全13件 (13件中 1-13件目)
1
今日キャンピングカーを見に行った。ずっと見てみたいと思ってたんだけど・・・すごいな~と感動(ノTдT)ノすばらしい!!見たら・・・ほしい!!って気持がやたらと強くなってしまった。やっぱりテントだと、毎日場所変えて旅することが難しいし、天候にもかなり左右される。テント張るのは大好きだし、テントで寝るのも楽しいけど・・・キャンピングカー見ちゃうと欲しくなる。これさえあれば、いろんなところに行って温泉も楽しめるし・・でもお金もかかるしなあ・・・で・考えた。子供は、今しか遊んでくれない。(ほんとうにそうだよ)その後夫婦だけになっても、きっと二人であちこち行くことになりそう。スナフキンのように旅人になりたい(* ̄ー ̄)ふふふ。と言うことで、気持ち的には購入したい。もっと勉強していろいろ見て歩こうと思う。人生一度しかないもの。楽しまなくっちゃね(((((o≧▽≦)o さあ~~株でもうけて資金を作るか!!
2006.03.26
コメント(7)

今日はパパさんが午後から仕事だったので、子供と3人で桜の咲く公園に花見にいった。すごい人出で、出店も出てたため駐車場待ち1時間( ̄▽ ̄;)桜は満開のところもあったけどまだまだ五分咲き。でも綺麗でした~~アスレチックも一緒にやって汗を流しました。ところが・・途中当たりから・・・やばいです(TдT)花見に行ったきり、花の中が痒くてくしゃみ連発さらに目が痒い・・・「私だけは絶対花粉症にならない」と、気合だけでここまでやってきたのに( ̄▽ ̄;)これって・・やっぱり花粉症??Σ( ̄□ ̄;とうとう、ぷう吉も、今流行の「花粉症」とやらになったらしい。もともとアレルギー体質なので、若しかしたら・・と言う不安は合ったものの、この性格なので、洗濯物も布団もこの時期でもバンバン外に干すしマスクもしないで出かける。そういえば、ずっと海を歩いてるときも、毎回強風で「今日は花粉が多いんだろうね~」なんて他人事だったのに。とうとう来たか!!すっと「きっとこれは風邪だ」と思ってたけど、夜は鼻づまりで寝れないし、昼はくしゃみがとまんないし。まだ病院行ってないけど・・取りあえずこうきちの薬を拝借して様子を見よう。花粉症の皆さんはきっとつらい時期なんだろうな~と思っていたのが、自分のもそうなるとは・・・でもまだ信じてないけどね~~
2006.03.25
コメント(0)
あっという間に春休みも6日が過ぎてしまった。なんだか毎日予定があってあわただしくして終わっちゃいそう。時間もなかなか取れなくて、ブログ書くのも忘れがち(TдT)今日も歯医者に行ってきた。今日は何事もなく終了。ちっとも喋らない先生も珍しい。初めから終わりまでなにも喋らない。交わした言葉は「おはようございます」だけ・・・大丈夫か??でも取りあえず完治まで行ってみようと思う。ここのところ、頑張って子供と一緒に海を5キロ歩いている。今週は4回歩けた。今日は2人つれて河川敷までがんばって行ってみた。途中くじけそうになるくまきちを励ましながら「遠足の練習だから!」と、頑張らせる。何とか家まで無事到着。だんだん体も慣れてきて、最近は歩くと調子がいいぞ。この調子で頑張ろうと思う。
2006.03.24
コメント(2)
あ~あ・・・とうとう春休みになっちゃったよ。今日は耳鼻科に午前中行った。まあ・・混んでる事混んでる事。花粉症の時期はホント行くのがいやになっちゃいますよ。我が家は2人とも慢性の鼻炎なんで、一年中耳鼻科なんだけど、この時期はつらいです。予約とっても一時間待ち。でも今日はノンビリ待ってても休みだからい~やみたいな感じだったんだけどね(;^^Aしかし鼻水出る子が多いのにおどろいた。我が家だけではないのね~~その後、近くの公園までサンドイッチを持って出かけた。きょうはこうきちお手製のサンドイッチ。といってもただの卵サンドだけど。でもおいしい!!やっぱ人に作ってもらうとおいしいよ!!梅の咲いてたし、桜もちらほら咲き始めたかな??って感じでした。春休み中にどこかで桜の花見に行きたいな~と思ってます。で、帰ってきてから机回りの片づけをした。一年分のテストを綴じた。こんなにいっぱいやるんだ~と改めて驚く。さらにくまきちのクラスは手作りプリントみたいなのが200枚以上出てきた。よくもこんなにやったもんだ・・・とわが子を褒めてしまった。作る先生も大変でしょうに・・・春休みもしっかりプリント30枚出ました(TдT)がが~ん春休みくらいないと嬉しいなあ・・
2006.03.20
コメント(2)
今日も歯医者。今日もかなりびびってました。友達に「勇気あるね~チャレンジャーだね」と言われてからというもの、いこうかやめようか悩み・・でも面倒だったのでまた行ってきた。今日は顔に水をかけられた(||゜Д゜)「水で洗います~」っていきなり口の中洗浄させられてじょ~~って顔にかかりました。普通タオルまくよね・・・( ̄▽ ̄;)その後もう一つの不思議体験。「領収書はないんですか?」ときくと「一ヶ月まとめて出します」って・・・Σ( ̄□ ̄;まじですか?そんなとこ初めてだよ。これって月末まで通わないと領収もらえないって事かな??客止め??みたいなもん??とにかく驚いたよ・・今日はさらにブルーになることがあった。HPのほうで書こうかなあ・・まあ、能天気な私は余り気にしないけどね。さて次はどんなことが起こるのかなあ~~歯医者たのしみ??
2006.03.16
コメント(10)
3日前から前歯の上の歯茎に丸いできものが出来ていた。ずっと気になってたけど見なかったことにして・・我慢してた。で、昨日パパさんに見せたら「お前!歯医者行って来い!!」って言われてしぶしぶ歯医者へ。でね・・歯医者って混むでしょ~だから、いつも行くところではなく、新しく開業して空いてるところに行った。しかしそこは余り評判良くないらしく、本当に誰もいない。さらに歯科衛生士のお姉さんは受付と兼任。こんな歯医者初めてだ・・( ̄▽ ̄;)超不安・・どうしよう~~いまさら帰れないし・・・取りあえず診察台に座ってやってもらったけど・・超ドキドキ(;^^Aこんなに歯医者でドキドキしたの初めてだよ・・・でも先生はいい感じの優しそうな男の若い先生。もうここまできたらやってもらうしかない~~で・・この前歯のできもの。どうやら前歯の神経が死んでいたらしい。なぜ死んでしまったか??そう・・アレは2年前。くまきちの頭突きを前歯に食らって涙が出るほど痛かったことがあった・・そのあと歯がぐらぐらになったものの、そのまま放置^_^;自業自得だけど・・・と言うわけで何らかの影響で歯茎上に腫れ物が出てきたらしい。あ~あ・・・あのときの強打が原因か(;´д`)早く病院行っておけばよかったよ・・で、しばらく通院になった。でもこのままこの病院でいいのか??って不安がよぎる。でも待ち時間何で見てもらえるのはありがたい。友達に言ったら「行ってみた勇気に拍手するよ」とまで言われた。そこまで評判悪かったの(T◇T)もっとリサーチすればよかった。でももう面倒だからそのまま通おうと思う。やっぱわたしって怖いもの知らずか??でも先生はいい感じの人だったんだけどな~~若いしね(* ̄ー ̄)やっぱ腕かなあ??
2006.03.14
コメント(4)
去年小田原のかまぼこ工場の見学に行った。と言ってもかまぼこ博物館が併設されていて、お魚の事やかまぼこのことまで学べる施設があるところ。予約しておけばかまぼこも作ることが出来ます。たまたま予約なしで言ったので私たちは作れなかったけど、まじかで作ってるところも見れます。ビデオや、からくり仕掛けのおもちゃなどで楽しくお魚の事が学べてなかなか楽しかったです。で、本物の昔のポンプや、大きなすり鉢も展示されてて実際に触ることも出来るので、子供は興味津々(^^♪あちこち触って歩きました。で、博物館の隣の即売所ではかまぼこ製品がたくさん売ってるので買えます。そして試食もね(^O^)/何よりもここは、学べる施設って言う感じでよかったですね。帰りに箱根で一風呂浴びて帰りましょう\( ^∇^)/
2006.03.14
コメント(0)
我が家は工場見学が結構好き。一度行ってハマってしまった。その中で面白かったのが日本ハムのシャウエッセンの工場見学シャウエッセンが出来る様子を見れて、腸詰になって超高速スピードでどんどん出てくるソーセージ。2Mくらいの長さのものがどんどん出来上がる。それを燻製室に運んで燻製。で・・ここからが最もお楽しみ!!その2mのつながったシャウエッセンを熱々のまま運んでくれて自分ではさみで切って食べれる(((((o≧▽≦)oそして新商品も試食できます。(私が行ったときは、ハムとかモーニングサーブとか頂きました)うまい!!うまい~~(T◇T)感涙何よりも、はさみで切って食べるウインナーに感動!!おいしかったです~完食とまでは行かなかったけどね(;^^Aさすがに2メートル食べ切れなかった・・・お持ち帰り不可。←当たり前^_^;子供は絶対喜びますよ~(大人も楽しいよ)楽しいビデオで食育のことも学べるしね(^^♪ さらに!!お土産つきです。さすがに生物はないけど(残念!)レトルトスープと、マスタード、日本ハムのキャラクターノートやシール。が・・一人に一こずつもらえるんです!これはいいね~マジでお勧めです。ネットで予約が取れるのでいいですよ(^O^)/お試しください。
2006.03.09
コメント(8)

我が家はすぐ海のそばにある。みんな遠くからわざわざウォーキングに来るんだけど・・・私はなかなか一人じゃあ腰が重くって歩かないんだよね(;^^Aで、今日は友達に、誘われて歩いてきました。今日はいい天気でしたがちょっと霞がかかったような感じで富士山がくっきり!!とまでは見えなかったけど・・なかなかいい眺めでした。改めて・・私っていい場所に住んでいたのね~と実感。本当は毎日歩きたいけど、なかなか一人じゃ続かない・・意志の弱い私です。少し頑張って歩いてみようかなあ・・誰か一緒に歩きませんか??(o ̄∀ ̄)ノ↓家から1分の海の堤防
2006.03.08
コメント(6)
今日、私の友人(同級生)の子が入園すると言うことで入園祝いを買いに出かけた。入園祝いって至って・・・何にしていいのか皆目見当がつかない。3歳児か・・そんな時代もあったなあ・・(* ̄ー ̄)くまきちはいまだ3歳児程度だけど。で、いろいろ考えて・・その子は電車がすきそうなので、プラレールにした。お祝いにおもちゃ??って感じなんだけど、ほぼ必要なものは園指定でそろってるらしいし、悩んで悩んでこうきちが決めた。お兄ちゃんいわく「男の子は大体ハマるから大丈夫。これなんかベーシックなセットでいい!!で、このレールをセットにしてやるとレイアウトも広がるよ。」と、うんちくを語り始めた。うんちくを語らせたら右に出るものはいないだろう・・・学校でも良く、自分の得意分野になると語り始めるらしい・・・昔もいたよね・・こう言うヤツ。結構苦手だったけど・・今となっては自分の息子がそうなってしまって・・なんだかなあ~~って気分。こうきちがうんちく語ってる横で、くまきちが「僕も買うううう~~(TдT)」と。。。。やっぱりそう来たか・・・買うわけないじゃん!!家に大量にあったプラレールも君たちが要らないって言うから私はオークションで処分したんだ。結構高値で売れて嬉しかったけど(;^^Aプラレールは、フリマに出品してもとっても人気が高いんだよね。と、まあそんなことはどうでもいいんだけど。で、そのお店は今日買うとレシートでくじが引けて、その番号と同じ番号を引くとただになる!!っていうのをやってた。で、くじを引かせて、当たったら買ってやる!!ってくまきちをなだめて抽選会場へ・・結果は惨敗。(あたりまえ)見事に玉砕したくまきちは(ノTдT)ノぎゃぁああ~~と、悔しがって怒りました。しょうがないから、抱えて店の外へ出て車に連れ込み逃走。まだ抱えて逃げれる体型でよかった・・・最近本当に、駄々こねて困ります。はあぁぁぁぁ( ̄▽ ̄;)こういうのいつまで続くのかな・・・
2006.03.05
コメント(0)
そうか~今日はひな祭りだね・・遠い昔にお雛様かざった記憶が・・そうねえ~たしか20年以上前だな。( ̄▽ ̄;)そんなに前か・・・^_^;子供のころ、よくお雛様の首とっちゃってしかられたなあ( ̄▽ ̄;)で、ボンドでくっつけたら次の年、そこがカビててお雛様の顔色が妙に悪かった( ´,_ゝ`)プッ御母さんごめんなさい。さらに、三人官女の手に持ってるグッズを自分の引き出しにしまっていたのも私です。毎年三人官女は手ぶらで登場してました・・・(((((o≧▽≦)o ごめ~ん。私って男の子っぽかったから・・お雛様より鯉のぼりがほしかった。で、お兄ちゃんの鯉のぼりとお雛様交換してって頼んだこともあったっけ・・当然交換してくれなかったけど・・で・・・ぷう吉家は男の子しかいないから、当然お雛様はない。でもくまきちは毎年「かざろうよ~(* ̄ー ̄)ふふふん」ていうんだよね。絶対買わないけど・・・(無い物ねだりなのかな?)毎年折り紙でおってごまかし続けて早4年。今年もその手でごまかそう。けど、ちまたでは、「散らし寿司」とか、「ハマグリのお吸い物」とか言ってるし~で、毎年なぜかそれだけは作る。でも今年はやらないよ~今日の晩ご飯はつくねって昨日の夜決めたんだもんね(* ̄ ^  ̄)へへんだから、今日のひな祭りは雛あられで勘弁してもらうことにした^_^;ごめんね。今日の給食は、ちらし寿司に3色の菱餅型のゼリーだって!!すごいよね~贅沢だ!!今の子は恵まれてるな~って思うよ。最後の終了式の前の日の給食は、ケーキが出るんだってΣ( ̄□ ̄;すごい・・そういえば・・給食。私の小学校時代すごく変なものが出た。「チーズ納豆」さいの目のチーズと納豆が、大きなボールにどど~ん!と入ってくる。それを分ける当番に当たった人はご愁傷様(T◇T)給食着はたちまち、納豆くさくなり、あちこちに糸を引き始めて・・・「くさいからくるな~」とか言われちゃうんだよね( ´,_ゝ`)プッ思い出すだけでおかしい・・・でもこのメニューなぜか美味だったのを覚えてる。今やってみようとは思わないけど・・・( ̄▽ ̄;)今の給食でこれ出したらすごいだろうな~今はカップの納豆だもんね!時代は変わったよ・・・年取るわけだわ・・・(;´д`)
2006.03.03
コメント(4)
なんだか~ここのところ雨が多い。で、今日は予報は晴れだったのに・・・なぜかものすごいどんよりな曇り。さらに雨まで降り始めた。天気予報を信じて洗濯物をやたらと多く洗ってしまった私。あ~あ・・・この洗濯物どうしようか・・・( ̄▽ ̄;)で、やっと3時過ぎに晴れ間が覗き始めた。あわてて外に干す。今日こそは・・と思って窓も全開で、布団を干す準備までしたのに今日は肩透かしを食らってしまった。雨が多いと言うことは・・・春が来るってことなのかしら?鶯も今日は一日中、鳴いてるし。ひと雨ごとに暖かくなってきているような気もするしな・・・でも雨はやっぱり嫌い。雨降ると、傘を差さないくまきちのお迎えに行かないといけないし・・洗濯物は乾かないし。明日は晴れるのかなあ・・そういえば・・ゲームのどうぶつの森の中まで雨だったっけ・・(;^^Aいま、くまきちは、友達の家に通信しにいってます(^O^)/楽しく遊んでくれてるといいんだけど・・・(不安)
2006.03.02
コメント(6)
最近中学時代の同窓会が行われた。でも私は行かなかったんだけど・・・年末年始キャンプと時期が重なっていかなかったんです。最近は同窓会をやると、使用した会場施設がhp作ってくれて(同窓生しか見れないようにパスワード制だよ!)同窓会の様子を写真でupしてくれるんだよねぇ~~時代は進んだなあ・・と驚いたよ。で、写真を見てみた。でも・・・「あんただれ??」って人ばっかり。よ~く目を凝らしてみてみる。「んん・・・・もしかして・・・(((((o≧▽≦)oぎゃはっは」って感じ。何でかって言うと、卒業後20年以上たっているため 卒業以来の人が多く、本当に面影を探すほうが大変。女の子は綺麗に化粧してるし、ばっちり決めてる子が多く・・・けど女の子は大体分かった。問題は男子。ほとんどが肥満化していてわかんないよ( ̄▽ ̄;)本当に、会場にいってたら「だれ?」って言っちゃってた様な感じ。いまだに、判明不可能な人が多い。20年もたつと、それなりに、それぞれ人生を歩んでるから皆大人・・・って言うか、おやじ??になった。みんないいお母さんになってる。「そっか~皆大人になったねええ。。。」と久しぶりに、孫にあったおばあちゃん的気分(* ̄ー ̄)ふぅ。こうやって皆年をとっていくんだろうな・・と思うと、妙な気分になる。10年後・・・私は何をしてるだろうか??田舎で畑耕してるのかなあ・・・それともまだここに住んでるのか??取りあえずやっぱり資金作りしないといけませんね・・・(;^^A3000坪の土地を早く(σ・∀・)σゲッツ!!した~い!!
2006.03.01
コメント(2)
全13件 (13件中 1-13件目)
1


