全8件 (8件中 1-8件目)
1
![]()
今日で夏休みも終わり~わりと毎日忙しいはずだったけど、息子くんはつまらなかったらしい。毎年、夏休みには1回は必ず行く、サンシャインプールに行かなかったせいか。夏って感じがしなかったのかも!?だって、雨ぱっかりだったもんね~8月は20日以上雨だったらしい。。。明日からいよいよ2学期なんだけど、、、宿題終わった? と聞いても返事しません。ということは、やってないんであります。なので、終わってないやろ?と聞くと逆切れして怒り出します。困ったチャンだわ~とりあえず、ワーク(問題集)的なものは2冊終了してたんだけど作文、平和新聞、家庭科の料理、自由研究?は終わってない。。。あれだけ、あと○日しかないよ、、、と言ってたのに。で、今日のお昼はごそごそしてたので、やってるんだろうと思ってたら、、、なんか電気工作してた!?自由研究なのか!?見た目の完成度は低いけど。。。夕食時にアスパラ肉巻き作りました。これ家庭科の宿題に。夕飯後、また宿題のこと聞くと、、、もちろんやってない。何考えてるんだか???そしたら、いつの間にか平和新聞終わってたもよう。。。ホントかな?確認してません。こういう新聞系、9月の参観の時に貼られます。。。毎年、みなさん、気合い入ってるので、息子くんの完成度の低さに引いてしまう母^^;最後の最後は、作文。多分、1年生の時にカニの作文書いて以来の作文。今回は読書感想文にしました。伝記の方が書きやすそうだったので、母がすすめ息子くん、お気に入りのアインシュタインに決定!図書館で3冊くらい本借りて読みはしてたのに。。。↓この3冊。最後は漫画で復習^^;【楽天ブックスならいつでも送料無料】アインシュタイン [ 岡田好惠 ]価格:670円(税込、送料込)【楽天ブックスならいつでも送料無料】アインシュタイン [ フィオ-ナ・マクドナルド ]価格:1,728円(税込、送料込)【楽天ブックスならいつでも送料無料】アインシュタイン [ よしかわ進 ]価格:972円(税込、送料込)夜の11時過ぎくらいから書き始める息子くん。。。わかりにくい感想文。。。ていうかあまり感想になってない。文のつながりも今いち。。。本を読むきっかけ、まず、次に、しめという形にはなってたけど読んでいてつまらん^^; 1つ1つに深まりがない。仕方ない、6年ぶりにまた母が手を出す!こういう機会がないと、感想文の構成を学習する場もないのかも。感想文って読んでおもしろかったはもちろんだけど伝記の場合は、その人物の人生を通して、自分がどう思ったかどうしたいかを考えるのが重要だと思います。息子くん、「アインシュタインみたいな発見をしたい」と書いてるんだけど、、、言葉が足りない。。。一体、どんな発見なの?それはどういう価値があるの?どうやったら、そういう発見ができるの?と母、問うけど、、、答えられないんだよね~息子くんにとっては<相対性理論>がおもしろいらしくそれが科学に役立つ、科学の発展の元になったとかアインシュタインは、小さい頃から自然の法則をみつけたい!というのぞみをどんな困難なことがあっても捨てず、粘り強く研究したからできたという文章にできない。。。小さい頃から、言葉の表現がねえ。。。いらんことはいろいろいっぱいしゃべるんだけどね^^;ということで、最後は、ぼくもアインシュタインのように夢を諦めずにがんばりたいとしめておりました^^;下書きして清書して、寝たのが2時過ぎでしたよ^^;にほんブログ村
2014.08.31
コメント(0)

この夏、パパの体調が思わしくなく、しずかーにしてました。パパの体調が戻ってきたんで夏休み、どっこにも行かんかったやん!ということで最後の土曜にお得意の!?久住ドライブへ♪久住って、やっぱいいわ~もうね、緑が最高! 曇空だったけど^^;空気も最高! しかも涼しい!!今回はまったりのんびり過ごしてきました。温泉に入る予定だったけど、、、お昼寝してきました^^;お昼ご飯はビュッフェにしたのですが、、、久々のガックリポイント。まあまあのお値段なのに、ほとんどが冷凍食品のアレンジ!?しかも、まずい。。。今回のNO.1は?と聞いたところ、3人ともヨーグルト!NO.2、3はなし!?(パパ&息子くん)ちなみに母のNO.2はインカのめざめ(ミニジャガイモ)。NO.3はミニトマト(アイコ)でした^^;帰りに小国の鍋ケ滝へ寄りました。いやあ、きれ~に整備されててびっくり!!ちょっとばかりわかりにくいところにあるんだけど標識がちゃんとできてるし、滝に下りるまでの道が舗装されてた!?以前は、ぐちょぐちょのドロ道を下ってたわ~かかとのある靴はNGだったし。お年寄りはキツイと思うけど、お年寄りも多かった!!(杖あります)観光バスも来てたし。トイレもきれいでした^^来年の夏は久住で避暑したいわ~にほんブログ村
2014.08.30
コメント(0)

東京3日目はディズニーシーへ♪さすがに4回目となると、、、飽きてきた息子くん^^;自分から積極的に何かに乗りたいとかはありません(>
2014.08.28
コメント(0)

東京旅行2日目☆息子くんがずっと行きたかった日本科学未来館へ。2日目はロボット見学を組んでいたんだけど、とにかく移動が大変!?東京は鉄道がはりめぐらされていてどこにでも行けるって感じですが何に乗るのか考えるのが大変!?母、朝、1時間くらい路線図とにらめっこしてたら、出発時間遅れちゃった^^;その上、電車に乗ってチケット忘れたのに気づき、後戻り。。。10時には未来科学館に入りたかったのに、11時になっちゃいました(TT)今日の予定は、幕張(ホテル)→お台場→月島→浅草→押上→目黒→埼玉だったけどかなりの時間ロスしてしまい幕張→お台場→押上→埼玉になっちゃいました(>
2014.08.27
コメント(0)

友人親子と一緒に2回目の東京旅行。前回は3組で行ったのだけど、受験生がいるので2組で。だんだんとみんなで旅行するのが難しくなってくるな~今回はUSJに行く予定で6月に予約してたんだけどなんだか、すっごい混み合ってるし、たったの1泊(USJ付き)で一人5万くらいしたので、間際でキャンセルして、東京に変更。息子くんは未来科学館に行きたがってたのでちょうどよかったかも。実は、母がUSJのハリーポッターに行きたかったのだ^^;いやはや、いやはや、東京の鉄道網、こわーーーー!?母と息子くんだけだとドキドキ!?東京駅までは友人親子と一緒だったけど、それから別行動!(友人親子は上野へパンダを見に。)まずは、息子くん希望で東京ドームシティのTENQ(宇宙ミュージアム)へ。いやあ、、、チケット代高かった!?入場時間が決まっているので、外では並びますが中に入ったら、わりとゆったりと見られました。まずは、映像の2つの部屋に通されます。母、早起きで疲れてたせいか、気分悪くなりました^^;その後の部屋は好きなように回れたのでしばらくソファに座って休憩。天井の映像を見るために、背もたれが倒れているソファでした^^火星のコーナー↓最後に写真を撮れるコーナーが。我が親子だけで行動するのが不安だったので^^;、お昼から友人親子と合流。意外に早く上野から戻ってたので、私たちも東京駅へ。おめあては、、、カルビーのポテリコ♪&揚げたてチップス。それから、ポテト入りチュロスも。モチモチしておいしい!そして、初めての東京観光バスに乗りました♪スカイバス?という2階建てのバスでーす。皇居周り、丸の内、銀座あたりをぐるっと1周。いやあ、ここはニューヨークか?って感じでした。でっかいオサレビルもいっぱい♪午後はお台場へ。2日目にお台場を予定していたので、下見って感じで。友人親子はマダムタッソーの蝋人形へ(母はそっちへ行きたかったけど)ちょうどその隣にレゴがあったので、息子くんと母はレゴの方へ。。。うーん。。。ちびっこだったらいいけど、、、短時間だったら、、、チケットめっちゃ高っ!!!!大人も子どもも同料金(TT)でも、息子くんは一度行ってみたかったので、よしとしよう。1時間くらいはいるつもりだったけど、友人親子が早々と蝋人形出てきたので私たちも出ることに。蝋人形、、、子どもがあまり興味を持たなかったらしい^^;お台場をちょっとばかりウロウロして、ホテルへ。朝早かったし、みんな、めっちゃ疲れてました。にほんブログ村
2014.08.26
コメント(0)

さきほど、あわてて、息子くんを卓球教室まで送ってきました。なぜあわてることになったかというと、、、もうね、わっかりにくいのよ、息子くん!以前、こんなこと書きました。朝、雨がひどいので、「ぼく、傘さして行かなきゃいけない?」と聞いてきます。これ、どういう意味でしょ?正解は、、、車で送って~・・・ということなんです。ものすごーくまわりくどいいい方する子なんです(>
2014.08.25
コメント(0)

久々にお昼ご飯に手作りピザ♪おうちピザはケチャップを使ってるのであっさりめ^^でも、手作りとはいっても、、、ピザ生地は生協で買ったものです^^;冷凍ドゥです。冷蔵解凍して、室温で発酵させて、生地をのばします。少しばかり時間を省略できます♪母が、生地を薄くのばしたあとは、、、息子くんがトッピングをしてくれてオーブンで焼いてくれます。250度で8分くらい。焼き上がったらピザカッターで8等分に。全部で3枚焼いたので、、、8×3=2424カット÷3人=8カット1人8カットちょうど食べてるかチェックされます^^;おいしくてついつい手を伸ばそうとすると、、、お母さんはあと2枚だよ!って^^;にほんブログ村
2014.08.21
コメント(2)

お盆にパパ実家のおばあちゃんのところへ♪今回は、いつもと違いますよ~(いつもは息子くん以外大人ばかり^^;)息子くんのいとこのところに赤ちゃんが生まれたのでにぎやかになりました☆赤ちゃんは3ヶ月の女の子♪息子くんからいうといとこの女の子といういうことで<従姪>というらしい。最初はだっこしないという息子くんでしたが最後の最後に、記念に!と無理矢理だっこというか乗せたというか^^;息子くんも困ったな~という顔ですが(ちっちゃい子苦手くん)従姪ちゃんも緊張した顔^^;大人たちは、もうメロメロです♪母、調子にのって抱っこし続けてたのですが腰が痛くなりました^^;次回、会う時が楽しみだわ~赤ちゃんは日々成長が大きいもんね~反対にちょっと寂しいことも。。。おばちゃんちには、従兄弟が飼っている犬がいるのですが、、、もう15歳くらいでかなりお年寄り。お正月に会った時に比べると、かなり痩せてました。以前はくるんとしっぽをまいていたのだけど今回は、だらーーーと垂れ下がったままでした。目は見えず、耳もあまり聞こえてないもよう。歩き始めると場所が分からなくなり、ぐるぐる回り始めます。トイレに行きたい時は、アピールしてたんだけどちょっとわかりにくアピールになって、もしかしてトイレなのかな?どうなのかな?とこちらも判断できないでいたら、粗相をしちゃって。。。義姉たちも、大丈夫だよ~と抱きしめてました。次のお正月、、、ワンちゃん、大丈夫かな。。。心配です。にほんブログ村
2014.08.15
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1