全6件 (6件中 1-6件目)
1
![]()
<金持ち父さん的活動>株の勉強をしてみようと思いたつ。今日は、友人のご好意でこのセミナに潜伏しました。http://www.panrolling.com/seminar/040131.htmlなりものいりで参加して、用語がチンプンカンプンでしたが雰囲気はつかみました。とはいえ、今は、先物のサヤ取りの本よんでます。って、株じゃないじゃん>俺。
2004年01月31日
コメント(1)
![]()
<貧乏父さん的ピンチ>私の購入したマンションの住人が、契約解除することになりました。ま、それはいいんですが、ここでちょっとピンチ。敷金をかえさなくてはならないんですよ。とほほ。どっかから調達してこないと。<貧乏父さん的楽しみ>今日は一人で色々と展示会いってきました。まずは「人体の不思議展」http://www.jintai.co.jp/index_top.htmlむー、きしょい。とはいえ、人体の不思議にふれたような気がします。とはいえ、2時間待ちと満員電車並の混雑ぶりはなんとかしてほしかった。つかれた。あと、「レベルX ファミコン生誕20周年」にいってきました。ファミコンが世に出て20周年記念展でいろいろと展示してたり、昔なつかしゲームで遊べたりしました。http://ascii24.com/news/i/topi/article/2003/12/05/647234-000.html
2004年01月25日
コメント(4)
久々に日記かこうと思ったら、なんだかおかしいです。
2004年01月22日
コメント(0)
でも、考えないでやる!ということをさらに強化している毎日のつもり。やってから、考える。考えすぎては、いい結果はでない。できるようになってからやるもだめ。それは、日本人なら誰しも「英語を話せるようになってから話そう」として、言語獲得がまるでできていないのと似ている。既成事実を作ることによって、物事うまくいくことがあることは誰もが知っている。これもある意味、やってから。ピンチはチャンスだ。ピンチになったときこそ、次の一手がだせる人間になりたいものだ。チャンスもピンチも何もない人生こそ、まさに人間としてピンチかも。
2004年01月13日
コメント(0)
マンション2件目は、結局どたんばでローン却下。とほほ…。今は、パソコンの調子が悪いので修理出す予定。とほほ…。とはいえ、ピンチなときこそチャンスだし、そこから学ぶべきことは多い。でも、とほほ。
2004年01月06日
コメント(1)
![]()
金持ち父さんをめざすにあたり、やはり、あらゆる障壁を乗り越えてでも金持ち父さんをめざす強烈な動機が必要だ。とほほ。俺にはそれが、今、ない。どうすればいいんだー。むー。考えよう。小さなことから、コツコツと。
2004年01月05日
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1
![]()

