全6件 (6件中 1-6件目)
1
期末テストを前に、勉強したくなくて仕方がない(笑)ポンに、質問されました。なぜ勉強しろって言うのか?何を望んでいるのか?オレに○○高校に入ってほしいからか?って。勉強しろって言うのは、義務教育だから。義務教育は親が子供に受けさせなければならない教育だから。だから別に勉強しなくても中学校で教えてくれることの8割以上が身に付いている(=テストで8割以上取れる)なら勉強しろなんて言わないし、高校生のユキゾウには勉強しろなんて言わないでしょ?義務教育の間に教わることが身についていれば、大人になっても大概の事は困らない。それ以上のことを学ぶ方法だって一緒に身に付いている(はずだ)から。別にどこどこの高校に行って欲しいからと思って勉強しろとは言ってないよ。8割って、ハードル高いけどね。。。ま、8割できてたら、高校選んで行けるよね~そう言ったら、ポンのやつ、そうなんだ~お母さん、よく8割って言ってたけど、そんな理由だったんだ~と、一見納得した風だったのに、そのあとすぐに寝てた。8割は「高いハードル」ではなく、すでに「棒高跳び」ぐらいの高さです。
2013.11.25
コメント(4)
最近、知人と職場の上司に教わった名言オタクはヤンキーにならない だって、対極にいる人種でしょ? ま、オタクもヤンキーも友達を大切にするところは同じだけど。空気は吸うもので、読むものではない 超マイペースな人、空気読むのが苦手な人に振り回され、「少しは空気読めよ(怒)」と言ったら、この言葉を返されたんだって。 ま、その通りなんだけどさ・・・
2013.11.22
コメント(2)
バドミントン部のユキゾウ。団体戦とダブルスで県大会に出場しました。地区大会は「少しでも上位に」を目指し、県大会は「参加することに意義がある」なんですけどね。。。で。団体戦の県大会は県東部で。電車で2時間かけて一回戦負けに行ってきました。もともと「参加することに意義あり」なので、強い相手と当たったことや、電車の移動やら、試合の後の「○トー○カドー」やら、収穫多し、だったみたい。そしてダブルスの県大会は県中部で。これは出場人数が4人だったので顧問の先生が車で連れて行ってくれました。ダブルスも「参加することに意義あり」で、良い経験をしたようです。おまけに帰りには、私の通っていた自動車学校近くの喫茶店(?)で先生がパフェをごちそうしてくれたそうだし。。。いいねぇ、高校生。そして、大変だねぇ、先生・・・
2013.11.10
コメント(2)
ポンの部活(卓球)の新人戦の地区大会がありました。団体戦のみ、の大会です。ポンの部活には2年生が15,6人います。よくある市民大会では、エントリーすればだれでも出れるので、複数チームを組んで出る(それもメンバーがころころ変わる)ので、いわゆる「レギュラー」というものがよくわかりません。新人戦とか中体連とか、中学の「公式戦」だと、各校1チームなので、「レギュラー」なるものがはっきりします。今回の新人戦の登録メンバーは10人。その中にポンは一応入っていました。で、ポンは、全試合ダブルスで出たんだそうです。レギュラーだったんだ・・・ま、本人も当日試合その場になるまで、出るかどうかわからなかったそうですが(笑)チームとしての結果はまずまず。次の大会に進めることになりました。
2013.11.09
コメント(4)
金曜日の夜以降、夫の機嫌がずっと悪い。またまたやってきた、「お怒りキャンペーン」って感じ。話しかけけても無視するし、舌打ちと大きなため息の嵐だし。家の中の空気が悪くて、悪くて。。。ユキゾウの修学旅行用の鞄を楽天で買おうとしたら、「おまえらばっかりいいなぁ」ポンがズボンを買ったら、「おまえらばっかりいいなぁ」どっちも必要なものだから買ったのに。今の夫は車が欲しくて仕方がないらしい。車の取り合い(?)のストレスを考えると、私ももう一台車を買った方がいいと思ったので、先日、「軽を買わない?」と夫に提案したら・・・「軽はいざと言う時に危ないからやめろ」と言っていた。別に高速道路に乗るわけでもなく、日々の街乗りなら私は軽で十分なんだけど。どうやら私が新しい車に乗るのが気に入らないらしい。じゃあ、どんな車ならいいのかと夫に聞くと「クラウンとか、マーク2とか。中古でいいし」それなら、軽自動車買って、今の車を下取りに出して欲しい車買ったら?っていう提案は無視された。その数日後。今度は夫から「軽自動車買おうよ」と言う。わけがわからないが、まあ、じゃあそうしようか、と言うと、やっぱり軽はダメだって言う。やっぱりわけがわからない。相変わらずスマホも欲しいらしい。私は「買えば」って言ってるんだけど、夫は買いには行かない。私は自分がスマホには興味がないので、夫が買い替えたければ自分だけ買い替えればいいのにって思っている。名義も引き落としのカードも夫なんだから。夫の不機嫌の理由は間違いなくお金のこと。家計は私が預かっているので小遣い以外で数万円単位の大物を買うときには要相談なの。それが気に入らないんだと思う。スマホも小遣いでは買えないから。買っていいよって言っても、現金渡さないとダメらしい。でも、以前、「お金くれないから買えない(怒)」って「お怒りキャンペーン」を展開されて先にお金を渡して別のモノに消えていったことも数回。。。なにをどうしても私や子どもたちのすることなすことが気に入らない様子。反抗期の子ども状態。そんなに嫌なら家にいなけりゃいいのにって思うんだけど、いるんだよねぇ。。。今度はいつまで続くんだろう?「お怒りキャンペーン」
2013.11.05
コメント(2)
飲み会帰りの夫から「○時××分ごろに駅に着くから迎えに来てくれる?」のメールが来たので、「わかりました。○○口へ迎えに行きます」旨の返信をした。迎えに出かける直前、「(迎えは)いいです。歩いて帰ります。」とメールが来た。酔っ払いの夫。これはどうしたらいんだろう?と思っていたら、「どこにいる?」というメールが来た。「家にいて、今から迎えに出るところ」という返信をしたら、、また、「いいです。歩いて帰ります。」のメールが来た。「本当に迎えはいらないのか?」ってメールを送ったけれど返信はなし。そのあとポンの迎えがあったので、行き違いになるのも困るから、と思って放置しておいたら、電話が来た。夫「どこにいる?」私「家だけど?」夫「もういいっ(怒)」ガチャンやっぱり迎えに行かなくちゃいけなったのか~面倒くさいよ、酔っ払い。夫が帰ってくる前にポンを迎えに出かけ、私たちが帰宅したときには夫はかなりお怒り。面倒くさいから放っておいたら、しばらくして「なぜ、俺が歩いて帰ってこなくちゃならないんだ(怒)」とのたまう。仕方がないので、メールのやり取りの話をしてあげたら黙った。(覚えていないのか~???)ついでに「なぜ歩いて帰るから迎えはいらない、なんてメールを2度も送ったの?」と聞いてみたら、「もういい(怒)」でおしまい。そのあと、ずっと機嫌が悪いまま。どうしたら気が済むのよ???
2013.11.01
コメント(2)
全6件 (6件中 1-6件目)
1


![]()