全31件 (31件中 1-31件目)
1

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 太閤園のフリマの決算をしました。色々事情があるので、詳しい金額は出せませんが、いつもの奈良町フリマではおよそ売れそうもない高額商品がバチバチ売れたのには驚きでした。さすがジパング倶楽部のお客様は目が肥えていて、お金持ちでした・・・。(^ニ^)(^コ^)・・・ρ( ^o^)b_♪ランラン♪婆っちゃんと妹さんの小物もまずまずの売り上げで満足でした。出品料も無料で、経費は交通費の1万円弱のみでしたので、結構なフリマとなりました。 婆っちゃんの作品・・・。
2005年03月31日
コメント(2)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 今日はJR西日本のジパング倶楽部文化祭が桜ノ宮の太閤園で開催されましたが、うちのフリマも出品参加しました。晴ぼんちがパパ、ママ共新学期の準備で出勤ですので、婆っちゃんは朝から晴ぼんのお預かりで、太閤園は欠席です。代わりに爺っちゃんが運転手兼スタッフで早朝からお出かけしました。フリマは25ブースほどあって、原則として手作り品の出品と言うことで、うちのフリマにとってはピッタリの参加となりました。10時開会で大勢のお客さんが来られて大いに盛り上がりました。 うちのブースです。うちのスタッフです。沢山のお客さんが見えました・・・。 爺っちゃんは午前中だけの参加で晴ぼんの子守の応援に帰宅しました。今日の晴ぼんはいつも以上にご機嫌で5時過ぎまで、昼寝もしないで遊び回りました。隣の公園が晴ぼんの貸し切りになり、好きなだけ暴れ回れて、今日はぐっすりになると思います・・・。
2005年03月30日
コメント(3)

8応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 日ごとに暖かさが増してきて我が家の隣の公園の桜のつぼみがどんどんふくらみ間もなく開花します。今年は寒暖の差が大きくて桜も中々咲くチャンスを見つけるのに苦労してるようでした。これから1週間ほどで満開を迎えそうです。
2005年03月29日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 昨日の京都の法事で婆っちゃんの妹さんから可愛いブーブーとお猿さんのトートバッグをいただきました。大好きな自動車がいっぱいあって早速ミキサー車・バトカーと説明して大喜びでした。今日は婆っちゃんがクマちゃん柄の布をお友達からもらってきて大小の座布団を作りました。布の絵は先日見てから可愛いの連発をしてますので、座布団に変身したので満足でしょう・・・。
2005年03月28日
コメント(4)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 実家の親父さんの年忌で晴ぼん共々京都へお出かけしました。叔父さん叔母さんお爺さんお婆さんの中で晴ぼん一人で愛嬌を振りまいての集まりとなりました。皆さんにお相手していただいてご機嫌の一日となりました。夜は爺っちゃんは自治会のお別れ会で15年間の役員生活を無事終了しました。皆さんから感謝の言葉を沢山頂いて、恐縮でした。これで外のおつきあいのお別れ会はすべて終了しました。お後は北の国への旅立ちを待つばかりとなりました。曾婆っちゃんと叔母さん・・・お父さんと一緒・ρ( ^o^)b_♪ランラン♪
2005年03月27日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 爺(⌒o⌒)婆 ちゃんの参加する最後の奈良町フリマは天気予報がはずれて最悪のフリマになりました。午前中は寒波が残るのは覚悟の開店でしたが、午後になってもお天気の回復は見られず、寒風の中ほとんど売り上げのない最悪の状態で終了しました。これも爺(⌒o⌒)婆 ちゃんの心がけの悪さの為かと反省しきりのならまちフリマの最終回となりました。お後はお仲間に引き継いで引退となりました。今日は晴ぼんも参加できずで残念でした。( ・_;)( ;_;)( ;_;)(>0
2005年03月26日
コメント(2)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 どういう加減か天気予報がピッタリ当たって午後から寒気が襲来、何と雪がぱらつきました。あちこち地震が起こったり、今年の異常気象は特にひどいようです。明日は奈良在住最後の、奈良町フリマですので何としても陽気が回復してもらわないと困ります。婆っちゃんはラストスパートでピエロさん人形の大量生産にかかってます。30日にはジパング倶楽部の太閤園フリマにも出しますので張り切っていろいろ作ってるようです。こちらは結構高値の品も売れるようですので期待しています。
2005年03月25日
コメント(5)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 晴ぼんママさんから子守の依頼を受けましたので、朝からお迎えに行きました。車大好きでチャイルドシートがすっかり定着しましたので、黙ってても座ってパッチンを要求します。車に関してはなかなかの良い子です。助手席にセットしてますので周りが良く見えて、特にゴミ収集車とショベルカーが見えると大騒ぎします。最近は途中でジャスコを通りますので、「おもちゃ見る」と途中下車を要求します。ママさんの躾が出来てますのでおもちゃも眺めるだけで買ってくれとは言いませんので子守にはピッタリです。今日は良い子にしてますのでジョアとぽたぽた焼きを買ってもらって上機嫌でした。いつもこうだといいのですが・・・・。
2005年03月24日
コメント(1)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 ここしばらくの天候が暖かくなったり冷え込んだりとさっぱり一定しません。今日も朝から雨模様で爺っちゃんの足先が冷え込んでどうもいけなくなりました。ストーブを入れても改善が見られずとうとう片付けたコタツさんが再登場しました。コタツ布団までは大げさですので足先だけ覆って毛布を緊急手配しました。チョット人心地がついたようで、しばらくはこのままで冬逆戻りバージョンにします。
2005年03月23日
コメント(3)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 先日の青春18切符の長篠城、茶臼山1泊旅行のホムペがようやく完成しました。写真ばっかりの単純なホムペですが何とか雰囲気が伝われば良いのですが。まあ、ホムペチュウのは所詮製作者の独りよがりの中身ですのでお許しいただければ・・・・。下の鳥居強右衛門(とりい すねえもん)の磔図(はりつけず)をクリック下さい。
2005年03月22日
コメント(2)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 奈良ではお水取りが済むと春になると言われていますが、まさに好天のお彼岸日和で、御先祖様のお墓参りに晴ぼんも誘って大阪へ行きました。爺っちゃんはアッシー君で運転手です。久しぶりに、晴ぼん一家と爺(⌒o⌒)婆 ちゃんの家族5人でお出かけしました。爺っちゃんちのお墓は大阪阿倍野の南霊園ですが、ここは駐車場がありませんので路上全面が駐車場と化してました。爺っちゃんは有料で近くのパーキングに入れましたが、パトがうろうろ走り回ってました。今日は落語の桂さんの一門葬とかでよけいに車が多かったようです。晴ぼんは墓石にお水をかけるのが気に入って水浸しになりながらがんばりました。ちゃんと「マンマンチャン、アン」も出来ました。帰りにファミレスに寄って昼食を食べましたが、やっぱりイクラが大好物で、婆っちゃんのイクラ丼のイクラを全部食べちゃってご機嫌でした。
2005年03月21日
コメント(1)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 昨日出来た一部屋に今日は扉を作ることにしました。波板張りの入口ですのですぐに出来るわい甘く見たのが間違いのもと・・・。やっぱり大工さんは凄いなあ・・・・と、つくづく思いました。直角がきちんと出ないので、たぶん菱形になってるんでしょうね。一日掛かりでようやく開閉が出来るまでに仕上げました。今日は塗装までやる予定でしたが、扉一枚で終了です。明日は家族揃って大阪へお墓参り・・・。
2005年03月20日
コメント(3)

8応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 先日は垣根の目張りに一日使いましたが、今日はその続きで、2坪ほどのベランダに囲いを造って一部屋出来上がりました。爺っちゃんの居間に続く南向きのベランダですが、屋根と板敷きだけはあったのですが雨が降ると、吹き降りがもろに来て、特に風を伴うと何もかもが水浸しになります。この際、家を空けて北の国へ行きますので、用心を兼ねてベランダの三方をポリの波板で囲うことにしました。ホームセンターで材料を仕入れましたが全部で5千円程度で揃いました。一日掛かりで婆っちゃんにも手伝ってもらいながらの作業で夕方には一応、囲いだけ完成しました。午前中は晴ぼんが来ていましたので心配しましたが、電動鋸とインパクトドライバーの音にビビって作業には近づきませんでしたので一安心でした。明日は、出入り口に扉を造って、防腐剤を塗って仕上がりますが、部屋の完工式典をやろうかな・・・。但し、先ほどから腰が痛くなってきたのが心配です・・・・。婆っちゃんにペタペタとシップを貼ってもらいました。(><)イテッ!
2005年03月19日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 北の国移住までひと月を切って、あちこちからお別れの宴を開いていただいてます。今日は爺っちゃんの中学校仲間で壮行会・・・まるで戦場に行くみたい・・・・を開いていただきました。とはいっても奈良近くの仲間たちが集まってワイワイおしゃべりする口実みたいなもんですが、ホンマニ良く集まる同窓会です。帰ってきたときのおみやげが楽しみかも・・・・。今日は11人が集まって、お昼ご飯を「かんぽの宿奈良」で頂いて、温泉にも入って夕方までおしゃべりしました。いずれ北海道へいって同窓会をしよう何て話しも出ましたが、次回は7月の12日13日に開催予定です。とにかく卒業して50年経ってもすぐに集まれる楽しくて良い仲間です。
2005年03月18日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 札幌の小学校は今日が卒業式でした。孫のゆうきくんも元気に小学校を卒業!!!!!!いよいよ4月から中学生です。1年から6年までがんばって太鼓集団・乱拍子も続けられたし6年で児童会の役員もやったし、申し分のない小学校生活を送れたと褒めてあげたいです。今日は式後にホテルでのバイキング昼食会に参加して大満足で帰ってきたそうです。4月からは爺(⌒o⌒)婆 ちゃんも札幌に移住してみんなで同居が始まりますがさてさてどんな中学校生活になるのかお楽しみです・・・・。卒業オメデト☆"8(^-^8 )Ξ( 8^-^)8"☆オメデト・・・・。婆っちゃんの新作人形・カボチャ型のピエロさんです。材料費が少しかかりますが可愛いよ・・・。
2005年03月17日
コメント(4)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 久しぶりの好天、ポカポカ陽気で、前から準備していた日曜大工さんになりました。家の西隣が児童公園ですので、家の中が見えないように垣根には目隠しに波板をつけています。20年間そのままでしたので、ひびがいったり穴が開いたりと見苦しくなりました。3年余り留守にしますのでこの際波板の取り替えをすることにしました。近くのホームセンターで半裁の波板を30枚購入して一日掛かりで全部張り替えました。ナカナカすっきりして気持ちよく出来上がりました。用心にもなりますのでこれで一段落しました。結構、お疲れ様でした・・・・。
2005年03月16日
コメント(1)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 天候はまずまずですが、気温は低く一面の雪景色です。遠く南アルプスも良く見え、スキー場も絶好のコンディションのようですが、爺(⌒o⌒)婆 ちゃんはスキーが出来ませんので、午前中をかけてスノーシューを借りての雪原のラッセルに向かいました。1400メートルの茶臼山へ登頂し、そのままスノーシューでタヌキやウサギの足跡たどって雪原を歩き回りました。最初は歩きにくかったですが、1時間もすると結構自在に動けるようになって、スキーとはまた違って楽しい雪歩きができました。昼食後再び送迎バスで飯田線東栄駅から豊橋→米原→京都→奈良と乗り継いで8時過ぎに帰宅しました。晴ぼんへのおみやげは名物の五平餅にしました。食べれるかどうかわかりませんが・・・。3月のこの時期に、こんな手近な場所での雪遊びが出来て、有意義な2日間を過ごせたようです・・・。
2005年03月15日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 久しぶりに青春18切符の旅に出発です。今回は目的地が、愛知・奥三河の茶臼山高原ですが、初日は飯田線のトコトコ列車にチャレンジしました。早朝、5時発で奈良→加茂→亀山→名古屋→豊橋→長篠城のコースです。長篠城には11時頃に到着しました。武田勝頼と織田・徳川連合の長篠の合戦の史跡巡りをしました。まずは長篠城跡の史跡記念館でたっぷり説明を聞いてから勝頼の本陣のあった医王山からぐるりと山歩きをしました。 昼食は天神山で豊川の駅弁・稲荷寿司を食べました。午後からは鳥井強右衛門の磔の遺蹟を巡りました。磔の図案は現代のマンガっぽく良くできていて感心させられました。 4時間余り結構あちこちを歩き回って、3時に東栄駅から送迎バスに乗って宿泊地の休暇村茶臼山高原に向かいました。車で1時間、たっぷり雪の積もった茶臼山へ到着、今日はお風呂に入ってまずは休養しました。流石にお客さんは少なく爺(⌒o⌒)婆 ちゃんを入れて3名だけだそうです。夕食後は餌付けされたタヌキちゃんがご挨拶にやってきました。
2005年03月14日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 春の青春18切符が発売中ですが爺っちゃんの風邪引きで計画をたてていませんでした。ようやく爺っちゃんの体調も回復しましたので、春のウォーキング旅行をスタートします。まだ雪の残っている愛知県豊根村の休暇村茶臼山高原へ一泊の雪遊びに行くことにしました。途中、長篠城跡へ寄って歴史の跡を散策する予定です。北海道へ移住前の最後の旅行になりそうです。無理をしないでボチボチと始動開始です。晴ぼんの冒険・・・。南圓堂の石灯籠によじ登って遊びますが、ちょっと危ないかも・・・・
2005年03月13日
コメント(2)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 大寒波の天気予報がぴたりと当たって・・・・。強風・寒空の元、奈良町フリマを強行開店しました。奈良の冬の風物詩・二月堂お水取りの籠松明の日を見過ごす手はないと、一同張り切って開店しました。・・・・・・・・・・・・ 晴ぼんも勇んで応援に来てくれましたが、やっぱり無理のようで、余りお客さんも来ず、午後からは「雪おんなさん」が雪を道連れに来てくださいました。沢山買っていただいて、おみやげまで頂いて有り難う御座いました。とうとう2時過ぎに本降りになって、閉店しました。今日はフリマの打ち上げ会兼・爺(⌒o⌒)婆 ちゃんの送別会を計画していただいてましたので近くの飛鳥荘へ早めに駆け込んで温泉で人心地つきました。夕方からの大宴会で10時にお開きになりました。波瀾万丈の一日でした・・・・。
2005年03月12日
コメント(1)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 しばらくポカポカの春のお天気が続いてついにコタツを片付けました。ストーブは残してますが、コタツでごろ寝の生活とおさらばの予定です。寒さが戻らなければ良いのですが・・・。
2005年03月11日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 婆っちゃんの妹さんから教えて貰ったニワトリさんが可愛くて簡単に作れることがわかったとかで、土曜日の奈良町フリマ用に大量生産に取りかかりました。まずはつがいで4セットが完成しました。古布の絣と松阪木綿を使ってますので結構見栄えがします。
2005年03月10日
コメント(5)

8応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 3月9日は爺っちゃんの65回目のお誕生日になりました。今日は広場の「魚座の会」の皆さんより沢山のお祝いメールをいただき、感激しています。ρ( ^o^)b_♪ランラン♪(^ニ^)(^コ^)(^ニ^)(^コ^)誕生日を忘れないように車の登録番号も0309にしてますが、あまり役にはたってませんわ。婆っちゃんからお祝いにウォーキングシューズをプレゼントされました。くたばらないようにしっかり歩けと言うことでしょうね。今夜は二人だけはお祝いのパーティー・・・、好物の手巻きすしを好きなだけ食べました。といってもそれほど食べなくなりましたが、先日来の風邪引きで、食欲はまだ完全には戻ってませんが、この際腹八分目で体重の規制を続けてます。
2005年03月09日
コメント(8)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 婆っちゃんの定例の手づくり教室の日でした。2月から取りかかっていたおひな様がようやく完成しました。おひな祭りには間に合いませんでしたが、婆っちゃんは旧暦のひな祭りまでは、お飾りしておくそうで、今お飾り中の雛のお仲間入りして、しばらくは楽しませてくれるそうです。どういう訳か、髪の毛が晴ぼんカットになってるのがチョット気になりますワ・・・。着物の布も本縮緬を使っていて、材料費だけでも結構良い値がついてますので授業代込みでウン千円はかかってます。今回のは売り物にしないようです。
2005年03月08日
コメント(1)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 婆っちゃんの妹さんからニワトリさんのお人形がファックスで飛んできました。と言っても、届いたのは型紙ですが・・・。極々単純なコッコちゃんが出来るそうで婆っちゃんは早速試作しました。1時間もかからないでにわのニワトリさんができました。ほぼ正方形の布を綿でふくらませただけの簡単なものですが、結構愛嬌のある良いコッコちゃんになりました。
2005年03月07日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 晴ぼんママさんは育児休暇が終わって、4月から現役に復帰します。保育所の申請をしていましたが、近くのルーテル保育園に決まりました。晴ぼんも初めての外での生活が始まりますが、試験保育がありますのでどんな状態になるのかは不明ですが、順応性に富んでいるので大丈夫でしょう。4月の旅立ちまでは爺(⌒o⌒)婆 ちゃんでお迎えは出来そうです。
2005年03月06日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 今日は爺っちゃんにとっては記念すべき日となりました。15年間続いていた自治会の役員から正式に退去しました。4月から北の国へ移住することでやっとお役ご免の許可をいただきました。しんどかったけど学ぶことの方が多かったお仕事だと感謝しています。しばらく引継ぎの事務が残っていますが、月二回の役員会の出席が無くなり肩の荷が下りたことは確かです。協力いただいた400所帯の方々に心よりお礼申し上げます。明日からまた、新たなスタートを切ることになります。
2005年03月05日
コメント(2)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 咳が残ってますがそろそろ活動開始しないと体が動かなくなりそうです。北海道移住まで後ひとつき余りになりましたので、そろそろお引っ越しの準備にかからなければ・・・・。乗用車1台だけでの移動ですので、最低限のものだけ持って行くことにしています。爺(⌒o⌒)婆 ちゃんそれぞれ衣装箱1ケースに必要なものを詰め込むことにしました。春から夏の用意だけで半年は何とかなるんじゃないかなと思います。夏休みにいったん戻りますので、後半期はその時に入れ替えればいいかな。旅行の延長みたいなお引っ越しになりそうです。
2005年03月04日
コメント(1)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 爺っちゃんの風邪引き(晴ぼんから貰ったという説もあったりして)で、しばらくお預かりを中止してましたが、爺っちゃんも何とか回復したようですので、今日はお昼からお遊びに連れてきました。恒例のおでこ出し頭髪が今日は一段と揚がって来て、一見丸刈りのようです。久しぶりでご機嫌でお遊びしました。得意のジクソーも冴え渡っているようで、調子に乗って壊しまくっては数分で組み立てて大喜びしてました。大好きな雛あられで超満足・爺っちゃん用のポカリスエットがお気に入りになったようで、自分用の瓶を作ってもらって嬉しそうに飲みまくってました。その分・・・・おしっこの大量放出になりましたが・・・・・。夕方近くまで遊んで、帰るやいなや( _ ).。oOO グゥグゥ・。・。・。
2005年03月03日
コメント(2)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 体調が徐々に戻ってきたようで、久々に婆っちゃんのアッシー君で外出しました。近くのホテルで手づくりフェアーがあるとかで、昼前に送りました。最近のブームで駐車場はすでに超満員、会場も人人人であふれかえってましたが、ほとんどはおばさん、お婆さんの団体でした。婆っちゃんの先生のブースもありましたが、そちらは実習教室をやっておられて婆っちゃんも習ったお人形を造ってました。端布の特売や何やかにやとありましたが、吉野の温泉のアンケートを書いてお風呂セットを頂いて帰りました。残念ながら無料の試食試飲のコーナーは無かったです。全部有料だった・・・・。爺っちゃんの風邪菌を会場にぶちまけて・・・・帰りました。何人感染するのかなあ・・・。m(。-_-。)m スイマセーン
2005年03月02日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 今日から3月です。2月中に治る予定の風邪をとうとう3月に持ち越しました。ご近所も蔓延していて、近くの奥さんと全く同じ症状だそうで、完治まで2週間かかったと言われてました。若い時分から病気で寝込んだ言うのはせいぜい2~3日でした。1週間寝たきりの生活は初めての体験でした。まだ、布団は万年床ですが、一応一日起きあがっての生活が出来ましたので明日から活動開始です。今日は頼まれいてたハンコを1個彫って、土曜の自治会の会議資料をボチボチ作り始めました。あんまりやると再発が怖いのでチョットだけよ・・・。(⌒^⌒)bうふっ1週間で食べた食事量はトータルでお茶碗5~6杯のお粥程度です。最初の3日は全く受け付けずに絶食状態・・・。最初に食べたときで1日お粥がお茶碗半分、まるでお腹に入ってくれません。胃袋が縮んだんでしょうね・・・。おかげで成人病の投薬は全く飲まずに体重は4キロ減。このまま、ダイエット食が続けられるとお医者さんから指示されている50キロにはなりそうですが、まるで力が出ませんので、そろそろ量を増やす努力に入ります。皆様を健康には十分ご注意を・・・・・・・・・。お休みなさい・・・・{[(-_-)(-_-)(-_-)]} ...zzZZZ ~♪
2005年03月01日
コメント(1)
全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()
![]()