全11件 (11件中 1-11件目)
1

かなり久しぶりに餃子を作りました♪息子くんが幼稚園の頃はしょっちゅう作ってましたが入学したとたん、、、ほとんど作ってません^^;それは、、、生協の個別配達を始めたから。だって、お気に入りの冷凍餃子見つけたんですもん^^;食べたい時にちょこちょこ食べられるし。なので、スーパーへもあまり行きませんが土曜に行ってみましたところ、豚ミンチを見て餃子作ろうかって話したところ(カゴにニラも入れてたし、家にはキャベツ・白菜あるし)息子くん、乗り気だったので買ってみました。日曜、夕飯時に、ぼくも餃子作る!!と張り切りだしましたので、母の嫌いな、混ぜ混ぜやってもらいました^^それから、包み作業。母一人だと、かったるい気がするけど二人だと、ちょっと楽しくなる。野菜はニラとキャベツにしてみました。キャベツ、、、きざみ方がおおざっぱ過ぎた^^;細かく刻まないと包みにくいです^^;久しぶりだったので、息子くん、包み方ちょい忘れてましたが何個か作る内に勘が戻ってきたみたい。焼くのはホットプレートで。焼きは息子くんとパパに任せました。パパだけにすると、時々変なことやらかすので^^;息子くん主導で。水(ぬるま湯)を加えるのもちゃんと憶えてましたよ。味付けはテキトーにやってたんですが上手に焼け、おいしくできあがりました♪(味見できないので、母、心配でした^^;)冬休みは夏休みに引き続き、朝ご飯担当の息子くん。野菜いためと卵料理は完全におまかせ~ちなみにキャベツを切って、バラバラにしているところ↓ ↓ ↓息子くん四年生。来月、参観で1/2成人式やるようです。毎年、涙、涙のイベントだと聞いているのですが、、、宿題で生まれてから今までのことをインタビュー形式で聞かれたのですが質問の内容があっさりしてて、ささっと終わりました。感動の発表ができるのかな^^;赤ちゃんの頃の写真を持ちよってこれは誰でしょう?みたいなクイズをするらしい。先週、持って行く予定だったので写真を出力したのに持って行ってませんでした(>
2013.01.27
コメント(4)

我が家のトイレには都道府県カレンダーをつけています。もともと、息子くんの部屋にかけていたのですがどーも見てないっぽかったので、トイレへ^^;(本当はトイレには何も貼りたくないんだけど。)そしたら、見てるっぽいです。個室だし、行動も制限され、見ずにはいられないみたい^^;1月に入ってしばらくして、息子くん、母に訴えてくる。「カレンダー、間違ってるよ!!」今頃気づいたのか^^;実は去年のカレンダー^^;だって、去年の夏くらいまで息子くんの部屋にあってほとんど見てなかったんで(めくられてなかった!)このまま捨てちゃうのはもったいないじゃん。というわけで、そのまま1月に戻ったのでした^^;(というか、母が戻した!)母「今年は去年と2日違いやけど、大丈夫って」って、曜日間違いそうになるのは母だけど^^;この都道県カレンダー、息子くんのために貼ってるんだけどパパや母も楽しんでます^^県の特徴や特産品、有名人など書いてあるへぇ~知らなかった!!ということが結構ある。その中でパパと母が一番ビックリしたのがこれ!!↓ ↓ ↓ ↓和歌山県!! 何がビックリしたって・・・三重県の中に和歌山県がある!!あ、、、有名な話だった???知らずにすみません^^;余談ですが、、、大人になって自分のいる県が他県の方からどういう風に思われてるかわかりビックリすることがあります。それと同じで、他県のことで分からないこといっぱいあるだろうな~ナニコレ珍百景やひみつのケンミンSHOW、楽しく見てます。ちなみに、母、高校の修学旅行で長野に行った時(人生で初!日本東部へ!!)バスガイドさんが、若い人でなくてビックリ!!(それまでに見ていた方が若い人だったので、 若くない人もいるんだ!?と思った)そのバスガイドさんに、福岡は沖縄のような南国と思われててビックリ!?福岡は日本海側なので、意外に寒いよ^^;冬はお天気悪いことが多いよ^^;その他、初めて東京に行ったとき、、、冬なのに朝早くから明るいのにビックリ!!初めて北海道に行った時、、、まだ秋なのに16時には真っ暗になりビックリ!!(おかげで15時過ぎ、予定の観光コースがなくなった!!)福岡の冬の朝、、、午前6時くらいは暗いです。。。福岡の冬の夕方、、、17時半くらいまで明るいかも。。。2013年の都道府県カレンダーはこれ^^;↓ ↓ ↓やさしい日本地図【1000円以上送料無料】カレンダー ’13 47都道府県カレンダ価格:1,575円(税込、送料込)にほんブログ村
2013.01.21
コメント(0)
![]()
今日は、息子くん、百人一首大会へ。近くの小学校4校が集まっての子ども会主催です。区内で他の小学校区もやっているのですが息子くんの地域ではこの時期・百人一首が恒例。12月から3回練習がありました。最初はできるかな?と思ったけどちょうど学校でも百人一首をちらっとやったらしい。今までやったことなし、札がとれず大変だろうと母、解説本と百人一首を本屋で買いました。百人一首って結構高いのね^^;でも検索するとネットショップでCD付きで1000円以下のものもありました。こちらの百人一首は子ども・初心者向け?CDはついてません。色分けされてて、20首ずつ練習できたりします。↓ ↓ ↓【送料無料】きまり字色分け百人一首価格:1,890円(税込、送料別)楽天ブックスでは売り切れ中。検索したら10%割引中・送料500円のところあり。こちらは解説本。漫画で説明されてるけど、息子くんは興味示さず。一度も開いてません(TT)母の方がちらちらと読ませてもらいました^^;【送料無料】漫画で楽しく歌を味わう百人一首改訂版 [ 吉海直人 ]価格:1,100円(税込、送料別)てなわけで、母の方があーだこーだと張り切ったけど息子くんは全然。。。ていうか、憶える気はほとんどなく下の句が読まれ探すらしい。で、息子くん曰く、わりと探すのが得意らしい!?4-6年生までの6人の男子チームだけど、とりあえずレギュラーだそうです^^;先々週、うちで男子5人が遊んだのですが、、、TVゲームのあとは、百人一首やってました。結構、楽しがってたんで、意外でした。札を並べてるところ。大会まで家で百人一首特訓!と思ったんだけど家でやったのは2回だけ。。。^^;大会結果は、、、20チーム中4位!!強いチームは上の句読んだだけで札をとれるらしい。そういうゲームなのだよ、息子くん。。。そのために、句を憶えなきゃいけないんだよ、息子くん。。。にほんブログ村
2013.01.20
コメント(2)
![]()
この前注文したこの本、到着しました♪↓ ↓ ↓【送料無料】ロボット世界のサバイバル(2) [ 金政郁 ]価格:1,260円(税込、送料別)楽天ブックスに注文。送料無料&早いので♪メール便速達で届きました。15日夕方に注文 → 16日夜遅くに発送のメール17日に配送会社登録 → 18日到着。楽天ブックスの場合、午前中までの注文確定で当日発送。ですが、実際、配送会社に登録されるのは翌日未明頃かな。お昼過ぎて注文すると注文する日をいれて到着まで4日かかる。その日、午前中までに注文完了だと3日。たった1日だけど、3日だともう届いた!だけど4日かかるとまだかな~と思っちゃいます^^;そんなわけで、息子くんから、毎日、いつくるの?と尋ねられます。18日金曜日、スイミングに行く前に郵便受けをのぞいて見つけたようです。帰ってきたら、本に直行!急いで宿題終わらせ、ギャハハと笑いながら読んでました。・・・上下巻かと思ってましたら、、、3巻目があるらしい!?もちろん未発売。この本を読んだ後は、ロボットの話ばかり聞かされます(TT)そして、友達を始め、ご近所さん、大人の人にも話しまくってるらしい。。。ええ、マシンガントークでね。こういうのはかなり記憶するらしい。(身の回りの生活についての記憶は悪いけど)おつきあいくださいましてありがとうございます(TT)まだまだしばらくマシンガントーク続きそうです。こちらの本、出版会社は日本ですが、書いたのは韓国人。このシリーズ大人気で、韓国の本が子どもの本の中にも浸透するようになったんですね~ロボットのお話ですが、韓国のロボットも出て来るしハングル表記もあります。このシリーズのサバイバルの意味が今いち納得できないけどドタバタ劇があって、ロボットのことを楽しく知ろうって内容でしょうか。そうそう、話は変わりますが、、、先日、息子くんが歴代のasimoをみたい♪とyoutubeを見てまして、その中で、階段を上るasimoくんが転げ落ちちゃいました!?めっちゃ、ビックリした!!!思わず、母、ええっーーーー!!と叫んだし。その後、大丈夫だったんだろうか。。。めっちゃ、高いだろうに、、、(お値段が^^;)関係者の人が急いでついたて持ってきて隠しておりました^^;にほんブログ村
2013.01.18
コメント(0)
![]()
息子くんのお友達の間では、サバイバルシリーズが流行ってるらしい。なので、図書室で読もうと思っても借りている人が多くてなかなか読めないそうです。息子くんはロボットに興味があるので冬休みに母からのクリスマスプレゼントで「ロボット世界のサバイバル(1)」を買ってました。上下巻になってるんで(2)を探したけどない。どうやらまだ発売してなかったんです。おばあちゃんから本を買いなさいとお年玉をもらってたんで大切にしまってたのですが、、、今日、息子くん、帰ってきてからの第一声が発売されてるって!!既に買ったお友達がいたようです。お正月明けに発売されたみたいですね~【送料無料】ロボット世界のサバイバル(2) [ 金政郁 ]価格:1,260円(税込、送料別)息子くんからしっかり本代をもらい^^;楽天ブックスで即ポチっとな~送料無料なんで助かります^^たくさん本を読んで欲しいんだけど、、、自分の興味あるものにしか興味を示しません^^;にほんブログ村
2013.01.15
コメント(0)

3連休なのに、なーんにもない我が家。というわけで、最終日は息子っちと「2人」で外食に。ブログ徘徊していた時においしそうな中華麺のお店発見!そこを目指して出かけたのですが、、、駐車場は満車(2台分しかないし)近くにコインパークもない!?とりあえず、すぐ近くにあったミスドへ。息子くん、ポンデリング生のCMを見て以来、発売日に行きたい!と言ってたんだけどわざわざ行くわけでもなかったんで。ミスドのお店を見つけて即!ちょうどドーナツ100円の日だったもんで。1軒目のお店はだめだったんで、次のお店へ。・・・つぶれてました(>
2013.01.14
コメント(0)
![]()
今時のチョコってかわいいのいっぱいあるんですね~うとくてすみません^^;第2弾はモロゾフのチョコです。メリーもモロゾフもデパートをはじめ扱ってるお店が多いので手に入りやすいですよね。一発でツボに入ったのがこれ!アレックス&マイケルシリーズのリトルレディーバグ☆モロゾフ バレンタインチョコレート2013 リトルレディーバグ 11個入(マスコット付)《お届け日...価格:893円(税込、送料別)テントウムシがかわいい!マスコットのおまけもついてます♪クローバーもラッキーって感じです^^こちらは↓ベビービー、ミツバチのマスコット付き☆働き者のかわいいみつばち モロゾフ バレンタインチョコレート2013 ベビービー 13個入(マスコ...価格:1,050円(税込、送料別)カラフルな箱に入ったアミティエシリーズ♪ハッピーな7色なアミティエ。 モロゾフ バレンタインチョコレート2013 アミティエ(ライトブル...価格:777円(税込、送料別)36個入りはこちら↓ピンクのブック型に詰めた、いろんなハッピー。 モロゾフ バレンタインチョコレート2013 アミ...価格:2,100円(税込、送料別)最後にフォアダムールシリーズ。不思議の国のウサギがモチーフキュートでハッピーなチョコレート モロゾフ バレンタインチョコレート2013 フォアダムール(...価格:788円(税込、送料別)ウサギのなかみはこんな感じ♪2013バレンタインデー〈モロゾフ フォアダムール〉ハッピーバニー おすましマリア価格:787円(税込、送料別)ローズシリーズなどまだまだいろんなのありますよ☆気になる方はモロゾフのHPへジャンプ♪もちろんデパートチェックにも行くつもり♪
2013.01.12
コメント(0)
![]()
今回は、息子くん日記とはちょっと違います。バレンタインのチョコをたまたま見ててかわいい~と思わずめろめろになっちゃいましたので紹介^^もう、自分とは違う世界になってたのでまーったく気にしなかったんだけど、母のツボに入りました♪まずはこれ☆メリーのショコラーシカ!!6,9,16個入りがあるんだけどこのマトちゃんの入れ物、3種類集めればもちろん、入れ子になります♪でも、楽天のメリーショップの16個入りは売り切れ~チョコの包みもかわいい♪【バレンタイン限定】ショコラーシカ 16個入価格:1,260円(税込、送料別)近鉄百貨店の楽天ショップにはまだあります♪大・中・小こんな感じ↓【VD】92.〈メリーチョコレート〉ショコラーシカ16個入価格:1,260円(税込、送料別)これは、平らな入れものに入ってるよ。5個入りで、カラーバリエーション3種類あり~近鉄のバレンタインチョコレート♪[メリー]ショコラーシカ エリーナ 5個入【※発送・お届けは...価格:672円(税込、送料別)こっちは箱入り~なかのチョコがかわゆいわ~【バレンタイン限定】シーニィ 22個入 (リーフ型は2枚重ねです)価格:1,680円(税込、送料別)バレンタイン、、、なぜか女の子ウケする!?チョコが多いけど男の子には飛行機タイプ♪【バレンタイン限定】CB777 21個入価格:2,940円(税込、送料別)バレンタイン、これは女の子祭り~男の子にあげるんじゃなくて女の子の交換会用だわ~【バレンタイン限定】ケイト&ジェイミー 4個入り価格:672円(税込、送料別)興味ある方はメリーのHPへメリーの回し者ではありません^^;
2013.01.12
コメント(3)

三社詣り並ぶのはあまり好きではないのでウォーキングをかねて、今頃、三社詣りへ^^;お正月終わったし、平日だし、大丈夫だろうと思ったら、甘かった。。。今日から会社が始まるところが多いようで会社員のお詣りで激混!!ビックリ!!知らなかった。。。まずは、住吉神社へ。道すがら、会社員の人が多かったから、、、やっぱり行列してました(TT)境内の中もいっぱい!!会社でお祓いとかしてるみたい。横からお詣りさせてもらい、(お賽銭も届かない^^;)横にあるちっちゃないろんな神さまにお詣り。天神様や芸能の神さまなどいろいろいます。お札などを焼くために穴のようです。きれいに掘られてるな~次に目指すは、、、福岡大仏がある東長寺。東長寺の前は車でよく通るのに中に入ったことがなかったので興味あったのでした。このあたりはお寺が多いですよ。東長寺は、弘法大師創建の寺としては日本最古。はじめは糸島の方にあったらしいけど福岡藩(黒田忠之)によって今の場所に移されたそうな。それで、福岡藩の当主のお墓もあります。来年、福岡藩のゆかりの人黒田官兵衛が大河ドラマになるんで、注目されるかも!?と言われています^^;行きたいなあと思ったのは福岡大仏の台座の中の「地獄・極楽めぐり」をやってみたかったから。京都の清水寺の胎内めぐりに入ったことあったのでこちらの大仏の中はどうかな???それに息子くんにさせたい!と思ったのでした。福岡大仏は平成に入って完成。なので新しいです。看板を見たら、怖そうな顔をしてましたが実物を見たら、厳かな、おだやかな顔をされてました。角度によって見え方が違うんでしょうね。拝観料がいるのかな?と思ったらろうそく・お線香(有料)はあったけど大仏の中に入るのは無料でした。まずは、三途の川があって、閻魔大王がいておどろおどろしい地獄絵図があります。その後、まっくらな道をくねくねと通り途中、大仏様につながる輪をさわり、抜けると極楽、お釈迦様の像がありました。息子くん、何を勘違いしたのか、入らない!と拒否りましたよ。オバケ屋敷じゃないんだから^^;悪いことをすると地獄に行くよ!ととうとうと言い聞かせながら歩きました^^;地獄絵図がいろいろあったわりには、、、天国の図がほんのちょっと^^;もっとこんなにすばらしいところなんだよ~という天国の図が欲しいところです^^;子どもは天国って、これだけ?みたいにちょっとガックリくるんじゃないかな^^;(中では写真は撮ってません)あ、そうそう、この後、おみくじを引いたら悪いことをすると罰があたるぞ!みたいなことを書いてありました^^東長寺の手水舎↓お寺だけあって蓮でした♪そういえば、お寺へ詣るってあんまりないので珍しかったです。神社には、龍や亀などなどがいますもんね。最後は山笠の追い山がある櫛田神社へ。博多で一番古い旅館(有形文化財)の前を通り櫛田神社横にある博多ふるさと館の前で。立派な門松があったので記念にパシャリ。前を見てガックリ。。。ここも行列。。。会社員さんいっぱい。もちろん、並ぶ気はないので、横から入って横からお詣り^^;写真を撮ってませんが、こちらには、本殿むかって右側に「霊泉鶴の井戸」があります。飲んでビックリ!塩分を含んだ塩井戸です。鉄分+塩味がします。おいしくはないですよ^^;「この霊泉をいただくには 一口目には 自分の不老長寿を 二口目には 家族の不老長寿を 三口目には 親類縁者の不老長寿を 心で念じながら三口でお飲みください」と看板に書いてありましたので息子くんに、読んであげながら飲ませました。こちらの神社、他にもいろいろおもしろいものがあるのですが右手に回ると、、、博多塀があります。その裏に、、、博多しょんべん小僧が!!ちょうど昨年末だったかTVに出てた力石あります。横綱が納めるのかな。朝青龍と白鳳が納めた力石あります。下に試し石?があったのでチャレンジ!もちろん、息子くんも母も動かせません^^;最後に川端商店街で川端ぜんざいをいただきました♪セルフサービスで450円。奥には山笠や各流れの紋?も飾ってありますよ。本日、4キロちょいのウォーキングでした♪途中、おじいちゃん、おばあちゃんと合流。そこまでは自転車で。(約2キロ弱)帰りは、上川端からバスで帰りました。三社詣りしましたので、今年もよい年でありますように。にほんブログ村
2013.01.07
コメント(0)

冬休みの宿題をやってます。たぶん、今までで一番書いてるのではないでしょうか!?学校では数枚しか書いてないはず!だって、半紙、なかなか減りませんもの。。。昨日から2日間にわたって練習。習字を習っていないので、筆使いができていない。最初は筆を寝かせて線をひっぱってる感じ。絵の具で色を塗るような感覚かなあ。筆を立てて、線に強弱(太い細い)をつけるように教えるけど、母が教えようとすると拒否だもんね^^;だんだん字の形はよくなってきてるけど筆使いできないんで線が生きてません。それから、半紙の端につかないように!と言ってるのに名前を書くとき端にくっつける人。。。半紙を汚さないように言ってるんだけど、、、なぜか変なところに線がついてる!?パパと交代で声かけてるけど、あーだこーだ言い訳ばかり。自分のだめなところ受け止めて、よくしようと思わないと伸びないよね~その後は、学年と名前の練習。。。漢数字の「四」を書かせるのでさえ大変!?今日は全部で四時間くらい、息子くんをなだめすかしたり、最後は母、角をはやして家族総出で(TT)がんばりました。なんとか終わってよかった~にほんブログ村
2013.01.06
コメント(2)

明けましておめでとうございます♪2日門司のおじいちゃんおばあちゃんのところへ。初めておじいちゃんの納骨堂へお参りしてきました。冷えました^^;その後、和布刈へ。海の横なので風が強い、強い!もちろん寒い。なのに息子くん、セーターとタートルTのみ。当然寒いんですけど、上着を着ません。神社で何をお祈りしたんでしょ?珍しくパパが門司港案内。北九州は映画やドラマの誘致に積極的なんで撮影された場所がいろいろあります。もちろん門司港にもそんな場所が多く、使わなくなった線路のところも使われたそうで見てみました。築100年くらいの古民家もよく撮影に使われるらしく行ってみたら、、、既に、すべて取り壊されてました!?パパ実家近くだったからもっと早く教えてくれればよかったのにね^^; 門司港レトロに新しいお土産が増えてたらしくいただいてきました♪門司港は焼きカレーが有名。でもまだ一度も食べてことありません^^;今回は焼きカレーおかきとプリンクッキーです♪なかなかおいしかったですよ♪にほんブログ村
2013.01.02
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1
![]()

