2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全2件 (2件中 1-2件目)
1
今日で次女の短縮保育期間が終わりましたGW明けからお弁当が始まります。ぴよ子は2週間前からお弁当があったので、まる子のお迎えがお昼頃でぴよ子のお迎えが午後というようにお迎えが2回ありました。この2週間は天気も不安定だったし、時間差お迎えが思ってたより大変でした家を出たり入ったりしてなかなかゆっくり家事も出来ないし、幼稚園の用事もあったりで疲れましたでもやっと休み明けからは一息つける時間が作れそうですまる子はというと、心配していたよりは幼稚園を楽しんでいるようですでも、帽子を幼稚園に忘れてきたり他の子の靴で帰ってきたりとまだまだ不安です幼稚園で何をしたか毎日聞いても「わからな~い」しか言わないので謎ですでも楽しいって言ってるから今はそれで十分なのかなって思うことにします
2010.04.30
コメント(2)
先週の土曜日に次女の入園式があり、昨日からバス通園が始まりました。去年の秋頃に制服をそろえた時に着せようとしたところ、「幼稚園は行かないから着ない!」と言われて無理矢理一回着せただけなので、入園式の朝が2回目の制服着用でした制服を着せるときに半泣きになっていましたが、入園式は意外にも泣かずに過ごせましたまあ、常に私か旦那かお姉ちゃんが見える位置にいたし、少し離れるときも「おかあさんは先生の話聞きに行くけど、おとうさんはいるからね」と言ってから行くなどしてかなり気を使いましたそして、昨日は初めての登園ですやっぱり制服を着せるときに「どうして行くの?」と半泣きでしたが、バス停では泣かずにぴよ子と一緒にバスに乗り込んでくれました。ぴよ子には、バスでは一緒に座ってね、下駄箱の場所を教えてあげてね、まる子のクラスに連れて行ってあげてね、等といっぱい頼んでおいたのですが、よく考えればぴよ子も新学年で先生もお友達も変わったので緊張していたはずなのでかわいそうなことをしてしまいましたそれでも、ちゃんと朝からまる子のことを気にかけてくれて、バスを降りてからクラスに案内しようと思ったらしいのですが、まる子は教える前に自分のクラスがわかったようですごい勢いで一人で走って行ってしまったようですそれを見たぴよ子は、大丈夫なんだと判断して自分のクラスに行ったそうですが、少ししてまた様子を見に行ったら、大泣きしていたようですたぶん、後ろからお姉ちゃんがついてきてると思って自分のクラスに飛び込んだんだと思いますでも、バス待ちの時間に会ったときには泣き止んでいて、帰りのバスではぴよ子ではなくて新しいお友達と一緒に座ってお話ししていたようです。二日目の今日も、制服を着るときにやっぱり半泣きになりましたが、バスには進んで乗り込んでいたので心配していたより出だし順調ですこのまま順調に幼稚園生活を楽しんでくれればいいな、と思います
2010.04.13
コメント(8)
全2件 (2件中 1-2件目)
1