全30件 (30件中 1-30件目)
1

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 乱拍子のやまびこ座公演の2日目でした。朝と夜の2回公演で間に数時間のフリー時間が出来ました。劇場の隣は玉を弾いて遊ぶ某遊技場がありますので爺っちゃんは暇つぶしに行きました。どういう風の吹き回しか、付きに付いていて、大当たりが続出結局○万円のプラスになりました。これを全部お菓子類に交換してもらって皆さんに差し入れました。段ボール2箱分のおみやげに子どもたちは大感激で大いに盛り上がったハプニングとなりました。明日はいよいよ千秋楽です。
2005年04月30日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 札幌を中心に活動している新芸能集団「乱拍子の」春公演・花祭の初日が幕開けしました。東区のやまびこ座で今日は午前午後の2回公演に出演しました。総勢12名ほどのライブですが結構出番が多くてスタミナ勝負の公演です。子供も小学生から高校生と入り交じっていますので大人との競演は結構大変です。ユウキ君は太鼓から踊り・パホーマンスと演技も多種でしたが無事やり通して沢山の拍手をもらったようです。後2日、3公演が続きますので頑張って欲しいです。?\(。・_・。)/?わーいっ?v(⌒o⌒)vイエーイ村場流八丈太鼓
2005年04月29日
コメント(2)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 札幌市内に水芭蕉の名勝地があることを聞いて早速お出かけしました。手稲区の星置緑地で家から30分ほどで行けました。今が一番の見頃で結構沢山の方が来ておられました・・・ほとんどが同年代。小さな湿地帯ですが満開の水芭蕉が見られて大満足でした。近くの土手に「ふきのとう」と「つくし」を見つけて早速積み積みして帰りました。ふきのとうは天ぷら・つくしは卵とじでいただきましたが中々のおいしさで北海道の良さをまた堪能しました。 水芭蕉の群落 ふきのとうは天ぷらに つくしは卵とじが一番
2005年04月28日
コメント(3)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 現在住んでいるマンションの前が札幌円山動物園です。中学生までは無料ですので孫のユウキ君もいつも動物園で遊んでいるそうで我が庭のようなものです。マンションの入り口と動物園の入り口が向かい合わせで実に近くにあります。爺っちゃんも転入時に65歳以上で敬老手帳をもらっていますが、これを見せると無料で動物園へ入れます。今日は天気もまずまずですので初めて敬老パスを使って入園しました。お客さんはほとんど無くて従業員の方が多い状態でしたが、1時間余り園内をぶらぶら歩きました。起伏も結構あるのでお散歩には持ってこいです。車も来ませんので実に良いお散歩コースだと言うことがわかりました。これからは朝散歩にぴったりですので有効に領したいですね。婆っちゃんはまだ有料ですが年間パスが1000円で購入できますので、おつきあいしてもらう予定です。ユウキ君も無料ですので一緒に入って乗り物に乗せてもらえると大いに期待しています。動物園入り口人気者のオランウータン君カンガールの赤ん坊がフクロから・・・。
2005年04月27日
コメント(1)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 孫のユウキ君の授業参観で初めて中学校を訪ねました。大倉山と宮ノ森のスキー場の中腹にあって札幌でも有数の景観の良い学校です。中々しっかりと指導していただいていて、子どもたちも素直でハキハキして気持ちよい学校でした。家庭科の授業参観と学年のPTA総会に参加してきました。夕方からは連休の乱拍子の公演のリハーサルがやまびこ座であるので送り込んで見学しました。7時から10時までびっしりと練習があって子どもたちには大変な負担になりますが、皆さん頑張って稽古をしていました。今日はまだ衣装は付けずに所作だけのリハでしたが、後2日間リハーサルで29日からが本番です。息切れしないようにバックアップしないと・・・。
2005年04月26日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 先日まで開ける度に何十通単位で迷惑メールがやってきてました。主に出会い系とH系ですが、どこから漏れたのか全くわかりません。ソフトとプロバイダーの対策では追いつかなくなって、とうとう数年間続いたメールアドレスををチェンジしました。おかげさまで平穏無事なパソ生活が戻って来ました。せいぜい楽天・ヤフーの知らせと金融の連絡程度に落ち着きました。交友関係のみニューアドを知らせてますが、あちこちのネット会員は無視することにしました。ウイルスの進入もなくなりしばらくは平穏無事なネットが出来そうです。楽天のお友達は私書箱ポトンで(’-’*)ヨロシク♪。
2005年04月25日
コメント(2)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 晴ぼんの近況がパパさんから届きました。以下の通り・・・・。「おととい保育園で、棚のかどに顔をぶつけて、左目の上を切りました。幸い目には異常はないようです。写真付きで報告まで。相変わらず元気です。さくら子ちゃんがお友だちのようです。みなさんによろしく♪ ではでは。(^^)/~~ グリさんより」と、言うことで一安心です。目尻に傷跡が・・・。
2005年04月24日
コメント(1)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 北の国へやってきて、孫のユウキ君所属の太鼓集団乱拍子のライブコンサートの本番に初めて立ち会いました。月寒の平和を祈っての音楽祭に出演しました。。2時間余りの公演で、小さな集会室で60名ばかりの観客のミニコンサートでしたが、熱気にあふれた素晴らしい公演でした。乱拍子の子どもたちの八丈太鼓がトリをを受け持って拍手喝采のフィナーレとなりました。続いて連休中にはやまびこ座での大舞台が待っています。明日の日曜日も終日練習だそうです。ユウキ君熱演
2005年04月23日
コメント(1)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 爺っちゃんのアッシー君の愛車が一足早く札幌ナンバーになりました。朝から陸運局に届けて2時間待ち、昼過ぎにニュープレートに変わりました。運転手はいまだに関西人のままですが、今の所は危険な安全運転をしています。夕方から降り始めた雨が夜は雪に変わって、慣れない運転でそろそろと走ってます。今夜は孫のユウキ君は太鼓の練習で芸術の森公園まで送りました。連休中が本番で最後の追い込みに入っています。公園内は全面雪景色でまだまだ春は遠くのようです・・・。
2005年04月22日
コメント(4)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 太鼓のグループに参加している孫のユウキ君ですが、音感の育成の一環としてピアノも練習しています。週一回の練習日で今日は爺っちゃんがアッシー君で初めて見学しました。家では練習をしているのを見たことがありませんでしたので、どんなものかと見せていただきましたが、素人目で見ても明らかに練習不足で、先生にも大分叱られてました。毎日短時間でも練習するように厳しく言われてましたので、明日からは爺っちゃんが監視付きで、家でのお稽古におつきあいすることにしました。
2005年04月21日
コメント(1)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 孫のユウキ君の中学校生活も軌道に乗ってきました。体育でラジオ体操を覚えることが必修になったとかで、今日から6時30分からみんなでラジオ体操をすると宣言。全員6時過ぎに起こされて第一回のラジオ体操会を家の中で始めました。但しマンションの3階ですのでジャンプ系は迷惑をかけるので静かな体操会になりました。さて、明日はどうするのかなあ・・・。ところで、天候は昨日と打って変わって、台風並みの強風が吹き荒れました。地震かと思うほどの地響きをたてて風が吹いています。北の国のお天気は気まぐれです。まだ、ストーブがついています。
2005年04月20日
コメント(2)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 北の国で初めての絶好のお天気に恵まれました。気温13℃でコートも無しの良いお日和で、堪えきれずに衝動行動に・・・名水汲みに出かけました。水汲みのタンクはいつでも車に積んで走ってますので、所用を済ませて11時過ぎに中山峠から喜茂別経由で真狩に向かいました。途中も渋滞無く、素晴らしい雪景色で、輝くばかりの羊蹄山を見ながら2時間余りで湧水地へ到着、100リットル余り羊蹄の名水をゲットしました。帰りはニセコへ寄ってジャガイモとコロッケでお昼を済ませました。再び中山峠経由で3時には無事帰宅しました。初の長距離ドライブも無事こなせて、何とかやってイケそうです。ここの水はホントに美味しいですよ・・・。今から、飲み水、調理の水は全部これを使います。雪の羊蹄山へ名水ゲット中の婆っちゃんですニセコで羊蹄山をバックに爺っちゃんです
2005年04月19日
コメント(11)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 週明けの月曜日になりました。広場のお便りには沢山のハゲマシのお言葉が到着していて?\(。・_・。)/?わーいっ?朝から区役所で住民票をもらって、まずは免許の書き換えに行きました。どこへ行くにもナビちゃんだけが頼りで、まだどこを走ってるのかわかりません。こっちのお家は爺(⌒o⌒)婆 ちゃんには色々不都合が多くて、まずは照明が暗いので電球を取り替えて、玄関にも蛍光灯を追加設置しました。さらに、爺っちゃんのたっての希望でトイレにウォシュレットをつけました。取り付けは爺っちゃんの手作業で安上がりにしました。これでゆったりとトイレが利用できそうです。早く真狩に羊蹄山の名水を汲みに行きたいですがそこまでは手が回りません。5月6月に太鼓の乱拍子の公演が決まっていて、週に3~4日は友紀君の練習で夜の送迎がありますので当分遠出は無理のようです。自由時間を作れるのは当分先になりそうです。忙しいのも健全な生活の一部かも知れませんワ。
2005年04月18日
コメント(3)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 日曜日でのんびりとお休みの一日になりました。朝から雪模様で流石に北の国の実感が湧いてきました。室内はまだストーブのご厄介になっています。花の季節は当分来そうにありません。今日も午前中はお部屋の整理やらお片付けに潰れました。午後からはお買い物ツアーであちこちのお店を回りました。日用品・食料品・市場等々・・・車で回りながらナビに場所登録しまくりました。まだ爺(⌒o⌒)婆 ちゃん二人では自由に出歩けませんので、まずは地理を頭に入れるのが先決です。ひと月ほどは札幌のあちこち巡りになりそうです。晴ぼんから電話が入って、お話ししましたが、いつ帰ってくるの???には返事に詰まりました。チョッピリ哀愁にかられました。晴ぼんも寂しいんでしょうね・・。(;_;)( ;_)( ;)( )(; )(_; )(;_;)(T-T)うるうる~。
2005年04月17日
コメント(10)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 朝は何となくポケッーと過ごしましたが、友紀君は学校がお休みですので、昼前から太鼓の公演のセールスに、出身の保育園に中学校入学の挨拶を兼ねてお出かけしました。爺っちゃんはアッシー君で婆っちゃんは付き添いでした。仲間の女の子と合流して、保育園でご挨拶しました。先生方も大きく成長した子どもたちをみて大喜びで歓迎して下さいました。午後からはスーパーの○ャスコへ偵察に行ってお昼ご飯を食べました。奈良の店とは雰囲気も違っていてお店をウロウロ観察しました。夕方からユウキ君とスーパー銭湯の南郷の湯へ行ってたっぷりと汗を流しました。ようやく落ち着いた気分に戻ることが出来ました。
2005年04月16日
コメント(1)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 朝は皆さんをお仕事と学校に送り出してから、区役所に転入届を出しに向かいました。流石に北の国は、まだ道路以外は一面の雪の山でお天気もみぞれ混じりの雨でした。転入を届けて近くをドライブ、スーパーやらお店の場所を色々探検しました。何はともあれ引っ越し荷物の整理に一日かかりました。ハプニングはネコちゃんが二匹いるのですが、ご機嫌が良くなくて婆っちゃんが脚を引っ掻かれて血だけになりました。とりあえず治療しましたが、何とか無事に治まりそうです。夜に友紀君の太鼓の公演の練習に芸術の森に送り込んで、皆さんとご挨拶が出来ました。親御さんも皆さん来られていて、公演の小道具作りをされましたので一緒にお手伝いしました。流石にプロの練習で7時から10時すぎまで休み無く続きました。家に帰り着いてそのまま(^_^)/~~・・・・オヤスミナサイ・・・。厳しい札幌の1日目でした。
2005年04月15日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 新日本海フェリー、はまなすで終日船の旅でした。船中でお引っ越しのハガキの宛名書きになりました。好天で平穏無事な日本海でしたので実に優雅な船旅になりました。朝、昼、夜の三食とも持ち込みの食料で間に合わせましたので、安上がりの食事になりました。爺っちゃんは終日チビリ、チビリとご機嫌に過ごしました。夜8時30分に小樽着で1時間弱で札幌のお家に到着、歓迎を受けて一応落ち着きました。まずは早寝でグースカピー・・・。
2005年04月14日
コメント(1)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 北の国への旅立ちの日がやってきました。晴ぼんの最後の保育園送りを引き受けて、8時に園へ送り込みました。送りはすっかり慣れて、ご機嫌でバイバイ・・・しました。その後お引っ越し荷物をセッセと積み込んで予定通り10時に出発できました。何人かのお友達がお見送りに来て下さいました。高速で奈良→近畿道→中国道→舞鶴道と走って昼過ぎに無事舞鶴に到着しました。その後、舞鶴の椿園と桜の名所を巡って、夕方に高浜へお風呂に入りに移動しました。舞鶴は深夜0時30分発で乗船してすぐにバタンキューでぐっすりお眠りしました。
2005年04月13日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 北の国への旅立ちがいよいよ明日になりました。晴ぼんの保育園も今日が爺(⌒o⌒)婆 ちゃんの最後のお迎えとなりました。ママさんの帰宅まで2時間ほど預かりますので、晴ぼんと最後のお食事会になりました。大好きなバナナをパクパクとご機嫌でした。 夏休み頃まで会えませんが、晴ぼんには理解は無理ですので今日のところは機嫌良くバイバイしました。明日は送りにもおつきあいしてしばらくのお別れです。家の整理も引っ越しの荷物も送りました。次のアクセスは到着後ですので15か16日になります。しばしのお別れです・・・。次は北海道からのご挨拶です・・・・。関西の皆様、オフ会のおつきあい有り難う御座いました。帰宅した折りにはよろしくお願いします。
2005年04月12日
コメント(31)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 朝一に市役所へ転出届けを出しました。いよいよ奈良ともしばらくのお別れです。長年住んだ町内ですので数年の留守の予定ですが一応転居の挨拶に回りました。20数年ほとんど同じ方ですのであれこれと話しもあって何とか一通り回りました。ご挨拶の品に婆っちゃん手づくりの磁石クリップをお渡ししましたが、気持ちは通じていただいたと自己満足です。 晴ぼんの保育園2週目は、爺(⌒o⌒)婆 ちゃんがお迎えだけ引き受けました。朝はパパさんが送っていって、まあ、すんなり入ったようです。4時のお迎えで、機嫌良く帰ってきたのでまあ、何とか順調に行くんじゃ無いでしょうか。爺(⌒o⌒)婆 ちゃんは明日のお迎えでバイバイですが、まだ晴ぼんには理解できないので、しばらくは探し回るでしょうネ。まあ、親子で頑張ってもらうしかありませんわ・・・・。
2005年04月11日
コメント(1)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 お引っ越しが迫ってきて、持って行くものの整理がなかなかできません。自家用でフェリーでの引っ越しですので、家財道具はそのままです。日用品だけの予定ですが、あれもコレモで結局、荷物を送ることになってしまいました。郵便局からで8パックの荷に膨れてしまして、受け入れてもらえるかが心配です。残りは車に詰め込んでの移動となります。後3日ですわ・・・・。
2005年04月10日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 北の国移住日が迫って、京都の実家へ挨拶に行きました。夕食を頂いてから、祇園の円山公園へ夜桜見物に出かけました。今日が桜の満開のピークと言うことで覚悟はしていましたが、バスは渋滞で1時間ほど閉じこめられてたまらず途中下車。到着した祇園は人人人人の超満員・場所という場所はブルーシートで占められて宴会で満員。細い通路を人の波に流されながら桜より人波を見物して漂いました。名所のしだれ桜は満開でここも人の溜まり場、適当に退散して、祇園から七條河原町まで人混みをかき分けて歩きました。何とか木屋町通りで落ち着いて夜桜をたっぷり鑑賞できました。次は札幌の円山公園の桜が待っています・・・・。 祇園の人波と木屋町の落ち着いた桜並木。
2005年04月09日
コメント(5)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 最近は公務員の互助、共済の活動に盛んにクレームがついてホントに大変な時代になったと元公務員の爺(⌒o⌒)婆 ちゃんには寂しいことです。一言、言わせてもらえば、一般企業が高賃金の時は公務員の給料は低く抑えられてきてガマンガマンの日々だったのに、今になって公務員はもらいすぎだとクレームをつけられるのは割が合わないと思います。税金で払っていると言われても、こっちもちゃんと税金は払ってきてるんですよ、と、言いたいです。 さて、現職中に教育公務員保険という制度があって、一般より有利な条件で大抵の先生方は入っていました。ところが爺(⌒o⌒)婆 ちゃんの退職の前後にこの保険会社が経営破綻して倒産、その後がどうなったのかがさっぱりわからないまま今になっていました。先日、聞いたこともないジブ○○○○保険から何度も電話があって、保険嫌いの爺っちゃんは電話ガチャンをしてきました。今日は婆っちゃんが電話を取って話しが通じたようで、何でも破綻した教公保険を引き継いだ会社だそうで、爺っちゃんの保険が満期になって配当をくれるということでした。 金額的には100万円以上の払い込みをしてましたが、30万ほど返ってくるそうです。まるで忘れていたことで、無いものと思っていた保険が生きていたようです。死亡保険は1千万ほどの契約だったようですが、まあ元気に生きてきたので、そのご褒美かと思います。お金がきたら、また旅行の費用に回しましょう。と言う、保険屋さんご免なさいの一幕でした・・・・・。チャンチャン・・・。o( ^_^ )o らっきー♪・・・・。
2005年04月08日
コメント(1)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 昨日の予告があったNHKの生中継・氷室神社のしだれ桜を晴ぼんを連れて見学しました。保育園に送る前に車で立ち寄ったら丁度生放送の真っ最中で晴ぼんの大声にシーーーと言われました。ひょっとして放送に入ったかも知れませんネ。中継後に氷室神社にお参りして晴ぼんの頑張りをお願いしました。中継を熱心に見学 今日の氷室神社の桜お参りしたよ今日の晴ぼんはお昼寝タイムまで頑張って、明日はおやつ後まで延ばしてもらえました。少しずつ5時までに近づいています。夕方には、爺っちゃんとお風呂に入ってご機嫌な一日になりました。先生にご挨拶・・・。爺っちゃんとお風呂お得意のポーズ・アバレンジャー・・・。 札幌の友紀君は今日が中学校の入学式で無事一年生になりました。ダブダブのようにに見えた制服も結構ぴったりで中学生らしく写りました。何でも遣りたがり屋ですので早速、日直に立候補したようです。まもなく爺(⌒o⌒)婆 ちゃんも合流予定です。勉強もガンバロウ・・・・。個人情報保護のためボカシを入れました。 我が家の満開の桜の下で夜桜観桜夕食会をやりました。晴ぼんはおうちへ送ってしまったので二人だけのお食事会です。婆っちゃん製作の桜寿司で一杯やりながらちらちらと花びらの舞い散るもとでの優雅な桜パーティーになりました。?\(。・_・。)/?わーいっ?
2005年04月07日
コメント(2)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 晴ぼんの保育園は一応順調に進んでるようです。送りの泣き泣きもまだ続いてますが、泣きながらも決められた手順通りにやってるのが何ともいじらしいです。今日の給食はカレーライスでしたが、まだちょっぴりしか食べられないようですが、何とかみんなと一緒にクリアーしてるようです。明日はお昼寝の練習まで続くようで2時にお迎えに延長していただけました。今のところの問題点は、1.送りに泣き泣きが出ます。2.給食の食べる量が少ない。3.オシッコが言えなくて、出てからになる。というところでしょうか・・・・。1週間経てば目処がたちそうです。12日までは爺(⌒o⌒)婆 ちゃんが送迎できますが、13日からはパパ、ママに全権移譲します。晴ぼん・・・ガンバロウ・・・。 昼過ぎに奈良の氷室神社へドライブしました。天然記念物の「しだれ桜」は今が満開です。明日のテレビで紹介されるそうです。「おはよう日本 中継シリーズ 古都の桜中継」【7:00~8:15】楽しみに・・・・。
2005年04月06日
コメント(1)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 慣らし保育と言うことで、今日は初給食にチャレンジさせていただきましたが、スパゲティーのメニューは残念ながら一口でイヤイヤとなったみたいです。婆っちゃんはお人形教室で留守ですので、爺っちゃんがお迎えしてお昼は爺っちゃんがノリご飯を食べさせました。ママさんが早めの帰宅でしたので1時過ぎに帰宅しました。途中でお眠りになりました。やはりチビなりに緊張して疲れてるんですね・・・。
2005年04月05日
コメント(6)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 我が家のサクラも見頃を迎えて、晴ぼんは今日から保育園に入園しました。特にセレモニーはありませんでしたが晴ぼんパパと爺(⌒o⌒)婆 ちゃんがお送りして先生方にご挨拶をすませました。やっぱり送り込んで別れるときにぐずりましたがすぐにご機嫌は治ったそうです。今日からは慣らし保育ということで昼前に爺っちゃんがお迎えに行きました。結構ご機嫌で過ごしたそうでまずまずのスタートでした。昼からはご近所のフリマ仲間のお宅でご飯を頂いて楽しく遊び回って無事保育一日目が終了しました。明日からいよいよ本格的な晴ぼんの旅立ちになりそうです。満開・・・・我が家のサクラ・・・保育園帰りに、お友達のおうちで、ご機嫌でした。
2005年04月04日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 婆っちゃんの親父様の3回忌の法要を東京・亀戸の普門院で行いました。始発の新幹線で東京へ、弟さんがお迎えに来てくれて、時間待ちにあの六本木ヒルズを見学しました。初めて東京タワーへ昇ったときのような驚きと科学技術の進歩に感動を覚えました。午後から法用と食事会をして、夕方からお台場の大江戸温泉物語に出かけました。今回は新幹線のイベントキップを使ったので、温泉の無料入場券が付いてました。関西のスーパー銭湯とはまた違った雰囲気でお客さんの人数も桁違いでさすが大江戸でした。最後は東京駅で駅弁を買って最後のひかりで帰宅の途ににつきました。帰り着いたときは日付が変わっていましたがまあ、有意義な日帰り法用でした。 ]
2005年04月03日
コメント(1)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 奈良公園の桜はまだ少し早めでしたが婆っちゃんのお友達グループが大阪から来られて一日お花見の会でした。氷室神社のしだれ桜がほぼ見頃ですので何とかお花見も成立したようです。奈良公園を散策して奈良町でお昼ご飯を食べて楽しい一日を過ごしました。爺っちゃんは薬師寺の花会式の招待券を頂いて一人でお寺参りになりました。三蔵館の平山郁夫の壁画や、国宝の吉祥天女を鑑賞してお弁当を二人分も頂いて結構な一日を過ごしました。明日は二人して、東京の法事にお出かけします。新幹線の乗車券におまけが付いてるので、帰りに大江戸温泉物語にも立ちよる予定です。我がタイガースは今シーズンの初勝利で無事スタートしました。今年は甲子園での応援は無理ですが、5月の札幌ドームの日ハム戦のキップは無事に購入できました。明日の大阪ドームは晴ぼんパパさんがお出かけします。ガンバロウ・・・・阪神タイガース・・・。
2005年04月02日
コメント(2)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 今日は4月1日、新学期が始まりました。晴ぼんのパパ、ママも今日から出勤です。保育所は今日はまだ始まりませんので、晴ぼんは爺(⌒o⌒)婆 ちゃん保育所で一日過ごしました。お出かけだけチョットぐずったようでしたが、一日賢く過ごして良い子チャンでした。朝はテレビの幼児番組とお庭で土遊び、お昼ご飯も沢山食べて、午後は公園で2時間ほど過ごしました。お友達も出来てご機嫌でした。お昼寝も2時間ほどして、余り手のかからない一日でした。いつもこうだとありがたいのですが・・・・。
2005年04月01日
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


