全29件 (29件中 1-29件目)
1

トゥルルルルーン。「今日、ピーリングだったよね?」そう。「健康診断、血液検査ひっかかったからついでに診てもらったらいいかと思って」んー、でもすっぴんだし、再検査して提出する書類どーするの?「昼にドトールに来て」へぇ、オータムフェストは噂になるから嫌なのに、ドトールはいいんだ。すっぴん+サングラスの方が噂になると思うけど。↑ 血液検査はいつもの白血球が多めってだけ。早めに行って、丸井今井の催事でムーラン.ド.ギャレットのパンを買う。コーンパン、焼き立て~。ほかほかを持ってドトールへ。ぎょっとするhus.↑ だから、すっぴんって言ったでしょー。入ってくる人に背を向けた位置に私が座る。(あ、パン、そっちに置いて~)「この書類を・・・・」ん? なんかカサカサ音するけど。きゃ~、私の焼き立てのコーンパン、お尻でふんづけてる~!「え? パン?」ガサゴソ.ガサゴソ。←更に踏んでる。(動かないで~、ほんとにつぶれちゃうから~)つぶれたのは、コーンパンじゃなくて、かぼちゃメロンパンだった。*つぶれた方を隠して撮影*この日、晩ご飯はいらなくなったと言うので、フードショーの催事で京王プラザのパエリア(実演販売)を。Take outにしては豪華。でも・・・シェフごめんなさい。温め方が悪かったのか、お米がバリバリになりました。*お尻に感覚のない男が北京に行ってしまったので、私は〇京で遊んできます*Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
November 29, 2010
コメント(14)

ロシアの物理学者からチョコレートが届いた。箱の中央はキリル文字じゃないけど、読めない。暗号文とか入ってたらどうしよう~。入ってなかった。ちょっと黒いな~、ビターだな~と思いつつ1つ口に入れると・・すぐに液体がジュワーっと出て来た。←さすがロシア、凄い量。説明文がキリル文字だからなんのお酒かわかんないけど、チョコレートが芸術的に薄くて殆どお酒飲んでるみたい。調子にのって3個食べたら、真昼間から2時間爆睡してしまった。恐るべし、KGB. ←ソ連時代は国民1人1人がKGBだったと言う。お礼に京都のおせんべいを送ったら、今度はChristmas Mystery,Barberry Gardenと言う紅茶、石鹸、チョコレート、歯磨き粉、ソックスが届いた。Barberryは目木だって。お茶の名前にMysteryか!両方ともティーバッグを入れっぱなしにして忘れちゃっても、渋くならないのがいい。目木だけど、Berryの香り、Christmas Mysteryはライムかな?ナチュラルソープは葉っぱの形をしてて、お風呂で握っても絶対逃げないのが持ちやすい。泡だてた時に一瞬文字が浮かびあがって、「ここに暗号が!」って小躍りしたけど、どうやらブランド名のようだ。青のソックスは、これ。ブーツより分厚くて凄くあったかい。やっぱり寒い国の物は違うな~。私の持ってるどのセーターより厚い。赤いのもウール、白いのは綿で薄い。*KGBソックスとは我が家での呼び名*Blue*Hawaii**さん、歯磨き粉はなんて書いてあるの?海の絵に貝殻と海藻のイラストが。薄いブルーで、ちょっと粒粒が入ってる。ロシアを代表するお菓子、Zefir (たぶん、ゼフィール).リンゴのホイップだって。パックを開ける前から甘い匂いがぷんぷん。1個が大きいみかんくらい。貝みたいなのが2つ合わさってる。サンドされてる物はなし。マシュマロよりは固く、でもパサパサもしてない。味は均一にとても甘く、香りはリンゴ。hus「石鹸?」お菓子だよー!「食べるの?」食べてみて~。「え゛ーっ・・・・・・あ、甘い、歯にしみる」歯にしみるのは同感だけど、どう見ても石鹸には見えんでしょう。Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
November 28, 2010
コメント(14)
![]()
husと出かけて困るのは、「何か食べさせてくれないと死ぬ」と言いだすこと。どうして我慢できないの、あなたは~。無計画に外食すると、ハズす確率も多いし、大体カロリー過多。三井アウトレット内のフードコートへ。何にしようか・・・・あっ、Yoshimi. カリカリ、まだある? やスープカレーで有名なとこだ。なになに、絶品醤油オムライス480yen?オムライスはカロリー高いけど、480yenってことはハーフサイズなんじゃ・・・え゛っ、まるまんまサイズだ・・・・あ゛あ゛あ゛ー。ケチャップにちょっと工夫が欲しいかも。玉子はふわふわ+とろとろで美味しいけど、ご飯がイマイチ。玉子は全部食べてご飯は半分くらい残す。husは、ラーメンを。(あっちのお店は並んでるよ、美味しいのはむこうかも)「でも食べたことあるもん」いつーーーーー!摩周湖の方にある弟子屈(てしかが)ラーメンで注文。長い焼き豚の外に角煮も入ってて・・・スープは海鮮で・・・〇〇くはないけど、なんでも入れ過ぎてバランスが。並んでないわけだ。(もたれるからスープ全部飲まない方がいいよ)しかしhungry husは言うことを聞かず・・・胃散を飲んでも夜になってもまだ胃もたれ。カロリー摂取大の時にはそれなりに納得して食べたいものだ。**********************************やっと「おぼろづき」がなくなって、わが家では「ゆめぴりか」を食べることに。これで道産米御三家制覇となる。★ 独断と偏見の比較 ★ゆめぴりか > ふっくりんこ > おぼろづきゆめぴりか、ふっくりんこの出荷量が極端に低いのは、厳しい基準があるから。タンパク質含有率6.8%以下じゃないとゆめぴりかを名のってはいけないらしい。ゆめぴりか栽培に挑戦した米農家の1年を追った番組で、最終審査で合格できなかった時、奥様は泣いておられた。6.8%以下って狭き門なんだそうだ。ゆめぴりかを名乗れないお米は「ブレンド米」「業務用」として流通する。そ、そんな~。「せかんどぴりか」とか名付けてゆめぴりかよりは安く、ブレンド米よりは高く売れないものだろうか。だって気の毒すぎる。Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
November 27, 2010
コメント(12)

三井アウトレット内にある、ショコラティエマサールBis.飲み物がショコラ系なので、husとは入れない。でもなんか買いたいわー。ケーキ、美味しそうだけど今はダメダメ。シフォンケーキにしておこうっと。390yenだったかな。直径は10cmはある。上の部分はもっとテリがあって、なかなか美味しそう。あっさりめのショコラフレーバーも好感度高し。よ~し、よ~し、美味しいぞ~。↑ NCISを見ながら食べてる。まんなかまで行くとなんだかしっとり感がなくなって来たような。ドラマも佳境に入ってるのでそのまま食べ進んで行く。↑ 録画してあるんだから、ここで紅茶でも入れるべきだった。底まで指が達した時、ブォッフォ、ブォッフォ。胸が・・・く、苦しい。なんかヒクヒクしてきたような気がする。録画を止めて冷蔵庫に直行。み、水~!ごほごほごほっ。み、水~! でも冷蔵庫に手が届かない。このまま死んじゃったら凄い顔だ。こっ、コップはどこ~!?久々に命がけで食べたシフォンケーキだった。***********************************こちらは命をかけなくても済む母作のシフォンケーキ。今回は紅茶。お皿にのせるとぷよよよよんと揺れる。いつまでもしっとりしてるのも不思議。「美味しいよね~いつも~♪ でもどうして今回はチーズケーキがないの?」そ、それは・・・きっと娘が太ってるから。食べるなと言う無言の圧力を感じる。Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
November 26, 2010
コメント(10)

先月、大通公園で札幌オータムフェスト2010が開催されていた。(お昼、待ち合わせして何か食べようよ~)「噂になるからやだ」あなたと私、どんな噂?仕方ない、1人でいざ出陣。4丁目~8丁目までびっしりお店が並んでる。道内うまいもの大会みたいな感じ。あわび+かにめし~、うに汁~、うにご飯。豚丼~、カレー、ハンバーガー~。たこざんぎ~、海鮮汁~、焼きぼたんえび~、焼きいか~。そして、グランプリ獲得の別海ジャンボホタテバーガー。ん~、バーガー系は人気でどこも並んでる。でもなぁ、1人でここでハンバーガーにかぶりつく勇気がない。うちに持って帰れば冷めちゃうし・・・みんな楽しそうに食べてるな~。あ、ケバブだ。ケバブサンドなら、ささっと食べられるかも。(スミマセン~、ケバブサンド1つください)「ごめんなさい、今焼いてます。20分後です」ううっ。また来ますと言ったものの、ここは6丁目。既に4丁目~8丁目を往復してるし、20分経った時には6丁目まで戻る気力がなかった。焼き立てのケバブサンド食べたかったなー。そして何故かデパートで、ハスカップサンドを買って帰宅。ブルーベリーよりずっと大きい粒粒、なかなか果物感があって面白い。今から思えばハンバーガー類は1人で無理だとしても、〇〇丼の類ならよかったかも。せっかく普段なかなか行けないところから来てたのに。意外と根性なしの自分にびっくりした。Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
November 25, 2010
コメント(12)
![]()
シュ~、シュ~。 「な、なんだそれ?」(Kちゃんからもらったねこ娘ミスト~)美肌の湯で知られる皆生温泉水のミスト。ゲゲゲの女房にあやかってか、こんな名前になっちゃった。なかなかしっとり系で使いやすい。Kちゃんの荷物には品名「お土産」と書いてあって笑った。梨わいんにtryしたhusは、「白ワインかと思ったら梨でびっくりした~」。梨わいんって書いてるでしょ?梨の香り、味でジュースみたいに美味しいんだけど、11度だからちょっとなめたら首が熱くなった。フィナベルの蜂蜜、ポップコーンはともに蜂蜜+レモン味。美味しくてとまらない。ついついトーストにも厚塗りー、ヨーグルトにもぼっとり落としたりしちゃって・・・どちらともレモンが尖ってなくてマイルドだけどさっぱりで美味しい。(200粒に1粒しか採れないコーヒー買ってくれたんだって)「え?そんなコーヒー飲んだことない! 楽しみだ~」全く雑味がなくて凄く上品かつ深みのあるコーヒー♪「これは、美味しいわ。日曜日専用にする」ほんとに美味しい~♪翌朝、いつものコーヒーの不味いこと、不味いこと。また口が奢った~。金色の箱はハワイ島にしかお店がないBIG ISLANDのブラウニー。厚みが4-5cmあるから、ずっしり重い。しかもチョコレートコーティングだからストレートコーヒーで頂く。甘いけど、美味しい♪もう1個食べたいな~、いや、それは×かな~、でもいっちゃおう。お昼として2個ずつ食べちゃった。伯葱露(はくそうろ)は、鳥取名産の白葱をふんだんに使っただし醤油。焼き魚やおひたしにそのままかけても、炒め物や煮物の隠し味に使ってもとにかく美味しい♪今まで生きて来た中で一番美味しいお醤油♪葱の香ばしい匂いがプーン~♪、老舗のうすくち醤油はちょっと甘めで上品な仕上がり。これ1本あれば、和食系は1年中天才料理人でいられると思う。いや、200mlだから1年は無理か・・・大事に使おう。Kちゃん、たくさんありがとう~♪Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
November 24, 2010
コメント(12)
![]()
20日から公開の「レオニー」。お話は100年前。NYでレオニー.ギルモアが編集者募集広告を見つけて詩人を訪ねる。その詩人とは、後の慶應義塾大学英文学教授、野口米太郎(ヨネ)あ~、こんな新聞広告見つけなかったらよかったんだ!国際詩人とか言ってるけど、レオニーの添削なくしては、詩人だなんて言えないレベル。言い寄るヨネ、「私たちは結婚してないわ」と断るレオニー。この男、Leonie is my wifeと書面にする。←大嘘つき。妊娠を告げると、日本に帰っちゃった。←どうゆうこと?生活費も送って来ないのに、添削して欲しい原稿は送ってくる男。名前は父親がつけるものだからとヨネの帰りを待つレオニー。結局生まれて2年、男の子には名前がなかった。「日本に来ないか?」と言う手紙、混血だから差別される息子 →日本へ行く決心。相変わらず添削はさせられ、何故か生活費は3人の男性に英語を教えることで賄わなくてはいけない。↑ 添削してるお給料、払え~!なんと、男は既に結婚しており、もう1つの家があった。しかも、その結婚は妊娠を告げたのに帰国しちゃった後。しかも、その結婚をしてるのに、アメリカからレオニー母子を呼び寄せてる。どうゆうことなの! ! ←結局、添削してもらいたいだけ。これ・・・野口米太郎さんの家系の方、大変かも。(事実だし)100年前と言えば、坂の上の雲の秋山真之が東郷ターンを、森鴎外が官位を捨ててまで結婚しようとアンナを連れて来たのに結局諦めざるを得なかった頃だ。イサムノグチは李香蘭と結婚したことがあったんだ~。スターリンの宿敵トロツキーともつきあってたメキシコ人画家、フリーダとも!イサムノグチの話だけで3本映画が出来そう。 レオニー役はエミリー.モーティマー。(オックスフォード卒の才媛)マッチポイントでは良家のお嬢さん役だった。夫は(レオニーには関係ないけど)CIA the companyでCIA幹部でありながらソ連のスパイだった、アレッサンドロ.ニヴォラ。(イェール大卒、子どもは頭良いんだろうな~)全世界を敵にまわしたヨネには中村獅童。津田梅子=原田三枝子。小泉八雲の妻セツ=竹下景子。「小泉八雲は奥さんを大切にしない人は嫌いでした」竹下景子のセリフにhusの腕をツンツンとした私であった。Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
November 23, 2010
コメント(14)

車に乗ってる時偶然見つけた可愛いブーランジェリー。えーっ、ここのご主人ってロブションにいた方なの~!?歩いて行けないこともない。頑張ってみるか!ヴェルデスタイルで作戦開始。凄い注目を浴びつつ、30分ほど歩いて到着。ここだ~、あった~。こっちは感激いっぱいだけど(辿り着いただけで)、お店の方はギョギョギョッとしてる。こういう時は先手を打って、(こんにちは~)皆様がご存知のあのロブションの帽子みたいなののミニ版。やっぱりこの形、ロブションだ~。家族で眼鏡さん、メロンパンってこうだった?この2つは翌日食べたので、可もなく不可もなく。むふふふふ。じゃ~ん !洋ナシ&アナナス+ルバーブ ! !ロブションほどバターが入ってない分、rich度はないんだけど、歯にさわる前唇が触れた瞬間からパリパリパリっと崩れてく感触がたまらなくいい。あ~、美味しい~♪洋ナシもパイナップルもちょうどいい甘さだし、果物の食感もちゃんと残ってる。あ~、幸せだ~♪しかし、こうして画像を見てみると、シンガポールから帰国して以来ケーキを絶ってるのにいっこうに痩せない原因はここにあるのかとも思う。でも暖かくなるまでなかなか行けないし~、いいっか~。帰り路、公園の前に小学校1年生くらいの女の子が立っていた。子供にじーっと見られるのは慣れてるので、そのまま通り過ぎようとしたら、「こんにちは~」えっ?立ち止まらずに、(こんにちは~)そのまま行こうとすると、「すみませーん、見えてるんですか?」ううううううっ・・・立ち止まって、(ちゃんと見えてますよ。今、箒2本持ってるでしょ?偉いですね)「何してるんですか?」えっ?えっとぉ・・・(お買い物です)「ケーキですか?」そりゃ、私のエコバッグ、フォションのケーキ柄だけど・・・・(そうです~。お掃除頑張ってくださいね~、もう行きます~)あの子もびっくりしたかもしれないけど、私もびっくりした。Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
November 22, 2010
コメント(14)
![]()
シンガポール編も最終章。帰国する朝は5:30pick up 、もう半端じゃなく眠い。元日本大使館勤務のガイドさんが楽しませてくれようとするんだけど、反応できず。↑ この方もせっかく覚えた日本語を忘れない為に、日本語教師を経て60歳を過ぎてから日本人ツアー客のガイドをなさってるとか。ボーっとしたまま出国審査を終え、Tax refundのカウンターへ。日本人がいない ! ←みんな買い物しなくなった?DFSで買った分はDFSのレジで精算。↑ 寝ぼけてると面倒に感じる。全てシンガポールドルで戻って来たので、使いきることに。 etc...急いで、急いで、もう時間ないよ~。爆睡してる間に旅は終わった。左 スーパーのカヤジャム S$ 2右 ラッフルズホテルのカヤジャム S$ 8カヤジャムとは、ココナッツミルク+全卵をお砂糖で煮詰めたもの。ラッフルズホテルのはパンダンリーフ入りなので、緑っぽい。さつまいものような、ういろのような、ちょっと栗きんとんのような・・・ミルクジャムやマロンジャムよりはずっと甘さ控えめでアジアンだけど、和に近い。左のはパンダンリーフが入ってないから、キャラメル色。+フレンチトーストもありって・・・そこまで甘くしなくてもいいような気がする。あの味を再びってことで、ブラックペッパークラブのソースを。S$5.50=352yen前は袋入りのいいのがあったんだけど、これしかなかった。辛くて辛くて、食べられない~!ブラックペッパーのツナ缶はどうかなー。S$2.60=166yenさすが、ハインツ、ツナがゴロン、ゴロンと入ってる。黒胡椒の粒粒はいっぱいだけど、真っ黒じゃない。これはこのまま、サラダに添えてなかなか美味しかった。Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
November 21, 2010
コメント(16)

旧正月、お祝い事には欠かせない、BBQ Pork.DFSには日本まで持って帰れるタイプが売っている。BBQのイメージと違うでしょ?S$17.64=1128yen昔husが旧正月の時に「美味しい店のだから」って1包もらってきたことがあって、ずっしりとしたその包には、15cmx15cmくらいの肉干が10枚以上入っていた。美味しそうな匂いだけど、ギトギトてりてり。こんなにいっぱいどうすんの~!って思ったけど、日本と違ってありとあらゆるお店がcloseする国ではそんなに苦もなく消費できた。←確かに美味しい。DFSに売ってるのは1枚、1枚真空パックになってるからとても便利。何種類かあって、豚さんのかたちのが可愛いな~と思ったけど、porkとも書いてるけど「猪」とも書いてある・・・ここは安全圏で、husに甘いと言われない為にも、チリ味にした。ダリンとなら、ハートのもいいかも。このギトギト感が懐かしく、チリな分、甘いんだけど、飽きないで食べられる。hus「これ、食べだしたら止まらない~」肉食獣な彼女は、召しあがったかしら?このマーライオン、引っ越してたんだって。2001年観光客が激減した時に、風水で「良い場所」へ。整備しただけじゃなかったんだ~。しかも移転費用5億5000万円 !クレーンで吊りあげて、はしけで運んだとか。初めから「良い場所」に置けばよかったのに。Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
November 20, 2010
コメント(12)

帰国の朝、3:30起床。ホテルの朝食は間に合わないので、昨夜マンダリンギャラリー内、jones the grocerで買っておいたクロワッサンを。1個S$2.50=160yen凄く大きいからちょっと不安だったけれど、4:00AMの時点ではまだ外がパリパリ~。中はふっくらふわふわ、でももっちりで凄く美味しい~♪近くにあったら毎日食べたい~♪オーストラリアもこんな美味しいグローサリーを持ってるとは!スーパーで買っておいたヨーグルトは甘い。昔は毎日これ食べてたのに、カスピ海ヨーグルトに慣れちゃったんだ。この朝に備えて持参したLupciaの紅茶をごくごく飲んじゃう。TWGのカヌレも1個ずつ残ってたのを食べちゃう。pick upは5:30.jones the grocerで何か持ち帰れるものと思って買った、Vienna Almonds S$11.30=723yen帰国して食べるまで、ずっとVenice Almondsかと思ってた。なんとなぁく、塩っけのある食べ物を想像しつつ、口に入れてびっくり。キャラメリゼされたAlmondsだった!Viennaだけあって、美味しいけど、半端じゃない甘さ。大粒のアーモンドは香ばしくて上質な感じがした。ViennaでもVeniceでも甘いのには変わりないか。Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
November 19, 2010
コメント(10)
![]()
あれやこれやと買いこんでホテルに戻った我々は眠ってしまった。ボーっと起きて、「今日、晩ご飯イタリアン?」(ん・・・その予定だったけど、面倒くさくない?)「ホテルの中で済ませる?」賛成 !向かった先はhusチョイスの博多一風堂。「いらっしゃいませ~」 ← 凄い元気。我々はボーっとしてテンションも低いので、ちょっと会釈だけして入店したら、日本人じゃないかもと思ったのか、「#&'(#'&◇#)=~#'★」と言い直してる。 ←わかりませんて。ここ、ほんとにラーメン屋さんなの?マンダリンホテル内だから?↑ お箸の袋。IPPUDO SINGAPOREと書かれると随分印象が変わる。カウンター席もちょっとオサレ。厨房にいるのは日本人なのかな~。壁のどんぶりオブジェ。地震のない国ならではの発想?博多でもこうなのかな~。★husの味噌とんこつラーメン S$17★★私の醤油ラーメン S$15 ★食べ疲れしてるのに、ラーメン大丈夫かな~と心配だったけれど、どちらとも割とあっさりしてて、なんだかとても癒される。麺は博多の細麺。札幌ラーメンの麺は太くてもっちり縮れてる。博多の麺は細くてまっすぐ。その理由は、博多の方はせっかちで麺が茹であがるのに時間がかかるとイライラするからなんだって。「しゃいませ~」「しゃいませ~」 ← シンガポーリアンスタッフたち。どんどん客が入ってくる。しゃいませって・・どうなの?まんなかの大きい席以外は全部うまった。日本人は我々だけ。若いシンガポーリアンたちが楽しそうにラーメンを。隣のシンガポーリアン♂+アメリカ人♂はmuneを見ながら悪戦苦闘。menuは英語なんだけど、アメリカ人にはどんな物か想像できないらしい。ヌードル? スシ?いや、ここにスシはありませんて。もうわからない、オーダーしてくれとmenuをシンガポーリアンに渡した。でも味噌も醤油も知らなくて、豚骨もわからなかったら、説明だけじゃわかんないよね~。ボーっとしたまま部屋に戻り、巨大マンゴーをむいてもらった。Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
November 18, 2010
コメント(10)
![]()
DFSからタカシマヤに戻り、最後の食料品パトロールへと向かう。「Folli Follieあるけど、見た?」見てない、気づかなかった。「買ってあげるから」ほう~♪Folli Follieの1人は接客中、もう1人のご年配の方に声をかけると、「デフェレント カンパニー」と熊本弁みたいな答えでびっくり。これは~、あれは~♪「こっちがいいんじゃない?」じゃ、それにする。(いつも小さい方がいいって言うのに、どうして今回は大きいのがいいって言ったの?)「顔が大きくなったから、小さいと見えないんだよー」明日から夕飯ないと思え~! !スーパーで私がこれをカゴに入れると、各S$3.60=230yenhus 「なんでここでシリアルなの?」そう言ったhusが手にしてるのは、チリクラブヌードルとトムヤムヌードル。S$1.60=102yenどうゆうこと?********* 帰国後食べた感想 **********左のクッキークリスプは朝、他の2種混合で食べて美味しかった。右のココクランチはホテルで食べた、ココナッツクランチとは違ってちょっとがっかり。トムヤムヌードルはほんとにトムヤムクンみたいな匂いがプンプン。husはニコニコ食べている。↑ 私はタイ料理が×チリクラブは勿論、蟹爪なんて入ってないんだけど、割とちゃんと味がしていた。すっごく辛いんだけど、韓国系のとがった辛さじゃなくてまるみのある辛さ。これ、日本で売れると思う。頭皮から汗が出てくるのわかるけど。Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
November 17, 2010
コメント(10)
![]()
オーチャードを歩くのって、石畳のヨーロッパを歩くくらい足にクル。きっとタカシマヤ一帯の固い石のせいだ。←御影石みたいの。一旦ホテルでhusを拾ってDFSへ。hus、サングラスを物色中。暇なので、離れて私も試してみる。どれどれ。うわ~、ぴったり~。こっちは? ぴったり~。日本でhusが買い物中にこういうことしても、鼻にひっかからず、上を向かないと目が出ちゃうのに~。悲しいことに、耳も人様より下についてる。持ってるサングラスはお直ししすぎて、スポーツ選手みたいに耳まわりがぐんにゃり。おお~、これも、これも、これも、首を上下に振っても全然ズレない~!「ちょっと、恥ずかしいんだけど、何してるの?」あっ。「ぴったり合うんだから買えば? なかなかないよ」(でもピーリング行くときしかしないし)「コーチがズレないの?」と言いつつ、あっちからもこっちからも持って来てくれるhus.1つ1つ、上下に首を振って確かめる私。ガラガラガラガラ~~! !あ、hus、落っことしたんだ。振り返ってみると、案の定、壁一面にディスプレイしてあるサングラスの2列が床に散乱して、husが妙な動きで拾ってる。あ.な.た、仕事は大丈夫なんですか?結局、husは気に入ったのが見つからず、買う気のなかった私が1つ買ってもらった。TAX FREEのカウンターには中国人がずらり。しかも札束みたいなレシートの束を提出中。いったい・・・そんなに・・何買ったの?「合うのがあってよかったね」考え見れば・・同じコーチでも日本では合わない。あれだけ中国人がいたと言うことは、中国人の輪郭に合ったline upに変更したのでは。ってことは、いつも中華系に間違われてるってことかー!Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
November 16, 2010
コメント(16)

TWGはいつも混んでいて、タイミングが合わず優雅な「ティータイム」とはいかなった。悔しいから、何か買っておこうっと。カヌレS$13=832yenhus 「これ、なんて言う食べ物? お菓子なの?」カヌレ、何回も食べてるのに忘れてる・・ここのカヌレはハードタイプじゃなくて、すごくもっちりしてて好み~♪「これは美味しい~♪ で、これなんだっけ?」カヌレって1個食べたらもういいかなって甘さだけど、これは4個くらいイキタイ。カヌレがこれだけ美味しいってことはもしかするとケーキも安全圏だったってこと?ちょっと未練が残る。マカロン S$11.22=718yen「マカロンはもういいや」だめ~、だって日持しないもん、今食べるよ~。ちっちゃいから大丈夫だってば。店頭には8種類あって、6種類を自分で選ぶ。1個でもいいのかどうかは不明。ミントとレモンをはずして買った。真ん中の真っ黒なのがピスタチオ。ああっ、美味しい~♪「これは美味しいね」でしょう?Napoleon Tea&キャラメル、Camlor Tea&プラリネ、Earl Grey&チョコレートは茶色の3つの筈だけどどれがどれだかよくわからないうちに終了。ハズレもないけど、印象にも残ってない。フランボワーズとパッションフルーツもそんなに違いがわからない。↑ ちっちゃいのを半分こしてるから、味わう前に無くなってる。ねっちりしてて、お茶入りだから甘さもかなり控えめになってて上品な仕上がり。丁寧につくってある感は感じた。「真っ黒の、6個がよかった !」あなたの意見に賛成です。Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
November 15, 2010
コメント(12)
![]()
IONのThree Sixtyの一角にヴァローナshopがある。ヴァローナ → 高級チョコレート → でもダークだから無理スパイスを見てる時背後から「こんにちは~」え?「ひとくち、ヴァローナ、食べてみてください」(ごめんなさい、ヴァローナは美味しいのわかってるんですけど、ダークなのが苦手で)何故、日本語で話してるの、私?「ダークじゃないのもあります~、ちょっと待って」日本語だ!お店の方は50代くらいの奥様風なおっとりした方。でも日本人ではない。「これ、苦くないです。食べてみて」・・・・・・・・凄く苦くないけど、私には苦い。どうしよう。「まだ苦い? じゃ、いいのあります」奥様はshopの引き出しを指して、「ここにいっぱい、試食あります」出て来たのは段ボール3箱。箱を開けると大きなビニール数袋に裸のチョコがいっぱい。こうやって見るとヴァローナに見えないんですけど~!!「ミルクとイチジクのが美味しいですよ」 ←茶匙みたいので救ってくれる。いやいや、そんなにいっぱいは・・・あっ、ほんとだ、これなら私でも美味しい~♪(これ、2個もらいます)いちじく族の皆様、これ美味しい~♪甘すぎないミルクチョコにセミドライのねっとりいちじく~♪(日本語お上手ですね~)「主人の仕事で6年東京に住みました。日本語どんどん忘れますから、日本語の仕事探しました」ほ~、そうだったのか~。「もう買わなくていいですから、たくさん試食して行ってください」いや、もう充分です~。「これ後で食べてください」 ← ミルクのキャレを4枚!「ミルクとヘーゼルナッツのもあります~」コロコロっ。「ダークだけど粒が小さいから大丈夫~」コロコロっ。「ダークだけどオレンジだから大丈夫~」コロコロっ。もう食べられませんて。Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
November 14, 2010
コメント(12)

セントーサからまっすぐホテルに直行。husはお昼寝。← こんな観光客あり?じゃ、ちょっと出かけてくるから。「何か好きな物あったら買っておいでよ」(うん)好きな物か~、思い浮かばん。とりあえず、パラゴン(斜め向かい)行こうっかな~。明らかにsize upしている場合、それに合わせて服買うのって敗北を感じる。だめだめ、元に戻してからー!2階に上がると、Lawry'sだ。混んでる~。なんか持って帰れるお菓子ないかな~。↑ 服を諦めてるのにまだ食べようとしてる。うううっ、こってり系のケーキばっかりだー、しかも大っきいー。退散。B1に移動。シンガポールで1番人気のパティスリー、Canele.凄い人でHPで見てるお店とは全然違って見える。タカシマヤの月餅フェアみたいな混みよう。ケーキたちは甘そう・・・・大きいし・・・無理だ・・・・マカロンしかない!(えっと、スペシャルマンゴーとピスタチオください)ねっちり系だけどもちもちしてて好き~♪マンゴーのフレッシュさも感じられて甘さ控えめなのがいい。hus 「なんでズレてるの? マカロンこれでいいの?」多分良くはないんだと思うけど、シンガポーリアンはそこまで気にしないのかも。海外のケーキって、断面(切り方?)が日本ほど完璧じゃないと思う。日本のケーキは美しく切られ過ぎてて、食べ物っぽくないのかもしれない。でも、それに慣れてるから切り口の緩さって気になっちゃうし、テンションは下がる。デヴィ夫人みたいな奥様が凄く高級そうな月餅ケーキを10個お買い上げ。1つ5000yenはするだろうから、5万か!マカロンは2個でS$4.90=313yen.円高だからとってもお得。このお店のKok Keong Pangさんはシンガポールナショナルチームを率いている。クープ ドゥ モンドでチームを入賞させるのが目標なんだそう。んー・・ピアスしてるけど・・・ステファン様系?夢はパリと東京にお店を持つこと。Pangさん、東京進出なら甘さの加減と切り方、研究してね。和泉光一シェフ、PangシェフのArtistic Sweets collection'10は11月24日(水)18:30~ 表参道テラス後援:シンガポール大使館だって・・・在外日本大使館ってこんなに頑張ってくれてるのかな?明日まで開催中の12人の豪華シェフのオブジェはこちら。緑の方も見逃さないでね。Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
November 13, 2010
コメント(12)

またお腹いっぱい食べちゃった~。 鼎泰豊 を出ると、甘~い匂いがぷんぷん。アーケード内にキャンディの木がずらっと並んでるー!凄い匂い+凄い色。やっぱりこの国の人は濃い色じゃないとダメなんだな~。 あっ、ユニバーサルスタジオ、ここから入るんだ。早く、早く~、水滴で髪がボサボサになっちゃうから~。で、どうする?「行ってみたい?」んー、そんなに。と言うことで、写真(これだけ)写して終了。Blue*Hawaii**さん、大阪のは楽しかった?あっ、HERSHEY'Sだ。←食べ物だと迷わず入る夫婦。店内に入るとそこはまた甘い匂いが充満してる。お~、こんなレトロな~!昔のアメリカ人は子供でもネクタイしてたの?でも、お兄ちゃんの頭は寝ぐせがついてる。それぞれの商品のクッション? ポーチにしては大きすぎるけど、アメリカ人ならありかも。1番上のBubble Yumって?今食べて来た、これ?と思ったけど、こっちはYamだからYummyのYumか!御馴染の板チョコクッションもずらり~。家族で眼鏡さん、Extra Darkだって~。真っ黒~!右下のチョコレートソースが気になるけど・・・食べすぎだしぃ。 人はむせかえりそうな甘い匂いの中にいると、購買意欲をそがれるものだ。Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
November 12, 2010
コメント(8)

えっとぉ、鼎泰豊は・・・どこ?(赤い看板に白抜きの字だからね)「あそこにあるよ」どこ?それは、指さされても全く見えないくらい遠くにあるみたい。食べ物のお店なら目ざとく見つけるhusの本能に呆れつつも感謝。名前も知らないお店+この垂れ幕だけでわかるなんて。セントーサのお昼をここでしようと思ったのは、husが鼎泰豊デビューしてないから。ちょっと並んでるけど、オーチャード界隈の行列から見たらほんのちょっと。*シンガポール国内には8店舗*入口にはキラキラのオブジェ。baitsって鼎泰豊グループがセントーサ進出に当たって作った新ブランドで、通常menu+シンガポール料理もありなバージョンup版。台湾本店からは想像できない広々とした店内。menuは中国語+英語だけど、写真付なのが嬉しい。オープンキッチンには色とりどりの野菜が並んでいて、小籠包専用ブースも。明るくて、新しくて、広い調理場、台湾のスタッフが見たら羨ましがるに違いない。「ちょっと不安になってきたんだけど」何が?「今見たら、チャーハン、アンチョビって・・」え?(アンチョビってあのアンチョビしかないの?)「銀魚って・・・何?」(アンチョビなんじゃ・・)ふふふぅぅぅぅ~、アンチョビじゃないじゃーん♪パリっとしたシラスが美味しい~♪鼎泰豊のチャーハンって油っぽくなくて好き~♪*シラスはアンチョビの稚魚であることが後に判明*お~、来た、来た、小籠包~♪きゃ~、これ、これ~♪(たくさん食べていいよ~、火傷しないでよ~)*6個入り、10個入りとあったのにhusが6個を選んでたのにはびっくり*熱いけど、やっぱり美味しい~♪アイスクリーム+ヤム芋ペースト+銀杏。「カヤの味はどう?」(カヤじゃなくてヤムだもん)ヤム芋だけ食べると餡の間抜け版みたいなんだけど、アイスと一緒だとなかなか美味しい。husに渡すと、「ぎぇっ、なんか間の抜けた味だ、カヤー!」だ.か .ら ~、ヤムだってば。Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
November 11, 2010
コメント(8)

そろそろお腹すいて来たね~。husはエクスプレスに乗りたがってるけど、うちは「歩かざる者、食うべからず」。ガウディ風の公園はマーライオンの後ろにあった。今度はこっち側に出て、Festival Walkに向かう。まっすぐ歩いて行くと、ここで大道芸W杯、よさそう~。更にまっすぐ進むと、Lake of Dreamだって。水=お金だし、球もあって、その背後に三角錐が建ってるから風水のパワースポットに違いない。80'sに不景気になった時、リー.クアンユー首相は風水師に相談したのだと言う。リー首相はケンブリッジのロースクールを首席で卒業した人で、中国語は話せず西洋風の生活をしていた人。*選挙に向けて、中国語はその後、マスター*風水師は国民全員が八角形の物を持ちなさいと言ったので、$1コインを八角形に。↑ 即、実行するのがシンガポールの凄いとこ。1997のアジア通貨危機の時、再度風水師に相談。コインが泣いている、そこでモデルチェンジ。下のリボンのとこが上向きに、ライオンの顔は国旗より上に。S$1コインって私たちを守ってくれるのだって。家族で眼鏡さん、ロゼ子さん、S$1まだ持ってる?私がお財布に入れてるのは1997のコイン。我が家が富と無縁なのは・・・husのコインが1990だったりして。Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
November 10, 2010
コメント(10)

マーライオンタワーから出て、グエル公園みたいとこに降りる。新しい分、こっちの方がキレイだけど、どうしてここにガウディ?!時々、ピュ~、ピュ~っと出る水がまさにカメレオンみたいで面白い。大きく口を開けて、その水を飲んでるみたいな面白写真を撮ってる人がいっぱい。husが挑戦したけど、こんなことに。突き抜けちゃってる。でも大きい水の粒粒がはっきり見えるなんて面白い~♪ 面白いと言えば、さっきから気になってる大学生くらいの子たち。新聞を広げてたと思ったら、目隠しし始めた。↑ しかも眼鏡と顔の間に新聞が。手前の白Tシャツの子は目隠し+足が縛られてる。その前の黒Tシャツの子は目隠し+手が縛られてる。もうおんぶ体制に入ってるペアも同じ組み合わせ。向こう側に仲間が3人座って楽しそうに待ってるんだけど・・何してるの? ← 聞けないけど。みんなとっても楽しそう。 福祉系のお勉強会なら納得だけど・・・これ・・ただの暇な遊びじゃないよね?Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
November 9, 2010
コメント(12)

再びセントーサエクスプレスに乗り、インビアステーションまで。ディズニーランドのホテルみたい感じ?高さ37メートルのマーライオン。これじゃ、ライオンキング。シンガ(Lion)プーラ(都)*サンスクリット語と名付けたシュリーヴィジャヤ王国の王子が見たのはこんなんじゃないと思うけどな~。Lionって言われてるけど、多分white tigerを見たんじゃないかって説が有力。1人S$8払って、中へ入る。マーライオンがついた立派なコインを渡されて、ちょっとウキウキ。↑ もらえると思ってたから。マーライオンとは?ってアニメ映画を見る。シュリーヴィジャヤ王国の王子が大陸目指して出航。嵐や魚怪獣に襲われてるところを頭がライオン体が魚の生物に助けられる。無事、島に着いた時に王子たち一行が見たのは白いライオンで、王子がお礼に冠を差し出すとそのまま姿を消した。王子はもう2度とここには来ませんと誓いを立てて島を後にし、獅子の都と名付けた。ラッフルズホテル、政府観光局、ガイドブックとちょっとずつ話が違うけど、「王子」「航海で救われる」「獅子の都」は一致。↑ けっこうアバウトなのが面白い。シアターから出ると、ここの口にさっきのコインを入れろと言う。プレゼントが出てくるからって。えー、このコインがいいんだけど~。言われた通りにチャリン~♪カードが出て来た。展望台から降りてきたら出口でプレゼントと交換するんだって・・エレベーターでマーライオンの頭まで上る。そこから急な階段があって、ハア、はあ、ハア、着いた~。これがマーライオンの頭の上。結構大きいのに、意外と狭い。クレーンがズラズラっと並んで、手前はユニバーサルスタジオのアトラクション。ビーズみたいに下がってるのがロープーウェー。昔はロープーウェーか、船で島に渡るしかなかった。さて、降りようか。あ、ここって、口じゃないの?私たちの背後にポコっポコっと見えるのはマーライオンの歯。口からの眺めもこんなんで・・・横浜や神戸はこれに勝ってるのか?って疑問と焦りで複雑ー!嬉しかったけど、没収されたコインの替わりにもらったのは・・・うちわだった。マーライオンコイン返して~!Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
November 8, 2010
コメント(8)
![]()
ハーバーフロント駅から直結のピボシティに入り、セントーサエクスプレスのチケットを。 セントーサに渡って島内のトラムに乗るだけなら1人S$3.あっ、来た来た。ゆりかもめみたい。中も新しくてピッカピカ。まんなかの棒につかまるニュアンスはMRTと一緒。 シンガポール政府観光局はセントーサ=リゾートとしたいみたいだけど・・こういう景色って、落ち着かない。車で来るとここを通るわけね。(どこで降りるの?)と言ってるうちに終点に着いちゃった。えっと、この辺は・・シロソビーチ。シロソ砦のとこ?何もないんじゃない?ひとまず、トラムで周ることにする。楽しそうなとこがあったら降りればいいしね。カメラを向けられ咄嗟にお腹を隠そうとしている、妙な私。このへん、まだ工事中なんだねー。普通にヘルメットかぶってるおじさんが作業してるんだけどー。ここがシロソビーチなんだけど・・・砂色の砂+タンカーいっぱいの海、ビーチってこうじゃない気が・・Blue*Hawaii**さんのご期待には添えまい。「降りてみる?」(降りない)タイなら川沿いのこんな家に人が住んでるけど、シンガポールでは「作りもの」。こんな感じのところを欧米人がランニングしてるのが見える。走ってる人の体は細い。やっぱり太るには理由があるんだよな~。レンタセグウェイを楽しむ人たち。セグウェイ事業を買収した英富豪がセグウェイ運転中に川に転落しちゃって。。そんなことあるんだって思う。Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
November 7, 2010
コメント(12)

久々に花の牧場へ行ってみることに。「とまとの森」は終わっちゃったけど、ひょうたんのアーチがあるらしい。前にびっくりしたこの牛は、映画「ロブ.ロイ」でスコットランドにふっつーに放牧されてた。飾りがクリスマスっぽくなってるなー、早い。バンビが可愛い~♪一番奥の白クマはhusより大きい。こんなの買って帰るお金持ちっているのかな?あれ、なに?↑フォックス.フェイスだって。そう言われれば↑のとこ、顔と耳に見えないことはない。ひょうたん・・もう3つしかなかった。残念。わ~、キレイ、パプリカ?「うわっ、ハバネロだよ~」どう見てもこれが辛いとは思えないんだけど。あ~、なんかいい匂いして来た。あ~、肉まん~。寒いところをずっと歩いていると、湯気を見るだけで絶対食したくなるものだ。食べちゃう?ソーセージも焼いてもらって~。焼き立てスィートポテト、えこりん村のかぼちゃジャムパンも買った。スィートポテトは手作りな感じ、ジャムパンはバターロールにかぼちゃのジャムとクリームチーズが入ってた。husと半分こしたら、それぞれジャムとチーズに分かれちゃって、よくわからず。(びっくりドンキーのキムチ、900円→300円だって)「買ってくる!」暫く帰ってこない・・・「とまとジュースも買った」「値段見ないで買ったら900円だった」(とまとの森のジュースなんじゃない?)「聞いたら違うって。えこりん村のトマトだけど、とまとの森じゃないって」hus、しょげる。Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
November 6, 2010
コメント(12)

「牧羊犬ショーが始まります~!」husが吸い寄せられるように羊の方へ歩いて行く。さっきまでボーッと寝転がってた羊がひきつりながら走って来た。今日の羊飼いさんはいつもの人と違うな。私はこれでもかってくらい着こんでるのに、半袖~!!「これで牧羊犬ショー終わりにします」み、短い。もう終わり?「今日はひつじ丸ごと1頭毛刈りショーをします」丸ごと1頭って。でも毛刈りってnewsでしか見たことないから見てみたい!「今日毛を刈るのは、この羊!」なかなか出て来ない・・嫌がってる。ステージに無理やりのっけられ~、捕まっちゃった。「生まれて初めての毛刈りです~」そ、そりゃ、怖がってるに違いない。まずはこんなポーズで。電動式バリカンでスーっ、スーっとお腹から刈られて行く。大人しくさせておくには、抑え方にポイントがあるらしい。意外とリラックスしてるように見えるけど~。あらあらあら、あっと言う間にお尻が丸裸に~、寒そう。どんどん刈られて~。「羊さんたちは、顔の近くにバリカンの音が来るととっても怖いんです」そりゃ、そうだ~。さっきまでリラックスしてたのに、急に縮みあがってパニックになってる!初めてだもんね、怖いよね。あー、そんなに暴れたら、ケガするから、黙ってて~!こっちの方が緊張しちゃう~。一丁上がり。通常1頭の羊からは3kgの毛がとれて、セーター1枚分なんだって。この羊はまだ小さいから2kgくらい。寒くなってみんなモコモコになってるのに、1人だけ丸裸にされちゃって・・・この冬、どうするの?Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
November 5, 2010
コメント(12)

アルパカ達が餌場に戻った後は(まだ食べるのか)walking.山羊はもう1頭いて、何故かそっちは肩っぽの角がない。喧嘩したのかな?あっ、アイリッシュ ウルフハウンドが珍しく立ってる!こんにちは~♪目と鼻、離れてるねー。凄く大きいのに、優しい目。超大型犬の寿命って、5-7歳なんだとか。いつも寝てるのは、もうお年寄りなのかも。足に力がない・・今度来る時まで元気でねー。マリーアントワネットの頭についてそうなのは、パンパスグラス。この日一番美しいスポットはここ。ブーツより足が太く見えるもこもこKGBソックスで殆ど仮装してる人と変わらない。初めて晴れてるえこりん村はとっても綺麗~♪あらあら、こんな小さいのに1人で走って来て大丈夫?ん~、癒される~、今日もここまで登ったぞ~!husはせっせとスタンプラリーのスタンプを2人分、集めてくれている。意外とまめ。Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
November 4, 2010
コメント(12)

(明日、えこりん村行くの~)日出子ちゃん「あ、ハロウィンの仮装してくと、入園料無料ってテレビでやってたよ」仮装って・・・ハロウィングッズはぜーんぶ3個で500円のセール中。先着100名には「おもちゃかぼちゃ」が配られる。あああっ、もうアルパカ始まってるよ!早く、早く~。今日は並んでない~♪むふふふ、足も可愛い~♪ずっとママ1頭に三つ子かと思ってたら、全部♂でママもそれぞれ違うんだとか。もっといるんだ! アルパカ !触る気満々のhus.えこりん村のおねえさんたちは「ペレット」って草を圧縮したカプセルを持っている。嗜好性の強い草だからみんな大好き、欲しくてスリスリ~。背中に人差し指を入れてみたら、すっぽり入った。伸びてる。あったかいな~♪真黒な瞳に長いまつげ、かっわいい~♪こっちの子は目だけ出てて「仮面の男」みたい。もう1頭はアイラインのない、目の周りがピンクのタイプでそれぞれ顔が違う。「ひつじ祭り」の時は混んでて10分だったけど、今回は30分ずっと触りまくった。アルパカの鳴き声も聞いちゃった。メェ~じゃなくて、ヴェ~とかミ゛ェ~とかそんな感じ。満足だ~!ダリンのブロッコリーってこういうこと?(1匹、盗んで帰りたい~♪)いきなりクルっと振り返ったおねえさんが「みなさんそうおっしゃいます~」聞こえてたんだ。Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
November 3, 2010
コメント(12)

紅葉の中の露天風呂があまりに綺麗だったので、朝もう1度お風呂へ。美肌の湯は確か硫黄と酸性鉄泉の筈と確信のないまま、集中的に入った。あ~、お腹すいた~。フレンチトースト、シリアル、スクランブルエッグ、ほっけのすり身、右は杏仁豆腐。ついついたらこを取っちゃったけど、私、ご飯なかったんだ~。(スクランブルエッグにのせて食べる)杏仁豆腐はもっちりして美味しかったので、おかわり。昨夜はたくさん並ぶスイーツ1つも食べなかったからこれくらいいいよね?家族で眼鏡さん~!husは和食系の物を全て持ってきた様子。肉じゃがが美味しかったそう。左は手作り豆腐。オープンキッチンで出汁巻き玉子、焼いてくれるから今回も頼んでしまった。Blue*Hawaii**さん、グリコのアイスバー、ココア、チョコ、ナッツも食べ放題ー。また食べちゃったけど、紅葉の中の露天風呂、よかったよね~♪むむっ、2人とも温泉くさい・・・・きゃ~!(く、くま~ ! ! 本物?)「本物じゃないよ、トラック乗ってるし」ほんとの熊じゃないのはわかるの、剥製?って聞きたかったんだけど~。ドレモルタオに寄って、★かぼちゃ畑★いかのなんとかピッツァを買って帰った。かぼちゃ畑はもっちりして中にかぼちゃジャム?みたいのがちょっと入ってて美味しかったけど、ピッツァは時間が経ってて惜しかった。Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
November 2, 2010
コメント(8)

温泉街散策で芯から冷えちゃった。お風呂、お風呂~!あれ、たくさんありすぎて、効能忘れちゃった・・美肌の湯はどれだっけ・・・・わかんなくなっちゃったので、どれも満遍なく入ることに。↑ ほんとは集中ケアしたかったなー。お腹もすいたし、18:30からは外国人御一行様が入るらしいから、17:55にレストランへ。お~、もう混んでる!!毛蟹、たらば、ずわいの三大蟹食べ放題は健在。でも今回は冷凍だったな~、時期的にしょうがないっか。その変わり、海鮮丼用のいくら、サーモンは凄く美味しい。husはご飯よりいくらの多い海鮮丼を作り、ご満悦。★鰻と茸の卵とじ卵はふわふわ、鰻も牛蒡が入ってて美味しいしヘルシー。★牛タンの味噌煮込みんー、これはあったかい料理だと良かったかも。冷たいタンってちょっと惜しい。★さんまの竜田揚げおろしポン酢かけ流石北海道、豪華にいくらも乗ってる。あっさりしてて美味しい。★鮭団子と芋餅のあんかけ+海老とうどんの明太子あえ★パスタと麻婆豆腐もあり~、★煮込みハンバーグもあり~、★フライドポテト+ザンギ北海道のフライドポテトってほっこり甘くて美味しい。ザンギが美味しいのは家族で眼鏡さんもお試し済み。★鮭と帆立のグラタン鮭も帆立もホワイトグラタンと合う~♪自分で作るとちょっと生臭くなっちゃうのに、流石ホテル。サラダとか、煮つけみたいのがもっとバーっとあったけど、人が多くなって撮れず。★オープンキッチンコーナーから、れんこんと海老の天ぷら、シュウマイ、焼き立て国産牛。バイキングでこれだけのお肉が出てくればかなり嬉しい~。ラーメンお願いしますと言うと麺をその場で茹でてくれる。トッピングはセルフだけど、麺が太くて縮れてる~、好み~♪スープは醤油、あっさりめで凄く美味しかった。今回ラーメンが一番感動したかも。隣の海老といかの炒め物もよかった。ここ、中華系の物はハズレなし。あ、団体さん入って来た~、ぞくぞくぞく。せめて英語で料理の説明があるといいのに、日本語だけだからみんなじーっ、じーっと見ている。海鮮丼なんて頭はないらしく、いくらはサラダにちりばめられていく。浴衣がみんなツンツルテンなのは何故?ひざ丈の人もいてびっくり。小1 中3 大1 特大1と部屋に用意してあるのに、みんな一番上の「小」を着ちゃったんだ。そんなの気にしてないか。Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
November 1, 2010
コメント(10)
全29件 (29件中 1-29件目)
1