全31件 (31件中 1-31件目)
1

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 北海道では流石に夏の暑さの度合いが違うので、今日で8月がお仕舞いと言ってもあまりぱっとしません。学校の2学期もとおに始まってますし、夜は寒いくらいの気温に下がります。と言っても今日で8月の終わりという区切りはやっと夏が終わったのかなあという感じにはなります。明日からは秋が始まるのかな・・・。
2005年08月31日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 毎週火曜日はスーパー○オンのお客様デーということで関西にいる頃からもっぱら利用していました。札幌でも桑園に店がありますのでチョクチョクは利用しています。こちらは車で10分程かかりますが、まあ手頃な距離ですのでお出かけしました。特価品があるとつい必要のない物まで買ってしまうので婆っちゃんが目を光らせて監視してます・・・。やっぱりこちらは関西とは違った物が特価になってるようです。
2005年08月30日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 うちの名水飲料水を使い果たして、今日は真狩村へ羊蹄の名水を汲みに出かけました。真狩までは往復で4時間もあれば余裕ですので、今日は真狩のフラワーセンターへ立ちよりました。産直のお野菜が沢山あって丁度地元のお爺さんが運び込まれたばかりでしたので、格安の産直を大量に仕入れました。で、ナナナ何と・・・メロンが1個150円・・・・。(@_@) パチクリ・・青肉ですがこれは買い物でした。(帰宅後試食しましたがとても美味しかったですよ。)その他1キロ50円のきたあかり(新ジャガ)とか5個100円の完熟トマト1本40円のとうきび、とか・・・。名水公園は今日は超満員でしたがそこそこの待ち時間で20リットルを9本汲みました。流石に愛車は悲鳴を上げましたが、安全運転で帰宅しました。帰り道で定山渓温泉の日帰り、まつの湯へ立ちよって汗を流しました。有意義な1日になりましたよ・・・。 真狩フラワーセンター150円のメロン産直野菜が沢山
2005年08月29日
コメント(6)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 今日は北海道マラソンの日ですがユウキ君は菊水の高齢者福祉夏祭りに出演しました。マラソンで交通規制がされていて渋滞の中を縫っての参加でした。札幌東高校の前の公園で架設舞台が作られていました。お年寄りを中心に200名ほどのお客さんを相手に獅子舞と八丈太鼓の演技をしました。午後は練習でこれも渋滞の中を真駒内に向かいました。マラソンとゴッツンコでしんどい1日でした。
2005年08月28日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 昨日までのお天気が打って変わって快晴の好天となりました。琴似商店街の主催で屯田兵130年の記念のお祭りが開催されました。ユウキ君所属の乱拍子も招かれてのイベント参加で、駅前とアニューでの3公演に参加しました。太鼓と虎舞と獅子舞の演技がありましたが楽しいお祭りで満足です。しかし、お疲れでした・・・(^u^;) ハァハァゼェゼェ・・・。琴似駅前、ユウキ君の八丈太鼓ユウキ君(左)と獅子舞
2005年08月27日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 台風11号が関東に上陸して大きな被害をもたらしたようです。被災された方にはお見舞い申し上げます。北海道へは直接の影響はなかったですが、別の低気圧で雨風の強い1日になりました。せっかく真狩行きを計画していたのを中止して近場でのお買い物になりました。夜はユウキ君は芸森での練習でしたが、凄い雨の中の送迎となってしまいました。明日は本番ですが、天気にナーーーーーーレ。
2005年08月26日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 札幌の中学校は今日が2学期の始業式でユウキ君は元気に登校しました。始業式の後、早速国語と英語の課題テストでフーフー(T△T) そんなぁ…という心境です。本人は90点は堅いとうそぶいてますが、結果が楽しみ。太鼓グループの練習も今日から再開です。2学期もガンバロウ・・・。台風が来てるようですが、北海道へは立ち寄らないようです。東海、関東の方は十分にご注意を・・・。
2005年08月25日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 札幌の中学校は今日までが夏休み、いよいよ明日から2学期が始まります。午前中に夏休みの課題のまとめと整理をして2学期への準備は完成しました。ユウキ君の部屋の大掃除もして無事夏休みが終了しました。夏休み中は勉強も、レクも、太鼓の本番もよく頑張ったので夜は家族で回転寿司屋さんでご褒美のお食事会をしました。楽天トラベルでもお勧めのこちらのお店です。なごやか亭のホムペはこちらです。やっぱり北の国はお魚が新鮮で安値ですので思いっきり食べまくりました。こちらの中学校では始業式の後、早速課題テストがあると言うことでチョッピリテスト勉強もしました。朝起きが心配ですが婆っちゃんが何とかするでしょう・・・。
2005年08月24日
コメント(1)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 今年の夏休みは余り遠出はせずにもっぱら近場回りで過ごしました。特に家族揃って読書に専念、市立の図書館へはたえず借りだしに行きました。ひと月で一人、50~60冊ほど借りましたのですっかり顔なじみになりました。今日は締めくくりで大量返却しました。
2005年08月23日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 天気予報では雨と言うことで、今日も家で引きこもりの予定でしたが、お昼前に青空が見えだしてので、突如ゆにガーデンへお出かけすることになりました。ユウキ君は朝から部活でしたので、帰宅と同時にドライブをスタートしました。1時間ほどで到着、一面の緑色の芝生広場を散策、花は目立ちませんが、あちこちに元気に花を咲かせていました。今日の見物は白のカサブランカでした。変わったので「ルリタマアザミ」が満開でした。2時間ほどで長沼温泉へ移動、温泉に入って取れ立てお野菜をたっぷりゲット、さらに「牛小屋アイス」さんへ寄り道して、名物の混ぜ混ぜアイスをしっかり食べてから帰宅しました。久しぶりの自然散策でチョッピリ気分転換になりました。ルリタマアザミの花 ハチさんが密集めにアイス屋さんの看板ご機嫌のユウキ君
2005年08月22日
コメント(2)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 朝から梅雨のような雨が降り続いて外出できず終日閉じこもりの1日でした。お友達はTVだけで午前中はスカパーの時代劇専門チャンネル、午後はゴルフとお馬ちゃん、夜はタイガースの快進撃で1日を過ごしました。明日天気になーれ・・・。
2005年08月21日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 第二の地元、北海道に移住してこんなに感激したのは初めてだよ・・・。夏の高校野球駒大苫小牧高校が2連覇達成で北の国は大騒ぎです。早速号外を入手して感激してます。去年は偶然に関西空港で甲子園に行く子どもたちを見送った後初優勝しましたので、今年の優勝はホントニ嬉しいです。札幌も苫小牧も大騒ぎです・・・?\(。・_・。)/?わーいっ!!!!お迎えに行かなくっちゃ・・・。今夜は虎も快勝で竜が負けたのでチョッピリ差が広がって2倍のお祝い・・・。( ^_^)/U ( ^_^)/U☆U\(^_^ ) U\(^_^ )カンパイ
2005年08月20日
コメント(3)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 北海道へ移住しての初めての夏の甲子園で駒大苫小牧高校が決勝へ残りました。今年は予選の円山球場からずっと見てきた北海道の高校生ですので一層思い入れがあります。いよいよ明日は2連覇のかかった決勝戦です。対戦相手は京都西ですが婆っちゃんは京都人ですのでドッチの応援をするかを悩んでます。結論、両方とも応援してドッチも優勝して欲しいとのことです。明日はテレビ観戦ですが、優勝したら千歳へお迎えに行こうかな・・・。爺っちゃん撮影の南北海道大会の駒苫の優勝画像です。
2005年08月19日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 久しぶりにゆっくり朝寝を満喫しました。朝は車から荷物の運び出しとお片付けにたっぷり時間をとりました。結構沢山持ってきたので整理が大変です。午後はポケーと1日過ごしました。ユウキ君は昼から太鼓の集団の集まりに出かけて、今日は舞台の小道具の製作にみんなで頑張ったそうです。
2005年08月18日
コメント(2)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 深夜1時に舞鶴を出航して、日本海をのんびり一日かけての船旅でした。波があってチョット揺れましたが新日本海フェリーの「はまなす」は実に快適な船旅になりました。ただ、今日はお客さんが多くてほぼ満室、ロビーやデッキはどこも超満員でした。一等個室をとりましたので、こちらはゆったり、のんびりとテレビで高校野球をみていました。神威岬あたりで沈みましたが素晴らしい夕日を見ることが出来ました。夜9時に小樽に到着、無事札幌に帰宅しました。すぐにバタンキュー・・・。
2005年08月17日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 2週間の奈良への帰宅でしたが、今日の夜のフェリーで北海道へ帰ることになりました。晴ぼんとは朝からお別れのご挨拶で奈良公園へお散歩に行きました。浮御堂で鹿ちゃんとハトちゃんへ餌やりをしました。続いて猿沢池で亀さんに餌やりをして、水掛地蔵さんへたっぷりお水をかけてお参りしました。これで爺(⌒o⌒)婆 ちゃんとはお正月までお別れです。忘れちゃダメだよ・・・・。
2005年08月16日
コメント(3)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 京都の大文字を真似て昭和35年から始められた奈良の大文字送り火ですがすっかり奈良のお盆行事として定着しました。高円山山腹に設けられたかがり火に点火されて荘厳な大の字を奈良の夏空に浮き上がらせています。爺(⌒o⌒)婆 ちゃんは明日の夜間のフェリーで北の国へ帰ります。あと一日の奈良生活になりました。
2005年08月15日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 お盆の二日目は奈良春日大社の中元万灯籠が開催されます。今日、明日の二日間だけの行事で参道から本殿に渡ってすべての灯籠に灯が入ります。幻想的な行事で多くの観光客の方も見えられて大変にぎわいます。
2005年08月14日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 今日から三が日はお盆のお祀りです。うちは御先祖様から何代にも渡っての儀式がありますので、これだけは中止にできません。お飾りは流石に簡略にさせて貰いましたが、お寺さんもお参りにきていただき、奈良の方のお墓にもお参りします。奈良公園では数年前からお盆をはさんで燈花会が開催されています。猿沢池・五十二段・浅茅が原など数カ所の公園で多数のローソクをともして盛り上げています。このローソクを鹿ちゃんがムシャムシャ食べにくるのもご愛敬です。猿沢池がうちの縄張りです。
2005年08月13日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 晴ぼん一家がお盆休みを利用して京都一泊旅行に行きました。爺(⌒o⌒)婆 ちゃんはお留守番です。嵯峨野のトロッコ列車と保津川下りに挑戦して、嵐山の「共済・花の家」に一泊しました。晴ぼんは大好きなお船に乗ってご機嫌でした。嵐山では人力車にも乗せてもらって大喜びでした。激流にビックリ 頭の上にトロッコ列車トロッコ列車も乗ったよワーイ人力車だ・・・。
2005年08月12日
コメント(6)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 午前中に大阪へお墓参りに行きました。帰りにデパートでおみやげ用の大阪名物、粟おこしを購入しました。で、奈良の名物と言えば奈良漬けと三輪素麺が代表です。そこで、午後からはお盆のお供えと北の国へのおみやげを仕入れに行きました。と言ってもその辺のおみやげ屋さんにある見かけ立派な完成品は地元の人は購入しません。製造直売の地元ならではのナイショの仕入れ元があります。要は製造途中に出た不買品(売れない切れ端)をお安くわけていただくわけです。もちろん味は同じですから・・・。素麺は三輪の製造元で、製造中に出た長さのバラバラなのや、干したときの曲がったのを地元では「折れ」と呼んでいる商品です。素麺の店頭価格の基準は100グラム100円ですが、折れでしたら300グラム50円程度です。と言うわけで三輪の某店で300グラム袋を10個あまりゲットしました。奈良漬けも同様で一人前の立派な瓜の商品ですと一本1000円単位になりますが、製造中にできた半端を細かくくだいた「きざみ」と呼ばれるものをお安く仕入れに行きました。こちらは流石に人気商品で、すぐに売れきれになるようで、今日は残念ながら4個しか在庫が残ってませんでした。残念・・・・・・。お店はマル秘ですが、常食にするにはこれらのくず物の方が実用的で美味しいです。自宅用もしっかりゲットしましたのでこれでこちらでの買い物は終了です。500グラム500円の標準品 300グラム50円の折れ
2005年08月11日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 帰省して久しぶりにお友達と旧交がもてましたので、手づくり教室へ参加しました。婆っちゃんのための特別開催ですので、マンツーマンデで教えていただきました。今回は季節の野菜の布製作品でさや入りエンドウ、ピーマン、ラディッシュなどの寄せ集めだそうです。きょうはエンドウだけできましたので、後は自主製作になりそうです。完成後、画像の発表になります。とりあえずは途中経過・・・。
2005年08月10日
コメント(1)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 京都の婆っちゃんの実家にご機嫌伺いに行きました。とにかく関西は猛暑です・・・・(~Q~;) あっち~。婆っちゃんの弟さん二人も神戸と東京から戻ってきてくれて、一日中お話・・・ペチャクチャと過ごしました。流石に京の町屋は暑さが防護に作られていて、クーラーなしでも十分過ごせるのが良かったですネ・・・。夕ご飯は近くの回転寿司屋さんへ行きましたが、京都で知床のウニを食べるとは思わ無かったです・・・・。寿司屋さんです
2005年08月09日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 4か月ほったらかしの家でしたのでともかくは大掃除をしました。台所と居間だけですが、暮らす部分だけまずは掃除機をかけて埃だけは何とか始末しました。夕方から晴ぼんがお出ましで、せっかく片づけた部屋を荒らし回って・・・・。まあ、仕方ないか・・・。夕ご飯を食べてご機嫌で車に乗って帰りましたワ。ピースのつもり
2005年08月08日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 久しぶりの帰省と言うことで、ご近所のお仲間たちと夕食会を持ちました。4ヶ月の間に起こったいろんなお話に花が咲きました。市長がリコールされて代わったとか、町内がポイ捨て禁止のモデル地区になったとか・・・・。そのうち、お友達が鶴橋で購入してきたというチマチョゴリの試着会になってしまって、ついに、本邦初公開の婆っちゃんのチマチョゴリ姿が実現しました。なかなか可愛らしいオモニになりました。
2005年08月07日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 自宅での目覚めは久しぶりにゆったりとしたものになりました。関西はうわさ通りの猛暑で今年初めてのクーラーのスイッチが入りました。それにしても関西の暑さは北海道の気温に慣れていた体にはこたえます。朝からはご近所様やお友達へのご挨拶とおみやげ配りになりました。20個あまりのメロンちゃんは瞬く間に貰われていきました。皆さん夕張メロンのブランドに大喜びして下さいました。途中、晴ぼんちへ久しぶりの訪問でしたが、大声で飛び出してきて、一瞬はキョトンとしましたが、すぐに思い出してくれたようです。午後から改めて爺(⌒o⌒)婆 ちゃんちへ連れて帰りましたが、4ヶ月の間に口が達者になってしゃべりまくりでした。言葉遣いがきつくなったのは保育所生活のせいでしょうか。夜は町内の夏祭りでしたので全員集合でお祭りに参加しました。終盤に雷とともににわか雨に見舞われましたが、ご近所の皆さんと久しぶりにお話ができて何よりでした。爺(⌒o⌒)婆 ちゃんちで読書だよ。パパさんと夏祭りへ爺っちゃんと久しぶりのお風呂
2005年08月06日
コメント(8)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 新日本海フェリー「あかしあ」の一等個室で終日波に揺られてのんびりと船旅を満喫しました。空調が行き届いていて、寒くなく暑くなくの恵まれた一日を過ごしました。フォワードサロンという船首の部屋で読書をしながら海を眺めるのが一番の贅沢となりました。部屋代が高値ですので食費を安く上げることにしました。食料は全部持ち込みで、パンとインスタント系で4食を頂きました。午後9時前に舞鶴港に到着11時過ぎに無事奈良の自宅へ帰り着きました。すぐにバタンキュー・・・。
2005年08月05日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 夏休みとお盆のお祀りで爺(⌒o⌒)婆 ちゃんだけは奈良の家へ帰省することになりました。今夜の深夜、小樽発の新日本海フェリーで旅立ちです。車はおみやげのメロンの香りで酔いそうです。明日はのんびり船旅を楽しんで、深夜に舞鶴に到着します。それではお休みなさい・・・・。
2005年08月04日
コメント(2)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 昨日・今日と帯広市で全国新聞教育研究会が開催されましたが、大阪からも爺(⌒o⌒)婆 ちゃんの旧職のお友達が多数参加されています。研究会終了後礼文島の見学に行かれると言うことで、途中の富良野で再会をすることになりました。と言うわけで朝から夕張回りで富良野へ向かいました。今日はユウキ君も一緒に行くことにしました・・・・。で、早朝、道南から道央にかけて大雨洪水警報の中を出発しました。物凄い雨で川の中を滝に打たれて走るような感じ、超安全運転でまずは帰省のおみやげのメロンを仕入れに夕張へ向かいました。2時間かけて夕張コープへ到着、色々取り混ぜてメロンを30個余りゲットしました。ここから富良野へまた豪雨の中、2時間ほどかけてドライブ・・・・・・。不思議なことに富良野到着とともに雨が上がりました。ユウキ君にラベンダー畑を見せてあげようと、山辺の太陽の里・中富良野の町立ラベンダー園・ファーム冨田・ハイランドフラノとラベンダーの梯子をしました。やや盛は過ぎてましたが、まだまだ富良野のラベンダーは楽しめそうでいすヨ。最後にブドウ果汁工場を見学して試飲・・・・馬勝った。南富良野、太陽の里、ラベンダー園中富良野、町立ラベンダー園富良野市ハイランドフラノ、ラベンダーの海果汁工場でのユウキ君 4時前に富良野駅でお友達グループと久しぶりに再会しました。駅前の喫茶店で1時間余り歓談、旧交をを暖めることが出来ました。帰路もまた、雨の中7時過ぎに無事帰宅しました。明日はいよいよ関西へ帰省します・・・。晴ぼんが待ってるぞ・・・・。
2005年08月03日
コメント(1)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 4日に関西へ帰省することになりましたが、フェリーで帰りますので荷物の整理にかかりました。ユウキ君の子供の頃の衣装で晴ぼんに使えそうな物は全部運ぶことになって段ボールへ詰め込みしました。4箱ほどになりそうです。おもちゃ類も全部プレゼントするようです。明日はおみやげのメロンの仕入れです。
2005年08月02日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 我が家のマンションは大倉山・荒井山のすそ野当たりにあります。一日中ジャンプ台を眺めて過ごしていますが、爺(⌒o⌒)婆 ちゃんはまだ引っ越してきたばっかりで冬のお山は見ていません。いま両ジャンプ台ともサマージャンプのシーズンを迎えて、毎日ビュンビュンと大人も子供も練習に熱中しています。明日は荒井山でジュニアの大会があるそうです。今日は大倉山へ見学に行ってきました。間近で見るジャンプは流石に迫力があります。夏でもこんなに凄いんだから冬はもっと豪快なのが見られるんですね。
2005年08月01日
コメント(2)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


![]()