全22件 (22件中 1-22件目)
1
以前、ANA のマイルは意識してためていませんでした。なぜなら、特典を得るために最低でも 10,000 ポイント貯める必要があり、そこまで貯まる前にマイルの期限切れが発生していたからです。でも最近は、割と ANA の飛行機に乗る機会が増えて、Edy で買い物するようになって陸でもマイルを稼げるようになって、なおかつ楽天スーパーポイントとか三井住友 VISA カードのポイントを ANA に付け替える技を覚えたので、マイルを真剣に貯めてました。で、2006 年末の段階で 9,800 マイルを貯めることができました。しか~し同時に 2006 年末の段階で 2,000 マイルほど期限切れしていまったのですよぅ!は~、間に合わなかった、とあきらめておりました。そしたら、2006 年末までに期限切れしたマイルは、2007 年 1 月末までに特典に交換可能!ということが判明。しかも、10,000 マイル分貯まっているではないですか!ということで、Edy 10,000 円分に交換しやしたー!ラッキー!あきらめないことが大事ですなー。
2007年01月22日
コメント(10)
![]()
1 年ちょい前に購入した、イース - フェルガナの誓いをようやくクリアしましたよ。ラスボスのところに到達してから、倒すのに 1 年近くかかりました。ぐはー!はてさて、昨年 12 月に入手済みのイース - オリジンでも開始しますかー。
2007年01月21日
コメント(3)

今日は、豚角煮を作ろうと思い立ちましたが、時間がかかることとか蒸し器が必要であるとか考慮していなかったのですが、なんとか作ってみました。ということで、レシピを紹介。※がついたコメントは、実際に行った作業です。<材料(4 人前?)>豚バラ肉(かたまり)… 600g小松菜… 1 わねぎ…少々しょうが…少々片栗粉…少々揚げ油…少々つけ汁 - しょうゆ…大さじ 3 - 砂糖…大さじ 1 - 酒…大さじ 2 - スープ…カップ 1 - ねぎ… 1/2 本 - しょうが…少々 - 八角またはにんにく…少々 - さんしょうの実…少々<作り方>1.深鍋にたっぷりの湯をはり、ねぎの青い部分、つぶしたしょうが、肉をいれて 1 時間ほどゆでる。※肉がまるごと入る鍋がなかったので、まず半分にぶったぎる。で、ひとつづつどんぶりにいれてレンジで 15 分、鍋で 15 分づつ煮込みました。2.肉が柔らかくなったら、水気を切って、しょうゆを少々肉の表面に塗りつけて、下味をつける。3.上記手順 2. の後、30 分放置して味をしみこませてから、高温に熱した油できつね色になるまで揚げる。4.つけ汁の材料はよく混ぜ合わせ、肉は一口大に切り、深鍋に投入。水をひたひたにいれて、1 時間以上煮込む。※つけ汁をつくるとき、さんしょうの実とか八角が手に入らなかったので、粒コショウとさんしょうの粉でごまかしました。ぐはぁ。※本当は、肉はこの時点で切らないで、蒸し器で蒸すんですがねー。蒸し器なんてものはなかったので、簡単な方法で。5.小松菜はいためて、器に敷いて肉をもりつける。6.つけ汁は煮詰めて、片栗粉少々でとろみをつけ、肉の上からかける。あらあら。つけ汁が多すぎて、見た目謎の物体ができあがりました。完成図はこちら。見た目はあれですが、酒のつまみとしておいしかったです。
2007年01月20日
コメント(4)
![]()
楽天ブログ以外の、My ブログエントリ(のようなもの)を列挙します。1/19~数日版です。ついに発売された Windows Vista
2007年01月19日
コメント(0)
楽天ブログ以外の、My ブログエントリ(のようなもの)を列挙します。1/18~数日版です。山口組系暴力団の元組長、「ゆびとま」の社長になっていた
2007年01月18日
コメント(0)
![]()
CNET の記事によると、パナソニックは同社のモバイルノート PC シリーズ - Let's Note - の新モデルを発表したとのこと。個人的に注目度が高いのは、やはり一番小さいモデルの R6。以前、こちらのエントリで「Core Duo 搭載なら即買い!」とコメントしておりましたが、R6 は Core 2 Duo 搭載ということで、マルチコアですよ。パワフルになりましたよ。いいなぁ。ほすぃ。とはいえ、去年の 6/3 に R5 を入手したばかりなので、個人的に R6(以降?)へのリニューアルは当分先ですねー。また、搭載 OS がいきなり無印な Windows Vista ということで怖いしね。Vista の SP1 でたあたりで、また考えよう!ということで、みなさん!Windows Vista を買って、どんどん使って、どんどんバグをつぶして、どんどん Windows 安定化に貢献しましょう!僕は、SP1 から参加します!なお、R6 の詳細は、Let's Note BLOG のこちらで紹介されてるよ。
2007年01月17日
コメント(1)
CNET の記事によると、プレイステーション3の日本国内生産出荷累計が 100 万台を達成したそうで。へぇー。1/10 の CNET の記事によると、2006 年末でプレステ3の日本国内累計販売台数が 46 万台だったのにたった 2 週間で 100 万台達成?と思ったら、生産出荷累計が 100 万ということなので、売れた台数じゃなくて出荷した台数なんですね。なーんだ、まぎらわしい。ググッてみると、PS3 は在庫の山在庫が潤沢にあるようなので、まだ国内では 100 万台は売れてないと思われる。がはー。人気のなさソニーの製品供給能力がうかがえますねー。ま、現状は一般うけするソフトウェアがない状態なので、これからということですね。Wii の販売台数を超えない程度にがんばってほしい> PS3。やっぱり、一番になるために色々がんばっている状態が、一番おもしろいので。ぐふふ。
2007年01月16日
コメント(1)
![]()
楽天ブログ以外の、My ブログエントリ(のようなもの)を列挙します。1/15~数日版です。【確信】蒼井優が思わずポロリ【犯】
2007年01月15日
コメント(0)
![]()
GeForce 7600 GS 系ビデオボードの値段がこなれてきたので、現行の GeForce 6600 からアップグレードしました。早速 3DMark でベンチマークしてみました。GeForce FX 5900 XT と GeForce 6600 を使用した際の結果はこちら。まず、3DMark06。GeForce 6600 より、1.7 倍くらいよくなってます。1669 3DMarksSM2.0 Score: 795HDR/SM3.0 Score: 701CPU Score: 4143DMark05 はこんな感じ。多少よくなっているというレベルですね。2979 3DMarks3DMark Score: 2979CPU Score: 20713DMark03 はこんな感じ。GeForce FX 5900 XT と 6600 はたいした違いはなかったですが、7600 GS は、1.5 倍くらい高性能化してます。6616 3DMarks3DMark Score: 6616CPU Score: 357ってか、CPU ネックを如実に感じるなー。Pentium 4 1.5Ghz x1 ではきついものがある。新しい PC 組み立てたいなぁ。また、同じ GeForce 7600 GS でも、PCI-Express x16 版は AGP x8 版よりも 4,000 円くらい安い。おそらく、GeForce 自体は PCI-Express ネイティブで動作していて、AGP 版はブリッジをかませているのでその分、割高なんだろう。私の PC は、まだ AGP なので、PCI-Express x16 なマシンにしたいなぁ。
2007年01月14日
コメント(5)
楽天ブログ以外の、My ブログエントリ(のようなもの)を列挙します。1/13~数日版です。KDDI、au 解約者の顧客情報 22 万人分を紛失
2007年01月13日
コメント(0)
CBOT コーンは昨日に引き続き、大暴騰。いきなり、いままでの損を取り返しました。マーケット開始早々、現物もオプションも 20 セント上昇のストップ高を連発しております。米農務省(USDA)が、毎月 10 日前後に行っている農作物生産・在庫の見通しに関する発表がきいたようですねぇ。CBOT 1/12 コーン(限月:03/07)終値:396.40 セント(先日比:+20.00)オプション権利行使価格: 380 セント/プレミアム(call): 35.40 セント(先日比:+20.00)オプション権利行使価格: 420 セント/プレミアム(call): 21.40 セント(先日比:+16.00)
2007年01月12日
コメント(1)
きたーー!最近は価格が下がりぎみでしたが、今日は暴騰しております!CBOT 1/11 コーン(限月:03/07)終値:376.40 セント(先日比:+16.20)オプション権利行使価格: 380 セント/プレミアム(call): 15.40 セント(先日比:+7.60)オプション権利行使価格: 420 セント/プレミアム(call): 5.40 セント(先日比:+3.00)きた、きたーーー!
2007年01月11日
コメント(0)
楽天ブログ以外の、My ブログエントリ(のようなもの)を列挙します。1/10~数日版です。三井住友 VISA の iD 機能付きカードが届いたよ
2007年01月10日
コメント(0)
NYBOT 1/9 砂糖 11 号(限月:03/07)終値:11.10 セント(先日比:-0.06)オプション権利行使価格: 24 セント/プレミアム(call): 0.01 セント(先日比:0.00)
2007年01月09日
コメント(0)
![]()
楽天ブログ以外の、My ブログエントリ(のようなもの)を列挙します。1/8~数日版です。今年初!頭文字 K との遭遇
2007年01月08日
コメント(0)
![]()
楽天ブログ以外の、My ブログエントリ(のようなもの)を列挙します。1/7~数日版です。ビデオボード修理計画発動
2007年01月07日
コメント(0)
![]()
楽天ブログ以外の、My ブログエントリ(のようなもの)を列挙します。1/6~数日版です。PFU から HHKB ノートパッド&鉛筆が届いたよ
2007年01月06日
コメント(0)
![]()
「三國無双」とか「戦国無双」とか、たった一騎でものすごい多数の敵をなぎたおす爽快アクションゲームの代表格(?)である無双シリーズ。 今度の作品は、「ガンダム無双」。2007 年春に PS3 で発売予定。名前のとおり、無双シリーズのガンダム版で、ITmedia の記事とかが詳しい。まだ発売されていないのに、Wikipedia にも項目化されている。こちら。なにやら、一機のガンダムで 1,000 機のザクをなぎたおす爽快感のようなものが売りのようで。一歩間違えると、かなりバカゲーだが、やってみてー!ザクをなぎたおしてー!どうでもいいが、ガンダムに頼りすぎじゃないか> PS3。
2007年01月05日
コメント(3)

今日は年末年始休み最終日ということで、時間があったので、今日は主婦の友社の料理本を見ながら「ミネストローネ」を作ってみました。なお、※ではじまるコメントは、quitada 2.0 のものです。話半分でお願いします。<材料(4 人前)>玉ねぎ… 1/2 個にんじん… 1/2 本セロリ… 1/2 本じゃがいも… 1 個ベーコン… 2 枚スパゲッティ… 20gホールトマト… 1 缶固形スープ… 1 個ローリエ… 1 枚塩… 小さじ 3/4こしょう… 少々サラダ油… 適宜パセリ… 少々<作り方>1.玉ねぎは縦に 1cm 厚さに切って中心部分をはずし、外側を 1cm 幅に切る。はずしておいた中心部分も同様に 1cm 角に切る。こうすれば、外側も内側も大きさがそろう。2.にんじん、セロリ、じゃがいも、ペー紺は、ともに同じ 1cm 角に切る。ニンニクはみじん切りに、パセリは細かいみじん切りにする。※セロリが手に入らなかったので、今回は白菜を使いました。ぐはぁ。ということで、和風ミネストローネ。3.鍋にサラダ油を熱して、味の出るもの、かたいものから炒める。まず、ベーコンを炒め、玉ねぎを加えてさっと炒め、にんじんを加える。4.玉ねぎが透き通ったところで、ジャガイモ、セロリ、にんにくをくわえてよく炒める。それぞれの野菜に油がまわるまで、しっかりと炒める。5.水 3 カップを加え、固形スープを指でつぶしながら入れる。煮立ったらアクを取って弱火に市、手でつぶしたトマトとローリエを入れて 15 分煮込む。6.スパゲッティを 4cm の長さに折って加える。スパゲッティと野菜が柔らかくなったら、塩、コショウを加える。器に盛り、パセリを散らす。完成図はこちら。白菜いれましたが、とりあえず何の問題もなかったです。
2007年01月04日
コメント(0)
![]()
NYBOT 1/3 砂糖 11 号(限月:03/07)終値:11.51 セント(先日比:-0.24)オプション権利行使価格: 24 セント/プレミアム(call): 0.01 セント(先日比:0.00)
2007年01月03日
コメント(0)
![]()
楽天ブログ以外の、My ブログエントリ(のようなもの)を列挙します。1/2~数日版です。Itanium Solutions Alliance から USB メモリが届いたよ
2007年01月02日
コメント(0)
その1:めざせ年収 2000 万円(の下地作り)その2:規律正しく生きる!決めたことは期日までにしっかりやろう!その3:悪いタイプの借金は全額返済しよう!以上
2007年01月01日
コメント(2)
全22件 (22件中 1-22件目)
1

![]()
![]()