全8件 (8件中 1-8件目)
1

越年ネタ続きます☆ずーっとチマチマくそ忙しい中、修理を続けていた原チャリTODAY。メイン作業はカバーの塗装はがし、ヤスリかけ、パテ埋め、塗装でしたので本体はずーっと雨除けカバーに隠れていたので、気が付いたのはカバーを装着しようとした時です。・・・ナニこの文字?一緒に作業していたOさんも気が付いていなかったようで、フロントの本体の裏側にこんな漢字を発見。・・・読めない。なんだろう?中国製だから中国の工場で検品OKとかの意味だろうか?それとも製造ラインの誰かが落書きしたんだろうか?この漢字の意味がわかればな~。誰か読めませんか?あと同じトゥデイ持ってる人でカバー外して、落書き見つけた人いませんか~?
2013.01.08
コメント(0)

またしても越年ネタ。相方がかねてより食べたがっていた弁当です。近くに業務用スーパー系がたくさんあるのですが、ここは鮮魚が人気のお店です。えーっと店名覚えてない(笑)めったに行かないからなあ。夏頃に行った時に、相方が食べたがったんですが、その日は外食予定だったので却下。んで今回、また売ってたので購入した次第です。品名は「刺身」でしたが、見ての通り、刺身の切れ端をゴハンの上に乗っけたもの。しかしなんで「刺身」ってネーミング?ゴハンは?これで酢飯なら「海鮮ちらし」とか付けられたんでしょうが、もう名前考えるのめんどくさくなったのかなあ?具は鯛、イカ、ブリ(ハマチかも)、サーモン、トビコ、あとわかりませんが色々入ってて贅沢です。これでお値段300円だからお買い得。美味しかったそうですよ。
2013.01.07
コメント(2)

引き続き越年ネタです。しかも連続中華まんネタ(笑)年末、九大病院に診察納め(ってのも変だけど)に行った時、院内のファミマで発見。以前、下の紙にくまモンを印刷しただけでただの黒いミルクコーヒーまんを「くまモンまん」と銘打ってたローソンとは大違いで、どーんとくまモンの焼き印が入ってます。しかも熊本名物「いきなり団子風」!自分的に「くまモンまん」勝負はファミマに軍配を上げますね。「はちゅねミクまん」とか「ピラメキーノまん」とか「スライムまん」とかみたいに、くまモンの形してたら文句無しでしたけど、焼き印のクオリティは高かったのでOK!「いきなり団子」を知らない九州以外の方に豆知識。いきなり団子とは小麦粉の生地に輪切りのサツマイモとアンコを包んで蒸した団子のこと。由来は短時間で「いきなり」作れると言う意味と、来客がいきなり来てもいきなり出せる菓子という意味と、生の芋を調理する「生き成り」(いきなり)と言う語句の意味が重なっていると言われる。ちなみに今でも一般家庭で普通に作られてますが、スーパーのお団子コーナーとかで普通に買えます。そういえば「ケロロ軍曹」の好物じゃなかったっけ?実食!うん、普通に美味い、甘いから味見したらセンセイにパス(笑)ここで残念なお知らせ。「くまモンまん いきなり団子風」は九州限定販売でーす☆
2013.01.06
コメント(6)

越年ネタです。もったいないので小出しにしてます。ローソンで去年買った「具材ごろごろシチューまん(\138)」です。カレーまんがあるのだからシチューまんもあってよさそうなもんですが。そういえばずいぶん昔に「きのこシチューまん」というのがあった気がします、食べてないので味がわかりません。真ん中に穴が開いていてシチューがのぞいています。まあ不味いわけはなかろうと即購入。ちょうど相方がいたので車の中ですぐ食べてみることに。・・・無いな。いや不味くはないです、普通にクリームシチューだし具材ごろごろの通りジャガイモとかごろごろ入ってます。でも少ない!シチューが少ないんですよ、普通の中華まんより皮が厚くね?コレ。次も食べたいとは思わないな~、レギュラー入りしないのも納得。カレーほどファンがつかないと思うし。それにしても新製品の「ぷりぷり海老チリまん」と「ダッカルビまん」は、いつ食えるのだ?!ステッカーは貼ってあるけどいつ聞いても「今ありません」とはどゆこと?売り切れじゃなくてふかしてないってどゆこと?売る気あんの?からあげクンはバンバン「出来立てでーす」とか声あげてるくせに~。
2013.01.05
コメント(2)

相方版の年賀状です。左が本番で出したもので、右は「ネコまる」に掲載されたものです。共通点は「白ヘビマフラー」で相方が編みました。ネコまる版は本の通りに編んだんでちょっとデカイ。本番は改良して小さくして、水引を飾ってみました。ヘビ難しいですわ~。ウサギとかトラとかは着ぐるみで可愛いんですけど、ヘビはね~。着ぐるみ見ましたけど足でたらヘビちゃうやん(-_-;かといって頭にとぐろ巻いたヘビ乗っけたら、鏡餅っぽいし。マフラーは苦肉の策でしたよ。編みぐるみの本とかネットで編み図とか探したんですけど、無い無いヘビって。やっと見つけたのは高森共子さんの「あみぐるみとあみぐる小物」という本。もーこれだ~!と思いましたね。で、相方に編んでもらいましたが、デカイ、ぽるにはデカすぎ!でもネコまるの締切に間に合わないので妥協しました。んで小さくしてみたんですけど、どっちがお好みですか?えー、1月1日から4日分まとめてブログ更新しました。よかったら1日から見てやってください。
2013.01.04
コメント(6)

ラブ姉さんが初詣に行きたいと言うので、筥崎宮にお参りしてきました。午前中の参拝がベスト、遅くても14時くらいまでが正しいようですが、3日は「玉せせり」だったのをスコーンと忘れており、12時過ぎに到着した時は13時からの玉せせりのために大行列。松葉杖で長時間並んでられないので、いったん退去。昼飯食ってラブ姉さんの用事を済ませてから出直すことにしました。夕方出直した時はだいぶ人出も減って割とスムーズに参拝できました~。縁起物が当たるおみくじと、旅行などが当たる鳩みくじを引いてみました。縁起物は鳩が当たるといいな~と思ったら「鳩」出ました!去年はお箸、今年はしゃもじが当たってレベルアップ?!食いっぱぐれない予感?(笑)
2013.01.03
コメント(2)

年賀状です。やっと完成しました。相方の分と母親の分も作ったのでデザインは3種類です。あ、プライベート用が3種類、公用は別です。ぽる年賀状は晴れ着バージョンを作成しなかったので、今年は干支バージョン2種類となりました。写真は自分用でテーマは「クレオパトラ」です。時間があればホントは衣装を絢爛豪華にしたかったんですけどね・・・。頭の黄金のコブラもちゃんとした額飾りを作りたかったなあ。ちなみに頭と首の飾り、合わせて320円也。安上がりだけど納得いかない地味な仕上がり(-_-;コブラは粘土で作ったら重すぎてNG。もっと軽い素材で薄く作らないと。なんかいいアイデアないですかね?
2013.01.02
コメント(4)

あけましておめでとうございます。2013年もよろしくお願いします。年越し仕事で初日の出と競争してましたが、なんとか4時には寝れました☆5時からレッドカーペット見たかったけど、無理!ぽるの晴れ着は今年も新調できなかったので、昔の「天下無敵の男振り」袴でございます。メスですけど「天下無敵の男振り」(笑)似合うからまあいっか(^_^)
2013.01.01
コメント(6)
全8件 (8件中 1-8件目)
1

![]()
