全2件 (2件中 1-2件目)
1

ロボット塾第2ステージが始まりました☆先週、第1ステージが終了したのですがここでは、サンプルロボットの作成と簡単なプログラミングの書き換えを教えてもらいました。第2ステージでは本番用のサッカーロボット作りと必要な動きのプログラミングを教えてもらいます。サッカーロボットで2対2の試合ができるようにペアも決まりました。息子くんは、一緒に通うお友達です。サンプルロボットとは違って新しい機能が追加されるので部品も増え、忙しくなりそうです。前回、自分に合う道具で作業できなかったのでうまくできずイライラしていましたが今回は自分用に道具を購入したので(百均で^^;)前回よりはスムーズにいってるようです。ロボット塾は13時まであるので休憩タイムがあります。20分くらいなのですが、食事をとれます。画像は息子くん、お手製のお弁当。前日の夜にお米を洗って、早起きして炊飯器のスイッチを入れてました。家族の朝食をつくりながら、自分のお弁当も作ってましたよ。えらいな~休憩中はお弁当食べたりできるのですがみなさま、集中してるし、作りたい!という気持ちが強いようで休憩なしで作業をすすめてる子も多いです。ロボットができあがって、どんなゲームになるのか楽しみです。にほんブログ村
2014.01.12
コメント(0)

あけまして おめでとう ございます本年もよろしくお願いいたしますずいぶんと遅れての新年の幕開けとなりました^^;上の画像はいとこ宅のものです。お正月は、親戚の家を回るので、我が家はふつー通り。玄関にちっちゃな鏡餅を置くくらい。いとこの家にいくと、ちゃーんと準備が整っているのでお正月らしさを味わえます^^;元日は、パパ実家へ。関門橋のあるところなので、ふぐ刺しを堪能!!何年ぶりのふぐ刺しだったでしょう!?2日目は、母の祖母宅へ。お天気よかったので、午後から畑しごとしました。今年は、作物のデキがあまりよくないのですがきんかんは例年通りたくさん実ってます。それから、レモンも初めて?収穫できました☆その後は、、、おじいちゃんがふるーい木を4本切っていたので根っこをほってきれいにしました。ここは、息子くん、6年生まじかとなると力仕事の加勢になります☆去年までは、気ままに畑をやってた息子くん。やりたくなくなったら消えていたのですが、この頃では、自分からすすんで、何やるの???と積極的!逆におじいちゃんの体力が落ちてきたようですごく助かるようになったそうです^^今年は、母、いろいろと忙しいのでなかなか祖母宅へ行けそうにないけど息子くんが手伝いに行ってくれると助かるなあ~にほんブログ村
2014.01.02
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1