全31件 (31件中 1-31件目)
1

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 こちらの家の久しぶりの大掃除をしました。明日は13回忌の法要で皆さん集まりますのでしっかり磨きました。内外ともリフォームをして行きましたので見事にゴミは少なかったですね。家の桜はほぼ満開になりました。今年はお花見はこちらではしませんが家の中からお花見をしておきました。
2007年03月31日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 関西は晴真っ盛りになりました。我が家の桜の木もサクラサクです。ほぼ5部咲きで1日には満開の予定です。北の国はまだ雪の中でしょうね。晴ぼんの保育所は流感が蔓延して晴ぼんも発熱でお休みしました。病院へ行きましたが流感じゃなく単なる風邪のようでした。お昼に爺(⌒o⌒)婆 ちゃんちでお預かりしました。パソが大好きで爺っちゃんの見つけた機関車トーマスのホムペが大のお気に入りです。今日はクリックの練習で何とか希望の汽車のクリックが出来るようになりました。大喜びでトーマス、ゴードン、エドワードと次々に走らせてご機嫌です。彼は天才だ・・・・・。 クリックが出来るんだ。
2007年03月30日
コメント(1)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 ツアー2日目です。朝風呂に入って温泉は大満足でした。隣町の風の盆の越中八尾、曳き山会館へ向かいました。ここは数年前の風の盆を見学しましたので、今回は全く人気のない町並みを散策しました。どこにあのお祭りの喧騒があるのか不思議な町ですね。 兼六園も何度目かの訪問でまずまずでした。早咲きの桜も咲いていて売店の試食もたっぷり出来ました。 これ以後はツアー独特の無理矢理お買い物コースでどの旅行も同じような物でした。買い物は絶対しないという覚悟で5カ所ばかりのお店巡りをしましたが、晴ぼん用の「あんころもち」だけ購入しました。帰路はひたすらお眠り旅です。7時過ぎに京都駅着、家族で京料理の夕食をして各自解散、帰宅しました。チョット疲れましたが自分で運転しないのは実に楽ちんで飲酒運転の心配をしないで好きなとき飲める楽しさも味わえました。また行こうネー・・・・・。
2007年03月29日
コメント(1)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 JTBの京都発の白川郷から越中山田温泉のツアーに参加しました。婆っちゃんちの家族で総勢6名でした。代金は1万円弱で割安すぎるのが心配。京都駅からのスタートで参加者総数30名(ガイド、添乗込)のツアーでした。ほとんどが爺、婆でしたので気楽な旅行となりました。最初は白川郷と五箇山の合掌造りを見学しましたが、白川は30年振りの訪問で以前の面影は無くなり完全に観光地化していて幻滅でした。至る所がお店ばっかりで車が村中を走り回っていました。何処が世界遺産かという感じをうけました。一方の五箇山は昔ながらの数件の村のままで安心しました。村の方も素朴で親切でホントに良かったです。 今日の菅沼の集落25年前の同じ場所からの画像全く代わっていませんでした。この写真がすぐに出てくるところが凄いでしょう。自己満足・・・・。 5時頃には越中山田温泉の玄猿楼へ到着、心ゆくまで温泉で沈んでいました。夕食もツアー代金の割にはマズマズで良かったです。冷蔵庫の飲み物類が異常に高いので売店で地酒と缶ビールを買ってきて飲みました。就寝前に再び温泉に沈みました。
2007年03月28日
コメント(1)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 午前7時に起床、朝から晴ぼんがやってきました。9時に保育所へ送っておみやげ配りと当座の日用品のお買い物ドライブになりました。雪の札幌に比べると何とも楽ちんな運転でやはり60数年の生活道路は走りやすいです。夕方には晴ぼんをお迎えに行って、晩ご飯を食べさせてやっとこさ送り届けました。明日は実家の婆っちゃんの母、妹、弟の家族総勢6人で余震の残る白川郷・越中八尾から山田温泉へ慰安の1泊旅行にいきます。地震の後で余震も残ってるようですが前々からの計画ですので強行します。
2007年03月27日
コメント(2)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 昨夜は午前1時(今朝カナ)に就寝・・・波が荒いせいか結構揺れました。しかし、熟睡したようです。朝は7時に目が覚めて・・・・終日野球観戦でした。朝飯、持参のパン。昼飯、銭函で買って乗った毛ガニ。晩飯、インスタントラーメン。安上がりの食費でした。午後9時舞鶴着・・・・舞鶴道、中国道、近畿道、阪奈道路経由で11時帰宅しました。お風呂を沸かして入浴後すぐ就寝。
2007年03月26日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 今夜の小樽発の新日本海フェリーで帰省します。能登沖で大きな地震があったとかで、海は大丈夫だと思いますが一応確かめたら定刻に出航の予定です。ユウキ君は午前中は太鼓の練習で送り届けてから銭函へお土産のホッケのひらきやカニ、お刺身を購入に向かいました。その後発泡スチロールに雪をウントコさ詰め込んでホッケとカニを埋め込んで積み込みました。天然の保冷剤が使えるのでたいへん便利でした。明日は1日日本海クルーズです・・・・。
2007年03月25日
コメント(1)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 明日奈良へ一時帰宅します。フェリーの旅になりますので荷物の準備が大変です。車で帰るとイロイロ運ぶ物が増えますので1日荷造りに使いました。(°°;))。。オロオロッ。。''((;°°)・・・。
2007年03月24日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 札幌市は終業式でした。ユウキ君の学校は離任式もありましたが何と4教科の先生が転勤でした。3年生になりますので4教科の先生が代わられるのはチョット痛出ですよ。本人もショックのようで残念そうです。通知票はまあ1年を通じて余り変化は無かったようですが、成績が維持できた努力はホメホメ(#^.^#)でした。明日からはお休みですが、乱拍子の太鼓練習にはお休みがないので大変ですね。爺(⌒o⌒)婆 ちゃんは日曜から関西へ帰省します・・・。
2007年03月23日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 今日は爺(⌒o⌒)婆 ちゃん共にお医者さんでした。爺っちゃんは内科で月一の検診で、血圧、コレステロールは治療中の正常値。血糖は治療中の高めでカロリーの摂りすぎ、繊維質不足ということで、お薬は一月分ドッサリもらいました。婆っちゃんは何と虫歯が出来て治療は後数回かかるようです。年取るとどっかでガタが来ますよ。シャアナイ・・・。
2007年03月22日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 新芸能集団乱拍子のジュニアの部は小学生主体です。今日は年度替わりと言うことで、本年度のメンバーのお別れ会がありました。新年度は少し構成が変わりますが、引き続き活動は行いますが、メンバーのやめる子もありますので一応反省会兼・お別れ会を行いました。午前中平岸小学校で練習をした後昼食を兼ねて会を催しました。保護者の方も大勢参加いただけたようです。全員反省・感想を述べてお菓子を食べながらおしゃべりしました。爺っちゃん製作のDVDもプレゼントしました。4月から新たに頑張りましょう・・・・。
2007年03月21日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 久しぶりに婆っちゃんの新作の手作りお魚が出来上がりました。絣を使ったヒラメちゃんです。今度の帰省で奈良町フリマの商品で出店予定です。大が30×15センチ、小が20センチ×10センチでそれぞれ5匹を作りました。全て壁からぶら下げ用です。色合いが中々難しくて今回はチョット時間がかかったようですが、まあまあ満足の品だそうです。皆さんに喜んでもらえると良いのですが。大のヒラメ小のヒラメ
2007年03月20日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 北海道へきてたまにお魚屋さんでカジカという名が出て来ますが見た目で逃げてました。が、本日ママのお友達からトウベツカジカがたっぷりと送られてきました。とれたてだと言うことでしたが、ヤッパリお刺身にはチョットねえ・・・。でネットで探しながら爺(⌒o⌒)婆 ちゃんで調理にかかりました。まずは鋏でひれの刺をチョッキン・・・散髪やさんです。次に皮を軍手をはめてめくりあげて、あの頭部は親の敵討ちのように切り落としました。肉質は白身でしゃきっとしてフグの様な感じでした。とりあえずぶつ切りにして保冷しました。チビは煮付けようにして、切り身はとりあえず晩ご飯で水炊きにしました。とっても美味で味もフグのような感じ、タラよりおいしいですよ。それにしても可愛いお顔ですネエー・・・・・
2007年03月19日
コメント(2)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 3月初旬には間もなく春の訪れという感じだったのに1週間ほど前から毎日の降雪でとうとう冬に逆戻りとなりました。毎朝車の雪払いが当たり前の事となり道路の雪もすっかり元へ戻りました。おかげで盤渓のスキー場も当分はほくほく顔で、スキー客が連日詰めかけてるようです。3月末に関西へ一時帰省しますが、フェリーの運行がチョット心配になってきました。楽天広場のカキコの制限を外した途端に嫌がらせが始まりました。やっぱりログイン無しはお断りに設定変更しました。馬鹿が多いのには困ったもんです。
2007年03月18日
コメント(1)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 10数年来アレルギー性鼻炎と花粉症という2重苦に悩んでますが、昨年から漢方の処方を貰いました。小青竜湯という薬です。そこでネットでイロイロ調べました。小青竜湯(しょうせいりゅうとう)は、気管支の痙攣をとり、粘膜の水腫や分泌物を排出し、血行を良くして気道の狭塞をとるために、咳、痰、喘鳴などに用います。特に喘息、小児喘息、風邪に伴う咳に本方が適用されます。とまあこんなのに効くようです。今は花粉症の特効薬のようにも言われてる見たいです。葛根湯の仲間ですね。確かに飲んでるうちはクシャミと鼻水は止まりますので続けています。そこで先日ネットオークションで調べたら出品がありました。12包×10箱が1円・・・(~--)/(^^;) なんでやねん!一応入札しましたら何と8セット1円で落札になりました。送料が1セット350円でしたので結局12×10×8=960包が3200円でした。通常価格は12包が1000円前後で販売してますので、タダ同然のお値段でした。一応メーカー品のようですが大丈夫でしょうか。だけど使いますよ。
2007年03月17日
コメント(1)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 爺っちゃんの篆刻材料(主に石材)は奈良にある書游と言うお店で購入しています。札幌へ移住してこれだけが悩みの種でした。所が・・・・何と札幌にチェーン店がオープンしました。それも爺っちゃんのお誕生日の3月9日オープンという偶然です。案内を頂いていたので早速今日は婆っちゃん共々訪問しました。大通の丸井デパートの真ん前のビルの5Fでした。実に便利な場所でこれからは安心してハンコが彫れます。腱鞘炎も治まったようですので、そろそろオークションの「爺っちゃんのはんこ屋さん」を再開しようかと準備中です。4月にヤーのオークションで予定中です。ご来店お待ち・・・・。
2007年03月16日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 未来のパテシエのユウキ君特製のクッキーが爺っちゃんのお誕生日お祝いにやってきました。昨夜から仕込み続けて昨日今日2日がかりでホワイトデーのお返し兼、何人かのお誕生日プレゼント用に得意のクッキー作りに取り組んでましたが昨日の分で爺っちゃんのお祝いを頂戴しました。自慢するだけのことはあって中々美味でした。蟻が10匹、猿五匹(ありがとお、ござる)・・・・です。お返しの女の子からも好評のようです。今焼いてるのは乱拍子のお誕生祝いで明日配る分です。
2007年03月15日
コメント(2)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 3日続きの大雪で外出は難しいようでしたが先日から計画していた爺(⌒o⌒)婆 ちゃんのお誕生日祝のお食事会を決行することにしました。ユウキ君ママは会社のお休み日で、ユウキ君は卒業式準備の半ドンでしたので、お昼ご飯を目指して銭函へドライブしました。前から思っていた海商レストランの海鮮焼きバイキングに挑戦しました。1時間30分の海鮮焼き放題1500円弱のお勧めメニューです。焼きの他にもお刺身や揚げ物ご飯物も沢山種類があって人気のお店です。1時30分スタートでヨーイドン・・・・。牡蛎、帆立、海老、に始まりお魚もブリ、ホッケ、サケ、シシャモ、鯖等々沢山あってまあ良く食べました。カニはゆでガニだけですが特上の毛ガニがたっぷりありました。爺(⌒o⌒)婆 ちゃんは流石に食べる量は知れてますので種類で稼ぎましたが、まあ、ユウキ君の食べること食べること・・・。デザートのケーキを含めて制限時間一杯の1時間30分を実に有効に使ったようです。食後は当然温泉ですが、今日は石狩の番屋の湯にしました。石狩浜の海際にあって、数億年前の化石海水を千メートルからくみ上げた強食塩泉で薄い褐色のお湯ですが、とにかく暖まることで有名です。海からの強い風を受けながらの露天風呂は最高ですヨ。帰路はヤッパり吹雪の中を安全運転で帰宅しました。今日は晩ご飯はもういらないよ・・・。ユウキ君はぼかしてます。ボケテイルのではありません。
2007年03月14日
コメント(1)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 夕べから降り続いている雪で、朝から30センチほどに積もった駐車場の雪かきと車の雪はらいで30分ほど運動しました。良いトレーニングになりました。北の国へ移住して近くの歯医者さんと親しくなりました。婆っちゃんの歯痛で行ったのがきっかけで爺っちゃんもお世話になっています。今の所悪いところはありませんが3ヶ月おきに歯石の検査に行くことにしています。忘れていても前日に電話をもらいますので親切です。今日は爺(⌒o⌒)婆 ちゃんで行きましたが爺っちゃんはクリーニングだけで無事終わりましたが・・・・・・・・さて。
2007年03月13日
コメント(1)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 北日本を中心に大寒気団が押し寄せたとかで札幌は夜半から降り続け久しぶりに一面の雪景色で真っ白けになりました。そろそろ春の到来と甘く見ていたようで1日引きこもりました。オマケにインフルエンザも猛威を振るって学級閉鎖も続出してるようです。
2007年03月12日
コメント(2)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 先日から今年初めからの乱拍子公演のDVD作成に携わっていましたが、一応完成しましたので、ディスクのレイアウトにダイレクトプリントを使うことにしました。プリンターは専用エプソンを使うことになりましたが、初めての試みで心配しましたが何とかそれなりのものが出来上がりました。ちょびっと手間はかかりますが・・・。 爺っちゃんのお友達のお家から家族新聞が届きました。早速紹介してます。クリックで拡大します。
2007年03月11日
コメント(2)

center>応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 昨日の保育園公演に引き続き今日は8時集合であいの里の公民館での本番がありました。引き続き午後は日舞の発表会の為の練習、夜は芸森での太鼓練習と13時間の労働でした。時給1000円なら凄い収入になるのに、中学生ですので持ち出しです。まあ、よく頑張ってます。あんまり褒めるとつけ上がるのでほどほどにしてますが。
2007年03月10日
コメント(1)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 3月9日はどういう訳か我が輩の誕生日で御座る。お祝い狙いで宣伝してるわけではない・・・、欲しいけどくれないよ・・・。いやいや・・・魚座の会の皆さんから暖かーーーーーいお祝いのメッセージをドッサリと頂戴して何よりのプレゼントと感謝しておりますワイ。本日の予定はたっておらんで、後刻訂正する予定ジャが、今日も夜は孫の本番の追っかけで某保育園までお出かけするでな、会食はどうなるかワカラン・・・。何にしても67回も迎えると忘れる、飽きる・・・・。温泉にでも行くかな・・・。追伸夕食は婆っちゃんが海鮮ちらし寿司を作ってくれました。▽ありがとう▽ ヽ(#^ー゜#)v
2007年03月09日
コメント(4)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 現在魚座の月を進行中です。楽天魚座の会の唯一の活動月ですが、毎日おめでとうコールに回り続けています。で、明日、3月9日はついに爺っちゃんの日になります。マア簡単に言えば67回目のお誕生日と言うことです。この年ですので目出度いのか目出度くないのかは半々と言うところでしょうかね。さて誰がお祝いをくれるのかなあ・・・、多分持ち出しの方が多いと思います。爺っちゃん主催のお誕生日会食とか・・・・。
2007年03月08日
コメント(2)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 暇な1日で読書に専念してます。相も変わらず内田康夫の旅情ミステリーですが、今日の報告はこちらをご覧下さい。
2007年03月07日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 夕方、突如ピーポーピーポーが聞こえて自宅マンション前で停止。窓から見ると見事に乗用車の衝突事故でした。軽自動車と普通車の正面衝突のようで、乗用車の方が全面がぐちゃぐちゃ。軽の方は破損は少ないようですが運転手が横たわってました。間もなくパトカーが来るわ来るわ。数台で事故処理と交通整理で1時間余り大騒動でした。どっちかの車線はみ出しとスピードの出し過ぎのようでした。気を付けて安全運転です・・・。
2007年03月06日
コメント(2)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 朝から雨模様で結構風も出て来たようです。関西なら当然雨で当たり前ですが、こっちでは今の季節雪でなく雨が降るのはそろそろ春の訪れなんでしょうかネ。今まで雪なら傘は必要なかったんですがこれからは傘がいるのでしょうか。
2007年03月05日
コメント(1)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 乱拍子のジュニア公演が芸術の森アートホールで開催しました。午後1時の会場でしたから9時過ぎから設営やらリハーサルで大忙しでした。去年に続く2回目の公演でしたが120人ほどのお客さんに来ていただき大成功でした。ジュニアの新獅子舞をメインに八丈太鼓も全員が素晴らしい演奏でした。爺っちゃんは撮影、婆っちゃんは受付を担当しました。終了後4時から南区民ホールで反省会と打ち上げを行い全て終了しました。チョット疲れました。会場入り口です。 新人たすく君の初舞台です。友紀と小春の寅舞村場流八丈太鼓友紀本ばたき小春本ばたき俊吾本ばたき獅子舞友紀小春乱拍子だよ!!全員集合!!
2007年03月04日
コメント(1)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 数日良い天候が続いて札幌ノルディック世界大会にとっては好いのか悪いのかどっちでしょうね。今日は白旗山の距離競技場でしたが、雪が緩んで走りにくくなったようで、力のある選手には大変有利な雪模様でした。乱拍子の方は多少の悪条件はものともせずに公演しますので、お天気は何より有り難かったです。2回公演で1時に寅舞、3時に獅子舞を踊って皆さんに喜んでもらったようです。外人さんはめずらしいのか非常に興味を持って見ていただけたようです。明日が閉会ですが乱拍子は今日でお仕舞い、明日はジュニアの発表会です。
2007年03月03日
コメント(1)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 金曜日は乱拍子の練習日で芸森でした。明日はノルディックの最終公演で明後日はジュニアの発表会です。と言うわけで今日の練習は超過密スケジュールでした。18時過ぎから22時までの4時間の練習でした。今日は爺(⌒o⌒)婆 ちゃんも最後までお付き合いでした。疲れた・・・・。
2007年03月02日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 爺っちゃんの読書傾向は極端です。中学生から中年までは手塚治虫(読漫)一筋で奈良の自宅に全作品が保存されています。中年から退職時までは山手樹一郎専門でした。退職時からは池波正太郎一色に染まり、これも奈良の自宅に全作品が揃ってます。北海道へ移住後はなぜか傾向が変わってミステリーになりました。ミステリーは松本清張しか読んでませんでしたが、宮部みゆきを通過してただ今内田康夫に到着しました。早速軽井沢の浅見光彦倶楽部に入会、会員番号は2万台の21151番を頂戴した新参者です。但し凝り性の爺っちゃんのことこの1年で全作品146の{還らざる道}まで制覇しました。札幌市の図書館で借りまくって全ての作品に触れることが出来ました。現在もう一回ゼロからのスタートをしています。今回は自分なりの読後感をネタバレを中心にして書くことにしました。このブログで始めましたが、フリーページがパンクしそうですので、新たにアサミスト爺っちゃんのブログを開設しました。腰を据えて2回目の読破に取り組んでいます。今日現在、28冊目の読後感を完成させました。あと2年北海道にいる予定ですので、雪に閉じ籠もって読書に励む予定です。
2007年03月01日
コメント(1)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


