全26件 (26件中 1-26件目)
1
![]()
シンガポールに行ったら絶対1度はAfternoon tea。只今、St.Regisが人気No1らしい。事前にネットで予約しておく。6つ★ホテルにいざ入らんと言うのに、ハアハアと獣状態の私たち。5分過ぎちゃってたけど、Confirmation Letterを見せてすんなり「レサブール」へ。menuを持って来てくれたインド方面系♂の説明がさっぱりわからず、困惑。afternoon teaで予約してるのに、わかんないの?出稼ぎさんなのかな・・・英語が変。前にオリエンタルホテルに1人で行った時、お茶を注ぎに来てくれる度いくつか質問して行く給仕がいた。彼はバングラディシュとパキスタンのmix、あなたはどこのmix?と言う。どこのmixって・・あんな昔から日本人に見えてなかったのか・・・半年働いたら、バグラディシュに帰ると言ってたっけ・・・そんなことを思い出してると、どこからかサササーっと彼が登場。「お飲み物は?」(紅茶を)「アイスコーヒー」TWGの紅茶を前にしてアイスコーヒー??「こちらのページからお選びください」こちらって・・・1ページまるまんま、びっしり書いてあるーー!(あなたはどれが好き?)「Grand Wedding か、Paris-Singaporeです」それぞれに何が入ってるか聞いて~、(すっかり忘れた)(Grand Weddingにします)「Side menuは4種から選べます。dim sum、satay、quiche、curry puff」シンガポールらしい選択肢だ~!(私はdim sum(点心)にします)「サテーを」その後・・・待てど暮らせど・・・「喉乾いて死ぬ~、アイスコーヒーまだ~?」3:30頃になると、満席となり、やっと飲み物が出て来た。待ってる間に体がキンキンに冷えちゃった。St.Regisのマーク付ポットは有難いけど、待ったなぁ。ふは~♪ いい香り~♪ ←husにもかがせる。「これはいいね~♪」喉カラカラの獣状態からお昼寝1歩手前状態に移行していく私たち。だら~ん~・・・「疲れたのかな?」疲れたでしょう。Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
September 30, 2010
コメント(15)

シンガポールのタクシーは、みんなこんなのを付けていた。これはずーっとお尻の方まで続いてる。うちの岩盤浴車にも付けたらいいんじゃない?「やだー」部屋に戻って、St.Regisの位置を確認。15分もあれば行く?タカシマヤ向いのパラゴン。ここも随分とキレイになった。「両替したいから、ラッキープラザに寄るよ」前から充分怪しかったけど、周りが全部キレイになっちゃったから更に怪しいことに。1歩足を踏み入れるとやっぱり「ニセモノトケイ~」と声がかかる。怪しすぎる。両替のレートがホテルよりも銀行よりもいいし、ホテルからすぐだから、便利は便利。1か所だけじゃなくて、こんな中にも!Tangs前からunder passへ。ちょっと、息苦しい~!なんとか通り抜けて地上に出たら、あれ? あっちに出たかったのに、こっちじゃない。「タクシー拾えないかな?」*シンガポールではstand以外ではあまり停まってくれない*結局タクシーは拾えず、ずーっと周ってSt.Regisへ。あっ、見えた!ハァ、ハァ、ハァ・・・・・この日はラッフルズホテル~エスプラネード~Marina Bay Sandsと結構歩いてる。しかも、船尾のタワーについてからずーっと船首のタワーまで歩き~、船首から半分くらいまた戻り~、更にまた船首から船尾のタワーに移動。どれだけ歩いたの!?この後、Afternoon teaで信じられないほど食べても太らなかったわけはこれだ。Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
September 29, 2010
コメント(10)
![]()
一旦地下のチケット売り場へ。1人S$20って安いのか、高いのか。(64yenX20=1280yen)日本のペースに慣れてると、シンガポーリアンの「急がない仕事」って偉く長く感じる。「Dady,You go,You go」おばちゃんもhus待ってんの~、遅いよね~。エレベーターでサーッと56階へ。おおお~、これか~、SkyPark !足元までガラス張りやめてー。近づけない~!シンガポール.フライヤー !15人乗りで30分で1周するらしい。どん! どん!おいおい、君たち、ちゃんと前見て歩いてよ。シンガポーリアンの子供たち。たいていのご家庭ではフィリピン人メイド兼ベビーシッターがいる。赤ちゃんの時からメイドさん任せだから、泣いたってママはあやせない。そして、当然、ママの言うことなんてきかなくなる。メイドさんの立場は弱く、叱るなんてできないもん、彼らは好きなように育つ。更に何ができるんだろう?もう1階上がってみると、絶対見てみたかった宿泊者専用プールが。だって、柵がないでしょー!水は端から流れ落ちてるしー!あぶあぶ、あぶないってばー!羨ましいような、羨ましくないような・・・微妙。スタスタスタ~♪泳ぐ気満々、かっわいい~♪*背後には可愛くないおじさんも*一番奥はこんな風に目隠しがあるんだけど・・・どこからでも全部見える。自分が水着の時に、服を着た人が次から次とわんさか通るのってどうだろう?みんなバシバシ写真撮ってるし~。さて、そろそろ降りようか?「バスの小銭がないから何か買わなきゃ」(マカロン買う~、何個買ったらバス代の小銭ができるの?)「1個」 ← え゛っ?1階のSweet Spot でフランボワーズ1個だけ買う。もっちりして美味しかったけど、クリームはちょっと甘い。半分食べる?「これから食べるからいらない」へー。バスはっと・・・20分後?afternoon teaの時間に微妙すぎる。Taxi乗っちゃう?小銭使わなかった・・・1人で食べたマカロンに罪を感じる。Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
September 28, 2010
コメント(16)

昨日のF1でも光輝いていたMarina Bay Sands. 3つのタワーの上に船が乗ってるって・・ちょっとドバイチックな感じもする。 タワーのあっち側は大型タンカーだらけだから洒落? ドリアン型のエスプラネードから歩けそうなんだけど、ところどころ工事中なのでMRT+バス利用。おおっ、思ってたより更にキレイ~♪ほんとは、Shopping zoneがこんなふうになってたり~、名だたるシェフのお店が勢ぞろいだったり~、の筈が、まだ殆ど開店してない。しかも、渡星前にはロブションさんの顔もバーンと出てたのに、今、いなくなってる! (すみません、skyparkはどこです?)「第3タワーです」 ↑ バスが停まったのは右端の第1タワー。ずーっと向こうか !ずーっと、ずーっと続く総ガラス張り。日傘さしたい・・・ あれ?チケット売り場ないね。チャイナドレスの美女に聞こう。(skyparkはどこですか?)? ん ? 通じない。husが私よりは流暢な英語でもう1度。? ますます困った顔に・・・・ そして彼女は私の目だけをじーっと見つめ、こう言った。「 #&%#('&"'(?#& 」え? それは何語です?「 フチョー! フチョー! 」 ← 斜め下を指さしてる。フチョー?暫しhusと混乱・・・フチョー? 「フチョーは符丁、チケットだ!」あっ、そうか !「くっ、くっ、くっ、あの人、〇〇(私の名前)には北京語通じると思ったんだよ」ええっ!?Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
September 27, 2010
コメント(14)

ラッフルズホテルを出ると、こんな派手なバスが信号待ち。2階席には欧米人ばかりなのが面白い。 カメラかまえてるけど、凄く揺れるから信号待ち以外は撮影無理だと思うな~。あっ、ここからドリアン見えるね、行っちゃう?エスプラネード。映画館+劇場+mall の複合施設。Max Brennerで、フォンダンショコラ食べるぞ~。「それなに?」中からトロ~リとチョコが出てくるの、前に食べたでしょ?あれ、お店ないね~、1階の筈なのに・・・あっ!椅子はビニールがかかって逆さまに。棚はホコリで真っ白・・・へ、閉店? ←ホコリの量からして最近じゃなさそう。あ゛~、ショック~!Hug Mug で飲むホットチョコレートや、アロマポットみたいので溶かして飲むSuckao、飲みたかったのにぃ~!家族で眼鏡さん、日本橋三越のshopはイートインある?mall内は何故か猿の飾り。ドリアンみたいにトゲトゲしてるのは、直射日光の吸収を抑えるエコ設計。あ~、ここからマーライオン見える~♪台座は波。ひきで見ると、こんな感じ。(まんなか、下にマーライオン)あ~、あっちはMarina Bay Sands。なんか観光してる感じがする~。「あっちまで行っちゃう?」でも明日することなくなっちゃうんじゃ・・Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
September 26, 2010
コメント(18)

さて、ラッフルズホテルはどうなってるかな~、汚れて灰色になってたらがっかりだな~。まだ白くてよかった。でもやっぱり古くなった感は否めず。あれ、トレードマークのインド人ドアマンがいない・・こんないでたちで表と裏にいつもいたのに。ここが常宿だったサマセット.モームはMI6だったのが公表されてたな~。あっ、月餅コーナー。やっぱりヴィトンの前がいいのかな。えっと、ラッフルズホテルのオリジナル月餅は、なになに~?snow-skin moon cakeで~、(なんか美味しそう)シャンパントリュフとガナッシュか~、何個でS$88なんだろう。(5600yen)中庭からいつもの時計屋さんに入って、至福の時を過ごされた方が1人。よかったね~ ♪あ~、ここは毎日歩いてた庭。椅子もテーブルも古くなってる。ホテルのshopへ。紅茶や調味料、ホテルで使われてる食器がずらり。そう言えば、コーヒーセットうちにあるよね。ラッフルズホテルは1887年創業。全室スイートルーム。植民地時代の社交場でもあった。←だからコロニアル風。サムソナイトのスーツケースでは来ちゃいけない。1902年シンガポールで最後の野生の虎が逃げ込んで来て・・・ビリヤード台の下で射殺されたから、ホテルグッズには虎が多い。日本の占領時にはスタッフがいち早く、美術品や銀食器を土に埋めて隠したのだとか。英国支配も嫌だったけれど、日本が来たらもっと嫌だったって。陸軍将校の宿泊施設になって名前も「昭南旅館」だし。「なんでそんなこと知ってるの?」( くじに当たって、ラッフルズの歴史の映画を小劇場で見たことあったから )「へー」 有名なカクテルSingapore SlingはここのLong Barで生まれたもの。ちょっと辛口だから、私はTiger Lilyの方が好き。どんなに近代的な高層ビルが建っても、ここだけはいつまでも残しておいて欲しいと思う。Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
September 25, 2010
コメント(16)
![]()
それにしても、シンガポーリアンはゆっくり歩く。しかも、右側通行、左側通行なんてことがなくて、てんでバラバラ、気の向くまま。今は少なくなったけど、みんな歩きながら何かを食べてるからよけて歩くのが大変だった。( あっ、券売機変わってる~ )完全タッチパネルだ!{ buy ticket }を選んで、行き先の駅を押すだけ。City Hall までぅS$2.20 ? (64円換算で140yenくらい)値上げした?こんなチケットが出て来て、改札機にSuicaみたいにピっと当てる。乗り終わったら、また券売機に行って{Return Deposit}を選択、路線図上の挿入口に差し込むとS$1が戻ってくる。国民の皆様はこのチケットじゃなくて、Suicaみたいにチャージしてるらしく、まごまごしてるのは旅行者だけ。前のテレフォンカードみたいなチケットも回収してたのを考えると、エコ対策なのかも。人も多いけど、ぐちゃぐちゃの歩き方が混雑を更に悪化させてると思う。Mallなんかのエスカレーターはイライラするほどゆっくりなのに、MRT系は焦るほど速い。自殺、転落防止の為、ドアは地下鉄のドアが開かないと開かない。この方が省エネ効果バツグンなんだって。(エアコンとか)ホームの案内。前は英語表記だけだったと思うけど、北京語、タミル語が追記。Promenadeが宝門廊でぇ、Mountbattenが蒙巴登か!battenがないんじゃ・・・ホームには係員が何名かいて、待ってる人に「ちゃんと並びなさい」とか「ドアの前には立たないで」とか声をかけてた。こんなことするよりも、学校で小さいうちから教育した方が早いと思うけど。椅子は野球場みたいな固いタイプ。背中をぴったりつけると、足がつかない!飲食禁止。携帯は〇。真ん中の棒が邪魔だけど、結構みんなこれにつかまってたりする。それにしても、みんなスカート、短っ。Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
September 24, 2010
コメント(12)

滞在型の旅は朝ゆっくりでいい。ロビーにはこんな美女が待っててくれる。彼女は斜めに構えてほっそり写ってる。ほんとは写ってた私は、バカ正直に真正面を。惨敗。 朝食はcafe 333で。333って、このホテルの住所が333 orchard roadだから。あらっ、朝から焼きそばまで持ってきたの?また~、サラダ山盛りだし~。私は、控えめに、デニッシュとハム+チーズ、クリスタルダンプリング。あ゛~、そうだった、この国のデニッシュは半端じゃなく甘いんだった。クリスタルダンプリングも甘い~、どう゛じで~? 今日はafternoon teaが控えてるので後はフルーツとちょっとヨーグルトにしておく。ホテル正面の外付けエスカレーターは何故かHello Kitty.JTBがこうしたかったのか、ホテルがこうしたかったのか謎。正面のバス停にジュースが乗っかってる!MRT(地下鉄)Orchard駅も近いけど、Somerset駅はもっと近いからそっちへ。このビルはEsprit、Forever21、ユニクロなんかが入ってる。開店前から高校生か大学生がいっぱい。↑ この2人は欧米人。若いのに・・もうちょっと食べない方が・・あっ、こっちのバス停はベッドだ。こういう宣伝の仕方ってユニークで面白い。飛行機でちょっと見たけど・・・挫折。テンポが悪くて、面白いところが面白くない。シンガポールではウケてるんだろうか。Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
September 23, 2010
コメント(16)

スーパー寄ってく? 3階に上がって、Three Sixtyへ。 エディアールもDean&Delucaもあるんだ。おー、なんか楽しそうだね~。でももう気力がない。のれんの下はSushi.オーチャードにあるスーパーにはたいていSushi コーナーがあるから、胃が弱って来てもまだ選択肢はある。*冷蔵ケースに入ってるからご飯はかなり固いけど*うわっ、こんなの食べられませんって。2個でS$6だから、1個180yenくらい?*S$1=64円換算ドラゴンフルーツも立派だね~。でも今日はマンゴーにする。 明日、ランブータンにしようね。ION前のF1の看板。1990年にリピーターがすっかり来なくなってしまったシンガポールは、カジノ、シアターの建設+セントーサ島の開発を進めて来た。今度はF1かぁ。ちっちゃい国同士だからモナコがお手本なのかな。 ION → 伊勢丹 → 高島屋 → マンダリンオーチャードとまた戻る。**** 高島屋前 ****時代劇みたいな人が向こうから、走ってくる。幻?でも写真撮っておこうっと。 ← ブロガー魂。と、思ったら、何故か、こんなことに。私たちの前には5-6人の立派なカメラを持った人たちが。パチパチパチっ。カメラマンにこんなに囲まれることなんてない・・・ええっ!?husも慌てたのかブレブレじゃん。hugして~、握手して~、名刺渡されて~。で、誰なの!?*彼はTea Masterで2500歳で数日だけ渡星してるもよう*「明日、新聞に載ってるかもよ」載らなくていいです。Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
September 22, 2010
コメント(10)

超コミコミのFood Operaで、何か火のついたものをトレーに乗せて来る人発見。こんなに人がいると、熱い汁物をトレーで運ぶだけでも怖いのに、下からは火がはみだして、上のお鍋は手前の野菜を煮るのにぐたぐた煮えたぎってる。これを食べてる若い女性の隣は私が食べた、chicken wingをお皿に山盛り、それのみを食べてる人、向いはマレー系の人で、こんなのを食べている。「あっちにすればよかった~」husは人が食べてる物が美味しそうに見える人。昔、ホーカーズと言えば、ヨレヨレTシャツに短パンのおじさんが立ってたけれど、今はこんな風にパリっ。制服もシミ1つない真っ白で気持ちいい。Food Operaを出てもまだdiningは続く。新宿名物ゴーゴーカレー?銀座梅林?和民、お寿司、たこやき、ロイズ。どこも大盛況なのが嬉しい。あっ、ちまきだ~♪でももう食べられない。うわぁ、豚がそのまんま~ !↑ しかし、いい匂いがしている。 シンガポールに着いてまず感じたのは、人々の体型が変わったことだ。45kg以下だった私が生まれて初めてグラマーと言われたのを思い出す。当時、みんな肩幅が狭くて、円筒形のスラッとした体型だったのに、人生最大の体重を記録してる私が目立たない。前は太ったおばちゃんすらいなかったのだ。 朝ご飯はビーフンや米粉の麺にトッピングもせいぜい魚のすり身だんごだったのが、クロワッサン+ベーコンエッグ+コーヒーに変わり~、おやつは大根餅やフルーツだったのが、ケーキやマフィン、ハンバーガーに変わり~、アイスクリームをどっさり食べ~、食生活の欧米化によって、この国の方々は変わってしまわれた。むふっ。太ったのは私だけじゃない。Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
September 21, 2010
コメント(12)
![]()
マンダリンオーチャードにはチキンライスで有名なChatterboxもあるし、jones the grocerもある。でもhusがホーカーズに行くと騒いでいる。あ゛~。シンガポールではたいてい共稼ぎ、しかも中華系の文化なのか、朝から外食。主婦は殆ど料理しないですむ。食のバラエティ、お店の数ったら日本人の想像を超えていると思う。ホーカーズは元々は屋台村だけれど、今は各shopping mallにレストランとは別にフードコート形式で存在する。 ION 内のFood Operaはよそよりちょっとずつ高いらしいけど、新しい、キレイ、有名店揃い。色んなお店の中から自分で好きな物を買い、社食みたいに席を探して座る。夜なのに点心menuを食べられるし。★husがずっと「まずはラクサが食べたい」と騒いでいたラクサ★嬉しそうに食べてたと思ったら、急に大人しくなり・・「ぅ゛゛」「なんか生くさいもの飲んじゃった」*左側に見える4つの貝のこと*★私はGood luck BBQのchicken wing★炭火でパリパリに焼いてくれる。きゃ~、美味しすぎる~♪ほんとにパリパリ+ジューシー! 脂は落ちちゃってるからあっさり~♪凄い~、「世界の山ちゃん」を超えてる~♪★ popiah ★ブリトーの皮みたいのに、野菜、ちょっとお肉、天かすみたいの。具が甘めの味付けでちょっとくどい。「チキンは激ウマだけど、他はイマイチ~」「前は美味しいと思ってたのになぁ」まずはホーカーズって言ったのあなたです、食べなさい。*3品で1000円くらい。さすがホーカーズ*Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
September 20, 2010
コメント(14)

晩ご飯を食べに、昨年オープンのIONに向かう。ホテル→高島屋→伊勢丹→IONだから、2軒先。うお~♪ これがIONか!下のカプセルみたいのは、MRTやunder passの入り口。もう20:00なのに、人、人、人。こちらのお2人は出張の日本人、間違いない。まずはhusが狙ってる、時計のprice check.あれ、オーチャードなのに日本人がいない。接客中の店員さんがチラっと私の腕時計をチェック。値踏みされてるのは私たち !?険しい表情から察するに、husの野望は叶わないかと思われる。 今度は私のお財布の買い替えcheck.お財布はっと・・・あ、これこれ。「買っちゃえば? 決まってるんでしょ?」決まってるけどー、これ買うんだけどー、さっき着いて今買わなくてもいいような・・ま、また来るのも時間の無駄か。「これ、ください」「えっと・・これは・・(オンラインで在庫確認中)、在庫がありません」えええっ? (他のお店にないですか?)*ヴィトンはION店の他、高島屋、ヒルトン、DFS、ラッフルズホテルにも店舗がある*「他の店舗にもありません」え゛え゛っ? ← ないとなるとどうしても欲しくなるのが人の常。******* 何やらスタッフ同志で協議中 ******「ちょっと待ってください」「現品しかなかったら、これ買ってく?」んー、どうしよう・・・「ありました! これがシンガポールで最後のNew oneです」買います !オーチャードのどまんなかのヴィトンで、日本人が1人もいないのに、在庫がない?!誰が買ってんだ~!と思ったら、中国人御一行様だった。滞在中、ここを通るたびに、入場制限で並んでる中国人の列を見る事となる。「すぐ買ってよかったね、あの後なら買えなかったかも」ほんとにそう、ありがとう。Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
September 19, 2010
コメント(12)
![]()
うぉー、この匂い、シンガポールだ! 冷えピタ持参で来たと言うのに、シンガポールは札幌より涼しい。 まとわりついてくるような湿気も日本の方がヒドイ。お迎えが来た。あっ、コンフォートタクシーが全部ヒュンダイになってる!↑ 前はトヨタだった。ううっっ、なんか悲しい。マンションも車も増えたねー。(あのぅ、車が増えてますけど、3倍価格止めたんですか?)「まだやってますよ」政府がなんでも統制しちゃうこの国では、渋滞回避の為、車には170%の税金をかけている。300万の車なら810万。1000万出して買った車がウヨウヨいるってこと。ひゃ~、みんなお金持~ ! あと、ガソリンをマレーシアで入れて来ちゃいけないとか~、何人以上集まっちゃいけないとか(謀議抑止)~、ゲイはだめとか~、アメリカ人なら黙ってないような法律がいっぱい。シンガポールなのに全面Turkish airlineのタクシー。さて、久しぶりのマンダリンオーチャードホテル。毎回、リッツもいいな~、コンラッドもいいかな~と迷いはするけど、結局ここにしてしまう。オーチャードロードのどまんなか+高島屋の隣+MRT駅から3分。 自分の欲しい物をgetしたら脱力するhusがぐずくずしてても、ささっと1人で買い物に行ける。手がいっぱいになったら、一旦、荷物を置きに帰れるし~。(ここって、5つ★なの知ってた?)「うっそー、いつから」(ずっと前から。知らなかった・・)部屋は普通だけどロケーションは最高。Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
September 18, 2010
コメント(10)

7:50 千歳 →成田の搭乗口付近は何やら騒がしい。「Sean stop it ! Sean !」「Ha Hahahahaha ~♪」楽しすぎてぶれちゃってる。←何故、スーパーマン?私たちの膝にも乗って来そうな勢いだ・・・Seanって・・・香港 or シンガポール?ショーンと言うよりは・・・ダイゴ君とかそんな感じがする。お~、じゃがぽっくる大人買い、お魚らしきもの、桃1箱 !Sean、頼むから、香港人だって言って~、おばちゃん、成田→シンガポールでは寝たい。成田では、Take out Sushi が大盛況だった。シンガポール行きの搭乗口に着くとSean一家がそこに・・あ゛~。赤富士 !? 雪もないし、青くない富士山は初めて。寝ようと思った割りには、 こんなのを観たりした。「基本的なこと、聞いてもいい?」えっ?「空港に迎えくるの?」あなた、何言ってんですか~??↑ ツアーなのか、航空券+ホテルなのかもわかっていない。ANAハローツアーなら千歳←→成田が+8000yenでOKだからツアーにするって言ったでしょ?シンガポールは喫煙者にとっては非常に辛い国である。煙草は1箱S$11(64yen X 11=700yen)海外から入国する場合、1本1本に課税される。husは悩んだ末に現地で買うことに。ガムの持ち込みは一切禁止。↑ 道路や施設が汚れるから。飛行機を降りようとしたその時、「うわっ、ポケットにクロレッツ入ってる!」っもうっ。無言でブラの中に押し込む私。↑ ちょっとスパイっぽい?「え゛え゛っ、いつもそんなことしてるの!???」いつ、こんなことするのよ!?!Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
September 17, 2010
コメント(16)
![]()
「熱中症には塩分補給も必要だから、塩も持って」え? 塩ってどうやって・・大丸に行ったらなにやら可愛いこんなのを発見。★ 嵯峨春秋庵 季米菓 西瓜 ★おかきも西瓜~♪よし、これを塩分補給に持って歩こう !ほんのり塩がきいてるし、可愛いからニンマリしてしまう。「これ持って食べてるの人に見られたら恥ずかしい」何言ってんの~? 和系つながりで日影茶屋シリーズ。★ 一色餅 ★一色って、御用邸のある土地、一色から。左が柚子、右が小豆。米穀粉をつかったもっちり系のういろう風。名古屋系のういろうよりは味が濃くて、はっきりしてる。甘さ控えめな上品タイプ。常温で食べちゃったけど、冷やした方が気持ちよかった。失敗ー。 ★ 水乳羹 3種 ★抹茶、黒糖、黒胡麻。それぞれに餡ペーストがついている。んー、黒糖は黒糖って言うよりも、きなこみたいな感じ。3つの中で一番軽い。抹茶はとっても濃厚で、深い。甘味処で頂くくらいのインパクトがある。黒胡麻もかなり濃厚。小さくて、300yenだから、家族で眼鏡さんは怒りそうだけど、抹茶と黒胡麻はリピしたい。Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
September 16, 2010
コメント(8)
![]()
神戸では買いそびれたイグレックプリュスが新丸ビルに。そうだった、忘れてた、東京でもちょっとは買える。 日持ちを考えてバームクーヘンと食パンラスクを購入。★食パンラスク 672 yen ★店舗で大人気のラスクを発送可能に丈夫に仕上げたらしい。ちょっと大きすぎるから袋に入ったまま割って頂く。一瞬、キャラメルかミルクジャム入ってる?って感じるような甘さ。バニラビーンズで濃厚になってて、流石に美味しい。これ、ガトーフェスタハラダのプレーンより美味しいと思うな~♪ ★バームクーヘン 期間限定でお安くなって1050yen★ナイフを入れると、ん? ミルクジャムは固め、こんな風にはならない。「ん? なんだこれ? 固いー!」そう言ったhusはそれ以上コメントなしで、新聞を。至宝様もお気に召さなかったそうで。ん~、ん~・・・・・美味しいし、パサパサしてないし、+ザラザラ系のミルクジャムでrichな仕上がりなのだけれど・・・もうちょっと柔らかくして・・・・Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
September 15, 2010
コメント(10)
![]()
オルセー美術館展に行った時、ミッドタウンのプレッセで、あら~、あのお姿は~と引き寄せられたのは、これ。神戸での朝からケーキ食べ放題が蘇る。神戸いちごとミルキッシュジャムの2色つかいも前から気になってるけど~、こう暑いとやっぱりミルクよりフルーツ !えっとぉ、マンゴーパッションはあの時好みじゃなかったし~マンゴーパイナップルとアメリカンチェリーにしよう !あれ、楽天では680yenなのにレシート780yen?マンゴーパイナップルは賽の目になったマンゴーがいっぱい入ってて、さっぱりして美味しい~♪アメリカンチェリーもチェリーを半分にカットしたのがいっぱい入ってる~♪外国系と違って手作り感が残ってるのが好き。hus 「それにしても、よく見つけてくるねー」(これだけじゃないの~) (家族で眼鏡さんとこで読んだのが、空港に並んでたから~)画像も見てるから、すぐ、あれあれってわかっちゃう。勿論、スパイシーはhus、マンゴーは私。袋は無地で何も書いてないから、husがまじっくで「ま」と書いた。あ~、今まで食べたレトルトカレーの中で一番好み~♪こういう欧風+王道みたいのが好き~♪husのスパイシーココナッツカレーは袋から出した時にピンクがかっててびっくり。か、辛~、凄い~! !カテゴリ的にはタイカレー?(また、買うとしたらマンゴー2つにする?)「マンゴーもいいけど、ココナッツも食べる」わけわかんない。Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
September 14, 2010
コメント(12)
![]()
おおっ、羽田空港にねんりん家入ったんだ~。チェックインカウンターの背後にずらずらっと行列が。んー、でも大丸よりは並んでないし・・・とりあえず、「ほんのりゆず」と「和菓子の芽」を購入。マウントバームって初めて。ストレートバームはちょっとバターが強い気がしたけど、こっちはどうかな?★ ほんのりゆず ★意外とちっちゃい気もしないではないけど・・・山部分はシュガーコーティング、下はしっとり、確かにほんのり柚子の香り。アクセントにはなってるけど、どうかな~。バームと柚子がそんなに馴染んでないような気もする。★ 抹茶 ★むふふ、なんかにやにやしちゃうな~。抹茶が主張しすぎず、でもしっかり和風のバームに仕上がっている。ねんりん家のバームの中ではこれが一番好き~♪*「ゆずごま」食べたことないけど*2本セットで、1627yen.コスパ、あまりよくないかな~、ちっちゃいから。日持ちするところは良し。私が並んだところは搭乗者じゃなくても買えるブースだった。実は搭乗口付近にもshop & cafeがある。人はいっぱいいるけど、列にはなってなかったからこっちの方が早く買えたな。 狙ってたcafeだけど・・・バームクーヘンサンドイッチとかバームクーヘンパフェはちょっと・・・Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
September 13, 2010
コメント(12)

Penの特集にもなった宮の森のLe Muse.店内は真っ白に統一されてて、modernな感じ。テーブルセッティングはこんな感じで。あ、箸置きからお箸がハズレてる。ま、いいか。私はフレッシュマンゴージュースを。husはノンアルコールのシャンパンを。ちょっと辛口(私には)だけどなかなか本格的で宜しいそう。ノンアルコール物も進化してる様子。 ★アスパラのアイスクリーム+バニラトースト★あ、アスパラの!?どらやきの惜しい思いが蘇る。オリーブオイル+塩も入ってて、大人な前菜風。バニラのトーストはふかふかしてて美味しい~♪★冷たいコーンスープ★おっ、おっ、美味しい~♪とろ~んとしつつ、物凄い甘さ。とうもろこしの甘さが充分に出てる。★北海道産こだわりの根菜サラダ★黒くパラパラっと見えてるのは「土」をイメージした物だそう。胡椒でもないし、胡麻でもないけど、ラディッシュと合う。普段あまり好きじゃない蕪が甘くて美味しい~♪お芋も、玉葱も、甘い~♪(あっ、これ、えこりん村で見たやつ~)(食べられるんだ、これ~)↑ hus 食べるのに夢中で返答なし。それぞれの野菜の近くにちょっとずつ違うドレッシングが添えてあって食べやすかった。★トマトとバジルのパスタ★なかなか札幌も暑いので、涼しげな器はいい感じ。ちょっぴし固めのアルデンテに、甘いトマトがほどよく入っているのがいい。意外と熱くなってて、トマトでhusも私も舌火傷。★デザート★クランベリーの泡、ヨーグルトアイス、ナタデココみたいの、2種のグレープフルーツ。泡はどんどんしぼんでく。早く、カメラ!ヨーグルトアイスもナタデココみたいのもちょっと酸味があって、暑い季節にはいい。グレープフルーツはルビータイプなのに滅茶苦茶酸っぱくて梅干しレベル。とにかく暑いのでほぉぉぉっとさっぱりできた。今回は2310yenのコース+飲み物代。オサレで、素材にこだわってるだけあって美味しい。でも・・・エアコンがないのは・・・。札幌だってあ゛づい゛です。Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
September 12, 2010
コメント(14)
![]()
「うに、食べたくない?」食べたくなくはないけど。「厚田漁港朝市、行ってくるから !」ええっ?この日、私はぎっくり腰、一歩手前の状態だったので自宅待機。 「帰ったよ~♪ へっへっへっ」おおおっ、むらさき雲丹もバフン雲丹もあるんだ。でかした、でかした。この巨大なお豆腐は?「昔ながらの製法の手作り豆腐だよ。開店7:30には行列って書いてあったけど並ばなくても買えたから」どこでそんな情報を。「おからのサービスもあるよ」うわっ、なんて太っ腹なサービスおから !******** hus 夕飯準備中 *******「う゛わ゛っ゜、動く゛ー」 ギーコ、ギーコ。何が?「ほたて」ほたても買ってきたのか!hus作 二色うに+活ほたて丼 じゃーん !うほ~、こんなにいっぱいのるんだ。活ほたて、あっまー。さっきまで生きてたもんねぇ、美味しいよね。まずはむらさき雲丹から~♪美味しい~♪バフン雲丹のオレンジ、綺麗~♪超美味しい~♪すっごく美味しい~♪(バフン雲丹だから積丹より美味しいんだけど)*あの時、売り切れだった*「ちょっと、これイメージと違ったんだけど」「まめいかの沖漬だって」ぎょっ。「まめいかって言うから、ほたるいかくらいかと思ったんだけど・・・」いわしくらい大きい・・・目が大きくて、怖い~! ! !Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
September 11, 2010
コメント(14)
![]()
「リリートレインだって。乗りたい?」歩く為に来たんだから、乗りません。ここは百合が原公園。おおーっ、百合の花弁って肉厚~。高級感あるぅ。ラベンダーと百合。百合の香りってあまりわかんないけど、ラベンダーの香りはかなりしてくる。赤、黄色、白、ぜーんぶ百合、百合、百合。それにしても、こんなに茎がまっすぐ伸びるなんて面白い。定規が並んでるみたい。おおっ、オフィーリアが流れて来そうな小川発見。このあたりまで来ると木々の葉が風に吹かれる音だけが聞こえる。しーん。鴨も泳いでいて、英国風庭園みたいだ。 ガーデニングコーナーには、こんな可愛い鉢があったり、月兎耳だって。確かに産毛みたいのがふわふわっと生えてて可愛い。husの口数がどんどん減ってるけど、せっかく来たんだし、カロリー消費しないと。世界の庭園行っとく?あ、中国だ~。なかなか立派にできている。この後、日本庭園、姉妹都市のミュンヘン、ポートランドとあったけれど、イマイチ手入れが行きとどいてない。ま、いいか。2時間くらいブラブラ歩いたろうか。その割には痩せなかった。Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
September 10, 2010
コメント(12)
![]()
健康診断を終えて、お腹すきすき状態で三越に入ると、何やら凄い行列が。 なんかわかんないけど、並ぶ。「こちらはとろなまドーナツの最後尾でございます~」 いや、なんかわかんないけど、ドーナツの気分じゃない。列を替えて、←この時点でもなんの行列かわかってない。マダムシンコ マダムブリュレの最後尾でございます~」こっちにしよう。インパクトのある箱。マダムシンコさんは怖いくらい箱のイメージそのまま。開けると、中も更に、全豹柄。お菓子に辿り着く前に目がちかちかしてきた。↑ 空腹のせい?★マダムブリュレ 1470yen★あっ、そうか、クリームブリュレじゃないんだ。どれどれ、か、かたいー!フランス産カソナード(赤砂糖)を一気にキャラメリゼした部分はパリパリ+濃厚で美味しい。このなかなかナイフが下にいかない、固いのは何?*イグレックプリュスのバームクーヘンより固い*結局、健康診断に体重調整は間に合わず、人生最大の体重を記録に残されてしまった。(先生、私この半年で4kg太ってしまって、walkingでも落ちないんですけど)「あー、それはね、カロリー摂りすぎだね」あーって、先生、私の食べてる物知ってるんですか?!Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
September 9, 2010
コメント(20)

厩舎を出て、「馬見の丘」に向かう。「ちょっとぉ、こいでる?」(あ、忘れてた)舗装されてない箇所はちょっと怖い。パークゴルフ場。あ、馬だ~。一旦降りて、写真を撮ってたら、仔馬が嬉しそうに寄って来た。かっわいい~ ♪網から手を入れて顔(毛の部分)を触ろうとしてるのに、口を出して来ちゃって触れない。馬のまつ毛って、上はつけまつげみたいに揃ってるけど、下まつげは犬のひげみたいのが3本くらいテキトーに生えてるんだ。やっと鼻に触った。ふかふかで柔らかい~♪かっわいい~♪写真撮ってる時に私の髪に鼻当てるの止めて~!↑ 鼻は思いっきり濡れてる。馬見の丘からパチっ。あと10分で自転車返さなきゃ。急げ~。自転車を返して、庭園でパチっ。いつまでも仔馬を触った時の感触が手に残っていた。Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
September 8, 2010
コメント(10)

えっと、厩舎に行くには~っと。 「絶対歩いて回れないと思う。馬車か~、カートか~、トラムに乗る!」 (私は自転車がいいと思います! 食べたんですから)右側の2人自転車をレンタル800yen.さぁて、漕ぎますよ~!きゃ~! カーブで私の方だけ浮いて怖い~!「しーっ、静かにして」 ←それでも夫か!うわーっ、縦に繋がってる自転車もあるんだ。あっと言う間に厩舎へ到着。お~、いるいる~。君は誰?私がさっき乗ったポコはクォーターホース。アメリカ開拓時代、クォーターマイル(400m)競争をさせた馬だから。体高 150-155cm 体重 450-480kg馬車のフシャフシャの馬は、クライスディール。ビールの運搬や畑仕事をして働いていた馬。体高 160-170cm 体重 800kgはっ、800kg!?あれ、君はどうしたの?トロッターって種類の将軍。性格はとても温厚でいつもぼーっとしていますって書かれてる。ぼーっとしたって。鼻毛を切ってもらったら、引き馬のお仕事に出て行った。ん? なんか冷たい。振り返ると、パークで一番大きい水宝が網越しに私の頭に何かしてた。ちょっ、ちょっとおー! ヨダレか鼻水かけたでしょ!大きい顔~、目はみかんくらい大きい。馬が耳をピクピク動かしてる時は不安なんだ。前足でかいてる時は何か欲しいのか。ほう。なになに?お尻を向けてるジェロは、休む事と食べる事が大好きで、仕事中でもご飯のことを考えているのかヨダレを垂らしています? ←hus?それぞれの名札もなかなか読みごたえあって楽しい。将軍の後、ジョンも鼻毛を切ってもらって出勤して行った。いってらっしゃーい ♪*ちょっとパスポート持って遊んできます~♪ ちょっとですけど*Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
September 3, 2010
コメント(14)

たらふく食べた後に、乗馬体験するのはとっても申し訳ないけれど・・・ この為にイスラム圏専用ジーンズ+チュニックなんだから、乗せてもらいます!台が結構高くまであるから怖くない。左足をかけて~、またいで~、右足もかける。ほーっほほほほ、割となんなく乗れた。「それでは出発します」11歳、クォーターホースのポコちゃんは、顔の白いとこがハート。人が大好きで甘えん坊なんだとか。ゆっさ、ゆっさ、ゆっさ。ラクダから見たら、全然揺れないな~。ちょっと目を盗んで、タテガミと背中に触ってみる。タテガミは私の髪くらい固く、背中は汗かいてる!自分でも笑っちゃうくらいご満悦なワタクシ。5分はあっと言う間だったけど、楽しかったな~♪ありがとう~♪このガラスのピラミッドの中のは・・・?右側のジョッキーはF.Sekiguchiと書いてある。誰?乗馬大会に出場なさる方々。馬の急ブレーキって、なかなかの迫力。あっ、馬車が来た、馬車が来た。あ~、そのフシャフシャの足首触りたい~。クラブハウスはこんな感じでずらずら~っとジョッキーが並ぶ。あ、吉永小百合様もここにいらしたのね。どんなシーンでもお美しい。Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
September 2, 2010
コメント(10)

ディープインパクト、華奢だったな~なんて岩盤浴車内で思いつつ、ノーザンホースパークに着く。あらら、駐車場、いっぱいじゃないの~。先にご飯食べないと大変なことになりそう。第1駐車場からすぐのK's Gardenへ直行する。あ゛づい゛~!ベーカリーshopもあり。馬蹄型のアーモンドのパンが気になったけど、これからずっと持って歩くのもねぇ。menuはハーフバイキング。私はビーフシチュー、2000yen.シチューはもうちょっとコクが欲しいけど、ゴロゴロと大きいお肉はお箸で切れるくらい柔らかくて美味しい。husはハンバーグ+ソーセージを。1500yen.可もなく不可もなく。バイキングコーナーから、パスタとかペンネとかも山盛り持って来てる。止めなさいってば~。左 プリン 右 オムライス、アスパラ。後は葉っぱ類と果物だけにしておく。ん~、森の謌の後だと選択肢がないな~。メインディッシュ+パンくらいのセットでいいかも。アイスクリームでさっぱりして~、みんながご飯食べてる間に、馬に乗っちゃう ! Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
September 1, 2010
コメント(10)
全26件 (26件中 1-26件目)
1

![]()