全30件 (30件中 1-30件目)
1

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 クリックで公式ホムペへリンク。ゴールデンウイークが始まりましたが、連休のハザマの月曜日はすること無し。ひたすら本でも読みましょう・・・。浅見光彦の活躍や如何に・・・・。
2007年04月30日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 クリックで公式ホムペへリンク。連休の始まりですが、人混みは避けて自宅で悠々自適・・・・というより面倒くさい。で、家の前の円山公園へ山菜採りに、マタマタ土筆を大量仕入れ、婆っちゃんが数時間かけてはかま取りに頑張りました。今夜は山菜の天ぷらでした。黄色のアマナとエゾエンゴサクの花を揚げましたがまた、これが美味で幾らでも食べられそうです。工夫すれば身の回りには一杯良いものがあるんだ・・・。
2007年04月29日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 クリックで公式ホムペへリンク。花めぐりスタンプラリーがいよいよスタートしました。今回の爺(⌒o⌒)婆 ちゃんのスタートは市内の豊平公園からです。午後からになったので駐車場が満員で花は見られずにスタンプ帳だけゲットしてユウキ君の太鼓練習のアッシー君になりました。練習後に近くのイシヤ製菓チョコレートファクトリーへユウキ君と小春ちゃんを連れて訪れました。こちらもチビッコでいっぱいでしたが、花よりチョコアイスということになりました。まあ初日に二カ所回ってまずまずです。どこもお花には早過ぎる気候のようです。明日の日曜日は人出が怖いので引きこもります。
2007年04月28日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 クリックで公式ホムペへリンク。肌寒い毎日なのに家の前の公園にツクシがにょきにょき伸び始めました。ポツポツでなくどかーんと大量に・・・。早速爺っちゃんがつみ取ってきました。まずは笊一杯からこの春のスタートです。あく抜きをして玉子とじを作ることになりました。明日は食べられるかな・・・。 ツクシの玉子とじ
2007年04月27日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 クリックで公式ホムペへリンク。春恒例札幌近郊花めぐりスタンプラリーが土曜日から始まります。やっと今年の要項が発表になりましたが2カ所増えて19カ所になったようです。近くで行きやすかった石狩のはまなすの丘公園は外されたのが残念です。新しいところは「サッポロさとらんど」と「えこりん村(恵庭)」であとはほとんど同じです。入園料のかかるとこもあって計画してお花を追っかけるのが楽しみです。10月8日までです。完走を目指して頑張ります・・・。
2007年04月26日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 ユウキくんママがお休みでしたのでクロッカス満開のゆにガーデンへ再度の見物にお出かけしました。ポカポカ陽気でクロッカスに次いでチヨノドクサ(グローリーオブスノー)も満開でこちらは青、白、ビンクの三色が咲き誇っていました。ハービー号も修理が終わったようで久しぶりに乗せて貰いました。喫茶でハーブティーも飲んで満足しました。帰路はゆんにの湯の日帰り温泉へ入って久しぶりの温泉を満喫しました。 クロッカス広場満開ウサコも全員元気
2007年04月25日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 ユウキ君のクラスの子のお父さんが亡くなられて今夜がお通夜でした。葬儀場へ送りをしてそのまま通夜の席にお参りしました。関西と同じつもりでしたが、こっちのつやは全く違っていて驚きでした。関西では通夜は参列者の都合で出入り自由で退出も気兼ねなく出来たのですが、こちらは斎場に閉じこめで1時間たっぷりとお勤めにお付き合いしました。関西では参列者の記帳が礼儀ですが、こちらではそれもありませんし、お清めのお塩も出ませんでした。お焼香も2回もあってまた、ビックリでした。失礼だとは思いますが送ってお焼香してすぐに帰らせて貰うつもりで行ったのでビックリでした。ところ変われば・・・と言うことかな。
2007年04月24日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 もう地道で雪道は走らないだろうという予測の元、タイヤとワイパーの交換をしました。これで降ったらその間運転は休止になるでしょうね。メーカーのネッツに聞いたら予約で満員と言われてしまって、いつものスタンドへ行きました。ガ、持って行った夏タイヤは減っててひび割れがあると言われたら新品買わなきゃ仕方ないでショ・・・。あきらめて4万円ほど支出になりました。安全運転上仕方ないですね。事故ったらそのくらいでは済まないものね・・・。タイヤ屋さんに丸め込まれたかも知れないけど信用することにしました。帰り道でまだ車のご祈祷をしてなかったので、関西でいつもお願いしている京都伏見のお稲荷さんの札幌出張所????じゃないのかな、札幌伏見神社でご祈祷していただきました。あまり需要がないのでしょうね、時間もたっぷり、懇切丁寧に30分余りかけてお祈りしていただきました。霊験はあらたかで交通安全間違い無しです。関西なら1台5分弱なのにね。柏手(*^^)//。・:*:・゚'★,。・:*:♪・゚'☆パンパン礼。
2007年04月23日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 北海道だけ好天に恵まれてると言うことらしいですが、今年初めての円山登山にチャレンジしました。ポカポカで汗ばむ陽気でしたが春の花はわずかにエゾエンゴサクただ一種類で、エンレイソウがかすかに開花し始め状態でした。公園の方にはキバナノアマナが何とか咲き始めでした。エゾエンゴサクエンレイソウ動物園側から登りましたが、山頂まではスイスイと到着、モヤのかかった札幌市内を見下ろしながらしばし休憩しました。 山頂から・・・。 休日でもあって結構登山者は多かったですネ。下りは大師堂へ下りましたが・・・・・エーーーなんと雪がどっさりの凄い下山道でした。もう雪靴はいらないと思って夏靴でしたので、マア滑ることこの上なしへっぴり腰で怖々の下山となりました。雪道は200メートルほどでしたが、流石に軽装備の恐ろしさを実感しました。マダ滑り止めとストックは必需品です。婆っちゃんへっぴり腰で 難所を過ぎると普段の登山道ですのでどうって事はありませんでした。鳥さんの姿を探したりシマリスちゃんと遊んだりの登山で終了しました。 円山のシマリス 帰路にお花見の準備が進んでいる神宮へ回って、六花亭の判官様を試食して無事帰宅しました。但し、超筋肉痛が襲っています・・・。(><)イテッ!
2007年04月22日
コメント(1)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 北海道人なのに、水芭蕉を見たことがないというユウキ君のために、朝からマクンベツ湿原へお出かけしました。先日以上に咲き乱れていて何とか納得したようです。思っていたより小さかったようで感激とまでは行かなかったみたい。以前にもエーデルワイスを初めて見たときも、印象が違ってたようでナーンダと思ったのと同じ心境のようでした。 マクンベツ湿原で婆っちゃんと。マクンベツの水芭蕉です。 ここから由仁町へドライブしてゆにガーデンへ回りました。こちらはクロッカスフェアーで8割方咲いていました。なかなかに見応えのあるクロッカス広場でした。ユウキ君はカモのガーコちゃんのお散歩に付き合って子ウサギのうーチャンを抱っこさせて貰って大いに満足のようでした。 クロッカスが咲き乱れ・・・。ガーコのお散歩すぐに小池へドボンウサコを抱っこ で、本日一番の大誤算は次の長沼の「赤字丼」でした。何と土日は休業日だそうでお店が開いてませんでした。長沼の赤字丼はお店が赤字になるほどのエビ天が5匹も乗ったご飯が見えない天丼なんです。以前から是非食べようと思っていて中々行けなかったのでやっと行ったのに残念でした。 食べれなかった赤字丼です あきらめて帰路に馬追運河の白鳥さんにご挨拶しました。間もなく北紀行ですでに少しずつ旅立っているようです。後一月後には完全にいなくなるようです。大勢のお客さんが観覧していました。 白鳥さんの飛翔 で、お昼ご飯は大谷地のファミレス「とんでん」で食べました。赤字丼の怨みを晴らすべくユウキ君はエビ天のたっぷりついたざる蕎麦の定食を注文して何とかご満足でした。夜は太鼓の練習で結局帰宅は夜の11時になりました。お疲れさんです。明日も終日太鼓の練習日です。当分学校のお勉強まで手が回りそうに無いようです。
2007年04月21日
コメント(2)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 あの優勝時の勢いが戻ってきましたネ。我らがタイガースがスンバラシイ延長逆転サヨナラ・・・・・・。勝つときはこんなもんですよ・・・。海の向こうで井川君も頑張ってますしね・・・・。なんと言っても巨人に勝てばいいのだ。60年間のアンチ巨人、トラ一筋の爺っちゃんです。
2007年04月20日
コメント(2)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 来週末からスタートの予定の花めぐりスタンプラリーの事前偵察に、百合が原公園へお花の咲き具合を見に行きました。という結果ではありますが、成り行きはかやく飯の残りご飯でおにぎりを作ってさてどっかへ行こうかという成り行きならでした。まあ見事なお天気具合でもう春の到来かと思います。で、残念ながら公園の花は全く駄目で温室の方が蘭と椿が咲き誇っていました。まあ満足と言うことかな・・・。持参のおにぎりを食べてから帰宅しましたトサ・・・。夕方に爺っちゃんとユウキ君で学校の制服を買いに行きました。余りにも窮屈になったので1年しか使わないけど修学旅行と卒業式もあることですので。 園内のあちこちにチヨノドクサ椿が沢山ありましたチューリップも寄せ植えに
2007年04月19日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 本日休養日でノタクッテます。ポケー・・・・。
2007年04月18日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 昨日作りかけの砂ガレイの一夜干し、まだチョイ早いかと思ったけどとりあえず試食しました。ウーーーーン・・・馬勝った・・・。違った、美味かった・・・・・。多少小ぶりですが塩味も効いて、イケます。昨夜の唐揚げも良いし、当分毎日お昼はカレイの塩焼きです。一匹10円は何よりですネ・・・・。
2007年04月17日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 まだ少し時期が早いですが石狩と厚田漁港の朝市の様子伺いにお出かけしました。石狩は今朝の漁はなかったとかでお休みでした。厚田は朝市は20日すぎからと言うことでしたがじかに地元の直売所へ行くとありましたありました。取れ立てでハネハネしたカレイがドッサリ水揚げしていました。ほとんどが小型の真ガレイと砂ガレイでしたが、唐揚げにするなら砂ガレイというお姉さんのお薦めで一盛り500円のをゲットしました。袋へ入れ品に横のカレイもガバガバとオマケしてくれました。家で数えたら38匹ありました。1匹13円・・・お安いでした。 厚田漁港 帰るには早過ぎるので、そのままオロロンラインを浜益から雄冬岬まで走りました。かって名を知られた雄冬の名水は残念ながら無くなって、荒れ果てた水飲み場がゴミと共に埋もれていました。数年前まではここまでお水を汲みに来てとても楽しかったのに、誠に残念でした。 雄冬岬の水場雄冬岬、銀河の滝で ここからUターンして再び石狩まで戻り、今日のもう一つのお目当ての「マクンベツ湿原の水芭蕉」へ向かいました。今年から湿原の中に木道が新設され、水芭蕉チャンが観察しやすくなっていました。真っ直ぐに伸びた道の両側には見事に開花し始めたお花がビッシリと観察できました。この連休は物凄い人出が予想されますね。花をさわったの折ったりしないようにお願いしますよ。まだ3~5分咲きでした。 マクンベツ湿原の木道水芭蕉の群生 お昼は石狩の観光センターで持参のおにぎりで済ませました。帰路は一目散で3時前に帰宅できました。婆っちゃんはカレイの始末でてんてこ舞い・・・。今夜の唐揚げ分を残して、新兵器の干し網をつかって一夜干しにしました。楽しみがどんどん増えますワ・・・・。 砂ガレイ一杯新兵器の一夜干し用網籠です一夜干し間もなく完成
2007年04月16日
コメント(1)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 ユウキ君の太鼓グループの乱拍子へはもっぱらアッシー君とビデオ担当で2年間お付き合いしましたがまさか爺っちゃんが太鼓をたたくなんて思ってなかったのに・・・・。まょうの練習は芸森でしたので送り込みをしました。オトトトト・・・・何と今日は太鼓の無料体験の日だっのです。当然捕まりました・・・。バチを持たされてドンドコドンをやってしまいました・・・。体験会は大人子供で20人弱の参加でした。さて、これからどうなるのでしょうか・・・・お楽しみに。 オチビさんも参加です
2007年04月15日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 夜半から雪模様で終日雨になったり雪になったりミゾレになったりと不安定な1日でした。ユウキ君の太鼓練習は昼間でしたが夜にホテルの本番があって雪の中の移動となりました。春が近いはずだったのに冬に逆戻りでどうしたんでしょうか・・・。
2007年04月14日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 うちの飲み水が無くなったので久しぶりに真狩の横内観光農園へ羊蹄山の湧き水を汲みに行きました。道路の雪は完全に無くなってますが畑や山林はまだまだ残雪がたっぷりでドライブにはもってこいの風景でした。今回も200リットル(20Lタンク10個)ゲットしましたが今度の車は1500ですので流石に苦しそうです。大部にアクセルを吹かしました。帰路にニセコとルスツの道の駅に寄って野菜を買いましたがまだ春野菜は出回ってませんネ。大滝のキノコ王国で恒例のきのこ汁昼食を取りました。美笛峠、支笏湖回りで帰りましたが峠は雪が舞っていました。 雪の羊蹄山水場です。
2007年04月13日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 当然春がすぐソコまで・・・のはずでしたが今朝の札幌は凄いぼたん雪が降り出して、あっと言う間に車は雪で埋まりました。春の雪ですので数時間でやみ、夕方には全部溶けちゃいましたが、まだまだ油断大敵・・・。冬タイヤはそのままでしたが車の雪払いはブラシは片付けちゃったので困ったチャンでした。これが雪国の特色ですかな。午後からユウキ君の学校はPTAの授業参観でしたが、雪を理由にしてお休みしました。センセイ、((^^)) ドーモ、スイマセン・・・。
2007年04月12日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 変な見出しになりましたが、昨夜マンション前に止めた車に朝起きると駐車違反カードが添付していました。オット・・・・。何と深夜3時の表示ですワ・・・。警察もよっぽどヒマなんですね。このマンション前は住民で暗黙の了解で常駐でなければ良いことになってたんです。ユウキ君ママの軽は会社用ですので、時たま夜だけ駐めさせて貰ってたんですが、ついにそれも駄目になったようです。朝から爺(⌒o⌒)婆 ちゃんで地下鉄円山公園周辺の月極を探しに飛び出した結果、すぐに空きが見つかったので契約しました。反則金は15000円ですが駐車代は13000円と言うことで、1回やられたら一月分ですのでまあいいか・・・ということです。ヒョウタンから駐車場の顛末です。
2007年04月11日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 春が近づいて由仁町のゆにガーデンも7日に開園しました。今日は今年初見参にお出かけしましたが、途中の馬追運河にはまだ100羽を越える白鳥さんが泳いでいました。ガーデンはまだ呼び物のクロッカスは芽を出しかけだばかりで入場無料でしたが、年間パスがサービス期間中と言うことで1200円でしたので家族4人分を早速購入しました。来年の4月まで入り放題です・・・。\(^O^)/ヤッター 馬追運河の白鳥さんクロッカスの芽生え雪の残るゆにガーデン
2007年04月10日
コメント(3)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 ユウキ君も3年生になった途端の日舞の大仕事で大変でしたが終了して、しばらくは勉学に集中できそうです。教科の先生が交代したので最初のスタートが大切だと、こんなから言われて結構緊張気味で頑張ってるようです。部活も美術部のリーダーですが顧問が転勤でこれからが心配そうですがまあ、頑張って下さい。いよいよ受験生が始まります。
2007年04月09日
コメント(3)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 乱拍子の団員の内3人が芸の向上を目的に日舞、萩井流を学んでいます。萩井流は歌舞伎の四代目市川左団次氏が家元の流派で北海道に分家家元があります。今日は宮の沢のちえりあホールで札幌の萩井流の初舞の会が開催されました。乱拍子のメンバーはユウキ君が「薮の鴬」「サムライ」小春ちゃんが「お七吹雪」踊君は萩井延由の名取で「筏流し」「桜絵巻」「城」をそれぞれ舞いました。11時から4時までの長丁場でしたが、みんな素晴らしい出来で拍手喝采をもらいました。ユウキ君もラスト20日間の猛特訓の成果が出て、お見事(*^^)/。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆オミゴト!! ヤルヤルーー!・・・・。 ユウキ君の雨の五郎より薮の鴬 ユウキ君のサムライ小春ちゃんのお七吹雪踊くんの筏流し踊くんの桜絵巻踊くんの城他の方の舞台は著作権の為、お載せできません。
2007年04月08日
コメント(1)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 明日が萩井流初舞の会の本番ですが今日はリハーサルが会場のちえりあホールでありました。爺っちゃんはアッシー君だけで明日を期待して見ないで帰りました。乱拍子の団員は3人が出演しますが、乱拍子の本番の影響でお稽古が大部に抜けたこともあって、ラスト20日間は全員猛特訓を受けたようです。本番に強い乱拍子の面々ですのでやってくれるでしょうネ。
2007年04月07日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 札幌の中学校は今日が始業式でした。ユウキ君の宮中は校長先生の交代で着任式があったようで、予定の入学式は月曜日になったようです。爺(⌒o⌒)婆 ちゃんはゆっくり休養日でしたがユウキ君はまた、夜に乱拍子の練習があって大変な1日だったようです。
2007年04月06日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 積み上げた荷物を整理しました。終了後はお土産を配りにドライブ・・・。早速ユウキ君の日舞のアッシー君でお付き合いしました。日曜のライブ公演にはようやく間に合いました。「雨の五郎より、梅に鴬」「武士、さむらい」の2舞台もほぼ完成・・・。
2007年04月05日
コメント(1)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 終日の船旅でのーーーーんびり過ごしました。波はなく快晴、風無し、ぽかぽかで申し分無しです。夜に苫小牧着、1時間走って無事帰宅しました。荷物を下ろすのに一苦労しましたが、ユウキ君が手伝ってくれて終了。とりあえずはお土産を広げました。お片付けは明日です。
2007年04月04日
コメント(1)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 フェリーでの日本海はゆったりのんびりゆーらゆーら・・・。夕陽は最高でした。 北海道の先端・松前白神崎本州の先端・竜飛崎陸奥湾日本海の夕日函館山を望む恵山・恵山岬竜飛崎をバックにパチリ日本海の日没
2007年04月03日
コメント(1)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 自宅の桜が満開になり夜に皆さんでお花見会を開きました。爺(⌒o⌒)婆 ちゃんのお別れ会を兼ねて(何でもいいから飲む会)お友達が集まってくれました。桜の下での焼き肉パーティーは中々の物でした。晴ぼんも参加して人気を独り占めで張り切って食べまくりました。流石に8時をすぎると寒くなりましたが体の中から暖めるのは流石です。明日の夜のフェリーで北海道へ戻る予定です。
2007年04月02日
コメント(4)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 爺っちゃんの親父さんの13回忌の法要をごくごく身内だけでやりました。実際は10月ですがその時期に奈良へ帰るのは無理ですのでお寺さんに無理を言って行いました。兄弟だけ7人でやりましたが晴ぼんはお客さんが沢山でしたのでご機嫌でした。お昼を近くの料理屋さんで取りましたが、良く食べるようになって成長のすごさを感じました。午後から大阪阿倍野へお墓参りをしてついでに、近鉄で札幌へのおみやげも購入しました。明日は完全休養日の予定ですが、子守の予約が入りました。
2007年04月01日
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1

![]()