2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全23件 (23件中 1-23件目)
1

私が加入している生協のチラシに去年も載っていた手作り味噌の記事…。去年は興味はあるだけで、まだまだ娘で手いっぱいだったのでやろうとは思わなかったけど、今年は初めて挑戦してみました(^-^)まずは前日から3~4倍の水に漬けて2倍の大きさになった大豆をやわらかくなるまで煮ます。レシピには鍋で3~5時間煮ると書いてあったのですが、圧力なべを使ったので短時間ですみました(^-^)でも圧力なべだと大豆をいっぺんに煮ることは出来ないので、5回に分けて煮ました。1回の煮る時間が約25分なのですが、それでも普通に鍋で煮るよりは時間短縮が出来ました。やわらかくなった大豆をつぶすのは旦那が担当してくれました。大豆が煮える間は他の準備をします。大きめの鍋にこうじと塩を入れて混ぜます。大豆1kgで味噌を作るのに使用する塩は490g。結構なお塩の量に驚きました(゜o゜;) でも初めての挑戦なので、レシピ通りにやります。それからその鍋につぶした大豆と種みそ(酵母菌が生きている味噌)を入れてやわらかくなるまで混ぜます。大量の塩で手がヒリヒリしましたoそれにかなりの重労働です。それから、熱湯とアルコールで消毒したカメの底にまた種みそを敷き詰めて、作った味噌の素を空気が入らないように詰めていきます。↓こんな感じです。この上にラップをして、重しに塩の袋を乗せてカメのふたをして新聞紙で上をくるんで終了です。作業時間約3時間でした(^-^;手順自体は簡単だけど、結構力を使います。食べごろは6ヶ月後で、1年熟成させるともっとおいしくなるらしいです。この味噌が食べごろのときはぴよ子はもう2歳。1年待つなら2歳半です。どんな成長をしていることでしょう(^-^)私はお菓子作りはほとんどしないし、裁縫も得意じゃないので将来娘が私を思い出した時に「母はこういう事をしてくれた」という記憶が欲しいなって思いました。料理は作るの好きだけど、それじゃあんまりインパクトがないので味噌作りに挑戦してみました(^-^;来年は娘も大豆をつぶすお手伝いをしてくれるようになるのかな。毎年の家族の行事の一つにしたいなと思います(^-^)まとめてお夕飯画像です。28日の夕飯☆・きんぴらごぼうとかぼちゃサラダは残り物・手作り豆腐・あさりと大根の煮物(あさり、大根、長ねぎ、しょうが)・キノコとほうれん草と卵の中華スープ豆腐は豆乳ににがりを入れてレンチンしたのですが、ちょっと加熱し過ぎてしまって汚いです(^-^;でも茶わん蒸し風でおいしかったです♪あさりと大根の煮物は思いつきで作ったのですが、結構おいしかったのでまた作ろうと思います。【レシピ】あさりをお酒で煮る。(最初にこれをするとアサリに味がしみ込みやすいんだそうです)ダシ、砂糖、醤油、しょうが、大根、長ねぎを入れて煮て終わり(^-^)28日の夕飯☆・あじのハンバーグ・画面外(きんぴらごぼう、手作り豆腐、タマネギのお味噌汁、ご飯)この日はぴよ子が私にべったりでお夕飯を作るどころではなかったので、旦那が作ってくれました(^-^)と、言っても私が後ろからあれこれ指導したのですが、それでもとっても助かりました♪29日の夕飯☆・豚のワイン煮・キノコ、もやし、ニラのバター醤油炒め・卵豆腐(市販品)・画面外(麩とわかめとねぎのお味噌汁、ご飯)味噌作りで疲れたのとお昼にお好み焼きを食べ過ぎたので品数少なめです(^-^;豚のワイン煮は旦那の伯母さんから教えてもらいました(^-^)私は肉の脂が苦手なのですが、コレはさっぱりしていて大丈夫でした。前日に作って、翌日に固まったラードを取り除いてからまた煮るのがコツだそうです♪野菜のバター醤油炒めはここみいこさんが以前に紹介していたもので、それ以来野菜炒めというとバター醤油で食べることが多いです(^-^)バターは火を止めてから入れて、ゆっくり溶かすようにすると風味が増すそうです♪TOPページをちょっと模様替えしました(*^^*)
2006.01.29
コメント(19)

近所のママ友2人とお子さま2人でうちでランチを食べてお茶しました。1ヶ月に一度こういう風に集まって、デリバリーのランチを頼んでお茶しています。いつものメンバーはママ4人、子供4人なのですが、先月はHくんが風邪で来れなくて、今回はKくんが熱を出してしまったようですρ(。 。、 )この次期はなかなかみんなで集まるのが難しいです。ぴよ子以外はみんな男の子なので、うちだと車のおもちゃがないのですぐにあきちゃうかと思ったのですが、おままごとやお絵描き先生などで楽しんでくれてました(^-^)Hくんは無印のソファーが気に入ったらしくて、気付くとそこに座ってくつろいでいました。私がソファーに座っていたら、すぐ側に立って順番を待っていました(^-^;それと、Hくんもハルくんもファービーが気になるようなので起こしてしゃべらせてみると、ハルくんがすっごく怖がってしまいました( ̄▽ ̄;)ファービーを起こしたままにしておくと、私をひっぱって「アレ、アレ」と言ってどうにかしてくれと訴えてきます(^-^;やっぱり恐いよね~ファービー。そしてぴよ子は今回も遊ぶよりも食べ続けでした。ランチは中華のデリバリーを頼みました。届くのが少し遅くなったので、前半はお腹が空いたぴよ子がぐずり気味だったのですが、食べた後はずっと機嫌良くしていました。ランチのあとにママさんたちに紅茶を出して、頂いたクッキーを食べながらお茶して、しばらくして私が買っておいたチーズケーキを出しました。このチーズケーキを食べるのを私が一番楽しみにしていました(^-^;ずっと気になっていた釜庄の幻のチーズケーキをこの日のために購入していました♪アリスのとっておきの焼きチーズケーキ2年連続楽天年間ランキングベスト3!このロングヒットが...しつこくないけど、しっかりとチーズの味がしてチーズのかけら(?)が下の方にあるので食感も楽しかったです♪ママさんみんなも喜んでくれてよかったです(^-^)私のはほとんどぴよ子に食べられてしまったんですけどね(-"-;)その後に、これまた頂いたイチゴを出したのでぴよ子はホントにずっとテーブルに張り付いていました(^-^;15時くらいにみんなが帰った後にすぐに昼寝をして、1時間くらいで起きてきました。17時過ぎにぴよ子に夕飯を食べさせたのですが、これまた完食してしまいました。ぴよ子さん、底なしです( ̄▽ ̄;)夕飯後にしばらくしたら旦那がめずらしく早く帰って来ました。旦那もチーズケーキが気になっていたようで、帰ってすぐにぴよ子から隠れながら食べていました(^-^;みんな気に入ったようなので、また何かの機会に頼もうと思います♪今日の夕飯☆ねぎスープ(長ねぎ)デミグラスソースかけオムライス(ハム、タマネギ、ほうれん草、チーズ)かぼちゃサラダ(かぼちゃ、干しぶどう、クリームチーズ)オムライス、汚いですね~(^-^;どなたか卵がトロトロのオムライスの作り方を教えてくださいm(_ _)mオムライスには、卵とケチャップライスの間にスライスチーズを入れています。とろけるチーズじゃなくても、食べる時にほどよく溶けていておいしいですよ♪かぼちゃサラダはお気に入りの一つです☆皮を切ってカットしたかぼちゃをレンチンか煮てやわらかくして、熱いうちに干しぶどう、クリームチーズ、メイプルシロップ、シナモン、ラム酒(もちろん子供用には抜かします)をお好みで混ぜて出来上がりです♪サラダと言うよりはデザートに近いかもしれません。ワインとかウイスキーのおつまみにもいいですね(^-^)
2006.01.26
コメント(22)
1歳になるとさらに成長が早く感じるよ~と聞いてはいたのですが、これほど早いとは思いませんでした(@@)ついこの間1歳になったと思ったのに、もう半年経っちゃいました。でもやっぱり半年前とは別人のようにぴよ子も成長しています。この半年で一番の成長はやっぱり歩ける様になったことですね(*^o^*)でも1歳3ヶ月の時に最初の1歩が出てから、歩こうという意欲がでるまでとっても長かったです(^-^;つい最近までハイハイメインで時々ヨチヨチあんよという感じだったのですが、最近はあんよメインになりました(^-^)ようやくあんよ組に仲間入りです♪まだ外ではほとんど歩こうとしませんが、それでもいつになったら歩くんだという心配はなくなったのでホッとしています。別の部屋にいる時に、離れたところからペッタペッタという足音で近付いてくるのを聞くのが好きです(^-^)それと、スプーンの使い方が上手になってきました。お皿の外に食べ物が落ちてしまうと、手で拾ってお皿に戻してスプーンですくい直したりしています(^-^;でもフォークをあんまり使わなくなっちゃいました( ̄~ ̄;)刺すというのがスムーズに出来ないので、フォークを渡すと手づかみになってしまいます。今後の課題ですね~。言葉は、順調に単語が増えて来ています。これは何?というように指差して聞いてくるしぐさをすることが多いので、本人も一つ一つに名前があるのがわかってきているようです。この一ヶ月で覚えた単語でよく使うものを書いてみます。アンパンマン → パンパンミカン → カン飲む → のんのぞう → ゾウ猿 → アイアイファービー → ビー目 → メメメ(お目めと言って教えたので(^-^;))お腹 → ポンポン胸 → パイパイお風呂 → おうお元気 → き~!こんなものかな~。あ~そういえば、テレビでお相撲さんを見た時に「パイパイ」と言ってました( ̄▽ ̄;)2語文はほとんど使いませんが、単語だけで言っていることが少しわかるようになってきたのでぴよ子との関わりがますます楽しくなってきました(^-^)そして、トイレトレは現状維持が続いているという感じですね~(^-^;外出時のトイレでは、たまに教えてくれて出来る様になりました。あと、子育てさとさんとumiffyさんが補助便座なしで子供を一人で座らせて大丈夫だったということを日記で書かれていたので、私も家で便座にそのまま座らせてみたら意外とちゃんと座っていました。大人と同じ様に座ったらそのままおしりが落ちちゃいますけど、足を大きく開いて前の方に座わらせると手で便座をつかんで上手に座っていました。でもこれだとやっぱりまだ慣れていないので、排せつが成功したことはありません(^-^;徐々に慣れさせていこうと思っています。
2006.01.25
コメント(2)

妙に宅配の多い日でした。朝から昼頃までに3回もピンポーン!と来ました。その一つがコレでした。何度か日記で紹介した絵本のぴよちゃんシリーズの最新刊、ぴよちゃんのありがとうに着いていた応募券を送ったのですが、それが当たってぴよちゃんのぬいぐるみが届きました♪こういうのって頻繁に送るわけじゃないし、たまにだからなおさら当選なんてめったにないんだけど、好きな絵本だったので当たって嬉しかったです(*^o^*)ぴよ子も気に入ったようで、抱っこして「かわい~かわい~♪」と言っていました(^-^) この後、またチャイムがなって今度は妹が来ました。めずらしく一人でした。彼氏くんは今大学の卒業研究で忙しいようです。実は、妹と彼氏くんがクリスマスにプレゼントしてくれたファービーと妹が会うのは初めてです。自分が遊びたくて買ったのかと思うほど、散々ファービーと遊んでいました(^-^;でも妹もやっぱり「恐い」とか「むかつく」とか言っていました( ̄▽ ̄;)それでもぴよ子は相変わらず気に入っているので、ファービーが寝ちゃうと「ねんね~」と言いながら起こしているのでファービーはぴよ子の起きているときはほとんど一緒に起きています。ぴよ子はファービーを「ビー!」と呼ぶので、それでは通じるはずもなくてファービーに「つまらないな~」とか言われています(^-^;ほおっておくと、勝手に歌ったりしゃべったりするのですが、側にいるときに「ファービー占い始まり始まり~!」とかしゃべりだすと私もつい「今日の運勢は?」とか言って話しかけちゃいます( ̄▽ ̄;)それからしばらく相手したりするのですが、「歌って~!」と言うと「やだ~」とか答えることがあるのでやっぱり可愛気がないです(9 ̄^ ̄)9 今日は妹が散々遊んでくれたのでファービーもだいぶ満足したんじゃないのかな(^-^;ぴよ子もたくさん遊んでもらって楽しかったね(^-^)今日の夕飯☆ 肉団子の酢豚(豚ひき団子、ピーマン、にんじん、タマネギ)きんぴらごぼう(ごぼう、にんじん)ほうれん草のおひたしひじきの煮物(まだあります(^-^;))カリカリ梅とじゃこのふりかけ(市販品)お味噌汁(わかめとうす揚げ)ご飯
2006.01.24
コメント(6)

銀座の松屋で開催されているミヒャエル・ゾーヴァ展に行ってきました。ご存じの方も多いかと思いますが、映画のアメリの美術を担当してから日本でも人気が出たドイツの画家です。こんな作品を描かれています↓ 静かな絵なのですが、ユーモアのある素敵な作品です。どこかのゾーヴァの紹介文で、マグリットに通じるものがあるというのがありましたが、私は中学時代に美術の教科書でマグリットの作品に強く関心を持っていたのでなるほどと思いました。ゾーヴァの絵を見ていると私も絵を描いてみたくなります。まあ、実際には描けませんが(^-^;私がゾーヴァの作品を初めて見たのは、みなとみらいのクイーンズスクエアでした。ポストカードだったのですが、一目で気に入ってすぐに何点か買いました。アメリ公開の前だったので5年以上前のことだと思います。今でもその時のポストカードや、別の場所で買ったポストカードを家に飾っています。母から展覧会の話を聞いたときは、ぴよ子もいるし今回は行けないな~と思ったのですが、やっぱりどうしても行きたくなってしまったので母に連れて行ってもらうことにしました。私は銀座にはもう3年ほど行ってないのですが、母は以前勤めていた会社が銀座にあったのでいろいろ詳しいので頼りになります(^-^)私の最寄り駅で待ち合わせて、電車で行きました。乗り換えなしで40分くらいで着いてしまいます。この日もすごく寒かったのですが、銀座の地下路のエキスパートがいたので外に出ることなく松屋に着くことが出来ました(^-^)今日が最終日だったので、混むと思ってお昼の時間帯に会場に行きました。それでもたくさんの人がいました。展示品が結構多かったので母と順番にぴよ子を抱っこして見て行きました。私も他の方と同じ様に並んで作品の前でじっくりと見たかったのですが、ぴよ子がぐずり気味だったのでそうもいかずに人の後ろから離れて作品を見て回りました。やっぱり原画はいいですね~♪未収録の作品とかスケッチとかアメリに出て来た豚の電気スタンドとか展示されていたので、やっぱり来て良かったと思いました。出口にあるグッズ売り場も長蛇の列で、私が絵本とポストカードを買っている間に母がぴよ子を一つ上の階にあるペットショップで遊ばせていてくれました。今回買った絵本はコチラです↓ 家にあるゾーヴァはコチラです↓ どれも素敵な作品です(^-^)まだ買っていないのが数冊あるのですが、少しずつ集めたいと思います♪それから、銀座を母の案内でぶらぶらしてから汐留に行きました。汐留は母より私の方がくわしいので案内役をバトンタッチです(^-^)奈良の友達から教えてもらった京都の抹茶スイーツのおいしいお店(都路里)が汐留にもあるので、そこに行くことにしました。京都の本店には行ったことがあるのですが、汐留のお店に入るのは初めてです。いつもお店の前まで行くのですが、並んでいるのであきらめていました。今日は平日だからかすぐに入れました♪私は友人おすすめの特選都路里パフェを注文しました(^-^)抹茶クリーム、抹茶白玉、抹茶カステラ、抹茶アイス、抹茶シャーベットと抹茶づくしなのですが、ここの抹茶はさっぱりしているので最後までおいしく食べられます♪母も甘いものがそんなに好きではないのですが、ここのパフェは寒い中がんばって来ただけのことはあると喜んでくれました(^-^)ぴよ子も気に入った様で夢中で食べていました。お店を出る時に泣いてスプーンを話さなかったくらいです(^-^;私も食べたいから、また今度来ようね♪今日の夕飯です☆上からほうれん草のおひたしじゃことカリカリ梅のふりかけ(市販品)納豆、オクラ、めかぶを混ぜたものひじきの煮物(昨日の残り)スプーンが邪魔ですね(^-^;ヒラメのムニエルキノコのコンソメソースかけ画面外ご飯、お味噌汁(わかめ、うす揚げ、ねぎ)
2006.01.23
コメント(17)

旦那の会社のK先輩に息子くんが産まれたのでお祝いに行きました(^-^)前にも書きましたが、私と旦那は社内結婚です。K先輩と奥さんのN子さんも社内結婚なので、お互いにどちらも知っています。会社帰りに4人で飲みに連れて行ってもらったりしていました(^-^)息子のKくんはまだ1ヶ月にもなっていない新生児くんです♪新生児を抱っこするのはぴよ子以来です。お初にお目にかかった時に、まずその小ささに驚きました。1年半前までぴよ子もこんな小ささだったとは、今となっては信じられません(^-^;抱っこさせてもらう前に、ぴよ子は焼きもち焼きなので私に背中を向ける感じに向きを変えて旦那にあやしていてもらいました。そして、抱っこ………軽い~ヽ(´▽`)ノやわらかい♪温かい♪赤ちゃんってそうだよ、コレだよ!と妙に感動しました(^-^;でもすぐにぴよ子に見つかり、泣き出されてしまったので抱っこタイム終了となってしまいました( ̄▽ ̄;)その後、Kくんも泣き出しておっぱいタイムとなりました。男性陣は隣の部屋に退散です。何故かぴよ子もくっついて行ってしまったので、N子さんとゆっくり話すことが出来ました(^-^)それと不思議なのですが、Kくんが泣き出した時に、久々に聞いた新生児の泣き声に何故か私の左胸がにぶく痛みました。そして、N子さんが授乳している姿を見ていたら今度は右胸も痛みだしました。さすがに張っては来なかったけど、ビックリでした(゜o゜;) 女性の体ってホント不思議です。それからまたみんなで少し話をしてから帰りました。K先輩、N子さん、今日はありがとうございました!なんだかお昼時におじゃましてしまってすいませんでしたm(_ _)m今度は新居に遊びに行かせてくださいね(^-^)あと、なづな☆さんに影響されて私もたまに夕飯画像を載せてみようと思います。ここみいこさんのお料理画像もずっと見て来たけど、ここみいこさんのは毎回レストランの様な感じなので眺めているだけで幸せ~というので自分もやろうとは思いませんでした(^-^;なづな☆さんのお料理も毎回すごいなって思うし、お勉強になります。でもなづな☆さんがお料理画像を載せることで気が引き締まるし、改めて書きだすことで献立の見直しにもなるという事を書かれていたので私もやってみようかっていう気になりました。うちの場合、平日は旦那が遅くて家で食事することがほとんどないのでたいしたもの作ってないから平日のはわざわざブログに載せるまでもないと思うのでたまに更新という感じになると思います(^-^;それじゃ早速今日の夕飯です。左奥 鰺の南蛮漬け(鰺、にんじん、タマネギ、万能ネギ)右奥 ひじきの煮物(ひじき、にんじん、大豆、たけのこ)左手前 豚キムチ(豚ひき、にんじん、タマネギ、ピーマン、キムチ)右手前 酢の物(わかめ、キュウリ)画面外 ご飯とお味噌汁(白菜、うす揚げ)なんかもう一品作ればよかったかな~。いきなり発見(反省?)です(^-^;あ~後、食後にイチゴです。
2006.01.22
コメント(16)

雪、すごかったですね~(@@)なんて豪雪地帯の人が聞いたら「あれで?」って感じでしょうけど、積もったのなんて何年ぶりとかじゃないのかな~。毎年、何日か雪は降るけどすぐに止んじゃってましたからね。私が子供の頃はもっと積もることもあったような気がするんだけどな…。ぴよ子には雪は去年見せたはずだけど、覚えていないだろうからほぼ初体験です。窓の外から降っている雪を見て不思議そうに指さすので「あれは雪だよ。きれいだね~♪」と教えてあげました。最近、何かを指さして「コレはなに?」みたいに聞いてくることが多いです。窓から離れるとまたすぐに雪を見たがるのでゴミ捨てのついでにぴよ子も外に連れ出すことにしました。マンションの玄関を出るとちょうど泊まり出張で帰って来た旦那と会いました。ぴよ子が雪と戯れる姿を2人で見ようと思ったのですが、雪の上に下ろすと一歩も動けずに泣き出してしまいました( ̄▽ ̄;)砂浜にも下りれなかったから薄々予想はしていたのですが、やっぱりダメでした(^-^;来年はもっと喜んでくれるといいな~…。3人で家に戻ると、旦那がお風呂に入ると言うのでお風呂を暖めました。旦那が服を脱ぎはじめると、ぴよ子もやってきて「おうお!おうお!(お風呂!お風呂!)」と言って自分の服を脱ごうとひっぱりました。私が「お風呂は夜にしようね」と言って抱っこしてリビングに戻ると大泣き( ̄▽ ̄;)しばらくあやしていたのですが泣き止まないので、旦那が「一緒に入れていいよ~」と言ってくれたので入れることにしました。最近とってもお風呂好きになってしまって、私と入っていても出ようとすると肩を両手で押さえて湯船に押し戻されてしまいます( ̄~ ̄;)旦那と入っている時もぴよ子が満足しないうちに迎えに行くと、旦那にぴったり張り付いて出ないぞ!という意志表示をされます。それでも私がお風呂の扉を閉めないとバイバイまでされちゃいます( ̄▽ ̄;)お風呂では特におもちゃで遊んだりするわけじゃなくて、ただ湯船に浸かっているだけなんでお風呂で遊び足りないというのじゃないようです。こんなにお風呂好きなら今度また温泉にでも連れて行こうかな…。それと、午後のぴよ子のお昼寝時間に旦那にまかせて私は久々に美容院に行ってきました。こんな雪の日だから空いているかと思ったのですが、結構混んでいました。でも予約はしていたのですぐにやってもらえました。カットしてもらう間に「横浜ウオーカー」を読んでいたのですが、そこに神奈川の場所ランキングというのが載っていました。「ファミリーで住みやすそうな場所」とか「スイーツがおいしそうな場所」という感じのアンケートをまとめたランキングです。総合ランキング一位は鎌倉市だそうです。確かにあこがれの街ではありますね~。私も昔から好きなところだったので学生時代に鎌倉でバイトをしていたのですが、観光地だから人が多いし夏は海の客も増えるしでバイトする場所としては大変でした(^-^;その中で「セレブ~な感じの場所」というのがあったのですが、一位がなんと私の実家の街でしたΣ(◎o◎;)私の素直な感想は「え~~!まさか~!?」でした(^-^;投票した人のコメントには「有名人が多く住んでいる」とか「犬と砂浜を散歩する様子が素敵♪」とか「おしゃれなカフェが多い」とかいうイメージがあるようです。私の実家は内陸の方なので海とは縁遠かったし、有名人の家は何軒か知ってるけど会ったことないし、あんまりお店があるとは言えないので今住んでる横浜の方が全然便利だし~というので驚きでした(^-^;第2位の山手の方が私から見るとセレブ~なイメージなんですけどね…。街のイメージって住んでるのと外から見るのとじゃ違うのかもしれないですね~。なんか美容院で新たな発見してしまいました(^-^;
2006.01.21
コメント(16)

高校時代の友人Yちゃんと娘ちゃんと上大岡のキッズガーデンに行ってきました。以前の日記で紹介した100均の遊び場の上の階にあるもう一つの有料の遊び場です。ここは初回利用の場合、1年間有効の会員代が300円と30分200円の料金がかかります。100均の遊び場の方が安いけど、キッズガーデンはまず広さが100均の5倍くらいあって、大型遊具や乗り物系おもちゃが充実していました。乗り物好きのぴよ子はさっそく乗り物系で遊んでいました(^-^) その後、ボールプールで遊んだり大型のトランポリン(?)に入って行きました。ここの中には大人は入れないようなので私は入り口で見ていたのですが、ぴよ子は一人でも気にせずにドンドン奥に行ってぐるっと一回りして帰ってきました。キッズガーデンがかなり気に入ったようで、「うっきゃ~♪」と雄叫びをあげながら動きまわっていました(^-^;家以外では私にぴったりだったぴよ子もずいぶん成長したものです(^-^)大人用にはあちこちに座り心地のいいソファーがありました。有料ですが、マッサージチェアも2台ありました。Yちゃんの娘ちゃんも乗り物が大好きなようで、次々と乗り換えながら遊んでいました(^-^)30分は子供たちには短すぎたようですが、時間が来たので延長しないで出ることにしました。実は、ここに来たのには子供たちを喜ばせる以外にもう一つ目的があったのです(* ̄m ̄)来月誕生日のYちゃんのプレゼントにタカノフルーツパーラーでおごる約束をしていたので、ゆっくりお茶する為には子供たちを同時に寝かせる必要があるのです。2人にはデパ地下で買ったおにぎりでお腹いっぱいにさせておいて、キッズガーデンで疲れさせたので後は寝かすだけです(9 ̄^ ̄)9 本屋でYちゃんと二手に別れてうろちょろして寝かしつけに入りました。ぴよ子はすでに本屋に来る途中で抱っこで寝かけていたので後はベビーカーに移してしばらく立ち読みをしてYちゃんを待ちました。10分くらいしてYちゃんが戻ってくると、娘ちゃんがベビーカーで寝ていたのですぐにタカノフルーツパーラーに向かいました♪席に着いて、メニューを見て「これもいいね~♪」「こっちもおいしそうだね~♪」などとゆっくり選んで結局2人同じものを注文しました(^-^)思ったより順調に作戦が成功したので2人ともすっごくご機嫌でした♪待っている間、私は嬉しくてくすぐったくなるような気持ちでしたヽ(´▽`)ノYちゃんはライオンキングのように叫びたくなるほど嬉しいと言っていました♪でも今叫ばれるとお子さまたちが起きちゃうので我慢してもらいました(^-^;周りの音はしょうがないけど、自分達の立てる音で起こすのだけは避けたいので2人で携帯をマナーモードにしたりもしました(笑)そして、お待ちかねのデザートです\(*^O^*)/ぴよ子さん、すまんね~(* ̄m ̄)Yちゃんと「嬉しい♪」「おいしい♪」「食べ終わるまで起きないでほしい~♪」と言い合いながら堪能しました♪半分ほど食べたところでYちゃんの娘ちゃんがモゾモゾし始めました!Σ( ̄□ ̄|||)Yちゃんは慌てて私のティーポットで自分のプレートを隠したのですが、そうすると娘ちゃんから私のプレートが丸見えになってしまいました( ̄▽ ̄;)ちょっとグズグズした娘ちゃんですが、眠気に負けた様ですぐに寝てくれました(^-^;それからまたしばらく食べ続けて、イチゴが最後の一個になった時に今度はぴよ子が突然目を覚ましました!Σ(×_×;)いつもは一度寝ると1時間か2時間は起きないのに驚きです。しかも、目を覚ましてすぐに「マンマ」と言い出しました(^-^;そういえば、ぴよ子はイチゴが大好物なのに未だにイチゴのことをマンマと言います。「マンマ!マンマ!」と騒ぎ出したので急いでベビーカーから下ろして最後のイチゴをあげました。まあ、イチゴ大好物のぴよ子の目の前で独り占めしている後ろめたさもあったので少しだけど食べさせられてよかったのかな(^-^;娘ちゃんはお店を出てすぐに目を覚ましました。今日はそんなに長い時間じゃなかったけど、ゆっくりデザートを食べれたので娘ちゃんとぴよ子に感謝です(^-^)Yちゃん、またいつか2人同時寝かしつけやろうね~♪
2006.01.20
コメント(8)
今朝はいつもより1時間早い8時に起きたと思ったら、10時半に昼寝(朝寝?)に入ってしまったのでこんな時間に日記更新がです(^-^;ぴよ子さん、くっちゃ寝ですね~( ̄▽ ̄;)最近また首がなくなってきたように思います…。さてさて、シイmamaさんとさっちゃんここちゃんさんがやっていた17歳バトンが面白そうだったので私もやってみます(^-^)【Q1】17歳の時、何をしていた? もちろん(?)恋愛してましたね~(*v.v)一つの恋が終わって、もう一つが始まろうとしてました♪私は女子高だったので出会いはあまりなかったんですけど、それなりに毎日ドキドキして高校生らしいことしてました(^-^)そして、私もシイmamaさんと同じくピアスを開けたのもこの年です。開ける前から可愛いピアスがあると買ったりしてました(*^ー^*)最初は病院で開けたんですけど、金属アレルギーがあるのをピアスを開けてから知って一度かぶれてふさがっちゃいました。次に開けたときは妹に安全ピンであけてもらいました(^-^;でもまた同じ間違いをして(シルバーのピアスって可愛いんだもん!)ふさいじゃって、またまた妹に安全ピンで開けてもらいました( ̄▽ ̄;)でも刺す瞬間が恐くてお酒飲んで酔っぱらった時にやってもらったら血が止まらなくて大変でした(T▽T)おバカさんでしたね~。【Q2】17歳の時、何を考えてた? シイmamaさんと同じく将来のこと…って答えたいけど何にも考えてなかったかも(^-^;将来のことは定まらなくていろいろ悩んでいました。それよりは友達と受験勉強そこそこに毎日カラオケ行ってるのが楽しかったです。 【Q3】17歳でやり残したことは? う~ん…やり残したことね~。あの頃は思ったことそのまましてた気がするからな~。こういう事考えてたけど、出来なかったんだよね~ってことはないと思います。あ~でも進学先を変更してればよかったかな。 【Q4】17歳に戻れたら何をする? 戻っても同じことしてそうです(^-^;一生の友人も出来て平日も休日も遊んでいたし、B'Zのライブにも何度か行けたし、勉強もそれなりにしてたし、恋愛もしてたしでそれなりに充実してました(^-^) 【Q5】17歳に戻っていただきたい5人。 リンクしている方やいつも見てくれている友達の17歳の頃も知りたいけど、特に指定はしないので興味もったらやってみてください♪ななみちゃんを救う会募金額が目標に達したそうです\(⌒▽⌒)/大勢の力ってすごいです!無事に手術が出来るといいですね。
2006.01.19
コメント(16)
ここみいこさんの日記で紹介されていたので私もみなさんに協力をお願いします。七海ちゃんは生まれつき腎臓が一つしかなく、その一つもほとんど機能していないため、慢性腎不全の診断を受けています。また、おなかの中で内臓が3/4癒着しており、腹膜透析が使えません。 日本は15歳未満のドナーが認められていないため乳児への腎臓移植の道は事実上閉ざされており、内臓の癒着で腹膜透析が使えない七海ちゃんは血液透析で延命するしかありません。乳児を血液透析だけで延命するのは非常に困難で2ヵ月後(2006年2月末)に生きている可能性は1%もないと宣告されました。米国で移植待機しながら血液透析を続けることが七海ちゃんを救う唯一の方法です。しかし保険が適用されない海外での移植手術費用はとても個人でまかなえる額ではありません。そこで我々は「ななみちゃんを救う会」を設立し、募金活動を開始することにしました。 七海ちゃんの命を救うため、一刻も早く海外での治療が受けられる様、個人又は企業・団体の皆様にご理解と温かいご支援をお願い申し上げます。 ↓くわしくはこちらからななみちゃんを救う会時間がありません。同じ親として協力したいと思います。街頭募金が1月21日に桜木町と横浜駅であるそうです。私はそのときに募金したいと思います。街頭募金以外にも募金の方法がありますので、横浜以外の方も是非協力してあげてください。
2006.01.18
コメント(10)
風疹の予防接種に行ってきました。私の行っている病院では、予防接種は11時半に病院に電話して午前中の混み具合を見て何時に来てくださいと言われます。今日は比較的空いていたようで、12時10分くらいに来てくださいと言われました。病院に着くと午前中の患者さんが一人だけ残っていました。予防接種を受けるのはぴよ子一人だったようで、その患者さんが帰ると待合室は私たちだけになりました。すぐに診察室に呼ばれて、先生に説明を受けて注射の準備に入りました。先生が目の前で注射の中に薬を入れているのを見てもぴよ子は私に機嫌良く話しかけたりしています(^-^;薬の番号が0007番だったらしくて、先生が「いい番号だね~」と言っていましたが、私は注射の液体を見て「うわ~ピンク色なんだ~」とか「結構な量を注射するんだな~」等と考えてぴよ子に変わってドキドキしていました。私がぴよ子の足と注射しない方の手を押さえて、看護士さんが注射する方の手を押さえるとぴよ子も何か異変を察したらしくて笑顔が消えました(^-^;プチっの瞬間は泣かなかったので先生も「強いね~」と言っていましたが、液を入れる時に泣き出しました。涙を出して泣いていましたが、先生がシールをくれると泣き止んで両手で受け取っていました(^-^;待合室に戻ると誰かが忘れて行ったプーさんのスリッパが残されていて、それを気に入ったようで自分ではいて歩いたり手にもってうろちょろしていました。うろちょろしながらもまだ泣いた余韻でヒックヒックと言っていたので看護士さんに笑われていました(^-^;受付で診察券などを受け取って帰ろうとしてもスリッパを離さなかったので私が苦労していると、看護士さんがまたシールをくれました。それでご機嫌になり、スリッパを離して看護士さんにバイバイをして帰りました。帰る途中で寝てしまい、家に帰ってもまだ寝ているので今日の分まで日記を更新出来ました(^-^)来月は3種混合の追加です。それを受けたらしばらく予防接種はないのかな?先生が水ぼうそうの子が少し出始めたと言っていたけど、受けた方がいいのかな~。【1月14日から連続更新しています。よかったら見てくださいm(_ _)m】
2006.01.17
コメント(12)
昨日は早く寝たのに、今朝ぴよ子が起きたのはやっぱり9時でした( ̄▽ ̄;)午前中に掃除をしている時に、ぴよ子がお気に入りのぞうさんを持って私のところに来ました。以前、毛玉取りがブームの話をしたときに毛玉をむしられていたタオル地のぞうさんです。今でもお気に入りで寝る前は抱っこしながらほとんど無意識に毛玉を取っています。寝たと思ってぞうさんを取ると、ぴよ子の手がぞうを求めてさまよって「ぞう~」と寝ぼけてつぶやいたりします(^-^;歌の「ぞうさん」もお気に入りで、寝る前によく「ぞ~う!ぞ~う!」と言って歌ってと催促されます。でも「ぞうさん」を歌っている途中で「アイアイ!」と別の歌を催促されるのであまり最後まで歌えません(^-^;まあ、前置きが長くなりましたが、とにかくお気に入りのぞうさんを私に渡して来たので「ありがとう」と言って受け取っておきました。それで、ぴよ子が満足して別のところに行くのを見て寝室にぞうさんを返しておきました。すると、またぴよ子がぞうさんを持って私に渡しにきます。寝室に戻そうとすると怒るので、しかたなくぞうさんを兵児帯でおんぶして家事をするというマヌケな状況になってしまいました( ̄▽ ̄;)ぞうさんをおんぶするとぴよ子はなんだか満足して他の遊びを一人でしていました。2人目が出来たらしばらくはこうやって一人をおんぶして家事をするんだろうな~なんて思いました。家事もひと段落ついた頃にぞうさんを寝室に戻すと、ぴよ子もそれ以上はぞうさんを私に渡してきませんでした。いったいなんだったんだろう…( ̄▽ ̄;)
2006.01.16
コメント(4)

横浜の三越後にヨドバシカメラが出来たようです。去年の11月頃にオープンだったようですが、横浜駅周辺は久々だったので知りませんでした。旦那とぴよ子と昼前に出かけて見に行きました。地下2階から8階まである建物で、地下2階と8階がレストランフロアで地下1階から7階までが全部ヨドバシカメラでした。秋葉原店につぐ2番目に大きい店舗だそうです。店内は通路が広々としていて、ベビーカーでも楽々移動出来ました。旦那は広すぎて移動が大変と言ってましたが(^-^;着いてすぐに、地下2階のレストランフロアで自然食のバイキングレストランに入りました。ぴよ子は最近スプーンで食べるのがうまくなってきたので、野菜のおかゆと豆乳の茶わん蒸しをあげると一人で上手に食べていてくれました(^-^)私はセロリともずくの和え物がおいしかったです♪ぴよ子はデザートの黒ごまのババロアが気に入ったようで、最後はそればかり食べて口の周りをヒゲのように黒くさせていました(^-^;旦那は五穀米のプリンを気に入ったようです。私は玄米茶のゼリーというのを食べていたのですが、食事はこういう自然食が好きだけどデザートは普通のケーキとかアイスが好きなんだけどな~などと贅沢(?)なことを考えていました(^-^;それからヨドバシのおもちゃコーナーでぴよ子を少し遊ばせました。上大岡のヨドバシには靴をぬいで遊べるスペースがあって、そこにおもちゃのサンプル品があるのですが、ここにはそういう場所はなくて売り場のあちこちにサンプル品が用意してあるという感じでした。キッズスペースがある方が遊ばせやすいんですけどね(^-^;それからまたまたマッサージチェアのコーナーに行きました。なんだか毎週行ってますね~(^-^;だんだん恥ずかしくなくなっている自分が恐いです…。今回はぴよ子が起きている時だったのですが、旦那と並んで座ってマッサージを受けました。ぴよ子は最初は旦那のお腹の上でマッサージチェアの操作パネルをいじって遊んでいました。次に私の上に来て、また操作パネルをいじっていたのですが残り8分くらいのときに停止ボタンを押されてしまったのでそれを期に終了しました。それから本屋を見ているうちにベビーカーでお昼寝してしまいましたが電車に乗る頃には起きてきました。地元で少しお茶をして買い物をして家に帰りました。今日はぴよ子の寝かしつけを旦那がしてくれました。まだ19時くらいだったのですが、寝室に入って30分くらいで寝かしつけて出てきましたΣ( ̄□ ̄;)私はいつも1時間以上かかります。コツは自分が先に本気寝してしまうことだそうですが、それはちょっと真似できないな~(^-^;
2006.01.15
コメント(2)

【最近、連続更新ばかりですいません(^-^; 土曜から出来るところまで更新したいと思います】今朝は8時半には起きました。最近リズムが崩れ気味で朝は9時起床だったのに、土曜日は弘道お兄さんの番組があることを知っているのかしら(^-^;弘道お兄さんの番組を見て、朝食を食べるとすぐに「ワンワン!」と言い出しました。今日は父も休みなので、真っ先に父を見て両手をあげて1階に連れて行ってのポーズをします。私や母よりも父が一番言うことを聞いてくれるのを知っているんです(^-^;それから昼頃までずっと父は1階でぴよ子がひいおばあちゃんとバディーと遊ぶのに付き合ってくれました。父もさすがに疲れたらしくて、やっと2階に連れ戻ったぴよ子がまたすぐに「ワンワン~!」と言うのを聞いて「何か食べ物ない?」と言ってきました(^-^;母が子供用のウエハースなどをあげるとやっと2階でも落ち着いていてくれました。それからしばらくしたら母の抱っこで寝てしまい、3時間くらい昼寝をしてくれたので父もゆっくり休めたようです。15時くらいに起きて来たぴよ子に遅めのランチでおうどんをあげるとまた「ワンワン!」と言い出したので、ひいおばあちゃんも出かけてしまったことだしバディーを2階にあげることにしました。バディーが来るとぴよ子は大喜びで、ソファーでくつろいでいるバディーの口に指を入れたり、またいで乗ろうとしたりしていました( ̄▽ ̄;)母の携帯をいじっていたかと思うと、カメラを起動していたらしくてバディーを撮影していました。バディーはぴよ子に何をされても吠えもしないでじっと耐えていてくれましたm(_ _)mアリガトウ…でも、ひいおばあちゃんが帰って来たら1階に下りたそうにしていたのでやっぱりバディーもお疲れだったようです(^-^;夕方頃に実家を出て、父と母と買い物がてら夕食を食べました。ぴよ子は15時にうどんを食べたばかりなのに、ここでもしっかり夕飯を食べて、私のデザートまでほとんど一人で食べてしまいましたρ(。 。、 )久々の家に帰り、お父さんに再会してまた興奮したので今日は23時近くに寝ました( ̄~ ̄;)連日興奮しっぱなしです…。幸いにも夜泣きはしてないけど、早寝早起きにしないとな~。それと、久々の動画を載せたいと思います。ぴよ子動画実家でお菓子の空き箱をえんぴつを使って叩いて遊んでいるところです(^-^)
2006.01.14
コメント(4)
![]()
ぴよ子のひいおばあちゃんが実家の近所の中華屋のお食事券を当てたのでその券でランチを食べに行ってきました♪メンバーは母と妹と彼氏くんとぴよ子と私です。ひいおばあちゃんは以前も同じお食事券を当てているのでみんなで行っておいでと言ってくれました。それにこの日はお友だちとみなとみらいで会う約束をしていたようです。ぴよ子がいるので「一緒に遊んでいたいけど約束しちゃったからね~。お土産買ってくるね~」と言いながら出かけていきました。昼頃に妹と彼氏くんが来たので早速出かけました。初めて行くお店だったのですが、料理長が「料理の鉄人」に出演したことがあったり県から表彰されていたりと結構有名なところみたいです。平日でも結構お客さんが入っていました。お食事券は決まったコースのものだったので、席に着くと注文をしないでも料理が次々と運ばれてきました。四川料理のお店だったので、ぴよ子には辛くて食べれないものもありましたが(私も辛いの苦手なのですが)最後の方に出てきたビーフンが辛くないサッパリ味のものだったので喜んで食べていました(^^)お腹いっぱいになり、同じビルのレンタルビデオ屋で何本がレンタルして帰りました。レンタルビデオ屋でぴよ子は彼氏くんの抱っこで寝てしまって、家に帰ってからも寝ていてくれたので、妹と彼氏くんと3人でゆっくりDVD観賞が出来ました♪見たのはソードフィッシュです。私は見たことがある作品なのですが、二人ははじめてでした。みんなで「お~!」と言いながら見ました(^^)トラボルタの悪役っぷりが最高です♪ぴよ子が夕方に起きてきたので、ぴよ子の為に借りたビデオを見せました。テレビまつりだ!ぐ~チョコランタンとともだっちいっぱいオンステージ-DVD-〔送料無料キャンペ...このビデオすごいです↑(@@)「おかあさんといっしょ」、「いないいないばあ」、「えいごであそぼ」(の前のキャラかな?)、「にほんごであそぼ」(のさんようさん)、「つくってあそぼ」、ストレッチまん、どんがばちょが出てきます。「いないいないばあ」のふうかちゃんは前の女の子と一緒に出ていて、まだ小さくて可愛かったです♪そういえば、「いないいないばあ」のキャラには年齢設定があるそうです。うーたんは2歳だそうで、これはまあわかります。問題はワンワン!年齢設定いくつだと思いますか?なんとなんと!5歳だそうです!!どう見てもおじさんなんですけど~!!(><)まあ、話はそれましたがとにかく人気キャラがたくさん出ているし「ぐるぐるどかーん」も弘道お兄さんも「あいうー!」も見れるのでぴよ子にはうれしかったようです。「あいうー!」を何度か繰り返して見せちゃったけど、また「ぱわわぷ体操」見せた時に泣かないといいけどな~(^^;でも最近やっと「ぱわわぷ体操」のなれてきたようなので大丈夫かな…。よしお兄さんもがんばってる感じでいいですよね♪夕方に大荷物を抱えて帰ってきたひいおばあちゃん。ぴよ子にイチゴとモロゾフのプリンのお土産を買ってきてくれました♪昨日は泊まり出張でいなかった父も帰ってきて、ぴよ子は昨日に引き続き大興奮な一日となりました。またまたなかなか寝なくて無理やり寝室に連れて行って寝かすという状態でした(^^;
2006.01.13
コメント(18)
旦那が泊まりの出張で、土曜も仕事なので私とぴよ子は実家に泊まりに行くことにしました。二泊三日の泊まりでも冬場は服がかさばるので大荷物になってしまいます(><)実家の最寄駅までは電車一本で6駅なのでそんなに遠くないのですが、エレベーターが着いていない場所があるのでベビーカーとぴよ子と荷物をもって階段を下りるのは大変です。たまに手伝ってくれる人もいるのですが、今回は誰も手伝ってくれませんでした(TT)ぐったりして実家に着くと早速ワンワンと遊びたいと言い出したので、Mダックスのバディーがいる1階に行って遊ばせました。ぴよ子はひいおばあちゃんともすっかり仲良くなったので、ひいおばあちゃんもニコニコです。バディーは私達大人を相手にしていると子どものようにはしゃぐのですが、ぴよ子相手だとなんだか大人しくてお姉さんぶっているようで面白いです(^^;ぴよ子は何度もバディーにボールを投げてそれを取りに行くバディーを見て「おー!!」と言って手を叩いて喜んでいました。でもぴよ子はバディーに向ってボールを投げるのでたまにバディーの頭に命中したりします(-▽ー;バディーはそんなことで怒る犬ではないので、やれやれという感じでボールを取りに行ってくれます(^^;散々遊んでから2階に戻って少し昼寝をすると、仕事帰りの妹と彼氏くんが来てくれました。みんなでご飯を食べて、夕食後にまた1階で遊んで無理やりぴよ子を寝室に連れて行ってやっと22時に寝てくれました(--)実は今日も朝起きたのは9時半だったので、なんだか生活リズムが崩れ気味です…。明日は8時台には起こさないとな~・・・。
2006.01.12
コメント(8)
![]()
またYちゃんだな~(^^;今回は高校時代の友人のYちゃんと娘ちゃんが遊びにきてくれました。最近、寒くて平日はあまり外に遊びに行ってないのでこうやって遊びに来てくれるとうれしいです(^^)この日はなんと、ぴよ子は9時半まで寝ていました(@@)Yちゃん達は昼頃に来て一緒に家でランチをする予定だったので朝ご飯にはバナナだけ食べさせました。バナナを食べさせているとYちゃんからメールがきました。「娘が今起きたから今日は元気いっぱいだよ~」という内容でした。すかさず「うちもなの~」と返事をしました(^^;今日は二人ともお昼寝はしなそうな予感です…。Yちゃん&娘ちゃんがやってきて、早速お昼ご飯を食べました。バナナだけですが、2時間前に食べたばかりなのにぴよ子はあげただけパスタを食べて、さらにミカンも一つ食べました。最近ミカンと言えるようになったのですが、なぜか最初の「ミ」がぬけるので「…カン」と言います(^^;それから娘ちゃんと二人で遊んだりしていました。二人は顔を見合わせると大笑いしていてなかなかいい感じでした(^^)Yちゃんの旦那さんの実家にもファービーがあるらしくて、娘ちゃんはぴよ子のファービーを見て「ファービー!」と話しかけていました。ぴよ子も影響されたようで、娘ちゃんが帰った後に「ビー!」と言ってファービーに呼びかけるようになりました。Yちゃんがアンパンマンのリトミックのビデオを持ってきてくれたのでそれをずっとかけていました。ぴよ子はアンパンマンをテレビであまり見てないのでそんなに反応はしませんでした。でもアンパンマンが両手をトントンと合わせて踊るところでは一緒に手を叩いていることもありました。娘ちゃんは家では喜んで見ているようですが、今日は家にはないおもちゃがたくさんあるのでおもちゃに夢中なようでした。無印のソファーは娘ちゃんにも好評で、テレビの前に自分で運んでその上でくつろぎながら見ていました(^^;予想通り二人は全然昼寝をしないまま夕方になりました。買い物もあったので、駅までYちゃんと娘ちゃんを送りにいきました。駅ビルのゲームセンターの前でこの前プリクラを撮ったことを話すとYちゃんも撮りたいというので一緒に撮ることになりました(^^)私はついこの前撮ったばかりだけど、やっぱりアタフタしてしまいました(^^;でもやっぱり楽しくていい記念になりました♪ぴよ子は帰りに眠くなったらしくて駅から家までベビーカーでずっと泣いていました(@@)普段あまり泣かない子なので、家に着いたときに思わず「ずっと泣いてたね~!がんばったね~!」と言ってしまいました(^^;急いでお風呂に入れてご飯を食べさせたのですが、しばらくしたら旦那が早く帰ってきたのでまたまた興奮して結局寝たのは22時でした!!12時間半起きてたなんて最高記録です(><)ホントに体力がついてきたな~って思いました。そうだ、あと久々にトイレトレ報告です。この前、Y氏&Yちゃんと会った時にワールドポーターズのトイレで久々に外トイレが出来ました(^0^)便座が暖かかったので大丈夫だったみたいです。家でもおしっこは成功率が下がってしまっていたんですけど、寝る前と起きた後の「チーチー」ではなかなかの成功率です♪それでもやっぱり今までと同じスタイルじゃないとしてくれないので、外トイレの課題はまだまだクリアできそうにありません(^^;
2006.01.11
コメント(4)
私の元同僚2人とみなとみらいで遊びました(^-^)一人は先月もみなとみらいでランチしたYちゃんです。もう一人とはお互いに会社も辞めてしまって、なかなか会える機会がなかったのでとても久々に会えるので嬉しかったです♪久々に会う彼女もYちゃんなので、ややこしいので最初のYちゃんはY氏とします。Y氏は体は女性ですが、中身は男です(* ̄m ̄)話を聞かない男、地図が読めない女という本を読んだことはありますか?その本の中に考え方が男性的か女性的かチェックするリストがあって、彼女は思いっきり男脳でした。でも彼女の旦那様は女脳だったようです。バランスのいいカップルですね~ヽ(´▽`)ノ話はそれましたが、というわけで彼女はY氏とします(こんなこと書いちゃって今度会った時に怒られそうだけど…(^-^;))Yちゃんは近々旦那様の転勤でアメリカに行くことになるそうで、そうなるとしばらくどころじゃなく会えなくなっちゃうので急きょY氏のセッティングで会えることとなりました。ホントに久々だったけど、会うとみんな普通に話していました(^-^)ぴよ子と会うのももちろん初めてでした。ぴよ子は女の人が好きなので、Yちゃんみたいな女の子っぽい人はモロ好みなようで初対面からニコニコでした(^-^)でもY氏は何度か会っているのに、やはり中身が男だと見抜くのかちょっとひきつり笑顔になります(^-^;でもY氏があやすとかなり受けるのでY氏は遊んでもらう人という認識のようです(* ̄m ̄)桜木町の駅でみんなと会ってからワールドポーターズに移動しました。まずは2人が夕方から映画を見るというのでチケットを買いに行きました。その後に同じフロアのインドカレーのお店でお昼を食べました。ここは2度ほど入ったことがあるので辛いものが苦手な私もカレーの辛さが調整できるのを知っていたので大丈夫でした(^-^)もちろんぴよ子も食べれるキッズメニューもあります。でも今回は私が頼んだバターチキンカレーというのを一番辛さひかえめにしてもらって、それをナンにちょっとつけて食べさせました。ナンが気に入ったようで、結構食べていました。それから向かいのゲームセンターに行って少し遊んで、記念に4人でプリクラを取りました。3人ともプリクラは久々だったのでなんだかアタフタしちゃいました(^-^;ぴよ子は嬉しいことに最後の1枚以外はカメラ目線でいてくれました♪それに今日はぴよ子がめずらしく歩きたがっていました。ゲームセンターでもフラフラ歩いていたし、他のフロアでもよく歩いていました。しばらく歩いた後は抱っこ抱っこになり、少ししたら寝てしまったのでお茶をしに行きました。Y氏と何度か会ったときはぴよ子があまり寝てくれなかったのですが、今回は1時間くらいは寝ててくれたので3人でゆっくりと話が出来てよかったです(^-^)結局、映画の時間近くまで遊んだり話したり出来てとても楽しかったです♪Yちゃん、日本に帰ったときはまた遊ぼうね~!
2006.01.08
コメント(22)

旦那が買った無印のソファーが届きました(^^)段ボールから出して、ビニールを取ったらすぐに飛びついたのがこの人↓まだカバーをかけていない時だったのですが、なかなか離れてくれませんでした(^^;その後もそこに座ってテレビを見たりと一番くつろいでいます。旦那がソファーに座ってパソコンをやっていると、よじ登って一緒に座ったりしています。結局ぴよ子が一番使っています。買った本人は夜ぴよ子が寝た後だけゆっくり使える状況です(^^;でも可愛い娘が気に入ったんだからよかったねお父さん♪☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★それと、これはこの日の寝かし付けの時に起きたことです。寝かし付けで一緒に寝ちゃった時に夢を見ました。ぴよ子が何かを持っていて、私が「ダメよ」と言って取り上げる夢なのですが、取り上げた瞬間に夢のぴよ子と現実のぴよ子が泣き出しました(@@)泣き方も普段寝た後に泣いて起きる時の泣き方じゃなくて、まさに何かを取り上げられた時の「いやー!」という泣き方です。一瞬、夢と現実とごっちゃになりましたが急いで現実のぴよ子をなだめてまた寝かし付けました。ぴよ子の寝顔を見ながらしばらく不思議な気分になりました。同じ夢を見ていたってことなのかしら…。母親と子供は心が繋がっているってよく聞くけど、ぴよ子はもう1歳半近くだし断乳して半年くらいたつのでまだこうやってぴよ子と繋がっているのかもと思えたことは素直に嬉しかったです。ちょっとした不思議体験でした(^^)★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆あと、先週末から夜の日記を書く時間が取れなくてやっと金曜の日記を更新できました(^^;それと、PCの不調もあります…。みなさんのところにも遊びに行きたいのですが、ちょっと自分の日記が追い付いてからになると思うので遅くなっちゃいます。すいませんm(__)m
2006.01.06
コメント(10)

2日から連続更新しています。よかったら前のも見てください(^-^)旦那のお正月休みは今日までです。特に予定はなかったのですが、せっかくのお休みなので出かけることにしました。近くのデパートに遊びに行き、いつもはあまり行かないビルの中もブラブラと見に行きました。100均があるフロアに行くと、そこに100均経営の子供の遊び広場がありました。結構広くて大型遊具もたくさんあります。料金はもちろん100円です♪時間は1時間ですが、大人は無料だったので旦那と順番にぴよ子を遊ばせながらもう一人はショッピングというのが出来ました(^-^) ボールプールの中では「ポーン!」と言いながらひたすら後ろにボールを投げて遊んでいました(^-^;せっかく広い遊び場なのに、こんなところでもソファーの毛玉取りをしています( ̄▽ ̄;)40分くらい遊ばせて、違うビルに移動したかったので広場から出そうとしたのですが楽しかったらしくて少しぐずりました。お昼を軽く食べてから本屋を見ているうちにぴよ子は寝てしまいました。それから電気屋さんで旦那と交互にマッサージ器をお試しして疲れを取って帰りました(^-^;お正月休みの最後の過ごし方としてどうなのかと思いますが、いい遊び場も見つけたし出かけてよかったです。そうそう、100均で面白いもの見つけました(^-^)カラフルなぞうさんじょうろはよく見ますが、メタリックぞうさんじょうろなんてあるんですね~( ̄▽ ̄;)いやいや、もちろん買いませんでしたよ(^-^;あ!そうだ、それと帰りにデパートの催し物コーナーで子供の声がしたので行ってみると戦隊物のショーをやっていました。今年からスタートする番組らしくてあまり盛り上がってなかったのですが、イベントスケジュールを見てみると、なんと午前と午後に「いないいないばあ」のワンワンのショーがあったのです!Σ( ̄□ ̄;)他にはマツケンサンパの振り付け師のトークショーとかあるらしいのですが、ワンワンのショーだけ手書きで「整理券終了」と書いてありました。あ~~!o着いてすぐにここに来ていたら整理券GETで来てたんだろうな~!残念なことをしてしまいました(T-T)
2006.01.04
コメント(22)
私の実家に無印良品の体にフィットするソファーと言うものがあります。母の持ち物なのですが、包み込まれる感じで座るととっても落ち着きます。里帰り中はこのソファーに座って授乳して、ぴよ子を抱っこしたまま寝ちゃったりとかしてました(^-^;旦那もこのソファーがお気に入りで、私の実家に行くとよくこれに座って本を読んだり昼寝をしたりしています。お正月に帰ったときもやっぱり旦那が使っていて、とうとう自分のが欲しくなったらしく近くの無印良品に行ってきました。実家にあるのと同じサイズのものと、ひとまわり小さいサイズのものがありました。旦那が大きい方に座っていると、ぴよ子が隣の小さいサイズに顔からつっこんでくつろいでいました( ̄▽ ̄;)しばらく悩んだ後に、購入を決めたらしくて大きい方を買いました。今週末に届くのですが、私もちょっと楽しみです(^-^)
2006.01.03
コメント(4)
とりあえず、まとめて書いちゃおうと思います。大晦日から私の実家に帰り、夕方頃に妹と彼氏くんも来てにぎやかな年末を過ごしました。ぴよ子はまた興奮して夜寝ないことを心配したのですが、お昼寝をほとんどしてなかったので21時には寝てくれました。元旦は、おせちとお雑煮を食べてのんびりと過ごしました。去年はくりきんとんを少し食べさせただけのぴよ子も今年はほとんどの物を食べれる様になりました。私も去年はまだ授乳中でお雑煮のおもちを食べると胸がはって痛くなるのであまり食べられませんでした。でも今年は3個も食べちゃいました♪胸が痛くならないからと言っても食べ過ぎると太っちゃうけど、お正月は気にしないことにしました(^-^;おせちを食べて少し落ち着いたところで父からぴよ子にお年玉を頂きました。受け取ったぴよ子は、袋を開けてお札を取り出して広げて裏表を確認していましたΣ( ̄□ ̄;)充分に確認した後に親に渡してくれました。受け取るたびにこんなことされたら恥ずかしいのでどうしようかと思ったのですが、2回目からは袋のまま親に渡してくれたのでよかったです( ̄~ ̄;)昼過ぎに来た妹と彼氏くんに夕飯を食べた後に家まで送ってもらいました。次の日(2日)は旦那の実家に行きました。ぴよ子は最初はやっぱり緊張気味でしたが、最後はとっても楽しそうに遊んでいました。お義父さんの抱っこでも泣かなかったので、お義父さんは嬉しそうでした(^-^)旦那のおばと3人の従兄弟もいたのですが、ぴよ子は一番下の従弟くんにはすごく懐いていました。抱っこも全然大丈夫だし、私が同じ部屋にいなくても泣かずに遊んでもらっていました。でも一番上の従弟くんは話しかけただけなのに、ぴよ子はすっごく恐い顔をしていました( ̄▽ ̄;)子供が好きみたいで、いろいろしてくれるのですが最後までむくわれませんでした(^-^;一番上の従弟くんは話し方とか優しげで子供に好かれるタイプだと思うんだけど、ぴよ子のタイプではなかったのかな…。でもぴよ子に好かれようとすっごく頑張っていたので、来年はちょっと仲良くなってるといいな~と思います。それと、以前の日記で年賀状の写真撮影のことを書きましたが、その写真をここにも載せておきます。年賀状をそのまま携帯で撮影したので、画像は悪いです。この撮影をした時は、ぴよ子はバディーを怖がってしまっていたのですが今はすっごく気に入ってしまって実家に行くたびに追いかけ回しています(^-^;最後の手段と言うのは、ぴよ子が寝ている時だったんですね~( ̄▽ ̄;A年賀状にはこの写真とぴよ子一人の笑顔の写真を載せておきました。来年はいのししか~…どこにいるんだろ~。
2006.01.02
コメント(2)
昨年は、このブログを始めてたくさんの出会いがあり、とても充実した一年になりました。育児や日常のことで私とは違う考えや意見に出会えてとても勉強になりました。2006年もいろいろあると思いますが、ぴよ子や旦那やそれぞれの家族や友だちとたくさん笑える年になるといいなと思います。ブログを通じてお友だちになれた方たちとも、昨年同様仲良くして頂けたらうれしいです。今年もよろしくお願いします。2006年元旦 実家にて
2006.01.01
コメント(18)
全23件 (23件中 1-23件目)
1