全29件 (29件中 1-29件目)
1

昭和46年創業、札幌人に根強い人気のパールモンドール。思いっきり、真珠の山ってことらしい。保存剤を使わず、徹底した品質管理で素材を活かすことで有名なんだって。HPのロールケーキもかなりふんわりして美味しそう。名前は知ってるけど、なかなか遠くて1人じゃいけないので大丸の催事で見つけた時にすかさずget.自慢の生ケーキじゃなかったのは残念。★ ガトーフレーズ 220yen ★えっと、この日はちょっと春が欲しくてFAUCHONのこちらたちもget.帰って来たhusが、「ティッシュ、何に入れたんだ~、これは何だ~?」とびっくり。その上、ティッシュがなくなったらボタンなのに勝手にスナップかと思いこんで引っ張ってるし。っもう。*なんでもこぼすhusのせいでうちで布製マットはぜーったい無理* 包みを開けると、一見、サンドイッチかと思った? 日持が3日なので、流石にバタークリームだった。好評の生地も生ケーキとは違うみたい。生地はしっとりしてて、クリームはふわしゅわっとなんだって。やっぱり、ちゃんとお店に買いに行かないとだめか~。Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
April 30, 2010
コメント(12)

ピンポーン !横殴りの雨が降る中、本日届いたのは、関西のあくまブリュットロゼ姫からのpresent !じゃーん !有記名茶の東方美人と、羽恩有限公司のパイナップルケーキ!! すっごく失礼だけど、箱や缶のデザインが洗練されててちょっとびっくり。シンガポールでエリザベス女王もlectureを受けた「茶淵」(tea chapter)に行ったけれど、お茶のパッケージって、かなり渋め、地味なもの。ブリュットロゼさんが有記名茶でお買い物された記事はこちらで。それでは、封を開けます~。ほのか~に香る甘いような、果物のような香り。お湯を入れてからのほうが、ふわーっと香りが漂う。東方美人の茶葉は虫にかじらせて、成長を止めるから、農薬は使えない。大量生産できる茶葉ではないのだ~。緑な方から頂いた白眉も貴重な葉っぱ。私ってば、今年、ついてる?東方美人は中発酵である為、紅茶と似ている。紅茶ほど強くなくてもうちょっとアロマな感じ。癒される。 ちょっと事件だったパイナップルケーキは、とっても豪華なんですが?私はこんなに美味しいパイナップルケーキは食べたことない。中にぎっしり、まだフルーツ感のあるパイナップルが入ってて、甘さも抑えめだし、美味しい~。ちょっとポロポロっとするくらいがパイナップルケーキでしょ?もう1個いっちゃいたいとこだけど、husに残しておこう。今日はちょっと美人になった気がする。ブリュットロゼさん、本当にありがとうございました。関西方面にお出かけの方は、是非こちらの駅長ブログをご覧ください。とっても、とっても美味しい情報満載です。Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
April 29, 2010
コメント(12)

その日、札幌の最高気温は9度。 夜はどんなに寒いかわかんない!ムートン着たいくらいなのをぐぐっと抑えて、ブーツも我慢して出発。ざ、ざむ゛い゛~! 脚が絶対紫色になってるに違いない。融合ダイニングFusionへ。周りのビルに怪しげな看板が目立つけど、すすきのってこういうことなんだ。ううー、ううー、寒い。飲めないので、あったかいウーロン茶にしてもらう。★カルパッチョ★お魚の説明聞いてなかった・・好みのお魚だし、バルサミコの強さもちょうどで嬉しい。★チーズ豆腐のサラダ★一瞬、アイスクリームかと思ってぎょっとしたけど、自家製チーズ豆腐だった。酸味もなく、なんとなくちょーっとチーズかな、このお豆腐って感じだから食べやすい。飲み屋さんに来てこれだけ野菜が食べられるのも嬉しい。この後、ベーコンときのこのパスタが登場。画像ブレブレ。ベーコンがなかなか美味しくてよかったけど、このあたりでもうお腹がいっぱいに。★白身魚とあさり★あさりが濃くて美味しい。★チキングリル★皮はパリパリ、お肉は柔らかくてジューシーでよかった!でも食べるのが辛い・・・ここ数日flatだったお腹が妊娠8カ月くらいに膨らんでる!最後のアイスクリーム、人の分まで食べちゃった。このスパイ会議、飲み放題つきで3000円。安い?お店の男性、優しくて感じもよかったけど、顔も手も真っ白でびっくり。恐るべし、北の肌。Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
April 28, 2010
コメント(12)
![]()
ずっと気になりつつも、地下鉄最寄駅からちょっと歩くのがネックで行けなかったプティショコラ。晴れた日に今日こそはと意気込んで出発。西11丁目駅で降りて、駅の地図をじーっと見て・・・わかんない!とにかく札幌市資料館の向いだもん、なんとかなる・・・だろう。プティショコラは札幌フレンチ新御三家(ル.バエレンタル、コートドール、プレヴェール)の1角、プレヴェールのデザート部門。ああ~、胸が高鳴る。せっかくここまで来たんだからと言う思いと、いやいやまだ痩せてないんだから自重すべきと言う気持ちが交錯する。ロールケーキならカロリー低いかも?★さくらのロールケーキ★き、生地がいい~、しっとりふわふわ、その上上品~!!クリーム多めに見えるけど、シュワッと溶けるタイプだから全然気にならない。ほんのり桜の香りと味が~!!今まで洋菓子の桜物は全て「惜しい」と思ってたけど、これは凄い。★きなこのロールケーキ★食感はさくらのロールケーキと一緒だけど、和風な分、ちょっと濃厚。上に乗ってる小豆も美味しいし、全体的にあっさりめだけど、味は濃い。この日の気分では「春」を無意識に求めてたのか軍配はさくらのロールケーキかな。クイニーアマンやパイも買ったんだけど・・・あまりにお腹がすいてて、食べちゃった・・Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
April 27, 2010
コメント(12)
![]()
大丸を出て、(あ~、ケーニヒスクローネ~!)と、どさくさに紛れて入店。(あ、栗スティックパイがまだある~!)と、絶叫しつつとにかく買う。ここで買わなければ、また当分栗スティックパイは食べられない。「もうっ、いつ食べる気なの??」( 飛行機、飛行機~、これが私の今日の晩御飯だからー!) 空港でお茶でも買おうと思ったら、焼き鯖寿司発見。husは鯖大好き男。賞味期限は3日、買い!あらら、なんか明石のたこ飯の素って美味しそう~、買い!外パッケージの写真より鯖が分厚くないけど、しめ鯖のお寿司よりくせがなくて好き。鯖の味付けも濃くないけど、魚臭さがないし、脂ものってる~。ご飯も日持するものにしてはなかなかうまくできてる。上の方にちょっと脂がしみてるのがまた美味しい。物産展で見つけたら、絶対買う。 そして・・・たこ飯を作っててくれてるhusが・・「たこがない! !」(えー?! そのへんに落としちゃってない?)「ない、たこが入ってない!」(不良品だったってこと!?)外袋にはたこいっぱいの写真がついてたのに・・入れ忘れ?たこは自分で買ってのせるタイプ? じゃ、この素の役目はなに?たこ独特の感じが出てて、ご飯自体はなかなか美味しくていいんだけど・・ 「もしかして、この小さいゴミみたいのが・・たこ?」ええっ!?真相は謎のまま。Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
April 26, 2010
コメント(16)

外に入る時はなんでもなかったけど、大丸に入ると老祥記の豚まん20個の匂いがぷーん!ああ~、すみません・・・ さてと。なんとか持ち帰れるものを探さなくては。誘惑いっぱいのデパ地下だけど、当日賞味期限の物は無理だし・・・ おおっ、ツマガリのロールケーキは日持する。"鬼"がちょっと向こう見てる間に買っちゃおう。木箱に入ってるのがちょっと・・重たいかもしれないけど、この際頑張る!!店員さん、早く、早く~。「甲陽園茶畑」 1575 yenえっと、これは結構長いのでコスパ悪くないかと。日持するタイプの割りにはモソモソしてないし、お茶加減もちょうど。クリームもしつこくないし、小豆がいっぱい入ってるのも嬉しい。 オンラインショップには、いちじくとくるみのパイもあるんだ~! ! Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
April 25, 2010
コメント(14)

元祖「豚まん」と言えば、ここ神戸の老祥記。前回は時間がなくて(と言うか、お腹に余裕がなく)買えなかったけど、husに買って帰りたい !お店の前は一瞬(そんなに並んでないじゃないの~)と勘違いするほど短い行列。近寄ると案内のおじさんが「ごめんな、あっちまで並んどるから」。え゛ーっ、あんなに!?「今日は、ラッキー。15分くらいで買える~」15分なら・・・頑張ろう。んー、脚痛くなってきたけど・・我慢、我慢。隣のムーンドラゴンってお店は老祥記プロデュースの雑貨店なんだ! ほんとに15分ほどで店内へ。ここで蒸かしたてを食べたらきっと美味しいに違いない。後ろに並んでた人たちが「3口で食べちゃうくらい小さい」と言ってたので、10個購入。ふわ~んといい匂いがしてくる。それはいいけど・・・これ持ってこれから大丸!?翌朝、自宅で蒸かし直した豚まん。ともぷーさん、こんなんでも、合格?ほんとに3口くらいの大きさ。横浜のこれと比べると、皮が絹ごしって感じじゃなくて、木綿な感じ。皮自体に秘伝のたれが練りこんであるそうで、中のお肉に到達する前に「味」がする。中のお肉はじゅわ~っと肉汁が出る感じで「肉まん」と言うより、小籠包的。味もしっかりついてて、小さい割にはボリュームを感じた。 (美味しいけど、朝から5個は多いねー)「多くない、多くない、美味しいよ~、ほふほふほふ~」そんなに慌てて食べてると舌火傷するよっ。Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
April 24, 2010
コメント(18)
![]()
husに森谷商店のコロッケを買ってってあげたいな~と思ったけれど、 すごい行列でとても無理。アーケード内を歩いていけば、グレゴリー.コレだ。(ああっ、ここhusが好きなケーキ屋さん!)と、母に不意打ちを食らわせ店内へ。あああ~、お腹ははちきれそうだけど、やっぱり美味しそうだ~。えっと、日持するものはっと。「止めなさいよ、もう。いつ食べるの?」 (だって、来週husの誕生日あるし~、ここのチョコレートケーキ、好きなんだもんhus~)「ほんとに誕生日なんでしょうね。ま、それなら買いなさい、ハートだし」こんなゴールドな箱に入ってて、こんなハート型。(1200円くらいだったような)日持するタイプだから命に関わるボソボソタイプならどうしようと思ったけど、そこそこしっとりしてるし、何せ、ここのチョコレートが好み!ナッツも入ってて、ほんとに美味しい~!* 姫&ダリン家じゃないので、ハートでもまっぷたつに切ってふつーに頂く* (あのハートのケーキ美味しかったね)「えっ、さっき食べたのハートだったの?? それ、まっぷたつにしたの??!」何か問題でも? ほんとは・・もっといっぱい買いたかった。ショーケースを覗いてる母の背が心なしか、葛藤してるように見えたのは気のせい?あれ見たら、誰だって・・・Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
April 23, 2010
コメント(14)

朝、ケーキあんなに食べたから、お昼になったってお腹はすかない。午後2時、ランチぎりぎりに三宮のステーキみその へ。お腹が全然すいてないので、ちょっと拷問みたいな感じ。 (すみません、2600円のランチ、まだ食べられますか?)どうぞと通されたのは、思いっきり鉄板の前・・・ううううっ。ひそひそひそ。「一番安いランチ食べるのに、ここに座ってるの嫌だわー」ほんとに・・・居心地悪い。シェフ登場。(すみません、2600円のランチでこんなところに座らせて頂いて)「いえいえ」じゅ~! !この近い距離感がとても辛い・・・・(あの、ショーン.コネリーが来た時、見ました?)「ああ、僕が入るもっと前のことで、古い先輩が見たって話を聞くくらいです」(世界で一番美味しいお肉って言ったんですよね?)「そうみたいですわ。でもここじゃなくて、大阪なんです」海外ドラマ見てると富豪がパーティで「今日はKobe beef 取り寄せました」みたいなこと言ってるのをよく見る。日本が世界に誇るKobe beef 。じゅ~。お腹すいてない時のお肉って辛い・・・「ちょっとはずしますので、失礼します」すかさず、「ちょっと、私、もう食べられないから、これ、食べて今のうちに~」(え゛ーっ、私だって食べられないよ~)「目の前で残せるわけないでしょ、もやし食べないでこのお肉食べなさい」え゛ーっ! !野菜を殆ど残し、ご飯には手をつけず、ひたすら神戸牛のみを口に運ぶ。やっぱりここも赤だし。うううううっ、太田胃散~!でも目の前でそんなことできない・・・・化粧室に立って、バッグから旅行用錠剤太田胃散を。あああっ、でも水が・・口紅を直し、太田胃散を口に含んだまま、着席→水をごっくん。あああ~、落ち着いた。ん~、やっぱり8800円のお肉とは違ったな~。(この時はお腹すきすき状態だったし)「何言ってるの、8800円のお肉と2600円のお肉を比べる方が間違ってるでしょ。」あなた、2600円のお肉だから私に食べさせたんですか?Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
April 22, 2010
コメント(14)
![]()
神戸には主要な観光spotを巡回するシテイ.ループと言うバスがある。 フロントで( シティ.ループの1日券はどこで買えますか?)「こちらでもお求めになれますが、只今20周年のキャンペーンをやってまして」と言ってクーポンのついたチラシを2枚くれた。「車内でこのクーポンを見せますと、50円ほどなんですがお安く買えますよ」たった50円のことだけど、ホテルのフロントでこんなに親切に教えてくれるなんて凄い。大満足のホテルピエナ神戸を後にして、てくてくてくっと三宮駅へ。コインロッカーへスーツケースを入れて、シティ.ループ乗り場。おお~、来た、来た~。若い女性の車掌さんがいるのでクーポンを見せてさっそく1日券購入。650円のところを600円で買えた。20周年のくじ引きもやってて、私はハズレたけど、一緒に乗ったカップルにはシティ.ループのミニカーが当たってたみたい。↑ 羨ましい。ほんとは逆側のハーバーランドに行くんだけど、ぐるっと回って行くので北野方向へ。バスに乗ってても「坂」を感じる~!新神戸駅もあっと言う間に過ぎ、神戸芸術センター付近はお花見の人でいっぱいだった。三宮~元町を通ってハーバーランド。今回、客船の後ろに見えるオリエンタルホテルとピエナ、最後まで悩んだんだった。この4月に震災後やっと名物のカレーが復活したってテレビでやってたし。100年前のオリエンタルホテル、す、素敵すぎる。ああ゛ー、さ、ざぶい゛~!風に耐えきれず、モザイク館内を歩くことに。ううっ、まだ寒い。ああっ、可愛い~!と思ったら、本物じゃなかった。さて、じゃ、そろそろ元町方面に行こうか。シティ.ループのバス停はクラシックバスのモチーフ。でも日陰だったから無茶苦茶寒かった。Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
April 21, 2010
コメント(16)

異人館巡りの後、ホテルに戻りsパトリーでちょっとだけお買い物。うわーっ、ジャムだけでこんな種類が。ミルキッシュジャムは既にもらったけれど、プレーンの他に、塩、抹茶、ショコラ、チョコバナナ、紅茶、珈琲、イチゴ、ゆず、パション、ココだってー!しかもジャンドューヤまで!季節限定の四万十栗は家族で眼鏡さんが黙っちゃいないわね。1日40個限定のプレミアムは950yen.ほー!しっとりふわふわロール生地と特製生クリーム、ミルキッシュ・抹茶をサンドした、懐かしくてショコラな風味♪ミルキッシュ抹茶ロールフルーツジャムは、3種のイチゴ、4種のベリー、ブルーベリー、アプリコット、イチゴ、フランボワーズ、マンゴーとパッション、アメリカンチェリー、グレープフルーツ、赤いフルーツとリュバーブ・・・ヴェルデさん、いちじくとカシスもあるの。ブドウと神戸ワインは、勿論、Blue*Hawaii**さんが手にとりそう。リピーターの皆様待望の詰め替え可能!ミルキッシュジャムのしぼり袋が登場!通常の瓶でお買い上げより50gお得です♪お好きなポッシュをセレクト下さいポッシュ 選べる3個セット私は朝食で試食したグレープフルーツ、母はアプリコットを買った。手作りっぽさをちょっと残しつつ、果肉もたっぷりなので680yenでコスパよし。あ、なんか可愛い。新鮮な風味が濃縮された神戸人気シェフ手作り無添加の味ミルキッシュジャム(R)と選べるジャムミルクマちゃんセット(送料込み)姪たちに1つずつ買おうっと。てきとーに、ピンクとブルーのリボンがついたのを買ったけど、後でみたら、リボンごとに、アーモンドミルク、ダージリン、フランボワーズ、ココナッツ、オレンジ、バナナ、ピスタチオだったんだ!ああっ、ピスタチオがあるなら自分でも買えばよかった~!ほーちゃんも喜びそうだ・・うお~っ、売ってるケーキはやっぱり違う。そんなこと言ってたら、駅長さんに「バイキングのケーキと比べられても」と一蹴されそう。お、美味しそうだ・・・・・↑ あんなに食べたのにまだ未練がましい。Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
April 20, 2010
コメント(20)

食べたな~とは思ったけど、改めて写真を見てびっくり。2日目、今日はにケーキに直行だ~と意気込みすぎた、ホテルピエナ神戸の朝食。ホテルピエナ神戸ここに懺悔します。勿論、2人分だけど・・・それにしたって。ホテルピエナ神戸 菓子sパトリー ミルキッシュ&フルーツジャム4本セット【楽ギフ_のし宛書】【楽ギフ_包装選択】ブランマンジェとシフォンケーキ以外は前日と違うmenu.特に美味しかったのは、ドーム型のムースや、上のピンクのかな~。ブランマンジェはやっぱり美味しかった。まわりの奥様たちも1人お皿4枚とか重なってる。ミルキッシュジャムとジャムの種類がまた変わってて、味見しなきゃとクロワッサンまで持って来ちゃった。もうお腹が爆発しそう~! !ホテルピエナ神戸はチェックアウト12:00.部屋をそのままにして、北野の異人館までお散歩。スタバも異人館風。異人館のあちこちで結婚式の準備をしてる。パーティを異人館でって素敵だ。この中の何%がプチ不幸隊、入隊? えへへ。前にも来てるので、うろこの家(1000円)だけに入って、景色を見た。9館入館券3500円、5館だと2000円。(内容は自分では選べない)維持費がかかるから仕方ないとは思うけど、高い。北野の坂にも桜は似合う。(はぁ~、随分歩いたけど、朝のケーキの分のカロリー、消費できたかな?)「あんなに食べてこれですむわけないでしょ」Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
April 19, 2010
コメント(14)
![]()
通勤ラッシュを無事に避けて、神戸に戻った。京都の滞在時間は5時間、路線バスを使って、4つの世界遺産を制覇だなんて、我ながら天才~!目指すは三宮駅からホテルと反対側のコム シノワ。さっ、ざぶい゛~!風が凄くて、髪が顔に張り付いて前が全然見えない~! !こんな中無駄に歩くのは危険だ。(すみません、そごうはどっちですか?)「そごうはね、あの緑のミントのかげにあるよ」答えてくれてる奥様も飛ばされそう。ありがとうございます~。強風で全然前に進まないー! !なんとかコムシノワの入ってる筈のビルに到着。ハア、ハア、ハア。地下にある筈だけど、見つけられなくてウロウロ、ウロウロ。あった~!うっ、レストランでも、カフェでもない?でも、ボルシチセットとか書いてあるし~。冷えたから、ボルシチいいな~。(すみません、ボルシチまだ食べられます?)「今の時間帯はお飲み物だけとなっております」え゛ーっ! !でもこんな美味しそうなパンの数々を見て、手ぶらで出られる人はいないと思われる。「太るんだから、止めときなさい」1つだけ、1つだけ~。アーモンドクリームのパイ。母が選んだのは、ハード系の、こんなの。ほんとはいっぱい買って、ホテルで珈琲にしたかったけど、そんなことは許してもらえまい。どうする?もう歩きたくないし、寒いし、雨まで降って来たし~。とりあえず、そごうに行けばなにかあるかも~。貴重な一食だと言うのに、遭難したおかげで、天一へ。あ、神戸は赤だしなんだー!あったまるぅ。(どうして、せっかく神戸にいるのに、天一食べてるのかな~、私たち~)「仕方ないでしょ、寒いんだから」そりゃ、そうだけど~。Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
April 18, 2010
コメント(16)
![]()
(すみません、清水寺どっちですか?)高台寺前の売店で質問。「あそこから左に入って下るとすぐですよ」 気づけばさっきの外国人グループツアーもてくてくそちらに歩きだしている。後、ついて行こうっと。ああ、そうだった、こんな坂を登ったんだった~。でもこんな混んでるの見たことない。ああー! あれは、多分、「舞妓さんになろう」みたいな企画のツアーなんだろう。とっても嬉しそうで、うきうきしてるのがはっきりわかる。楽しんでくれてるみたいで嬉しい~。でも・・・着物を着て汗かいちゃったのか、超乾燥肌の白人にはお白いがくっつかないのか、なんかちょっと妙な気もする。この違和感って東洋人が観光地でドレス来てる場合、あちらはこう思ってるんだろうか。なんか遠く感じたぞ~、今日は~。混んでると、床が抜けたらどうしようって恐怖も感じる。でも、やっぱり桜が綺麗だ~。ここまで登って来た甲斐があった。あ゛ー、またずんずんと坂を下らなければタクシーもバスも乗れない~!無言で歩く母娘。背後から「はあはあ」「ぜいぜい」怪獣みたいな息遣いが聞こえる。おじさん、清水寺、きつかった?*彼は笑っているのではない。汗だらだらで呼吸が乱れてる*Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
April 17, 2010
コメント(16)
![]()
仁和寺から街中まで戻るバスはなかなか来ない。←渋滞。お昼ちょっとすぎだけれど、バス停にいるみんなはもうランチに間に合わないと各々ガイドプッグを見ながらぶーぶー言ってる。このへんじゃ、何もないし。やっと来たバスに飛び乗り、四条河原町へ。京都駅→金閣寺のルートとは違うので、お腹はすいてるけど、地名を見て行くのが楽しい。同志社大学の桜が綺麗だ。"まか~!?"のイケメンT課長はこんな綺麗なとこに通ってたんだ。バスの運転手さんに(清水寺行きのバスはどっちですか?)「あ、ここ降りて、あそこから曲ってちょっと行ったとこですわ」お巡りさんに(すみません、この辺にバス停ないですか?)「バス停ってここらはいっぱいあるけど、どこ行くのん?」「清水寺はね、橋渡って、あっち側方向のバスに乗って」お~、四条通りの桜~!鴨川にも桜~!南座は「春風物語」。春、春、春~。春はいいけど、バス停にカバーかかってる!止まらなくなったってこと!?? ずらずらずら~、てくてくてく~。外国人のグループツアーが歩いて行く、きっと清水寺! !後、ついていっちゃおうっと。え゛ーっ、「ねねの道」って書いてある、高台寺じゃーん! !お母さん、地図、地図、地図出して~!Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
April 16, 2010
コメント(18)

(今日の記事はupした後ですが) ピンポーン!もしかして、今日こそは あの方からのプレゼントかしら?★ じゃーん ! by 茶町KINZABURO★大好きなフロランタンを選んで頂きました。お茶の香りと味がちょっとしてアクセントになってます。「お茶を感じない」と言うほどでもなく、「強すぎる」と言うわけでもなく、いいバランスです。わくわくしつつ、あの方が 私にぴったりと選んでくださった、白眉を~。ふむふむ、お茶の美味しい淹れ方を読んで~。清水寺の朝日堂で買ったお茶碗で頂きました。感想:1. 美味しいお茶を今まで飲んでなかったことを実感。2. 何故かとってもフルーティ。3. ほのかに甘い!4. ダージリンのsilver tip みたいに茶葉が白っぽくて、お茶も白め。5. 1回分の5gがパックになってるのはとてもいい。なるほど、こういうことなんだ~。10数年かけて作られた小さな畑から取れた貴重な物をありがとうございました! !"一度飲んでみると、そのとりこになってしまう旨さです"確かに。こんなにお美しい方からのプレゼント、とっても興奮しちゃいました!やっぱり"ナターシャ"と呼ばれてたわけだわね。*秘密バラしちゃって、ごめんなさい。「花」はhusに見せて、香りを楽しんでから頂きます*Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
April 15, 2010
コメント(12)
![]()
2010「そうだ、京都に行こう」のCMは御室桜。うっ、美しすぎる。 御室桜はここでしか見られない1mほどの低い桜で、花が低いところから、「お多福桜」とも言う。花と鼻をかけるあたりが、なかなかウィットに富んでる。ま、そういうことなら、間違いなく私もお多福だけど。その御室桜はまだだった~!蕾がこんなにぷっくりしてるから、後ちょっとだったのに~! !わ゛~、ぐや゛じい゛~! 仁和寺は皇族が代々門跡をつとめる、門跡寺院第一号。造立は888(仁和4)年。888年って・・・美しい御殿には御所風の屏風も。こんな廊下であちこちが繋がった空間に入ると、源氏物語の桐壺はこんなところを通ってたのかな~なんて考えてしまう。こんな狭い廊下に汚物をまかれて、嫌がらせされたのかなー。「誰もあなたに入内しろとは言わないから、そんな心配しなくていいでしょ」(源氏物語の話でしょー)「あんなのただの女たらしでしょ」ま、そりゃ、そうだけど。御室桜はまだだったけど、他の桜は咲いていた。宇多天皇もこの眺めを見ていただろうか。猫好きな天皇の「お猫様」はどんな扱いをうけてたんだろう?重用された菅原道真だってここに足を運んだに違いない。Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
April 15, 2010
コメント(12)
![]()
金閣寺に行くのに、降りるのは「金閣寺道」。金閣寺から龍安寺に行くのは「金閣寺前」。私にはなかなか難しい。「金閣寺前」の停留所は既に外国人でいっぱい。ジュースやアイスクリームの自販機をじーっと見て、試す若者も。こんなに寒いのに、アイス買うのやめなよー。←言えないけど。バスは遅れてて全然来ない、どんどん、どんどん外国人で溢れて行く。諦めて歩きだす人も。あっ、バスだ!うううっ、でもこれは途中の立命館大学までしか行かない・・外国人の御一行様がずずずーっと乗って行く。ああ、このバスは違うのに! ←でも自信がないから言えない。立命館大学前で思いっきりこの人たちは待ってた。既にバスは満員で乗りきれず・・・龍安寺まで20分歩くの、しんどいよ、きっと。龍安寺着。うわぁ、桜だ、桜だ~!鏡容池。ヨーロッパの「禅」ブームで一番人気の龍安寺の石庭。エリザベス女王は是非ここにと希望されたそう。15の石はどこから見ても14に見えるように配置されている。15は東洋では完璧な数字。(満月が十五夜っていうところから来てるらしい)それを敢て1引くことで完璧を崩している。自分の欠点を振り返って、よく考えなさいってことなんだって。謙譲は美徳とかそんな感じ?西洋は完璧であってこそ、「美」。エリザベス女王はこのお話にうなられたそうだ。お坊さんじゃない限り、東洋人もうなると思うけど。あちこちで、龍の天井や襖って見るけど、龍安寺のこれは顔が面白い。笑ってるみたい。さて、次は仁和寺。あ゛~、バス行っちゃった! !Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
April 14, 2010
コメント(20)
![]()
通勤ラッシュの時間を避けて、9時にホテルを出発。下り坂をてくてくてく~。帰って来た時には上り坂、辛いだろうなぁ・・・JR三宮駅で切符を。京都まで1050円で行ける! ちょうど、新快速がホームに入っていた。早く、早く~。今日は違うとこ通るのかな~。1時間で京都駅に到着。上はホテルらしくて、ドーンとしてる京都駅。そう言えば、札幌駅もドーンとしてるし、新しいな。駅を出て右側にある、ブースで500円で乗り放題の路線バス1日券を。結構並んでるな~、外国人も多い。みんな情報持ってるんだなと感心、感心。さぁて、金閣寺行きのバスはっと・・・えっ、1台じゃ乗りきれないくらいの行列になってるのは・・清水寺行き! !うわっ、スタートを清水寺にしなくてよかった・・・金閣寺行きのバスは殆ど外国人。皆様詳細な英語mapを広げて、いろんなとこに〇をつけてる。ほ~、みんな今日はどこ行くの?意外と渋滞してて、さっぱり着かないけど、地名を読んでるだけでわくわくする。金閣寺道到着。ひ~、ひゃー、さ、さぶい~。どっちがどうかわかんないけど、外国人の列の後をついてっちゃおう。ガタガタ、ガタガタ、緊急用のショールも出して、手袋してもまだ寒い~。寒いけど、美しい、金閣寺。ふむふむ、足利義満が手を洗ったとこなんてあるんだ。当たり前だけど、足利義満がここにほんとにいたってすごーっ。茅葺の屋根とブロンド。京都だ~。うーっ、傘差したいけど、人が多くてだめだ・・・2人ともショールを頭から・・・(イスラム教徒みたいなんだけど?)「この際、何教徒でもいいでしょ」いいけど、目立ってると思うなー、私たち。Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
April 13, 2010
コメント(14)
![]()
(5700円のホテルにしたんだけど、いい?)電話で母は絶句していた。(朝食はついてるから、朝ゆっくりでいいよ)更に不安を煽ってるようだ。ホテルピエナ神戸ここなら時間がなくてもケーキにありつける確証がある。スタンダードツインでHPでは21000円~のお部屋が1泊朝食つきで5700円.天才すぎるっ、私。ケーキ自慢のホテルだと言うのに、チェックイン時に五感の袋を提げてるのは気がひける。そして、自慢のミルキッシュジャムを1人1個もらった。小さいサイズだけど、なんか嬉しい~。お部屋はこんな感じ。ふぅーっ、疲れたねー。10時就寝。朝は2階のレストランへ。和食コーナーは素通りして、あれっ、外国人、多いな、ここ。えっと、クロワッサンにぃ、胡桃パンにぃ、あ、自慢のミルキッシュジャムのピスタチオ、チョコも出てる~、どれどれ、ピスタチオを。ウィンナーをつまんだ時点で視界にケーキコーナーが・・いかにも、途中で慌ててケーキに切り替えたってお皿。フランボワーズ 普通に美味しい。四角いの、 私にはちょっと甘い。チーズケーキ これは美味しかった。バナナムース バナナは苦手なのでおっとと思ったけど、母は美味しいと言っていた。この他にプランマンジェもあって、私はそれが一番好みだった。ヨーグルトのところには、マンゴー、グレープフルーツ、ワインのフルーツジャムがおいてあったので、3種ともちょっとずつ入れた。「着くまで不安だったけど、綺麗だし、朝からケーキも食べられてここはいい~」 あなたは娘の天才具合を知らない。Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
April 12, 2010
コメント(14)
![]()
ホテルで酪花を食べた後、少し休んだ。(晩ご飯、パンでいい? )「お金のことは心配しなくていいから、好きな物にしなさい」あの~、貧乏だから、パンと言ってるんじゃないのー! !フロインドリーブに行きたいの !ホテルから5分も歩いたろうか。うわっ、素敵なゴシック様式!家族で眼鏡さんを連れて来たい。1Fでちょっと後で何を買うか下見して、2Fのカフェへ。きゃ~、神戸って感じ~!しかも、私たち以外は外国人。母はとっとと、一番低カロリーのヘルシーサンドに決め、「一番高いのにしときなさい、悪いから」またそんなことを言う。★ クラブハウスサンド 1000yenちょっとくらい?★凄いボリュームなんですけど~! !チーズ、厚切りハム(チャーシューかと思った)、玉子、レタス。パンはふっくらしてるし、ちょっと温めてあるし、すっごく美味しい~! !これだけ多いのに、思いっきり、マカロニサラダがついてて、あ~、もうだめ~。★ ヘルシーサンド 950yen ?★こちらはそれぞれ中身が違って、カロリーの高そうなポテトサラダとツナは私にまわってきた。こっちのパンの方がより美味しい~ ! !吉田茂が取り寄せてたのは、どんなパンかな?★ シャーリーテンプル 600yen ★かきまぜちゃったけど、底に赤いザクロシロップ、上がオレンジ+ジンジャーエールのノンアルコール。なかなか面白いし、ザクロはお肌によさそう。焼き菓子を1つずつ、つけてくれる。これも美味しい~! フロインドリーブさんもカールユーハイムさんみたいに捕虜になって、日本に来た方。震災で元々の本店が被害を受けた後、一時休業。1992年に教会が去ってお化け屋敷みたくなってたところを1999年に改築したのだそう。こんな素敵なのに、お化け屋敷だったとは信じられない。Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
April 11, 2010
コメント(12)
![]()
道頓堀のグリコのとこを渡って、「心斎橋筋」と書いたアーケードへ。駅長さん、この「筋」ってどういう意味?いつも人任せで道を覚える気がないのがいけない。不安。 大丸心斎橋発見。間違いなく、心斎橋にいる。「筋」がついてるから、ほんとに心斎橋なのかずっとドキドキしてた。大丸に入って、母が友達の間でブームな「はしかたクリーム」を購入。そう言えば、札幌の大丸に来てた時、凄い人で何があるのか全然見えなかった。これだったんだ!地下に降りて・・・ああ゛~、買いたいものがいっぱいあるぅ、でも買えない~!大丸なら札幌に来るかもしれないし、web shoppingできるものもある、あると自分に言い聞かせて退散。そう、今回は駅長さんがパトロールされてる阪急で買い物するのだ!ああ~、どれもこれも、駅長さんやともぷーさんの日記で見たお菓子ばっかりだ~。血が騒ぐ~!「どれか1つにしなさい」う゛ー。。。。モンシュシュで、薔薇のフィナンシェを購入。「太るんだから、それ〇×と▼◇のお土産にしなさい」(姪たち)う゛ー・・・。迷って、迷って、やっと決めた五感の酪花。315yen.ふっくらふわふわのチーズケーキ。ソースをかけて頂く。神戸のホテルまで無事に持って帰れたのも嬉しい。(美味しい~!)「これならワンホールでも2人で食べられたかも」あの~、私はもっと買いたかったのに、あ.な.たが太るからやめろと言ったんですが? Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
April 10, 2010
コメント(18)
![]()
今日の記事は既にupしてますけど、平田牧場からメールが届いたので、お知らせします。★ ハンバーグギフトかコラーゲン(顆粒)が当たるモニタープレゼント企画 ★応募はこちら。 前の福袋情報が販売終了後だったので、今回は罪滅ぼし企画です。
April 9, 2010
コメント(6)
![]()
あの方が駅長さんになって以来、阪急と言えば、阪急百貨店か阪急交通社しかピンと来てなかった私は変わった。地図にも乗りかえにも弱いけれど、せっかく駅長さんとお知り合いだもの、阪急体験しなくては。ポートライナーを下りて、荷物をロッカーに入れて、さて、阪急はどっち?阪神も、JRも地下鉄もあるのか、ここはー! !阪急のホームに着くと、こんな感じのレトロな電車がとまっていた。屋根は白、車体はチョコレート色。座席は静岡の鉄子さんが狂喜しそうな、緑色。なんか可愛い~!梅田行きの特急。あら、こちらの方もまだコート+タイツなんだ、よかった~。*意外と寒くてキルティングのコート+手袋も、ハイソックスも脱げずにいた*ガタゴト、ガタゴト、これが阪急なんだ~、次は岡本、夙川~、このへんは駅長さんが紹介されてた筈。芦屋周辺の素敵なお店に行ってみたいけど、旅行者にはそんな時間がないのが返す返すも残念ー!(桜だ!)(桜だ!)「バ〇みたいだから、いい加減にしなさい」雪の中から出てった私は桜に餓えているのだ。十三って・・なんて読むの?27分で梅田に到着。御堂筋線にうまく乗りかえられるか、私~! !すっごく不安だったけど、御堂筋線→みたいのを追ってったら、ちゃんと着いた。今回、お好み焼きはきじで食べたかったけど、迷子のリスクを考慮して道頓堀のぼてぢゅうへ。あ、カウンターじゃないんだ。目の前で焼いてくれる方が迫力あるのにぃ。奥で焼かれてチリトリみたいのに乗せられてきた、海老やきそば。母は目が点になってる。ホテルの海鮮焼きそばしか食べない人には海老ときゃべつしか入ってない焼きそばは珍しい?わりと太い麺でソースは甘め。続いてシンプルに豚玉。うーん、これは前に食べた千日前のゆかりの方が好みかも。もうちょっとふわっとしてる方が好き~。(すみません、心斎橋の大丸ってここから歩いて何分ですか?)「橋渡ったらすぐにもう見えますから」いつも思う、関西の方々は親切。かくして、母の初お好み焼きは終了したのであった。Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
April 9, 2010
コメント(18)
![]()
国内線で配られる飲み物って、いらないな~と思ってたくせに、いざ、有料ってことになり、座席ポケットにMenuを入れられると、ここまでしないとだめなの?って気もする。千疋屋みかんジュース 500yenルピシアダージリンティー 300yenプレミアカルピス280ml 300yenコーラ 300ml 300yen ANAオリジナルオニオングラタン 500yenETC.どうせ飲むなら美味しいみかんジュースの方がいいけど・・・スタバのコーヒーエッセンスってスティックみたいのに入ってるみたいだけど、インスタント?CAは思いっきり暇そうなんだけど・・・ 2時間弱で神戸空港到着。ううっ、思ったより寒い。ポートライナーって東京のゆりかもめに似てる。静かでちっちゃい。飛行機で来るのは初めてだから、何もかもが目新しい。ポートアイランドには、3つも大学があって、病院も最新医療センターも、ホテルも、とにかく立派な建物がずらりと並んでる。凄いな、神戸。18分で三宮に到着。空港から18分で三宮、羨ましい~。しかも320yen.札幌-千歳空港は1時間はみないといけないもん。1050yenなのに・・・羽田だってこんなに便利じゃないじゃん!神戸の方々が海外に行く場合、三宮から18分で国際空港に着くことになる。成田なら2時間、3000yen以上でしょ~!!いいなぁ、神戸~。Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
April 8, 2010
コメント(14)

神戸行きの飛行機は、8:00発。 4:30起床、5:30に予約してあったタクシーでバスターミナルへ。さ、さぶっ。朝の札幌は無茶苦茶寒い。7:00千歳空港着。って、海外旅行並みのスケジュールじゃん! とっとと、搭乗口まで進むと、売店ではじゃがポックルを出してるところだった。あれ、あそこに見えるのは~。この前インド旅行の時に母に制止されて買えなかった、じゃがピリカ~!!紫の箱が1つだけ神々しく光ってるじゃないの。お告げみたいだ~。鬼のいぬ間に、買っちゃおうっと。ついでに初めて見る「いも子とこぶ太郎」(同じくカルビー)も買ってしまった。いきなり座席で撮影。これであっちに着いてからスーツケースに入れて、割れちゃっても大丈夫~。周りの人がジロジロ見てて、ちょっと恥ずかしいけど、私、ブロガーだから。札幌市内では両方見かけないし。★いも子とこぶ太郎★えっと、ポテトチップスの超小さい版。小さいお芋を使ってるのか、小さくてもちゃんと楕円形にはなっている。2cmx2cmくらいの塩昆布も入ってて、全体的に塩が若干強し。男性が好みそう。★じゃがピリカ★いろんな色のキューブ型だけど、口に入れるとじゃがポックル。色つきのは甘かったりするのかとも思ったけど、どの色も味は一緒に感じる。黄色のはトヨシロ、紫はキタムラサキ、ピンクはノーザンルビーとお芋の種類で色が違う。サクサク感と塩のちょうど良さを考えると「いも子」さんたちより好み。じゃがポックルとどっちがいい?と聞かれたとしたら、「両方~!」と答えるかな。神戸のホテルでスーツケースを開けた時に母に見つかった。「また、そんなの買ってきて~」聞こえないふり。でも、あなた、じゃがピリカあげたら、美味しいって言いましたね?Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
April 7, 2010
コメント(14)
![]()
大丸札幌には雪が10cm以上降った翌日のセール「雪得市」がある。一軒家に住んでたら、こういう日は雪かきで忙しいから来店客数が減るのかな? 「今日で最終日です~、次回は6月頃になります~」あっ、目があっちゃった。大丸の催事で「くま純」のいきなり団子に並んでしまう。へぇ、芋だんご、ごま芋だんご、肥後まんじゅう、に、いきなり団子か。1つずつ全部入ってるのにしようっかな~。(ちっちゃい方ください~)「お客様~、8個入りの方が、お得なんですよー!〇×▼円が、△×◎円ですもん~。」(でも・・そんなに食べられません~)「冷凍できますから、是非~」断れなかった・・上手い。何故かごま芋もちの写真しか撮ってないけれど、芋もちはこの形でごまの代わりに、うっすらきな粉。肥後まんじゅうは、さつまいもが何切れかささったパンのおまんじゅう版。ここのいきなり団子、なんか違う~!今まで3回くらいしか、食べたことないけど、イマイチって思ってたのが覆った。さつまいものほこほこ感を残しつつ、甘みも感じるし、餡が邪魔してこないのもいい。芋もちもモチモチで好きだった。さつまいも、かぼちゃのほこほこが得手じゃないhusもここのは美味しいと言って、半分食べてくれたのも嬉しい。熊本は、誉の陣太鼓も美味しいんだった。家族で眼鏡さんは、小城羊羹がお好き。九州つながりで買ってしまった、博多、如水庵のいちごブッセと幸の風。普通かな~。このお店、この筑紫もちは美味しいんだけど、和菓子の方が得意なのかも。ヴェルデさんの期待を裏切った、普通バージョンの「鶴乃子」献上鶴乃子は美味しいんだけど~!皆様、ひよこは福岡のお菓子です。Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
April 6, 2010
コメント(14)

たまごの里でたまごは買ったけれど、海岸線を帰るなら海の幸も欲しい。白老のお隣、苫小牧の海の駅ぷらっとみなと市場に寄る。そこは、ちっちゃい、ちっちゃい築地みたいな感じで、お魚や、水揚げ日本一の北寄(ホッキ)、蟹や、かれいがいっぱい。3800円のかれいも物凄く大きいのに、8800円のかれいは私の首からおへそくらいはある大きさ。こんな値段のかれい、絶対失敗できないと思ったら、煮つけにできない~!ほっけを3枚におろしてもらって、(フライ用)お刺身用に北寄を貝から出してもらった。帆立は素人でも開けられるけど、北寄は無理なんだそうだ。築地で見たら必ず買ってた生きたぼたんえび。どうしてこの日は買わなかったんだろう?husはたまごの里で全力を出し切ってしまったのか。海鮮丼のお店や海鮮焼きそばのお店、北寄カレーのお店があって、面白そう。朝から食べすぎたので、お昼になってもまだお腹がすいてない。北寄玉、買ってみる?苫小牧名物、北寄玉。関西のたこ焼きのたこの変わりに北寄が入ってる。まわりは関西で食べるたこ焼きの方が断然美味しいけど、たこじゃなくても北寄も合うな~と思った。関ジャニがここに来た時は横山さんが1人で3パックも召しあがったそうだ。8個入りだから24個?関ジャニってみんな関西人だろうから、たこ焼き文化の方にも受け入れられたレベルと言うことか。この日、ウニは見かけなかった。やっぱり。Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
April 5, 2010
コメント(14)
![]()
(たまごの里に寄って欲しいんだけど)「そ、それは何? たまご買うの!? 」白老(しらおい)で高速を下りて、Mother'sへ。あ、なんか思ってたより可愛いお店~。車、びっしりだけど、ここに来てる人ばかりじゃないよね?うわっ。店内には人がびっしり、もう長蛇の列。とりあえず、husが列に並び、私が店内を物色。プリンとロールケーキはget.シュークリームはひたすら並んで待つしかない。「シュークリームはあと20個で終了です、ご了承くださ~い」もうちょっとなのに、20個って・・・微妙。ちょうど私たちの前でなくなりそうな数字だった。白老町とは登別市と苫小牧市に挟まれた小さな「町」で、札幌市内の催事ならともかく、白老町でこんなことになってるとは思いもしなかった私は甘い。「あ、壁に目玉焼きがあるよ」こんなの初めて見た~。ふぅっ、なんとかgetしたミックスシュー180yen薄皮でふわっとさっくり。カスタードは流石にたまご屋さんだけあって、かなり濃い。そんなにゆるくないクリームなのに、あちこちからはみ出てくる。たまごプリン 160yen160yenだからちっちゃいのは仕方ないとして、たまごは濃いけど、ちょっとインパクトに欠ける。のぼりべつ酪農館の方が倍の値段だけど、リピしたい感じかな。ワタクシのお薦めは、タマゴロール 1050yenこれは那須ロコの、これより、クリームが少ない分、好み~。しっとり系保湿力充分のスポンジに甘すぎない濃いクリーム~!断面はこんな感じ。今まで北海道で食べた中で1番かも。これだけ買うのに、全てのパワーを費やしちゃったけど、たまごも買ってみないと。お隣のたまご館に移動。皆様、箱をいっぱい抱えて出てくるんだけど~!店内も人、人、人、こっちも混んでてクラクラしてきた。赤たまご、さくらたまご、白いたまご、ミックスの20個入り、スモークチキンチキンソーセージを購入。親子丼が美味しそうだなぁ。きっと美味しいだろうな・・でもこんな混みこみのとこで1時間も待てない。hus作、チキンソーセージサンド。チキンソーセージってあっさりしてて私はとっても好み~。husは「美味しいけど、肉肉してない」そこがいいんじゃないの~!化粧室から出てくると、滅多に座わらないhusがポツンとたまごを持って待っていた。疲れた?Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
April 4, 2010
コメント(18)
全29件 (29件中 1-29件目)
1