全33件 (33件中 1-33件目)
1

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 クリックで公式HPへ7月も最後を迎えました。今日火曜日はIスーパーのサービスデーということでお買い物ツアーに出かけました。お盆の帰省のお供えも買い込んでそろそろ帰省準備にかかります。7日のフェリーでお帰りします。晴ぼんはどうしてるかな・・・。阪神の生試合も見なくちゃ・・・。今日もトラさんは完勝でした。
2007年07月31日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 クリックで公式HPへ北の国は暑さが押さえられて結構過ごしやすい毎日です。勿論クーラーは設置していません。ということで土用の丑の日と言っても関西にいたときほど周囲もあんまり騒がないようです。ですが、長年の習慣でやっぱり鰻を食べることにしています。今年は蒲焼き・鰻重はやめて婆っちゃんは鰻ちらし寿司を作りました。とても美味しくて食べすぎです・・・・。デザートは胃腸薬・・・追加。
2007年07月30日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 クリックで公式HPへ参議院選挙で練習会場がなくなりました。夏休み初の日曜日でユウキ君たち乱拍子は銭函の保育園を借りての練習になりました。保護者も総出で送迎に当たりましたが爺(⌒o⌒)婆 ちゃんは休養させてもらって選挙でした。練習後慰労会を兼ねての海岸でバーベキュウーと海遊びになりました。ジュニアも全員出席しましたので大いに楽しんだようです。選挙の結果はどうなってるのかな・・・。我らがトラちゃんは完勝でした。まもなく夏のロードが始まりますね・・・。
2007年07月29日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 クリックで公式HPへ曇り空・小雨模様の天候でしたが乱拍子は夏祭りに招かれました。会場は屋内ですので安心です。夏休みに入って、伏古の老健施設の夏祭りで全員が出演しました。ジュニア組も太鼓と獅子舞に総出演・大いに盛り上がってお爺ちゃんお婆ちゃんたちも大満足のイベントになりました。30分の出演の後は閉会まで自由に楽しませてもらったようです。良い夏休みのスタートになったかな・・・。
2007年07月28日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 クリックで公式HPへ今年は2回しか開催しない豊平川花火大会の2日目を観賞しました。今日は乱拍子の平岸小でしたのでここへ車をおいて花火大会を観戦しました。特等席の南大橋の真ん中で観賞しました。花火大会は華麗な競演を見せてくれました。大満足・・・・・・・・・・・。
2007年07月27日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 クリックで公式HPへ中学校の夏休みがスタートしました。起床時間が不規則にならないようにしなくては・・・・。今朝は学校指定のボランティア活動で定刻にお出かけしたようです。頑張ってもらいましょう・・・。
2007年07月26日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 クリックで公式HPへ結構長かった1学期でしたがようやく終業式を迎えました。ユウキ君はよく頑張りましたのでご褒美を兼ねて夕食会をすることにしました。午後からゆにガーデン・岩見沢バラ園のスタンプラリーに回って夕方に南幌温泉へ到着しました。ここは初めてですがなかなか気持ちの良いお湯で露天風呂も良くできてました。入浴後に食堂で夕食会をしましたが、南幌はキャベツの産地とかでキャベツの天ぷら丼というのを試食しました。まことにデッカイ天ぷらでした。 これがキャベツ天丼
2007年07月25日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 クリックで公式HPへ昨日に引き続き花めぐりスタンプラリーで百合が原公園へお出かけしました。今が満開の百合を観賞に行きました。数万の百合が今を盛りと咲きほこっていました。久しぶりに公園の隅々まで歩き回って1万歩を稼ぎましたが暑かったですね・・・。明日は岩見沢のバラ園へ挑戦します。
2007年07月24日
コメント(1)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 クリックで公式HPへ好天の北海道です。ユウキ君の登校後に積丹半島一周ドライブをしました。実は積丹半島7市町村スタンプラリーに乗っかったのですが・・・・。朝里川から余市フルーツ街道を通って仁木→共和町→岩内→泊→神威岬→美国→古平→余市→小樽→銭函と回りました。二年振りに訪問の神威岬ですが、何度見てもこの絶景には感動します。エゾカンゾウ(ニッコウキスゲ)の群落も岬の斜面で黄色い花を咲かせていました。1時間余りの散策ですが結構上り下りがきつくて汗だくになりました。で、ちょうどお昼になって、まずは積丹温泉「岬の湯」でたっぷりと汗を流しました。露天風呂からは今見たばかりの神威岬とローソク岩が綺麗に見えました。続いて昼食は一度訪れてみたかった積丹町美国の「ふじ鮨」で戴くことにしました。この店の広告看板は積丹半島一周の全ての道の電柱にかかっています。これだけ見せつけられたら行ってみたくなるものですヨ。ここで新鮮魚介類満載の「海鮮ちらし」を食べましたがこれまた感動の美味しさでした。(^ ^)ウ(^。^)レ(*^o^)シ(^O^)イ(V^-°)イエイ!帰路はスタンプラリーを回りながら最終の小樽運河プラザで完了しました。帰路に銭函の海鮮市場海商へ寄り道して新鮮お刺身をたっぷりとゲットして帰宅しました。8時発17時着・9時間400キロのドライブでした。夕食は勿論買い立てのお刺身定食でした。 ローソク岩の絶景 婆っちゃんもご機嫌です。エゾカンゾウ咲き乱れの斜面ふじ鮨の海鮮ちらし
2007年07月23日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 クリックで公式HPへ北海道代表の決勝戦でした。自宅前の円山球場はまさに地の利です。10時過ぎに行ってバックネット裏特等席をゲットしておきました。遠くからの方、ゴメンネf(^_^; スンマセン。函館工業対駒苫は1時試合開始でしたが1回の裏表が全てだったようです。同じノーアウト1・2塁のバント失敗0点の函工に対し駒苫は3点先取で勝負あった感じです。駒苫の一方的な試合で15対0は函工にはお気の毒でしたね。駒苫の駒岩の甲子園決勝戦対決を期待して応援しましょう。それで、駒苫・駒岩とも校歌が同じ(大学の校歌)だって知ってました??????。 外野も超満員・2万2千人優勝決定香田監督のインタビュー
2007年07月22日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 クリックで公式HPへ乱拍子は空知の美唄市の夏祭りに呼ばれました。市内の商業施設のコア美唄で2回の舞台に出演しました。天候のせいかお客さんは少なかったですが、太鼓と獅子舞を演じて沢山の拍手をもらいました。獅子舞はユウキ君が出演してオドリ君とり掛け合いの新スタイルの演技を発表しました。お酒で酔っぱらった獅子をコミカルに演じて大成功でした。お客さん参加の寄せ太鼓ユウキ君コハルさん酒酔いの獅子・初公開です。
2007年07月21日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 クリックで公式HPへ今夜は札幌カルチャーナイトということで多くの施設が夜間解放でした。ユウキ君は彫刻美術館へお出かけしましたが、爺(⌒o⌒)婆 ちゃんは野球のオールスターのテレビ観戦にしました。遠くで花火の音も聞こえましたが、今夜は閉じこもりです。
2007年07月20日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 クリックで公式HPへ花めぐりスタンプラリーの指定地・滝野すずらん丘陵へお出かけしました。花は野草がメインでしたがオオウバユリ・シモツケソウにガクアジサイが見られました。園内を散策してアシリベツの滝・マスミの滝を回りました。帰路に「札幌圏8見ラリー」の花ロード恵庭と北広島の島松駅停で押印しました。8見ラリーは8カ所クリアーしましたので早速応募しておきました。当たると良いな・・・・・・・・・・。今年もスタンプラリーおたくになっています。ウグイス見っけ・・。
2007年07月19日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 クリックで公式HPへユウキ君の期末懇談会でママさんが出席してくれました。で終わってから自宅近くにラベンダー園があるのだというテレビの紹介でみんなでお出かけしました。自宅から車で5~6分の幌見峠のラベンダー園ですが、盤渓への抜け道の隠れ名勝です。いつも通ってはいたんですが初めて訪ねてみました。入場無料で駐車代300円のみです。今が満開で山の上のラベンダー園から見事に札幌市内が一望できて絶景を楽しめました。夏場は夜景の眺望も見事で夜は駐車料500円に値上がりします。豊平の花火大会も見えるそうですので一度見てみようかな・・・。
2007年07月18日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 クリックで公式HPへ8月のお盆の京セラドームの阪神戦入場券をコーチャンフォーのぴあへ取りに行きました。晴ぼんパパさんの依頼分ですが、札幌で大阪の入場券をどっさり購入したので受付のお姉さんも不思議そうなカオをしてました。さて、今日の我らがトラさんは宿敵巨人を完封して対戦を五分に戻したようです。半月板損傷の鉄人アニキも元気に頑張ってます。地元ハムちゃんも苦手フォークスに辛勝。新垣君のお陰で勝たせてもらったようです。敵ながら捕手の下手さで暴投にされている新垣君はお気の毒です。あの程度のワンバウンド投球は止めてやらないと可哀相・・・・。城島の凄さが改めて感じられました。明日が終わるといよいよオールスター線です。今年の注目はマークン田中です。ガンバレー・・・・・・・・。
2007年07月17日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 クリックで公式HPへ乱拍子が富良野親子劇場の夏祭りイベントに招かれました。今日が富良野は一番混雑する日ということで、爺(⌒o⌒)婆 ちゃん・ユウキ君組は朝5時起床でお出かけしました。早朝ですのでドライブは実に順調で高速・三笠で降りて桂沢湖経由で約2時間でファーム冨田のラベンダー園に到着しました。朝早くなのにすでに大勢の観光客で大賑わいになっていました。ラベンダーは満開ですばらしいお花畑に満喫しました。ファーム冨田のラベンダー園 この後は会場の富良野小学校へ一目散に向かいました。お祭り準備が始まったところで、乱拍子のブースの設営にかかり、10時30分の開会に間に合いました。乱拍子の公演は太鼓と獅子舞で、30分だけのイベントでしたので後はお祭りに参加して楽しみました。フリマの方は婆っちゃんの手づくり小物・ユウキ君のクッキー・タッチャンの鳥笛を出品しました。クッキーは司会者の宣伝が効いて30個が完売、ユウキ君は大満足でした。ユウキのクッキー(焼き上がり時)2時に閉会で乱拍子一同はハイランドフラノのラベンダーの生みの親より育ての親見学、ラベンダーアイスで打ち上げをしました。帰路は札幌のスーパー銭湯でママも合流して入浴・夕食会食で無事終了しました。少々お疲れさんです。乱拍子のブースフリマのお店ハイランドフラノ・ラベンダーの海
2007年07月16日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 クリックで公式HPへ明日は乱拍子の公演が富良野の小学校の夏祭り会場であります。ユウキ君たち子供組は公演はありませんがフリーマーケットのブースを1つ頂きました。というわけでユウキ君得意の手づくりクッキーを販売することになり先日から着々と準備中です。今日は一日クッキー焼きに徹しました。婆っちゃんは手づくり小物を売るとかで1月ほど前からこつこつと製作中です。草履・フクロウ・お花の根付けやブローチを沢山仕上げました。というわけで明日は5時起きで富良野へ出発です。車の渋滞が予想されますので、朝の内にラベンダー園の見学を済ませる予定です。
2007年07月15日
コメント(2)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 クリックで公式HPへ台風の接近で今日の野球はドーム以外は中止になりました。トラちゃんもハムちゃんもなかったので、巨人が負けることに応援を集中しました。無事希望が叶って何よりです。台風の影響か風は強くなっています。明日も中止でしょうね。
2007年07月14日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 クリックで公式HPへ早朝出発で夕張の小野農園さんへお出かけしました。クリックするとネット販売へリンクします。ここの農園のメロン苗は夕張でも独自の苗から育ててますので、味が違います。今年のお中元は夕張メロンと決めていたので、最盛期の出荷を目指しました。今年も豊作のようで事務所は取れたてメロンが山になっていました。こちらの農園は規格外を1キロ1000円弱で分けてくれるので直買いが一番です。関西へ送る手続きをしてから、試食して家用のメロンを5つゲットしました。これが食べ頃メロン城へも立ち寄って 花めぐりスタンプラリーで八紘学園の花菖蒲園に行きました。見事に全園満開で壮観でした。結構沢山の見学者で絵を描いている方を多く見かけました。 今日のお勧めの一輪は宇宙
2007年07月13日
コメント(2)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 クリックで公式HPへ今日のプロ野球は我が家の完勝でした。トラキチ爺っちゃんの阪神は桜井の3ランで巨人に快勝・・・。ハマキチ婆っちゃんの横浜は佐伯のサヨナラ3ランで辛勝・・・。ハムキチママさんの日ハムは吉川の完封で完勝・・・・・・・・。これだけ見事に勝ったのは久しぶりです。ユウキ君は野球は興味なし・・・。ということでまずは(^O^)/C□☆□D\(^_^ ) カンパーイ!・・・。
2007年07月12日
コメント(3)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 クリックで公式HPへユウキ君の乱拍子が旭川で公演がありました。学校は懇談週間に入って午後からはありませんのでちょうど良かったようです。公演は夜の8時からで結局、帰宅したのは夜中になりました。明日は学校ですのでバタンキューで(^_^)/~~サヨナラ・・・・オヤスミナサイ・・・。
2007年07月11日
コメント(1)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 クリックで公式HPへ先日のブログで紹介した札工の花壇コンクールが今日の北海道新聞の札幌ページに紹介されました。まあ見事にカラー写真で男前が載ったようです。早速ママのお友達からおめでとうテレも入って一躍有名人になったかな・・・。 好天に恵まれた札幌でした。花めぐりスタンプラリーは各地のバラ園が最盛期を迎えたようで、地元のちざきバラ園を訪れました。ここは有料ですが中へ入らないと押印も出来ないので入場料を払って鑑賞しました。色とりどりのバラが見事に満開でまずは満足でした。藻岩山の山麓にあって市内が一望できるのが何よりで眺望とバラの取り合わせがさすがでした。帰路に新装なった水道記念館を見学して、さらに白い恋人チョコレートファクトリーのバラも観賞しました。花花花の半日でした・・・。
2007年07月10日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 クリックで公式HPへサンリオの株主招待がやってきました。ハーモニーランドの招待券6枚です。とりあえずは3枚づつオークションに出品しました。ヤーサンと 楽オクに分散しました。高値で売れたら外食の資金にしましょう・・・。
2007年07月09日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 クリックで公式HPへ札幌でイチバン小さい商店街・わずか7軒のお店です。ですが、夏祭りを始めて14年だそうです。乱拍子は毎年イベントに呼ばれてすっかり定着しました。今年はとりのゲストで小学生の子どもたち5名も初顔見せになりました。お天気は最高で、お隣の勤医協病院の夏祭りとタイアップしていますので1000名以上のお客さんで会場の道路は人並みであふれていました。乱拍子は太鼓と獅子舞で演技を披露して大喝采をいただきました。こどもたちも出店の梯子で大喜びでした。 大観衆・・・。お客さんも参加ユウキ君のジャンプ打ち勤医協の夏祭りで婆っちゃんが絵手紙コーナーでお勉強をしました。立派な作品が出来たようです。爺っちゃんは健康測定のコーナーでしごかれました。反復横跳びやら腕立て伏せやら5種目に健康診断までしてもらって、老人でなく成人男子の標準値に達してご機嫌でした。L(@^▽^@)」 ワーイ
2007年07月08日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 クリックで公式HPへ文系美術部のユウキ君ですが今日は表彰式に札幌工業高校にお出かけしました。爺(⌒o⌒)婆 ちゃんは当然アッシー君兼付き添いでした。何の表彰かといういうことですが、札工募集の花壇のデザインコンクールでした。建築科の生徒さんが校門前に作る花壇のデザインを札幌市の全中学校の生徒に呼びかけて募集したものです。ユウキ君は美術部ということで早速応募しましたが何と1人だけの最優秀賞に選ばれたようです。作品は早速生徒の皆さんの手で実際の花壇にしてもらって札工の正門前に姿を表していました。今日は全市の高校は文化祭で、札工の花壇もお披露目と表彰式が行われたというわけです。入賞した10名余りの子どもたちが招待され表彰式と記念撮影が行われました。大緊張のユウキ君でしたが沢山の副賞をいただいて大喜びでした。副賞もすべて札工の生徒さんの製作の時計と盾に図書券でした。道新の記者さんのインタビューもあって新聞にも載るようです。しかし、まあ自分のデザインした花壇を作ってもらうとはすごい幸運ですね。お暇な方は札工の正門へお越し下さい・・・。 会場です。 表彰式 最優秀作品 できあがった花壇 記念撮影・人物はぼかしてます。 副賞の手づくり盾です。
2007年07月07日
コメント(2)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 クリックで公式HPへ今日の日記の2つ目です。午後からユウキ君たち乱拍子は石狩・望来のはるにれの里主催の夏祭りに呼ばれました。望来のみなくる園の広場に障害者支援団体の方の手で夏祭りが企画運営されました。障害者と健常者が共に協力して楽しもうというお祭りです。乱拍子も嵐のメンバーと共に広大な望来の海岸広場で太鼓を敲きました。炎天下の演技でしたが流石に北海道では暑さは和らげられ気持ちのよいお祭りでした。1時間ほどの公演でしたが沢山の出店もあって出演者も満腹しました。明日も菊水銀座商店街の夏祭りに呼ばれています。 広々会場・・・。勢揃い八丈太鼓寅舞い ハングライダーも飛んでます。
2007年07月07日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 クリックで公式HPへお魚のストックが冷凍庫からなくなりました。というわけで銭函のお魚スーパーへ買い出しに行きました。やっぱり北海道はホッケですよね。今日は特大ホッケの一夜干しを6匹2千円でゲットしました。1匹で家族4人が十分食べられる大きさでした。お刺身はいつものように5000円でお店のおじさんにお任せで購入しました。マグロ・サーモン・カンパチ・アマエビ・ウニ等々ゲットしました。これで当分魚介類は確保できました。今夜は早速ホッケの焼き物でした。馬勝った・・・・。
2007年07月06日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 クリックで公式HPへ昨日、今日は札幌市の中体連の大会です。運動部の子どもたちは全員朝から分散して選手・応援で参加しました。で、ユウキ君たち文化部の子はどうするんでしょうね。それで昨日は午前中円山動物園で見学というかオリエンテーリングというか・・・で下校。今日は午前中学校でビデオ鑑賞で下校という恵まれた生活を送りました・・・。ヨカッタね・・・。
2007年07月05日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 クリックで公式HPへ今日の日記の2本目です。プリンター騒動と並行して、爺(⌒o⌒)婆 ちゃんは乱拍子のこぐま座公演のお手伝いに駆けつけました。保育園の団体観劇が急遽決まったとかでウイークデーの人手不足の応援でした。10時から11時までの公演で影絵と人形芝居の出し物でした。市内の4つの保育園からおチビちゃんが100人ほどやってきましたが、ナカナカ躾が行き届いていて鑑賞態度はハナマルでした。さて、夕方から家族そろってユウキ君ママのお仕事に乗っかって石狩・太美へお出かけしました。ここは太美名泉というスーパー銭湯が有名ですが、入浴料が1700円はチョット庶民には割高です。ということで新篠津村へ回りました。こちらの温泉は村営で2カ所あります。400円と600円の温泉ですが高い方の「たっぷの湯」にしました。400円の温泉は洗剤が付いてないんです。新篠津の温泉は褐色の塩辛いお湯ですが完全掛け流しで露天も広くナカナカ良い感じでした。たっぷりと汗を流して大満足です。夕食の晩餐会は札幌へ戻ってママさんお勧めの焼き鳥がメインの飲み屋さんでお料理を食べまくりました。飲んだのは爺っちゃんだけで、ユウキ君は鳥串を食べる食べる・・・。2時間余り食べまくって満腹満腹で終了。帰宅、即バタンキュー・・・・。
2007年07月04日
コメント(1)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 クリックで公式HPへ地元札幌駅前のE社のサービスセンターへプリンターを持ち込みました。即日修理があるようでお願いしました。2時間余りで連絡が来て早速受け取りに行きました。で、修理完了のプリンターのうえに置いてあったのは何と「折れたハンガーのフックが1個」折れたフックがプリンターの給紙部へ落ち込んで巻き込まれていたというわけです。ガリガリと音がしたのは当たり前でしたね。さすがに厚さ5ミリの紙は印刷できるわけないですよね。幸い他には異常がなかったようで、修理代7千円を支払って受け取りました。とんだ原因でしたが、設置場所が悪かったようで、以後注意しましょう。
2007年07月04日
コメント(1)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 クリックで公式HPへパソ操作中にプリンターがストップしました。ガリガリガリ・・・の音と共にストップしてギブアップ!!!!!!!!!!仕方ありませんね明日修理に持って行きます・・・。基本修理料金1万円は痛いです。新品を買った方が安くつくようですね。
2007年07月03日
コメント(2)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 クリックで公式HPへ絶好のお天気になった月曜日です。我が家の飲料水羊蹄の湧水が残り少なくなって水汲みに行くことにしました。今回は倶知安周りで共和町の神仙沼の見学もすることにしました。ユウキ君とママがお出かけしてから爺(⌒o⌒)婆 ちゃんで8時にのんびりドライブにスタートしました。いつもながらスタンプラリーを兼ねて回りますので結構遠回りをします。今日は中山峠→京極→倶知安→ひらふでまず比羅夫のiセンタースタンプラリーを押印しました。ここからまた倶知安へ戻って裏道から五色温泉のイワオヌプリお花畑を散策しました。火山地ですので先日の硫黄山ほどではありませんがエゾイソツツジの群生地を見学しました。きれいな白い花がアチコチで咲いていました。続いてパノラマラインで神仙沼へ・・・。2年振りの訪問で木道が修理されていて歩きやすくなっていました。湿原はエゾカンゾウ・ヒオウギアヤメが咲きほこっていましたがチングルマは終わって特徴ある毛だけになっていたのがチョット残念でした。1時間ほど歩き回ってニセコビュープラザへ。名物のダンゴ汁で持参のおにぎりと産直のトマト・イチゴで昼食をすませました。続いて今回のメイン真狩村横内農園の水場で湧水を200リットルゲットしました。帰路は支笏湖周りにしましたが流石に愛車1500のラウムには重荷のようでヨタヨタ登りで100キロの道を無事帰宅しました。自宅へは4時着・8時間のドライブ旅行になりました。マンションの3階まで200リットルを運ぶのがまた一苦労でした。へ(×_×;)へ ヘニョヘニョ・・・(;^_^AA チカレマシタ。本日の記録画像・・・沢山アップしました。初夏の羊蹄山・少し雪渓が・・・。イワオヌプリ・去年は登りました。五色温泉です。イワオヌプリのお花ですエゾイソツツジシラタマノキタニウツギ神仙沼へ到着神仙沼のお花です。エゾカンゾウ(ニッコウキスゲ)神仙沼とミツガシワの群生ミツガシワの一輪ミツガシワにアオイトトンボが一面のワタスゲヒオウギアヤメもちらほら開花チングルマは残骸です。モウセンゴケは今が盛り支笏湖畔から樽前ドームを望む白鳥ボートが勢揃い
2007年07月02日
コメント(1)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 クリックで公式HPへ大勢の方々のご支援・ご協力で再出発したブログが9万件アクセスに到達しました。8年間全日のブログ記録更新中で11万件に到達した以前の日記が突然削除され、2004年5月14日に再出発して3年でようやく9万になりましたが以前からのトータルで20万件になりました。定年退職以前からこつこつと続けた努力は自分でも誉めてあげたいですネ。何をしても3日坊主だったのに落天ブログだけは続けられたのは何といっても、今は出来なくなったあの1円オークションのお陰としか考えられません。2001年12月におちゃちゃさんの1オクに初めて参加して以来、何百人の方とのコメント交流はすばらしいおつきあいを経験させてもらったです。オフ会を通じて地元大阪から関東の美女軍団ともお会いできて大変うれしかったです。細々ながら今もブログのおつきあいも続けさせていただいています。有り難う御座いました。これからもよろしくお願いします。
2007年07月01日
コメント(17)
全33件 (33件中 1-33件目)
1

![]()
