃に何か怖い思いをしたのか、置いていかれることへの強い不安があるようです。そこで、翌日からの2日間は、仔猫たちも武道館に連れて行くことにしました。ちょうど、後ろがフルフラットになる車があったので、遊ぶスペースも確保できますし、普段からドライブが大好きなので、何の問題もありませんでした。というか、猫たち、とっても楽しんでました♪その様子は、次の日記で・・・。くるりんがふみふみする唯一のベッドなので、どうしても捨てたくなくて、同じ色の糸で縫ってみました。耳がないと何の生き物だかよくわかりません(笑)。せっかく縫ったのに、翌日には元通り~(涙)。ニコが開けた穴から、ボルたんが綿を出して遊ぶようになったので、結局、このベッドには卒業してもらいました。そしてくるりんは、ふみふみしなくなってしまいました。くるりんごめん・・・。ウールサッキングの猫ちゃんのお話は少し聞いたことがありましたが、まさか、うちにウールサッキングのコが来るとは思っていませんでした。なので、ニコはうちの子でよかったと思いました。里親さんが見つかって、せっかくニコを家族にしてもらっても、ウールサッキングのことで困っている話を聞くのは心配ですもの。そうそう、同じフリースでも、人間の洋服はかじりません。ブランケットとかも対象じゃないし・・・もしかしたら、洗剤や柔軟剤のにおいがするものは、かじらないのかな?猫ベッドも、もっと頻繁に洗ったらいいのかも知れません。今度試してみます。ニコの場合は、対象となる布製品の範囲が狭いので、まだ軽いほうだと思うのですが、ウールサッキングで困っている方の、少しでも参考になればと思います。ウールサッキングについては、こちらをご参照くださいね。甘えん坊すぎる猫のニコちゃんに♪↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援してくれてありがとうニコ、私のお道具のフェルトはいたずらしないんですよ!とってもエライ子なのです!!↑ 消耗品って割り切って、また買おうかな~。耳としっぽはあらかじめ切って・・・準オフィシャルキャットになったくるりんへの応援、ありがとうございました!受賞コメントはこちらから♪クリック☆↓↓↓
2010.01.22
コメント(4)

昨年我が家の家族になった仔猫たちは、みんなとっても仲良しです。みんなそれぞれ、とっても仲良しなのですが、特に、ニコラスとくるりんの気が合います。(写真は、まだ今よりも小さい頃のものです。)以前にも少しお話ししましたが、初めは、ニコとさくらは里親さんを探すつもりでいました。それはもちろん、ニコとさくらがかわいくないとかではなくて、逆に、ニコとさくらは、見た目も性格もとってもかわいくて、誰が見てもかわいいと思ってもらえそうなタイプの仔猫だったからです。実際、ニコラスを家族に・・・と、前向きに考えてくださっている方のお話もありました。でもそのお話がなくなってしまったことと、のす太がニコをとってもかわいがっていたこともあって、ニコラスは我が家の家族になりました。(ぼく包容力あるよ!のポーズ?)一度に3にゃんも家族が増えてしまって、大変だな~と思ったし、実際に大変なことはたくさんあるのですが、3にゃんだったからこそ、よかったな、と思うこともあります。それは、仔猫同士で遊んでくれること!!(ニコちゃんと一緒は安心なの♪の寝顔)遊び方が激しいニコたん、一度スイッチが入るとハッスルしまくりのボルたん、起きている時はいつも遊びたいくるりん。3にゃんいるので、誰かがすごく遊びたい時に、片方が遊びたい気分じゃなくても、もう片方が相手をしてくれたりします。たくさんの猫と暮らしたことのあるのす太がびっくりするくらい、とにかくものすごいエネルギーの仔猫たちなので、仔猫同士で遊んでくれるというのは、とっても助かります。全員、個別に人間が相手をするとなったら、1日中、猫と遊んでいなくてはなりません!中でも特に、エネルギーを発散してほしいニコくるがとっても仲良しというのは、(ボルたんはぼーっとしたコなので)とってもとっても助かることなのです。(くるりん、おなかのファスナーと腹巻き)たっぷり遊んでエネルギーを使ってしまえばよく眠ってくれるしいたずらもしませんが、なかなか遊んであげる時間が取れないこともあります。とある動物学者さんのお話ですが、2~3ヶ月の仔猫を、ひとりぼっちで長くお留守番をさせると、この時期のトラウマみたいなものがあとで問題行動の原因になることもあるのだそうです。全員がそうだとか、絶対そうだとかいうことではないのでしょうが、私の気持ちとしても、お留守番の時にきょうだいが一緒にいれば安心する部分はあります。(足枕にされたって起きないなの!)今まで経験のなかった、『きょうだい猫飼い』。とってもいいです、本当におすすめです。あ、もちろん、きょうだい猫は絶対に離さないほうがいいと思っているわけではありません。実際、うちから巣立っていったさくら (現在のことはちゃん) は、ネリさんのおうちのコになったことが一番の幸せだと思っています。さくらは、きょうだいよりもおとな猫さんと一緒にいたいタイプで、もちろんそれをわかっていたからこそ里親さんを募集しましたし、今は優しいおにいちゃんと一緒で、本当に幸せそうですから♪それと、複数きょうだい猫ちゃんのうちの1匹だけを選んで家族に迎えられた方を責めるようなつもりも、まったくありません。先住猫さんがいるおうちでは、1にゃん増えたことでストレスを感じる場合もあるのに、一度に2にゃん以上の猫さんを増やしたら、先住猫さんが参ってしまうかも知れませんし・・・。1にゃんでもストレスを感じる猫ちゃんもいれば、たくさん増えても大丈夫な猫ちゃんもいますけどね。(ニコラスのおなかのファスナー)なので、そういう選択もある、という意味で、『きょうだい猫さん飼い』、おすすめです♪血がつながっているきょうだいならではの仲の良さはとてもかわいいですし、関係性を見ているのもとても興味深いです。もし、これから猫さんと一緒に暮らすことをお考えの方がいらっしゃいましたら、きょうだい一緒に迎えるということを、選択肢の中に入れていただけたらなあ、と思います。(とっても仲良し☆)かわいかったり、楽しかったりも2倍ですが、(うちの場合は3倍)お世話にかかるお金も2倍、3倍なんですよね。ちょっと大変なのは、ワクチンの時期。ワクチン代も、×3・・・なのですが、なんとなんと、ぴよたんも同じ時期なので、×4なのです・・・。でもでも、そういうことも踏まえた上でも、きょうだいが一緒にいると、いいことた~くさんありますよ♪実は誰よりもきょうだいとべったりしたいニコたんに♪↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援してくれてありがとう一番大きいのに、一番甘えん坊なニコちゃんです~。↑ 久しぶりに更新しました。ぴよきら屋の一周年と、コフレのお知らせです♪↑ 猫ちゃん型のスポンジ!かわいい~♪準オフィシャルキャットになったくるりんへの応援、ありがとうございました!受賞コメントはこちらから♪クリック☆↓↓↓
2010.01.21
コメント(6)

今ではすっかり大きくなった仔猫たちがまだ今よりもちいさくて、ぴよたんが毎日、モンスターたちを迷惑そうに見ていた頃に撮れた、1枚。ごはんの時間になるのを並んで待つ、ぴよたんとくるりん。しかもカメラ目線。当時、奇跡の1枚が撮れたー! と喜び、「時が経ってこの写真を見返した時に、あの頃は奇跡の1枚だって言ってたねーって、懐かしく思うんだろうなあ」なんて話していたのに、全然、今でも、フツーに、これは奇跡の1枚です・・・・・。未来には、これが奇跡ではなく、あたりまでの日常になりますようにー!!大きい猫さんに見えるぴよたんに♪↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援してくれてありがとうくるりん、やっぱり猿顔・・・準オフィシャルキャットになったくるりんへの応援、ありがとうございました!受賞コメントはこちらから♪クリック☆↓↓↓
2010.01.20
コメント(2)

我が家に来たばかりの頃は、人間を怖がっていて、抱っこはもちろん、さわられるのもイヤ、目を合わせるのも怖い、なくるりんでしたが、今は、抱っこもさせてくれるし、最近はようやく頭をさわれるようになりました。さわられることに慣れてもらうためにまずしたのは、以前にも書きましたが、ごはんを食べている時に背中をなでること。初めは、「なにっ?!」 という感じで迷惑そうに振り向いていました。嫌そうに振り向かれたり、気にして腰が引けちゃったらすぐに手を離し、食べ始めたらまた少しなでてみる、ということを繰り返しているうちに、そのうち背中をさわられることに慣れ、続けているうちに、べたーっとさわられるのも大丈夫になりました。なでることに慣れてもらうチャンスタイムは、ごはんだけじゃなくて、寝ている時もです。あったかくて、うとうと・・・とまどろんで幸せそうにしている時に体をなでると、ゴロゴロゴロ・・・と喉を鳴らしてくれる時があって、そういう時が顔をさわれるチャンス!!普段なら、顔に手が近づいてくるのを怖がります。でもこういうご機嫌さんの時に、猫ちゃんの顔の中でも気持ちのいい場所をなでてあげれば、「あれ?ここをなでてもらうのって気持ちがいい」ということをわかってくれるかなと思ったので、目尻とか、口の横とか、おひげのあたりなどを、猫ちゃんが自分でスリスリしている時のようになでてあげたのです。これを半年ほど地道に続けてきたことで、(もちろん、毎日チャンスタイムがあるわけではないので、数日に1度くらいの頻度でしたよ。)今は、抱っこの時にお顔をなでるとよろこんでくれるようになりました。爪切りのチャンスも、寝ている時。今でもくるりんは、起きている間はとにかく遊びたいコなので、爪切りなんて絶対に出来ません!!嫌がるくるりんを無理に押さえつけて爪を切ることは可能ですが、とにかく、「抱っこ=イヤなこと」 と思ってほしくないのです。なので寝ている時にそっと爪を切ります。途中で起きて嫌がったらすぐにやめて、また次のチャンスに続きから。くるりん的にイヤなことだった 『さわられること』。イヤなことは、楽しいことと組みあわせることで平気になると聞いたので、(もちろん、非常識なことをさせるという意味ではないですよ)おいしいごはんや、幸せな睡眠時間とあわせることで、さわられることを嫌がらなくなってくれました。今は、お膝抱っこもさせてくれますが、させてくれるのは、寒い時と眠い時だけ。しゃきーん! と起きている時は、抱っこなんかよりも遊んで! と言って、絶対に抱っこさせてくれません。でもそれでいいんです。抱っこしたいのに抱っこさせてくれない、ではなくて、くるりんが抱っこしてほしいタイミングをわかってあげたら、ちゃんと抱っこさせてくれるってことがわかりましたから~♪遊んであげたら抱っこさせてくれるくるりんに♪↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援してくれてありがとうくるりん、ギブアンドテイクをわかってるようです(笑)。準オフィシャルキャットになったくるりんへの応援、ありがとうございました!受賞コメントはこちらから♪クリック☆↓↓↓
2010.01.19
コメント(6)

こちら、最近のぴよたん、ニコたん、くるりん。くるりんはぴよたんよりもまだちいさいのですが、ニコはもう、ぴよたんよりもずっと大きくなりました。大きくたくましく育ってくれて嬉しい♪ボルたんはニコよりも少し小柄なんですよ。そっくり兄弟ですが、だんだん大きさに差が出てきました。それはボルたんらしくてとってもかわいいし、ニコたんにはもっともっと大きくなってほしいです♪大きく (というよりも長く) なったニコラスですが、もちろん、ぴよたんよりもちいさい時がありました。「おにゃか いっぱいですにゃ」 「何してるの~?」きゃー! ちいさい!!これは、まだ秋の初め頃のぴよたん&ニコちゃん。ごはんを食べ終わって、お勝手口のところでまったり中のぴよたんの隣りに、ニコがこっそりと並んだところ。「きれいきれい ですにゃ!」 「ここ、風が来るよ!」ずずいと寄ってみるニコ。ぴよたん、ニコが隣りにいることに気がついていません!この頃は、ごはんの時に、自分たちと一緒に仔猫たちも待っているということが気に入らなくて、『卑怯パンチ』 ←何もしていない仔猫の背後から突然叩く、卑怯なパンチが炸裂していた時代ですから、当然、食後だって仔猫には近寄りたくないぴよたん。でもニコは、おとな猫のことが気になって着になって、やたらと追いかけていたのです~。「みゃっ?!」 「あ、気づかれちゃった」ぴよたん、とうとうニコに気づいてしまいました!くるっと振り向いて、驚いたぴよたん、すぐに 「しゃー!」 と怒ろうと思ったのですが・・・「ちゅ♪」わーわーわーわー!!ぴよたんがしゃーと怒るより速く、ニコたんがぴよたんに、ちゅ!!す、すごい・・・ ニコちゃんはすごいよ・・・でももちろんこの後、ぴよたんは 「しゃー!!」 と怒って、ものすごい勢いで走り去っていってしまいました。「えへへ♪」卑怯パンチのぴよたんに、ちゅーをするとは、ニコラス、なかなかのやり手です!!顔もイケメンだし、声もかわいいし、モデル体型&モデル歩きだし、人間の息子だったらちょっと心配だったかも(笑)。あ、最後の写真で隣りにいるのは、入れ替わりにやってきたくるりんですよ♪ぴよたんはとても小柄な猫ですが、仔猫たちがまだとてもちいさい頃は、のす太と「あれ? ぴよってこんなに大きかったっけ?」な~んて笑っていたものでした。最近はニコボルがにょきにょき大きくなっているので、また、ぴよたんが小柄な猫さんに見えてきましたよ。猫ホストクラブのNo.1ホストになれそうなニコラスに♪↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援してくれてありがとう一番毛がやわらかいのもニコ、体がやわらかいのもニコ、しっぽが長くてまっすぐでしなやかなのもニコ、外見のいいところ、ぜ~んぶニコちゃんが持っていっちゃいました~。↑ 先日、雑貨屋さんで買った猫のリフレクターを、楽天のお店でも発見!反射板を使った交通安全グッズですよ。 昨日更新予定だった日記も、あわせて更新しました。文章が多いので、お時間のある方はのぞいてみてやってくださいね。みいこのこと、私のこと、そして先月、『みみ先カット猫写真展』 に行った時のことなどを書いています。私のことはどうでもいいのですが、みみ先カット猫写真展について書いた部分は、ごらんいただけると嬉しいです。昨日の日記でネコミュ!のことに触れたので、少しお知らせ♪ネコミュ!で投稿していただいた写真への各賞が、そろそろ決定されます。ご投稿なさった皆さま、どうぞお楽しみにお待ちくださいね。さて、先月NHKの 『追跡AtoZ』 で、ペット問題を取り上げていましたが、今晩21時からは、TV朝日の 『TVタックル』 でも、「ペット大国ニッポンのお寒い現状を徹底追及!」 として取り上げられるそうです。今まで、番組内の1つのコーナーとして取り上げられることはあっても、ペット問題に関しての長時間の特集はほとんどなかったそうですので、ゴールデンタイムのTVタックル、私もしっかり観たいと思います。準オフィシャルキャットになったくるりんへの応援、ありがとうございました!受賞コメントはこちらから♪クリック☆↓↓↓
2010.01.18
コメント(2)

みいこのことを心配していただいて、ありがとうございます!1つ前の日記で、書き忘れていたことがありました~。みいこの不調や、急激に痩せてしまったことは、胃か腸に腫瘍があるのではないか、ということなんです。腫瘍があるかどうかは内視鏡検査をしないとわからないのですが、検査中にもし、胃や腸の腫瘍を見つけられた場合、すぐに切り取ってしまえるのだそうです。そこが、脳のMRI検査を悩んでいた時とは違うのです・・・腫瘍があった場合、手術でとる以外に治る方法があればいいのですが、もしないのなら、腫瘍を放っておけ不調は治らないし、痩せたままのみいこになってしまいます。「みいちゃん、食欲はあるみたいなの!」一週間薬を飲んだみいこは、あまり変わっていないようです。食欲もあるし元気なのに、相変わらず吐いているので、明日また、病院に行ってきます。ところで、私のほうはもうほぼ大丈夫ですー。ご心配、ありがとうございました。病院に行って、鼻のほうはよくなったものの、咳が全然止まらなくて夜もほとんど眠れなかったので、またおととい病院に行ってきました。副鼻腔炎で気管支炎で、さらに咳喘息になっちゃったので、喘息のお薬に変えてもらったら、今はもうあまり咳も出ません♪横になると咳が止まらなくなるので、ソファで座ったまま寝た日もあったくらいだったので、今は本当にラクです!!「あったかいんですにゃー」咳がつらくて病院に行った日、帰って寝室に入ったら、なぜか消したはずのエアコンが付いていてびっくり。部屋がものすごく暖かくなってる~。「じぶんで ぽちっと おしましたにゃ!」ぴよたんったら、自分でリモコンを踏んで、暖房をつけてぬくぬくしていました。ま、まぐれだよね??? ぴよたん???エアコンをつけて得意げなお顔のぴよたんに♪↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援してくれてありがとうわかってやってたらすごいな・・いや、困るな・・・。 なかなか書く時間がなくて、ちょうど1ヶ月も経ってしまったのですが、先月、12月19日に、かながわ県民センターで開催されていた『みみ先カット猫写真展』 に行った時のことです。16日から21日まで、間を1日空けての5日間、私たち夫婦はE.YAZAWAの武道館コンサートに行っていました。先月の日記でも書いたように、朝早く武道館前駐車場に着き、コンサートまでかなり時間があるので、空いている時間はお出かけしていたのですが、コンサートの3日目と、写真展の日にちがちょうど重なっていたので、九段下から横浜まで電車で出かけてきたのでした。↑ 広い会場の入り口から見えるところに、ババーンと大きな、みみ先カット猫ちゃんのパネル!!みみ先カットは、世界共通の不妊手術済みのしるし。ボランティアさんによってTNRされた猫ちゃんです。TNRとは、トラップ、ニューター、リターンの略で、猫ちゃんを動物病院へ運び、不妊手術とみみ先カットをし、元の生活場所に戻す、ということ。世話をする優しい人が後ろにいるというしるしの、みみ先カット猫を、たくさんの方に知ってほしいということで開催された写真展です。↑ ダウンでもこもこの私はお見せしたくなかったのですが・・こんなに大きいお写真なんですよ! という比較で。↑ 真ん中のエリアには、どうぶつ基金さんの活動が紹介されていて、その周りが、ネコミュ!から引き続き展示していただいている人気猫ブログの写真です。↑ TNRの説明パネルのところに、ぴよたんがいました!会場では、ネコミュ!を主催してくださったニャパネット♂さんと、どうぶつ基金事務局長さんと、いろいろお話しさせていただきましたよ。↑ 大きいパネルが、みみ先カット猫ちゃんの写真。どのコも穏やかな表情で、あったかい気持ちになりました。↑ 小さいお写真は、ネコミュ!で投稿していただいた写真です。ネコミュ!の時は、ゆっくりコメントを拝見する時間がなかったので、こちらでじっくりと読ませていただきました。↑ こちら、寄付をするといただけるポストカード。なんと16枚入り!とてもステキな写真ばかりで私が眺めていたいのですが、多くの方に知ってもらうためには、使わないと、ですね♪みみ先カット猫写真展は、2月に福岡、3月に大阪で開催されます。そして4月1~3日にはまた横浜で、さらにパワーアップして開催されるとのことです。詳しくは、財団法人どうぶつ基金さんのブログをごらんください。みみ先カットやTNRなどについても、私の説明よりもずっとわかりやすいですので、よかったらごらんくださいね。「また来たの?」写真展のあとは、地下鉄に乗って、ネコミュ!の会場としてお世話になったCat Cafe Miysisさんにおじゃまして来ました♪店長さんは、私が写真展を出たあとにお手伝いとしていらしていたそうで、思いっきりすれちがいになってしまい、お会いできませんでした・・・私たちがおじゃました時、お客さまが5~6人いらしたのですが、皆さん、男性のおひとりさま!! 女性は私1人でびっくりしました。ミーシスさん、男性の常連のお客さまが多いのだそうです。居心地がいいからということでしょうね♪ところで、ミーシスさんにも、みみ先カットの猫ちゃんがいます。イケメンにゃんこのエフくん、柄と体格がニコラスに似ています。↑ 写真展で展示されていた、エフくんのお写真。ミーシスさんでも、TNRを行っているとのことです。ミーシスさんのスタッフさんたちによるブログはこちら☆写真展に行き、ミーシスさんで楽しく過ごし、夜には永ちゃんのコンサートを堪能して、急いで家に戻ったら、家が大変なことに・・・ その話はまた後日。準オフィシャルキャットになったくるりんへの応援、ありがとうございました!受賞コメントはこちらから♪クリック☆↓↓↓
2010.01.17
コメント(3)

「いんちょーせんせいに ごあいさつ するんですにゃ」火曜日、ぴよたんを今年初の病院へ連れて行きました。あ、今日は文章多いです。ごめんなさい。院長先生にご挨拶すると言っているぴよたんですが、上手にご挨拶できるのでしょうか?「ことしも どうぞ よろしくですにゃ」ぴよたん・・・ご挨拶はとってもすばらしいけど、もうちょっと怖くないお顔で言おうね(汗)。「ほんとは いやにゃけど がまんしてるんですにゃ」そうだったね。ぴよたんはいつも、おとなしく診察させてくれて、えらいよね。ぴよたんはここ数日、うんPに血が混ざることがありました。もしかしたら仔猫によるストレス?と思ったのですが、まずは腸を整えるお薬で様子を見ることに。そしてこの日はぴよたんだけではなくて、「ちょっとでもイヤなことされたら怒るからね。」みいこもいました~。みいこは半年前の大暴れ事件があってから、初めての病院です。みいこはもともとおなかが弱くて、よくおなかを壊したり、それが原因で吐いたりしていたのですが、最近、毎日のようにおなかを壊して吐いているのです。そしてもう1つ心配していたのは、とても軽くなってしまったこと。皆さんが心配するのであまり触れませんでしたが、今のみいこ、とても痩せてしまっています。もう15歳なので筋肉も落ちるでしょうから、多少軽くなるのは当然としても、ごはんもちゃんと食べているのに軽いのがとても気になっていました。それでも仔猫たちと一緒に走り回って遊んでいるので、元気は元気なんですよ。ところが・・・、なんとみいこ、4キロちょうどになってしまいました(涙)。前回は4キロ台後半だったのです。4キロ台になってしまった時に、シニア用やハイシニア用のフードをやめて成猫用のフードにしていて、量は減りましたがちゃんと食べていたのに、この減りようはおかしいです。一時は7キロ以上あったみいこなのに・・・ナナコよりも軽くなってしまいました。「みいこにーちゃん だいじょうぶ?」心配していた血液検査。みいこは横向きに押さえつけられるのが嫌いなことを話し、上半身はフリーで、両足だけを押さえる方法にしていただきました。のす太と私で、みいこに声をかけてこちらを向かせ、私は持っていたドライフードの小袋を振って、みいこを激励!!院長先生は採血がとっても速いのです。魔法のような素早い手つきで、みいこが「あれ?カリカリ?」 という顔をしている間に、採血終了~♪押さえ係りが、みいこの大嫌いな若い男性の獣医さんで、大嫌いなエリカラも念のためにつけていましたが、(結局取っちゃったけど)びっくりするくらいあっという間に終わって、ほっと一安心。やっぱり院長先生ですっ!!もう、みいこは、院長先生以外には絶対に診てもらわないことにします。「今日は全然平気だったよ。」みいこは、年齢の割りに腎臓も肝臓も健康だとずっと褒められていたのですが、さすがに15歳になって、両方とも少し弱ってきてしまっていました。そして、ここ最近のおなかの調子と、吐いていることに関しては、腎臓と肝臓が原因ではなく、胃か腸の問題なのだそうです。それを確認するには、内視鏡検査をすることになります。内視鏡検査は、全身麻酔です。今でもたまに発作を起こすみいこは、たぶん脳に何かがあるか、あるいは心臓が弱いので、全身麻酔をした場合に戻ってこられなくなる可能性があります。まずは、腎臓と肝臓のお薬と、腸のお薬、吐き止めを飲んで、また一週間後に診ていただくことになりました。「わおー!」帰り道はドライブを楽しむぴよたん♪ぴよたんは、腸のお薬を2種類処方していただいて、おなかの調子はすっかり良くなりました!ぴよたんのほうは、心配なさそうです。みいこは、毎日4種類をお薬を飲んでいますが、とってもおりこうに飲んでくれるんですよ。と言っても、普通に手で飲ませているのではなく、インプッターを使っているからラクラクなんですけど・・・お口のとっても小さなぴよたんに毎日お薬を飲ませているので、私、ピルガンやインプッターを使ってお薬を飲ませるの、すっごく上手です♪ぴよたんに比べると、みいこは喉が4倍以上の広さなので、飲みこませるのなんて簡単!!みいこも嫌がったり暴れたりしないので、とても助かっています。あとは・・・、内視鏡検査をどうするか、考えないといけません。脳のMRI検査をどうするか、の時は、危険を冒しての検査に踏み切ることはやめたけれど・・・今回のことはあの時とは違うし・・・うーんうーんうーんうーん・・・4キロになっちゃった王様に・・・↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援してくれてありがとう骨皮にゃんこさんになっちゃいました(涙)。 私がお薬を飲ませる時に使っているインプッターという投薬器は、とある方からいただいたもので、獣医師用のようで、市販されていないのです。楽天さんだと、↑ こんなインプッターが売られていますが、レビューを見ると、うーん、とい感じです。もう1つ、投薬器としてピルガンがありますが、↑ このピルガンは持っているけれど、小さな錠剤をはさめません。ぴよは、1錠を6分の1にカットして飲ませることがあるので・・・ナナコがお薬を飲んでいる時は丸々1錠だったので、こちらを使っていました。↑ こちらは今日知ったのですが、なんとなく、上のインプッターを似ているような感じも???レビューを見ると、良くない!と言っている人もいるけど、使いやすいように工夫して使っている人もいるので、ちょっと気になります。準オフィシャルキャットになったくるりんへの応援、ありがとうございました!受賞コメントはこちらから♪クリック☆↓↓↓
2010.01.16
コメント(7)

ご心配おかけしてごめんなさい~。ここに体調のことなどを書くと皆さんがとっても心配してしまうので、なるべくブログには書かないようにしていたのです。でも今回は、自分でもわおー!とびっくりする病状だったのと、風邪を侮っちゃいけませんよ~、とどうしても言いたくて、ついつい書いてしまったのでした。結果、やっぱりご心配おかけしてしまいましたね。でもコメントやメール、とても嬉しかったです。ありがとうございました病院に行ったのはおとといのことなのですが、その日に更新しようと思って出来なかった日記を、今日更新してあります。お時間ありましたら、のぞいてみてくださいね。→こちら♪今日のブログは、撮れたてほやほや写真♪ダイニングテーブルに座る時は、お気に入りのブランケットをかけています。ブランケットの隣りにいるのはボルたんですよ♪いつもは縦長にして、ももから足先までカバーするようにかけるのですが、今日はかなり下のようにズレています。よく見えるように真上から撮ると、私の足のあたりの位置に、おひさまの光が当っていますよね?実はこの中には・・・くるりんが入っています!あ、私がまたを開いて撮っているということは、どうか気にしないでください・・・私の足の甲に、しがみついています♪こうして見ると、やっぱりまだまだちいさいくるりんです横から撮ってみると、カメラ目線してくれました。そしてそのまま・・・寝ちゃいました長袖のお手手がかわいすぎます~「気に入ったなの。」足の甲にしがみついて寝るのがとっても気に入ったようで、昨日からちょくちょくこうしてくっついてきます。この体勢にはブランケットがないとダメらしく、私がブランケットを掛けていないと、「んー!」 って不満そうに鳴くんですよ~。で、ブランケットを掛けるともぐりこんできて、足の甲にしがみつきます。かわいいなあもう。でも、動けないから困っちゃうんですよね~(喜)最近ようやく甘えてきてくれるようになったくるりんに♪↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援してくれてありがとうここまで仲良くなるの、大変だったんですよー・・・準オフィシャルキャットになったくるりんへの応援、ありがとうございました!受賞コメントはこちらから♪クリック☆↓↓↓
2010.01.15
コメント(3)
ちびねこたちは今日も元気! 今日のおもちゃはメガネ~・・・って、 ずいぶん高価なおもちゃですこと(涙)。 ナナコさまはソファを独り占め中。 みいことぴよたんは私と添い寝中。 皆さんっ! 風邪を侮っちゃいけませんよっ! こじらせるとやっかいですからねっ! (↑ こじらせて副鼻腔炎になっちゃったヒト) 風邪を引いたら市販の薬でやり過ごそうとしないで、 早めに病院に行ってくださいねっ!! (↑ やり過ごしていたのでさらに気管支炎にもなっちゃったヒト) 厄年オソルベシ・・・ま、負けないぞー 応援クリックしていただけますと どちらかが早く良くなるかも知れません~ いつもありがとうございます☆
2010.01.14
コメント(8)

年末からずっと引きずっていた風邪っぽさ。市販の風邪薬と気合で治ると信じていたのですが、鼻と喉がどうにもつらくなってしまって、とうとう病院に行ってきたのが13日の午前中。そして午後、ちょっとつらかったのでソファで横になろうと思ったら、猫さんたちが先に座っていたので、それではオットマンに足を伸ばせばいいやと、ソファをT字にしたんです。そうしたら・・・体の左側にぴったりくっつくように、ニコたん。オットマンに伸ばした足の間に、くるりん。そして右側には、なんとぴよたんっ!!仔猫たちが近くにいるのに、怒らずに座っていてくれました。仔猫1にゃんならまだしも、3にゃん全員が揃っていると、大抵ぴよたんは怒ってどこかへ行ってしまうのです。私が弱っているから、近くにいてくれたんですね。なんて優しいのかしら・・・写真には撮れなかったのですが、オットマンの横には、ボルたんも座っていました。みんなみんな優しいコに育ってくれて、育ての母として嬉しい限り。ありがとうね。初めて聞くひどい咳にびっくりしちゃった仔猫たちに♪↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援してくれてありがとう心配してくれるみんなの優しさに支えられてます♪ 私の体調の話なので、どうぞスルーしてくださいね。体調不良をカミングアウトしてしまったのでついでに書いてしまうと、年末から予兆があって、帯状疱疹と結膜炎になっていたのでした。まだ病院が年末年始のお休みに入る直前だったのでよかった♪帯状疱疹はもう大丈夫ですが、結膜炎のほうはひどかったので、まだすっきりしません~。そして見事に風邪をこじらせてしまったわけですが、病院に行くまで、こじらせたと思っていなかったんです。やっぱり市販の薬じゃ治りにくいから、さくっと風邪薬を処方してもらって、そろそろスギ花粉の季節だから、一緒に花粉症の薬も出してもらえば、病院に行くのも一度で済むわ~♪ と思って耳鼻科に行ったんですけどね、甘かったー!!副鼻腔炎も気管支炎も、さくっと風邪薬、なんていうレベルじゃなくて、花粉症の薬を一緒に処方してもらうどころか、しっかり治さないとだめ、みたいに言われちゃいました。強い薬を飲んでいるので、眠気がすごいですー。鼻のほうはもうだいぶいいですが、咳が全然止まりません。最高にマズイ咳止めの液体薬を飲んでるんだけど・・・副作用があるわりには咳が全然よくならないのでつらいです。私、薬は真面目に飲むタイプなので大丈夫です♪一週間で治しますからね♪ご心配、ありがとうございますー☆準オフィシャルキャットになったくるりんへの応援、ありがとうございました!受賞コメントはこちらから♪クリック☆↓↓↓
2010.01.13
コメント(3)

昨日の遊び足りないくるりんには、続きがあるのでした♪「がぶがぶなの!」兄弟たちがみんな寝てしまって、ひまひまなくるりんは、モコピー (スクラッチローラー) の鼻をかじり始めました。かと思ったら、「あれをゲットするなの!」え? どれ?!「待て待て!なのー!!」えーっ?! 何もいないよ~?!「どっか行っちゃったなの。」一体何がいたんだろう・・・私に見えない誰かと遊ばれるのはちょっとこわいので、猫じゃらしを出してきました。「ふみゃーーーっ!!」この頃の仔猫たちに大人気だったおもちゃ。某巨大ホームセンターにしか売っていなかったのだけど、取り扱いをやめたのか廃盤になったのか、もう売ってないのが残念。「おとなしく捕まるなのーっ!!」ひとしきり遊んで、そして外が薄暗くなってきた頃に、ようやく、遊び疲れて眠るくるりん。このキルトの上も、くるりんのお気に入りの場所です。まるで柄の1つのように、一体化して寝ています。くるりん、しあわせだねー。遊び疲れて満足そうなくるりんに♪↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援してくれてありがとうくるりんの遊び相手、随時募集中です~~~。 最近の猫グッズのお買い物♪黒猫ちゃんマフラー♪これ、超破格値なんですよ~店頭に2つあったんですけどね、首に巻く人間は私1人だから1つでいいのに、安いから2つとも買い占めようって、のす太が2つ手に取ってレジへ・・・ぴよたんも、かわいいお顔でモデルさんしてくれました☆1つは、ぴよたん用にする???今日はぴよたん、今年初の病院です。なぜか昨日の夜から察知しているらしく、とってもご機嫌ななめです・・・準オフィシャルキャットになったくるりんへの応援、ありがとうございました!受賞コメントはこちらから♪クリック☆↓↓↓
2010.01.12
コメント(7)

ずっと和室に置いてあったシャカシャカトンネルを、リビングに持ってきたら、仔猫たちに大人気。みんなで出たり入ったり、外から叩いたり中から叩いたりして遊んで、満足したコたちはおねむになったのだけど・・・◆◇◆仔猫たちが生活の中心を和室からリビングに移し、くるりんが足を骨折した後の、初秋の記録日記です◆◇◆(日記中に出てくる 『さくらマーブル』 は、現在は猫乃宮ネリさんのおうちで『ことはちゃん』 としてしあわせに暮らしています。)「まだまだ遊ぶなの!」くるりんだけは、まだまだ遊び足りないようです。くるりんは、新しいおもちゃや久しぶりに見るおもちゃに遭遇するとものすごーーーくハッスルして、いつまでも遊びたがります。ぴょーーん♪隣りでさくらがで寝ていようとも、お構いなし!「ねずちゃーん!」 しゅたっ!女の子チームに人気の、ぽぽちゃん的ねずみさん(笑)を見つけて、さらにくるりんのハッスルぶりは続きます。「きゃきゃきゃーっ♪」 ぴょーん♪ぴょんぴょんぴょんぴょん、うさぎみたいです。「楽しいなの!」よかったねぇ「って言うか、うるちゃいんだけど。」そう言いながらも寝つづけてるさくら、すごいと思うよ。さくらがうるさがっているのがわかったのか、シャカシャカトンネルに飽きたのか、「箱に入ってみたなの。」箱に入ることにしたくるりん。さすがにもう疲れたんじゃない?少しお昼寝したら???「眠れないなの・・・」あれだけ遊んでもまだ疲れないなんて、くるりんは体力あるのねぇ。「誰か遊んでほしいなの・・・」この写真を撮った時期は、まだ秋の初め。くるりんが骨折したと思われる事件があった時から、まだ10日くらいしか経っていません。たまにびっこを引きつつも、遊びへの情熱は誰よりもあるくるりん。本当に、くるりんって根性のかたまりみたいな強いコです。どんなことも絶対に出来る!と信じているくるりんを見ていると、私も学ばなければ、と思うんですよ。そこが、ナナコにも好かれるところなのかなー。どんな困難にも負けない、強いコくるりんに♪↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援してくれてありがとうくるりんの表情、ついつい遊んであげたくなっちゃいませんか?準オフィシャルキャットになったくるりんへの応援、ありがとうございました!受賞コメントはこちらから♪クリック☆↓↓↓
2010.01.11
コメント(3)

我が家の猫たちに大人気の、台湾バナナのダンボール。カサカサ、カサカサ。持ち手の穴の近くで、ヒモや棒状のものをカサカサさせると、ばびゅっ!!猫の手が出ます。片腕だけ長袖にゃんこのくるりんは、この遊びが大好き。腕が細く、思ったよりもすごい勢いで出てくるので、気をつけないと負傷しますー。カサカサカサカサ、音につられて、「にゃんの おとですにゃ?」ぴよたんもやって来ました♪カサカサカサ、カサカサカサカサ・・・・、ばびゅっ!! 「にゃ?!」突然出てきた、指が全開の長袖のお手手に、ぴよたんびっくり☆「そこに だれか いるんですにゃ?」(ダンボールの中) しーーーーーーーーん。「きのせいでしたにゃ」ぴよたんが下を向いた瞬間にぴょこっと出てくる、くるりん♪うまいぞ、くるりん!!ぴよたんに見つかったら、しゃーって怒られちゃうもんね。くるりん、だるまさんがころんだ、が上手かも知れません♪さて、くるりんの存在に気づいていないぴよたんは、「たのしいですにゃ!」無邪気に遊びはじめましたよ。でも少ししたら、KY男子チームのニコボルが仲間に入ろうとやって来て、ぴよたんは、しゃー! と怒って走り去って行きました・・・。なかなか仲良しになれない、ぴよたん&仔猫たち。ぴよたんは何でも慣れるのに時間のかかるコだってわかってるし、あせる気持ちはまったくありません。ゆーーーっくり、少しずつ、距離が縮まってくれたらいいんです。仲良しになれなくても、お互いに適度な距離で、それぞれが楽しくしあわせでいてくれたらいいんです。でも、お友達のブログなどで仔猫たちにとても寛容な先住猫さんを見ると、いいなあー、って、ちょっとだけ、うらやましくなったりもします。いいのいいの、そういうところも魅力なんだから、のぴよたんに♪↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援してくれてありがとう4枚目の写真の、作り物のようなくるりんの手が好きなの♪ 昨晩の、NHK『追跡 AtoZ』、大いに考えさせられました。短い放映時間の中でいろいろな問題について触れられていましたね。刹処分のこと、里親詐欺のこと、パピーミルのこと、熊本のこと・・・取り上げられていたことの1つ1つを、もっと詳しく掘り下げて特集してもらえたら、と思ったので、追跡AtoZのHPから、意見をメールしてみました。私がそんなことをしたって何にもならないのだろうけど、里親詐欺のことも、もちろん他のことについても、もっと詳しいことを知りたくて、意見を書かずにいられませんでした。迷い猫、捨て猫だった、ナナコ、ぴよたん、ニコボルくるも、私たちと出逢っていなかったら、処分されていたのかも知れない、と思い、普段思っている愛おしさが、さらにぎゅーっと増していたのですが、↑まさにたった今のこと。私から見えないところで何かやっているなと思ったら、フリース地を食い破って、中のスポンジをちぎって遊んでいた仔猫たち。あーあ、これ、さくらの思い出のベッドなのに。ニコがフリースを食い破ったら、そこからおもしろそうなものが出てきたので、みんなで楽しくちぎってあそんでいたみたい。ニコちゃんが猫ベッドを食いちぎるのには、ニコなりの理由があるみたいなのですが、長くなるのでまたいずれ。1つ解決するとまた1つ、何か問題を起こしてくれる仔猫たち。仔猫のぴよたんが30匹いるほうが、まだラクかも知れない。猫の神様は、ギャングなこのコたちを私と出逢わせてくれて、私の猫レベルを上げようとしてくれているみたいです。期待に応えられるよう、精進します。★『ジュルのしっぽ』 のhana*さんが募っていらした「犬猫の殺処分方法再検討の要望書」 の署名が明日で終了となるそうです。超人気ブログさんですので、私がこんなところで書くこともないと思うのですが、もし!まだという方がいらっしゃいましたら、署名(オンラインでの署名です)をお願いいたします。 私も、もうずいぶん前に署名させていただいています。準オフィシャルキャットになったくるりんへの応援、ありがとうございました!受賞コメントはこちらから♪クリック☆↓↓↓
2010.01.10
コメント(2)

昨日の日記の続き、3話目です♪(最後です♪)おもちゃで遊ぶくるりんと、そのおもちゃを狙って降ってきたボルたん、そして、なんと仔猫用のおトイレで用を足していたナナコさま。ここまでが、昨日までのお話。◆◇◆仔猫たちが生活の中心を和室からリビングに移し、くるりんが足を骨折した後の、初秋の記録日記です◆◇◆(『さくらマーブル』 は、現在は猫乃宮ネリさんのおうちで『ことはちゃん』 としてしあわせに暮らしています。)「ぼーちゃん、きりたんぽはどうしたなの?!」 「だってぇ~」そうだよボルたん!さくらと取り合ってたきりたんぽは、どうしたの?!「きゃははっ♪」たぶんそうだろうなあとは思っていたのですが、予想通り、ボルたんは、きりたんぽ争奪戦に破れたのでした。ボルたんは、さくらにはかなわないのです。さくらの写真を撮って振り向いたら、ボルたんはどこかへ行ってしまったあとでした。くるりんには勝てるはずだけど、やっぱりぽぽちゃんにはあんまり興味がないのかも。「もっと遊ぶなの!」ひとりになったくるりんは、遊ぶ気まんまん!!「えいっ!!」「待て~!!」特に激しく動かしてるわけでもないのに、ちょっとしたことで盛り上がれる仔猫ってすごいです。「捕ったなのー!!」ボルたんはどこに行ったんだろう? と思っていたら、いましたいました。遊び疲れたようです。「奪ったおもちゃ、魅力的♪」「もっともっと遊ぶなの!」奪ったおもちゃを堪能するさくらと、エネルギーがありあまっているくるりんに対して、電池切れのボルたん。そしてこの回のお話にまったく出てこなかったニコたんは、なんと・・・のす太のお膝の上で寝ていましたー!!がんばれ、男子チーム!!女の子に負けちゃってるよぉぉぉ!!そうそう、忘れちゃいけない、仔猫トイレがお気に召したらしいナナコさまは・・・「は~、スッキリ!!」よかったですっ最近とっても穏やかな顔つきのナナコさまに♪↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援してくれてありがとうナナちゃん、くるりんのことはまんざらでもないみたいなの。↑ 猫のイラスト付き、木製のスプーン♪ ポチたまの松本君のブログで書かれていて、たくさんの方が転載されているので、ご存知の方もたくさんいらっしゃると思いますが、放送日時が延期になっていた、NHKの 『追跡! A to Z』 が今晩、22時15分から放送になりますね。松本君のブログでの記事はこちらです。NHK 『追跡! A to Z』 のHPはこちらです。予告の動画だけでもショックで・・・先月、ニュースZEROで2週にわたって放送された、刹処分ゼロを目指す熊本市の動物愛護センターの特集はとてもよかったのですが、今日の番組は泣いてしまいそうです。でも、仔猫を保護した、あの子ども時代のことを思い出してから、目を背けちゃいけないということなんだろうと思い、しっかり受け止めていかなければ、とも思っているので、この番組も観ようと思います。1人でも多くの方がこの番組を観てくださって、より多くの方に知ってもらうことが大切かと思い、非力な私ですが、書かせていただきました。準オフィシャルキャットになったくるりんへの応援、ありがとうございました!受賞コメントはこちらから♪クリック☆↓↓↓
2010.01.09
コメント(4)

1つ前の日記の続きです♪『きりたんぽ』 で遊ぶボルたん、それを狙うさくら、新しいおもちゃの登場に目を輝かすくるりん、そして仔猫たちが遊んでいる間に、何かをしようとしているナナコさま。ここまでが、1話目のお話。◆◇◆仔猫たちが生活の中心を和室からリビングに移し、くるりんが足を骨折した後の、初秋の記録日記です◆◇◆(『さくらマーブル』 は、現在は猫乃宮ネリさんのおうちで『ことはちゃん』 としてしあわせに暮らしています。)「それちょーだいなのー!!」くるりんの目の前に現れたのは、以前さくらと取り合いをしていたおもちゃ。「これこれ♪ これが好きなの!」このおもちゃ、なぜか女の子たちに人気です。ニコボルは、あまり遊ばないの。猫でいうところの、リカちゃんとか、ぽぽちゃんみたいな感じ?「きりたんぽも気になるなの・・・」くるりん、そうやってぼーっとしてると・・・ひょいっ♪ (←おもちゃを取ってみた)「あーっ! 返してなのっ!!」あわてて取り返そうとするところがかわいいです☆こんなふうにくるりんと遊んでいると、「ぼーたんにもそれちょーだーい!!」突然、ボルたんが上から降ってきましたー。「獲物だ獲物だー!」 「やめてなのーっ!!」普段なら、ぽぽちゃん(笑)に見向きもしないのに、くるりんが楽しそうなのがうらやましかったのかしら?「むむむぅ~」 「むむむぅ~」見合って、見合って~・・・「がぶがぶがぶ・・・!!」 「がぶがぶがぶ・・・!!」お互いに、かなりの勢いで相手の喉元に食いついています~。もう、ぽぽちゃんなんてどうでもいい感じ(笑)。そして、仔猫たちがそれぞれの遊びに熱中しているその時。しょぉぉぉぉぉぉぉぉーーーーーーーーーーナナコさまは、仔猫用のおトイレで、用を足されていたのでした・・・。なぜかナナコ、仔猫たちの目を盗んで、仔猫用のおトイレを使うんです。あたしのほうがえらいのよッ!! ってアピール?!まさか、容器がお気に召したとか???でもそのおトイレ、とりあえずってことで100均で買った流し用の洗い桶だから、女王さまには似つかわしくないと思うんですけどねぇ~・・・ところでボルたん、きりたんぽはどうしたのでしょう?ということで、もう1話、続きます。仔猫の様子を伺ってからおトイレに入るナナコさまに♪↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援してくれてありがとう↑ 更新しました、新年のご挨拶です。↑ マンハッタナーズのポット、かわいい!準オフィシャルキャットになったくるりんへの応援、ありがとうございました!受賞コメントはこちらから♪クリック☆↓↓↓
2010.01.08
コメント(4)

今日は、日記を2つ更新しています♪よかったら、1つ前の日記もごらんくださいね☆◆◇◆仔猫たちが生活の中心を和室からリビングに移し、くるりんが足を骨折した後の、初秋の記録日記です◆◇◆(縞三毛の仔猫 『さくらマーブル』 は、現在は猫乃宮ネリさんのおうちで『ことはちゃん』 としてしあわせに暮らしています。)首輪に慣れるのに時間がかかりそうに思われたボルたん、意外にも、その後すんなりと受け入れてくれました。「きゃっ♪きゃっ♪」とってもかわいい猫じゃらしを買ったのですが、ギャングたちの手によりものの数分で壊れてしまいました。でも、そのおもちゃの持ち手の部分も、仔猫たちにとっては楽しいおもちゃ。「がーぶ♪がーぶ♪」中は硬いのですが、外側はボアのようなもので巻いてあるので、ふわふわ。「け~り♪け~り♪」私はこの茶色の棒を、『きりたんぽ』 と呼んでいます。似てるでしょ???「ん?」元々は猫じゃらしの持ち手でも、仔猫目線で見れば新しいおもちゃ。当然、人気がありますので・・・「あたちにも貸ちなさいよー!!」 「いやだよぅー!!」こんなふうに、すぐに取り合いになります。きりたんぽを狙っているのは、さくらだけじゃありません。少し離れたところでは・・・「くるりんも遊びたいなの!」おしりをふりふりして、きりたんぽをロックオンしているコがいます。そんなくるりんには、違うおもちゃをあげましょう♪くるりーん、ほら、見て~!!「あっ!それっ!!」仔猫たちが楽しそうにリビングで遊んでいるその時、ケージの前で不穏な動きをする、黒い物体が・・・!!!「誰も見てないわねッ!!」きょろきょろと辺りをうかがうナナコさま。一体何をしようとしているのでしょう?!そして、くるりんが目を輝かせているのは???続きはまた次回☆きょろきょろ目線がかわいいナナコさまに♪↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援してくれてありがとう↑ 黒猫ちゃんのじょうろ!かわいい♪ babycatさんが保護された、とってもかわいい3兄弟の仔猫ちゃん。こちらのブログでも里親さまの募集を呼びかけていましたが、昨日、しましまの女の子が、そして今日、白黒の男の子が、無事に新しいご家族のおうちへ巣立っていきました。どちらの里親さんも、とってもお優しい感じを受けましたし、家族に迎えることをとても楽しみにしてくださっていたようで、知らせを聞いて、私もとっても嬉しくなりました。babycatさんご夫妻、とっても嬉しい気持ちの中に、ちょっぴり切なさもあるだろうな、って思うと、さくらのことがあって気持ちもわかるだけに、私がうるうるしちゃったりして・・・しましまちゃん、白黒ちゃんのご家族が決まりましたので、ブログでの呼びかけは一時休止させていただきます。気にかけていただいた皆さま、ありがとうございました!準オフィシャルキャットになったくるりんへの応援、ありがとうございました!受賞コメントはこちらから♪クリック☆↓↓↓
2010.01.07
コメント(3)

◆◇◆仔猫たちが生活の中心を和室からリビングに移し、くるりんが足を骨折した後の、初秋の記録日記です◆◇◆ちびっこ4兄妹、みんなそれぞれとってもかわいいのですが、特に気に入っているのは、それぞれのお鼻。お鼻の色が、みんな違うんですよ!!くるりんは、ピンク一色。ぴよたんとはまた違う色味のピンクです。ボルたんは、オレンジ色のお鼻に、黒いフチ。アビシニアン風で、とてもかわいいです。さくらは、お鼻も三毛柄~♪ピンクに、黒と薄い茶色のブチ入りです。初めは黒いブチだけだと思っていたのですが、よくよく見たら、薄い茶色のブチもあって、お鼻も三毛なのか、と感動しました。そしてニコラスのお鼻は・・・真っ黒!!みいこは、今は真ん中が赤っぽい色のボルたん系のお鼻ですが、小さい頃はニコのように、黒いお鼻だったそうです。こういうお鼻のコって、大抵はみいこのように、おとなになると色が薄くなってハゲていきますよね?でもボルたんは初めからハゲッ鼻(笑)だし、お友達のおうちに、おとなになってもお鼻が真っ黒というコがいるので、ニコもそのコのように、黒いお鼻でいてくれたらいいなあと思っていたのです。でも・・・ (いつかに続く)初めからハゲッ鼻だったボルたんに♪↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援してくれてありがとう今日はもう1つ、日記を更新する予定です♪(日記中に出てくる縞三毛の仔猫 『さくらマーブル』 は、現在は猫乃宮ネリさんのおうちで『ことはちゃん』 としてしあわせに暮らしています。)準オフィシャルキャットになったくるりんへの応援、ありがとうございました!受賞コメントはこちらから♪クリック☆↓↓↓
2010.01.06
コメント(2)

本日4つ目の更新です。最後は我が家の 『トラ』 ボルタ♪おやつちょーだーい!と言ってます。猫たちは駐車場でお留守番していたのですが、駐車場のおねーさんがとっても喜んでいました。ぴよたんは来週あたりお出かけなので、今日はお留守番。いつか、ぴよたんとちびっこたち、みんなで一緒にドライブ出来る日がきたらいいなぁ☆お留守番のぴよたんに♪↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援してくれてありがとう準オフィシャルキャットになったくるりんへの応援、ありがとうございました!受賞コメントはこちらから♪クリック☆↓↓↓
2010.01.05
コメント(4)
本日3つ目の更新です。少しだけトラ柄だけど、顔はおさるのくるりんです♪
2010.01.05
コメント(3)
本日2つ目の更新です♪トラというよりは豹のようなニコたんです。
2010.01.05
コメント(3)
昨日の日記ではホワイトタイガーのにせもの(笑)をお見せしましたので、今日は本物を見に、東武動物公園に来ています。猫マスターのす太がいるとこのとおり!ホワイトタイガーも目線をくれました♪
2010.01.05
コメント(2)

撮れたてほやほや画像~♪まるでみいこのこどものような、ニコラス&トラボルタ。最近みいこのごきげんがよくなくて、仔猫たちとくっついて寝ることがほとんどありませんでした。なので、とっても嬉しい☆今日の写真、携帯画像なので暗くてごめんなさいー。携帯だと、PCに取り込む手間なくフォト蔵に登録できるから、撮ってすぐに載せられるのでー・・・そしてくるりんは、私の膝の上~♪こうして見ると、くるりんはまだまだちいさいです。足が長いので、立ち上がるとぴよたんと同じくらいの高さあるけれど、体も顔も、ぴよたんよりもずっとちいさいんですよ。くるりんは、ソファに座っている時じゃないと抱っこ~、と来てくれないのですが、今日はめずらしく、ダイニングの椅子に座っている私の膝に、ぴょーんと飛び乗ってきてくれました!う、うれしい~・・・くるりんのかわいいところは、洋服じゃなく、私の肌に密着したがるところ。体は、洋服に密着させて、顔は、袖から出ている部分にくっつけるんですよ。私の手にはいつもくるりんのお鼻がぴとっとくっついていて、鼻息で、だんだん肌がしっとりしてきます(笑)。くるりん的、今のお気に入りの場所は、1位:兄弟枕、2位:タワー最上段、3位:ケージのベッド、そして4位が私、といったところ。兄弟にはかなわないから、がんばって、いつか2位獲るぞー!!ずぅっとくるりんを抱っこしていたいけれど、もう動かなければいけないので、みい・ニコ・ボルのところへ連れて行きました。あら~、みいこったら、ずいぶん濃い色のこどもが生まれたのねー!!ホワイトタイガーが、豹と、虎と、子猿を産んだみたい(笑)。みいこかあさん、ちびさんたちのこと、よろしくね。ちょっと大きくなっちゃったけど、まだまだおこちゃまだから~。子だくさんのみいこかあさんに♪↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援してくれてありがとう↑ 猫ちゃんつき、ボトルストッパー!!準オフィシャルキャットになったくるりんへの応援、ありがとうございました!受賞コメントはこちらから♪クリック☆↓↓↓◆◇◆ 里親さまを募集しています ◆◇◆babycatさんが保護された、生後2ヶ月のかわいい3兄妹の里親さまを募集しています。詳しくは 『にゃんこ村』(←click!!) でごらんください!我が家に迎えたいくらいどの子もかわいい☆
2010.01.04
コメント(6)

「ちかよるにゃですにゃ!」ぴよたん、怒ってます。ここは、仔猫たちがちびっこ時代を過ごしていた和室。和室を卒業して、生活の拠点がリビングに移動してからはもう和室には入れないようにしていたのですが、なぜか、和室に入りたがる仔猫たち。人間が和室に入ろうとドアを開けたとたん、ものすごい勢いで突入し、そしてなぜか和室に入っただけでテンションが上がるらしく、みんなで走り回って喜びます。なので最近、私がどうしても手が離せない時、仔猫たちは和室で遊んでいてもらっています。おとな猫たちは、和室は仔猫の遊び場だと思っているのか、最近はドアが開いていても入らないのです。ところが今日めずらしくぴよたんが開いていたドアから和室に入りました。そしてぴよたんの後について和室に入ってきたニコボルに対して、しゃー!!「どうして ついてくるんですにゃ!」ニコたんもボルたんも、ぴよたんのことが好きなのよ~。仲良くしたいだけみたいなんですけどね、どうもしましまブラザーズはアプローチの方法がヘタなようで、ぴよたんには怒られっぱなしです。男の子って、不器用なのでしょうか?!くるりんは、おとな猫たちに怒られるようなことはしないんですけどねぇ・・・不器用なしましまブラザーズに、↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援してくれてありがとう↑ メモホルダー♪準オフィシャルキャットになったくるりんへの応援、ありがとうございました!受賞コメントはこちらから♪クリック☆↓↓↓
2010.01.03
コメント(5)

あえて書かなくても、きっと皆さま、もうおわかりになっていると思うのですが。2010年、新しい年を迎えるこのタイミングに、ここで宣言したいと思います♪夏に保護した仔猫の、ニコラス・トラボルタ・くるくるくりん。いろいろ考えて、悩んで、話し合った結果・・・3にゃんとも、うちのコになりますっ。「どうぞよろしくなの」最近、「抱っこ~」 とお膝に上ってきてくれるようになったくるりん。まだまだ、お兄ちゃんたちに比べると嫌がられることも多いですが、人間嫌いだった頃に比べると、本当に心を開いてきてくれています。気が強くてやんちゃなお嬢さんですが、本当にかわいいです。「ぼくたちのこともかわいがってね。」今、生後7ヶ月くらいなのですが、ニコたんは、ぴよたんよりもずぅっと大きいです。豹のようにしなやかな体型で、顔もイケメン♪将来がとっても楽しみなコです。「すぴぴぴぴー」ぼーっとしまくりのボルたんですが、きっとみいこのように、皆さんを楽しませてくれる存在になると思います。兄弟だけど3にゃん3様の仔猫たち、きっとうちのコになるって、皆さまもおわかりだったと思いますが・・・でも、きちんと「よろしくお願いします」 を言いたかったので。ニコボルくるの3にゃんを、みいこ・ナナコ・ぴよたん同様、かわいがっていただけると嬉しいです。これから、どうぞよろしくお願いいたします↑ ステンドグラスのコンセントランプ。かわいい♪1日1回クリックで応援していただけると嬉しいです♪↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援してくれてありがとう準オフィシャルキャットになったくるりんへの応援、ありがとうございました!受賞コメントはこちらから♪クリック☆↓↓↓◆◇◆ 里親さまを募集しています ◆◇◆この3にゃんにも、家族となってくれる方がはやく見つかりますように。babycatさんが保護された、生後2ヶ月のかわいい3兄妹の里親さまを募集しています。詳しくは 『にゃんこ村』(←click!!) でごらんください!我が家に迎えたいくらいどの子もかわいい☆
2010.01.02
コメント(8)

「あけまして おめでとうですにゃ!」新しい年が始まりました!今年もニャゴニャゴ日記をどうぞよろしくお願いいたします♪「くるりんもがんばるなの!」2010年、どんなことがあるかわくわくしますね☆皆さまの2010年も、すばらしい年でありますように。↑ 新年はじめのごはんは、味キラリの赤!保護したボルたんが初めて食べたのがこの味キラリなので、おとなもこどもも、みんなで同じごはんを食べました。今年は、今年こそ?みんなが仲良くなれるように♪1日1回クリックで応援していただけると嬉しいです♪↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援してくれてありがとう準オフィシャルキャットになったくるりんへの応援、ありがとうございました!受賞コメントはこちらから♪クリック☆↓↓↓◆◇◆ 里親さまを募集しています ◆◇◆babycatさんが保護された、生後2ヶ月のかわいい3兄妹の里親さまを募集しています。詳しくは 『にゃんこ村』(←click!!) でごらんください!我が家に迎えたいくらいどの子もかわいい☆
2010.01.01
コメント(8)
全33件 (33件中 1-33件目)
1