2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全5件 (5件中 1-5件目)
1

授業参観の後、午後は、妻と次女ちゃんと3人で、神戸にお出かけです。(長女ちゃんと長男くんは、なぜか留守番したく)モザイクにある、フィッシャーマンズワーフで食事をしたり、モザイク内の店でのショッピングを楽しみました。 モザイク内の「どんぐり共和国」前で。 スタジオ・ジブリグッズの店です。朝は雨が降っていましたが、午後はだいぶ回復してきました。 帰宅後、長女ちゃん・長男くんに、神戸の話をすると、「この次は、連れてって」だって。 やっぱり・・・。
2007年10月27日
コメント(0)

今日は、土曜の授業参観。長女ちゃんが6年なので、こども達3人そろっての大きな参観はこれが最後です。 2年生の長男くんのクラス、お店屋さんをやっていました。パラシュートのおもちゃを作らせて、遊ばせるお店のようです。 4年生の次女ちゃんのクラス 6年生の長女ちゃんのクラス長男くんの絵次女ちゃんの絵長女ちゃんの絵 (オリジナルは出品中で、教室にはカラーコピーが掲示)
2007年10月27日
コメント(0)

関空に、最新鋭の飛行機、エアバスA380型機がやってきました。デモンストレーションと空港施設のテストを兼ねての飛来だそうです。総2階建てで、すべて客室にすると700人分くらいの座席がとれるようです。オプションとして、バーやシャワールームなどのアイディアもあるそうです。今、航空業界は、大型機化と、小型機化の二極化が進んでいます。日本の航空会社は、小型機化へのシフトを進めていて、A380の導入計画がないだけでなく、数年後にはジャンボさえも国内線から姿を消しそうです。今月から、シンガポール航空による初営業運航が始まりますが、はたして、このA380型機、成功を収めるのでしょうか。関空発飛来のセレモニーもあったようです。報道陣も多数来ていました。総2階建て。さすがに迫力が違います。採用を決めた航空会社のロゴが表示されています。おまけ 報道関係の方の取材熱意には頭が下がります。^^
2007年10月18日
コメント(0)

今日は、愛妻の誕生日。外出する機会があったのですが、初めて行く場所でした。ケーキ屋か、花屋があれば・・・と歩いていたら、もうすぐ商店街も終わりというところに、花屋さんがありました。妻の誕生日用ということを説明して、アレンジしてもらうことにしました。この花屋さん、夫婦で店を切り盛りしています。壁には、お子さんが書いたのでしょう、アニメキャラや、両親の姿のイラストが貼られています。何だか、ほのぼのする花屋さんです。待つこと、10分。 こんな花かごができました。結婚13年あまり。ようやく、花などを贈れるようになりました・・・。
2007年10月06日
コメント(0)
朝から穏やかな天気です。青空も出ていて、目の前の紀淡海峡も、穏やかです。朝食は朝の海を眺めながらのバイキング。その後、宿舎の周りを散策します。20分ほど歩くと、旧日本軍の弾薬庫と砲台の跡が。外海から艦船で大阪・神戸を目指す際、ここ加太と淡路島の間には友が島が横たわり、狭い水路を通ることになります。船にとっては難所ということになりますが、外敵を迎え撃つには格好の場所でもあります。そんなわけで明治以降、終戦時まで、この一帯は軍の統治下にあり、一般の人の立ち入りが制限されていたそうです。そして、この紀州加太休暇村の場所も、もとは、軍の土地の払い下げだったようです。休暇村をチェック・アウトし、和歌山に向かいました。和歌浦経由で、和歌山マリーナシティへ。マリーナシティでは、黒潮市場で昼食をとりました。直前に、まぐろの解体ショーで、さばいたばかりのまぐろなど、新鮮な食事を楽しみました。隣接するポルト・ヨーロッパは、またいずれの機会に。その後は、海南インターから高速に乗り、少しばかり泉南イオンに寄り道して、帰途につきました。
2007年10月01日
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1
![]()
![]()