全8件 (8件中 1-8件目)
1
「世界の貨幣コレクション」なる本(?)のCMを見たユキゾウ。入手困難な貨幣ってさ、諭吉も入っているのかな~入っていたら絶対買うのにだって。そうねぇ、たしかに諭吉さんも入手困難な貨幣だよね
2013.01.28
コメント(4)
ポンの声が少し変わってきたように思う。声変わり???毎日聞いているとよくわかならいけれど、そんな気がする。そういえば、私が小学校か中学校の時、音楽の授業で「声変期」っていうレコード(当時はレコードです)を聴かされた。男の子が自分の名前と日付を言って、「眠れ眠れ母の胸に~」って歌をワンフレーズだけ歌ってるの。その声がだんだん変っていくっていう、題名の通りの記録レコード。なんでそんなことを覚えているかっていうと、その子の名前がふるしょうもんじゅうろうっていうとっても印象的な名前だったからだと思う。私もポンの声を録音しようかなぁ。ポンは嫌がるだろうから、無理かなぁ。
2013.01.24
コメント(2)
いまさらだけど、Office2003と2007ってどうしてこんなに見た目が違うの???できることは大差なさそうなのに、使いたい機能のボタンがなかなか見つからなくなっちゃったよ。マイクロソフトの意地悪・・・(涙)
2013.01.22
コメント(4)
相変わらず週末は車の取り合い?が繰り広げられる我が家。買い物とか私が1人で済ませられるような用事はなるべく金曜日に済ませるように努力しているけれど、部活の送迎や子ども絡みの用事で車が必要なことは避けられない。先週の土曜日。夫は車で図書館に行く気満々だったらしい。夫の好きな図書館は少々遠い。他にも図書館は近くにあるのに。なぜか遠い方の図書館にばかり行く。その日、ポンは部活の練習試合で隣町の中学校に行くことになっていた。いつも一緒に行く友達がいてそこのお家と送りと迎えを分担しているのだが、その日はその友達が熱を出してお休みすることになった。で、当然送迎ともに私が行くことになった。そうなると夫は思うように車が使えない。朝は早いので問題ないらしいが、迎えに行くのが気に入らないらしかった。車は私とポン優先となったが、最初は「自力で帰ってこい」だことの「次は俺が優先だ」ことの文句の言いたい放題だった。日曜日は一日車空くのに・・・昨日、今週末の予定の話になった。久々に土曜日にポンの部活がないので、延び延びになっていた予防接種を受けに行かなくてはならないから、午前中車を使わせてほしい、夕方もポンの送迎があるから車使わせてと夫に頼んだ。夫はまた図書館に行くつもりだったらしい。その話をした途端に不機嫌になった。日曜日は一日車空くのに・・・こういうストレスが嫌で、去年車を買い替える時に、前の車はそのままで軽自動車一台買おうかと相談したんだよ。それを夫が「俺はほとんど乗らないからセカンドカーはもったいない」って言うから買い替えを選択したのに。いちいちふてくされたり、怒鳴ったり。まるで反抗期の中学生?一日車空けておいても、夫がお出かけするのはほんの1時間。使いたいときに使えないのが気に入らないだけなのよね。私は自分の都合で車使っているわけじゃないのになんでこんなに遠慮しなくちゃならないのか、怒鳴られなくちゃいけないのか、週末が憂鬱で仕方がない。週末の子どもの送迎なんかは夫にやらせようかしら?そしたら私は車は使わないもんね~
2013.01.16
コメント(2)
夫は我が家で一番自己中なのはユキゾウだと思っている。まぁ、女子高生なので、そこそこ自己中だけど。ユキゾウは部活だけでは飽き足らず、友達のお父さんの紹介で土曜日の夜と平日の夜(週1)に地元のバドミントンクラブに練習に行っている。場所は自転車で10分か15分ぐらいのところにある体育館。平日は「友達のお父さん」も参加しているので、ユキゾウもついでに連れて行ってくれているが、土曜日は自力で行かなくてはならない。ユキゾウがクラブの練習に参加したい、と言いだしたときに、私はユキゾウに「自力で行けるなら」という条件を付けた。私の送り迎えを前提にされても困るので。10月までは自転車で行っていた。雨の日は仕方ないから送迎してあげたけど。11月の終わりになって、夫が急にユキゾウに車で行けばいいじゃんと言いだした。寒くなってきたし、やっぱり夜9時過ぎに女子高生1人で自転車はちょっと、と思ったらしい。そこまではいいが、そのあとお母さんに送ってもらえばいいよと。は?私、ですか?車で行けばいいって言ったのは夫なのに。それ以降、ユキゾウがクラブに参加する土曜日は7時前に夕食を済ませ、ユキゾウを送り、また9時過ぎに迎えに行き・・・その間、だらだらと晩酌をしている夫。迎えに出かけるときには「大変だね~」と言い・・・なんだかなぁ。。。
2013.01.16
コメント(2)
日曜日の夜の事。先月のガス料金がいつになく高額だったので、せめて日曜の夜ぐらいお風呂はみんな続けて入ろうと提案してみました。夕方、夫と子どもたちに何時頃お風呂に入りたいか?を聞きました。その結果夫:別に今日は入らなくてもいいかもユキゾウ:9時ぐらいがいいなポン:じゃあ、9時半で。ということで、ユキゾウの9時に合わせて8時半を過ぎたらお風呂を入れることにしました。8時20分ごろになって夫がお風呂沸いているよね?と聞いてきました。今日はユキゾウが一番で9時に入るってことになってるから、8時半過ぎたら準備することになってるけどと答えると、夫はじゃあ俺が風呂を入れるわ、と言っていました。あら?とは思いましたが、放っておいたら、夫は自分でお風呂の準備をしはじめました(ここは褒めてもいいかも)。私は9時少し前に卓球の練習に行っていたポンを迎えに行きました。で、帰宅するとお風呂上がりの夫がいました。ユキゾウはお風呂に入っていませんでした。ユキゾウ、夫に文句を言ったりはしなかったようですが、夫はユキゾウは自己中だな、だれに似たんだろう???と言っていました。この一件で自己中なのは夫じゃないのかしら???入らなくてもいいって言っておいて、お風呂に入りたくなっちゃって、しかもユキゾウが入るって言っていた時間だし。間違いなくベスト・オブ・自己中は夫!ポンがベスト・オブ・自己中に自己中って言われた姉ちゃんって一体・・・と呟いておりました。
2013.01.14
コメント(0)
![]()
我が家の「ベスト・オブ・自己中」は夫だと私と子どもたちは思っているが、夫にはその自覚はなく、「ベスト・オブ・自己中」はユキゾウだと思っているらしい。どうやらその理由はお風呂に入ろうとする時間がかぶるから、みたい。気が合ってるっていえば、気が合ってるってことなんだと思うけど。月9を見ているとき、私が原作を読んだ話をしたら、夫が珍しく読んでみたいから貸して、と言ってきた。夫はフィクション物はあまり読まないので珍しいなあと思いつつ、文庫本を出してあげた。そしたら、まだしばらく読まない。だと。さすが「ベスト・オブ・自己中」【送料無料】ビブリア古書堂の事件手帖(1) [ 三上延 ]【送料無料】《本屋大賞2012 ノミネート作品》ビブリア古書堂の事件手帖(2) [ 三上延 ]【送料無料】ビブリア古書堂の事件手帖(3) [ 三上延 ]
2013.01.14
コメント(0)
今年のお正月は夫の実家も私の実家も(そして我が家も)喪中だったので、「何もしないお正月」のはずだったのですが、結局、両方の実家に行き(お年玉の回収が目的?)3が日のうちの2日がつぶれました。年末には義母から「お餅つきをするからおいで」と声をかけられました。餅つき、と言っても「餅つき機」でつくんですけどね。。。とりあえず、私は自分が喪中だからお正月の準備は遠慮すると言って断り、夫だけが義実家に行きました。義実家は喪中と言っても、義母の母親が96歳の大往生で亡くなったので、まあ、あまり気にすることはないのでしょう。餅つきはするし、お節料理も普通に用意してありましたし、鏡餅も飾ってありました。そして私の実家。やっぱりお餅は食べたいから~と、毎年頼んでいるお菓子屋さんにのし餅だけ頼んで買ったそうです。そのほかは別にお節料理って好きじゃないからって何もしてありませんでした。年末年始、フツウに朝寝坊の子どもたち、いつにもましてお酒ばっかり飲んでいた夫。3度3度のご飯の支度やら、「終わった!」と思ったらまた脱衣かごに入っていた洗濯物やら家族が休みだとなんだか余計な仕事が増える私。年末年始は疲れましたわ。
2013.01.03
コメント(4)
全8件 (8件中 1-8件目)
1
![]()

