全8件 (8件中 1-8件目)
1

適当に描いて薄墨で色を付けようと思っていたけど、絵の具で色を付けることにして、それはまた明日明日はカレンダーもネコのげんきを描く予定今年は絵を描くのが早いぞお
2006.09.29
コメント(0)

ハガキに描いたものを2枚引っ付けて画像にしてます本日の収穫今日使った鉛筆は、消しゴムで消えない… なんで?今日使った筆は、隈取筆私はノーテクニックなので、筆が変わろうが、紙が変わろうが、関係ないといえば関係ないのね…カレンダー最初は海の日の出これが難しそうで、手をこまねいて、日々が過ぎるばかりでももうそろそろ年貢を納める時が来てる
2006.09.25
コメント(4)

ははは 秋がやってきましたねえ春に、鉢植えでへろへろのサザンカを大きな鉢に植え替えた時、このままでは枯れるだけのガーデンシクラメンを一緒に植えてもらった。炎天下で一緒に植えたペチュニアとトリニアがすごく茂って、シクラメンのことはすっかり忘れた。全然見えなくなっていたから。秋めいてきたら、トリニアもペチュニアも、なんかあっという間に枯れた。枯れた葉っぱの隙間から、シクラメンの葉が見えたとき、びっくりしてしまった。このパンジー苗はこの鉢に植える予定。
2006.09.24
コメント(2)

ハル重い腰を上げて、カレンダーを描く予定の紙に水彩で描いてみるうーん…紙の違いがわからないこれはある水彩画家さんがよく使っている紙(高い紙ではない)塗り方をコントロールしようとして、嫌になっていつものように塗ってしまういつものようにというのは好き勝手に塗って、あとで説明の付かない状態もし私が絵の先生になったら「好きなように塗ってくださいね、何とかなりますから」で終わりになると思うやろうとしたのはまず明るい色を一面に塗って、影を入れて、塗り重ねは3回4回にとどめることつまり理路整然と塗ることできないなぜできない?初歩だろ、初歩うーん…根性がひねくれているからいいようにいうなら脳の個性が違うから
2006.09.21
コメント(4)

なんかさあ こういうのを描いて色を塗っているのは楽しい丁寧になんか塗らないそういう丁寧さは世の中に満ち溢れてるもの正月は何の画像にしよう?というところで考えが止まっているというか、考えていなかったりして…正月、北海道の海案(昔の東映か東宝の映画のタイトルバックみたいな荒海ね)正月、ペリカン案 (去年フラミンゴだったから)画像を何にするか決めたら、あとは描くだけあとは描くだけじゃが思考力がどうも…
2006.09.18
コメント(2)

けど、だるくて、何もせず明日があるわ
2006.09.17
コメント(2)

カレンダーは去年と同じものを作ろうとしてる同じなら、きっと早くできるだろうと思うからデザインとか凝らないからワードの勉強を去年させてもらったサイトがなくなってる…えええ?一番見やすくて、利用したのにそういうこともあるんだなあさて、ここを開けたら天狗さんがPDFファイルがお勧めと書いてくれていたPDFファイルって何?調べなくっちゃ去年は絵を先に描いて、わからなかったパソコン作業を後回しにしためちゃくちゃ時間がかかった今年は同時並行でやる!
2006.09.10
コメント(4)

突如、涼しくなって夏が瓦解しました私にとっては長い夏が過ぎました今年もカレンダーを作る予定です去年と同じようなのを作ろうと思います去年は8月の終わりから始めて、12月の発送まで、ずっとかかりっきりになりましたが今年は去年と同じ事をするなら、きっともっと短時間で出来ると思っています特にパソコンの作業はもっと要領よくやれるはずこれからカレンダー用の掲示板を作りますので今年もみなさんご協力お願いいたします今年はちゃんと画像処理を行って、どんなプリンターでも印刷できるように鮮明にしたいと思いますそしたら、フリーでダウンロードしていただける予定です
2006.09.01
コメント(10)
全8件 (8件中 1-8件目)
1
![]()
![]()
![]()