全181件 (181件中 1-50件目)

こんばんは この一週間は、午前中快晴、午後、曇のち晴れ・・・の繰り返し今朝も、朝日と月が一緒にそんな富山の昨日は、最高気温33.3℃ 最低気温24.3℃の一日で午後は暗雲立ちこめ、夕方の雷雨で発電終了・・・日照時間6.1h 全天日射量15.09MJ/m2そして、本日は最高気温34.5℃ 最低気温23.7℃正午前から、お約束の雲に遮られて日照時間11.1h+α今月の発電量 648.3kWh 売電量 384.4kWh 売電率 59.3% 日照時間 200.8h パネル設置以降 初の日照月間200時間超~さあ、これから、1ヶ月ぶりに東京までひとっ走り~実家の 夏祭り に併せての、帰省ですタイヤも新品に替えたし安全運転で、行ってきま~す ♪♪ また、運転 頼りにしてるよぉ・・・、長男く~ん では、また・・・ にほんブログ村いつもありがとうございます ≦(._.)≧ ペコ
August 27, 2010
コメント(0)

おはようございます 天気予報が外れて、早朝から満天青空に多分、午前中だけでしょうけどね・・・となりの稲穂も、ますます垂れて今年は、豊作かな?昨日も午前中だけは青空で、最高気温34.3℃ 最低気温25.4℃ 日照時間8.3h 全天日射量19.43MJ/m2 今月の発電量 597.0kWh 売電量 356.1kWh 売電率 59.7% 日照時間 183.6h 全天日射量 471.56MJ/m2 8月は、肌に刺すような日差しの強さと、暑さで私も勘違いしていましたが、日照一時間当たりの平均日射量は、2.57MJ/m2 と、実際はかなり少ない状態で3月 3.46MJ/m24月 3.12MJ/m25月 3.01MJ/m26月 3.16MJ/m2などと比べても、明らかな低下傾向が分かります・・・暦どおりに、もう秋なんですかねぇ~こんなことは、PVパネル設置前には、気付かなかったことですね~そして、今週末は、再び東京までのロングドライブを予定しています。東京も暑いんだろうなぁ・・・~では、また・・・にほんブログ村
August 26, 2010
コメント(0)

こんばんは いつもありがとうございます最高気温35.3℃ 最低気温25.4℃の23日の発電結果は、日照時間12.2h 全天日射量23.65MJ/m2 そして、最近よく耳にする『スーパー猛暑日』最高気温が体温も超える37℃以上になると熱中症の危険性も最大レベルになるようで、24日の富山市も最高気温37.3℃と今夏二度目のスーパー猛暑日に・・・・・内陸部でもなく、大都市近郊の排熱影響も関係ない海沿いの田園風景さえ広がる街なのにぃ~ なんだかなぁ~ この暑さは・・・日照時間8.6h 全天日射量20.69MJ/m2 今月の発電量 572.5kWh 売電量 342.8kWh 売電率 59.9%(少なっ!) 日照時間 175.3hただ、さすがに東京などのコンクリートジャングルと違って、最低気温が27℃以上の『スーパー熱帯夜』は一日もないのが、まだ救いでしょうかね・・・午後からは雷と共に、一雨降って、気温も一気に急降下 炎天下の日差しは、まだまだ強烈でも日照時間に対しての、日射量は5月や6月に比べると格段に少なくなり、一雨ごとに 秋の気配 も感じますでは、また、 にほんブログ村
August 24, 2010
コメント(0)

こんばんは 霞がかった朝日と共にきょうも猛暑の一日が始まります日中、あまりの暑さにパネルを冷却したらどうかなぁって・・・自らも 水しぶきを浴びて、しばしのクールダウン??結果は 一瞬で0.2~0.3kWhは発電量が上昇するもんですね・・・でも、当然のごとく、こんな放水では、全くの 焼け石に水 ってやつですね・・・ ハハハッ! ということで、最高気温35.4℃ 最低気温25.0℃の昨日は、日照時間11.2h 全天日射量22.88MJ/m2そして、本日も相変わらずの猛暑日で最高気温35.3℃ 最低気温25.0℃ 日照時間11.3h 全天日射量 ?? MJ/m2最近は、発電した分をそっくりそのまま消費して、きょうも30kWhオーバーの消費量だぁ・・・まぁ、この夏の暑さでは、しょうがないですよねぇ~先月の梅雨明け以降、先週の土曜日(14日)を除き真夏日・猛暑日の連続ですから・・・意外かもしれませんが、やっぱり富山は、真冬より、真夏の方が大変な土地柄ですね~では、また・・・ にほんブログ村いつもありがとうございます
August 22, 2010
コメント(0)

おはようございます そして、お久しぶりです・・・夏バテ気味ですが、ちゃんと生きてますよぉ~更新が途絶えているあいだにも、ご訪問をしていただき、ありがとうございましたそのうえ、ランキングクリックもしていただき、感謝しております・・・≦(._.)≧ ペコまた、ちょうど一年前の夏に、我が家では太陽光発電を設置しようか迷っていました 日本で日照条件最下位の北陸地方でこんな高額な買い物をして大丈夫かなぁって・・・(笑)もし、同じ北陸地方で、パネル設置を検討している方々の参考になればと、これからも少しずつでも更新できればと思います朝もやのなか、東の空から恵みの太陽が7時過ぎには雲一つない、久しぶりの満天青空 何日ぶりだろう・・・朝からこの発電量は・・・ここ、富山市も連日の真夏日/猛暑日ですが、朝晩の日差しは優しくなり草むらからは、秋の虫の音が聞こえて来るようになりましたとなりの田んぼも いつのまにか 収穫間近にみのる ほど頭/こうべを垂れる・・・ってねところで、更新中断中の発電量は、最高気温35.4℃ 最低気温25.3℃日照時間3.8h 全天日射量14.94MJ/m2最高気温36.0℃ 最低気温25.2℃日照時間8.4h 全天日射量19.32MJ/m2最高気温31.4℃ 最低気温24.1℃日照時間0.1h 全天日射量4.56MJ/m2最高気温30.3℃ 最低気温23.6℃日照時間0.0h 全天日射量7.43MJ/m2最高気温28.8℃ 最低気温24.7℃日照時間0.0h 全天日射量3.53MJ/m2最高気温36.0℃ 最低気温25.4℃日照時間6.9h 全天日射量18.97MJ/m2最高気温32.9℃ 最低気温26.0℃日照時間1.0h 全天日射量9.13MJ/m2最高気温33.6℃ 最低気温24.6℃日照時間6.5h 全天日射量20.03MJ/m2最高気温32.4℃ 最低気温24.0℃日照時間10.5h 全天日射量23.82MJ/m2最高気温32.0℃ 最低気温25.7℃日照時間10.9h 全天日射量23.20MJ/m2そして娘の14歳の誕生日でもあった昨日は、最高気温34.7℃ 最低気温24.7℃日照時間8.4h 全天日射量21.78MJ/m2今月の発電量も決して少なくはないのですが、6月や7月に比べて、日照時間に対する日射量は確実に減少して、日差しも午後の時間帯が多かったりと我が家としては、今イチ消化不良気味ですねぇ~その上、暑さで消費量は大変だぁ~さて、午後からは、子供たちと地元TV主催のお笑いレッドステージ2 へ行ってきま~すでは、また・・・にほんブログ村
August 21, 2010
コメント(0)

こんばんは 庭の片隅で見つけた 夏の虫たち・・・小さな命も 夏を満喫するかのようにオクラも次々と実を結び富山の夏は、まだまだ続きます晴れたり曇ったりでも、最高気温33.1℃ 最低気温25.8℃と暑さは衰えず 日曜日の発電は日照時間4.1h 全天日射量17.18MJ/m2 そして、雲に覆われた一週間の始まりは7時過ぎからは日差しも強まり夏の空・・・東シナ海を北上する台風第4号(ディアンムー)の影響もなく、富山の暑さは、きょうもまた・・・真夏日連続25日(最高気温34.6℃) 熱帯夜も連続6日(最低気温26.4℃)日照時間11.3h 全天日射量24.33MJ/m2 おやっ! なんかいつもと違うなぁ~日照時間 全天日射量の割に少ない発電量・・・ついに、我が家のHITも夏バテかな?今月の発電量 253.3kWh 売電量 162.0kWh 売電率 64.0% 日照時間 75.4h 全天日射量 195.28MJ/m2 週間予報では、週末頃にお天気は下り坂とか?一雨降って パネルの掃除が必要かもね・・・では、また・・・ にほんブログ村途切れがちな更新を何とか続けられるのも皆さんのクリックのおかげです・・・どうもありがとうございます。
August 9, 2010
コメント(1)

こんばんは 晴れたり曇ったりと 忙しい一日でも、暑さは相変わらず・・・でも 暑さに負けじと次男と久しぶりの練習場へ、さすがにこの暑さで、打席はガラガラだねぇ50球も打つと全身汗まみれ・・・・・ふぅ~ あぢぃ~なぁ~けれど 青空 に向かってボールを打つと、やっぱり 気分爽快・・・ 汗を掻くと いい気持ちだね~ 夕方には、遠くの山から ゴロゴロ と一雨くれば 少しは涼しくなるかなぁ~ との期待もむなしく富山市は、先月の梅雨明け前日から23日 連続真夏日 の一日が暮れる・・・そして、最高気温33.5℃ 最低気温26.7℃の発電結果は、日照時間6.8h 全天日射量は、多分18~20MJ/m2位かな?今月の発電量 200.6kWh 売電量 127.5kWh 売電率 63.6% 日照時間 60.0hあしたも、暑いんだろうね~あっ プール帰りの娘は、こんがり小麦色の夏色少女に・・・ では、また、 今夜もありがとうございます・・・にほんブログ村
August 7, 2010
コメント(1)

おはようございます 毎日暑い日が続いていますがいかがお過ごしですか?みなさんは、夏バテしていませんか・・・暦のうえでは、きょうは 立秋 ・・・・昨日の早朝、隣の空き地で見つけた 秋の便り季節は確実に進んでいますね・・・でも、でも、日中のギラギラした夏の日差しは衰え知らずだぁ~仕事の合間に立ち寄る海辺は、夏 真っ盛り・・・あ~ このまま飛び込みたい・・・ 最高気温は4日連続の 猛暑日 35.8℃最低気温も3日連続 熱帯夜 26.1℃ の一日も、しっかり30kWhの結果は残し日照時間ちょっと少なめ7.9h 全天日射量21.63MJ/m2今月の発電量 176.1kWh 売電量 115.4kWh 売電率 65.5% 日照時間 53.2h 全天日射量 133.00MJ/m2 う~ん 売電率は・・・ しょうがない~そして、立秋の夜明けは、曇りがちな空模様・・・稲穂も現れて、実りの秋 もすぐそこに娘は、部活の仲間たちと、隣町のレジャーランドのプールへ、いいなぁ~私も 久しぶりに、次男を誘って ゴルフの練習にでも行ってこようかなぁ・・・朝のTVでは、お盆の帰省ラッシュ 大渋滞のニュースが、暑い中大変ですね~ くれぐれも事故には気を付けて・・・では、みなさんも 楽しい週末、夏休みを・・・いつも、ありがとうございます ≦(._.)≧ ペコにほんブログ村
August 7, 2010
コメント(0)

こんばんは 最近の暑さから、すっかり朝型スタイルとなり夜は10時になると、PCの前にいても、睡魔に負けてダウン・・・更新もプッツン状態でしたでも今夜は、なぜかまだ眠くないなぁ~よ~し ガンバッテ 更新しなくっちゃ・・・この前の日曜日には息子たちとサッカー観戦真夏の ザ・対決 ダービーマッチ前半から点の取り合いで、先制するも、直ぐに逆転されて、あっちゃぁ~しかし我らが カターレ富山 の再逆転で3:2 の勝利・・・暑い中 応援に行った甲斐がありましたそんな暑い日曜日 8月の初日は最高気温33.8℃ 最低気温24.9℃ 日照時間4.8h 全天日射量16.22MJ/m2 と雲に遮られる時間帯が多く、ちょっとガッカリ・・・その後も真夏日、猛暑日の連続で最高気温34.7℃ 最低気温25.0℃の翌日は日照時間6.9h 全天日射量20.70MJ/m2 まだまだ、満天青空にはほど遠く・・・3日目も、また晴れたり曇ったりの繰り返し最高気温35.1℃ 最低気温24.9℃ 日照時間7.3h 全天日射量21.60MJ/m2 そして、4日目からようやく朝から100点満天満天青空 ただし、気温もグングン上昇・・・ 最高気温35.9℃ 最低気温26.1℃日照時間13.0h 全天日射量26.40MJ/m2更に5日目は、早朝から強烈な日差しが照りつけて真夏の剱岳がシルエットでクッキリと7時前から30℃突破・・・尋常じゃない暑さだぁ~カエルも暑さで干からびそう・・・そして、我が家のピーク発電時間帯には最高気温37.6℃は 全国ランキング堂々の第一位 なんちゃってね・・・で、こんな猛暑日でも、相変わらず黙々と発電し続ける我が家のむじん発電所あんたは、えら~い!! 日照時間13.3h 全天日射量26.45MJ/m2ここで再び確認我が家のシステム構成では、猛暑日だろうが日差しさえ たっぷりあれば、発電量に大きな減少は な~し・・・今月の発電量 145.8kWh 売電量 95.3kWh 売電率 65.4% 日照時間 45.3h 全天日射量 111.37MJ/m2 北陸地方も向こう一週間も連続 晴れハレ マークHITパネル に負けないように暑さなんか 吹っ飛ばせ~ ってね・・・では、また・・・ きょうも最後までお付き合い ありがとうございました ≦(._.)≧ ペコにほんブログ村
August 5, 2010
コメント(0)

こんにちは 昨日は、朝の日差しにすっかり騙されて予報が外れて殆ど曇状態・・・当たったのは、最高気温だけ だったじゃないか~ってそして、新しい月の始まりも、週末恒例、早朝の草むしりから・・・発電開始は、早いけど6時を過ぎて、雲間からやっと太陽が顔をだす今朝も雲が多くて、期待は出来ないなぁ~しか~し、9時をまわってようやく、夏の日差し が照りつける今月も暑さなんかに負けないで 頼むよ・・・SANYO HIT ということで、最高気温34.4℃ 最低気温25.5℃ の7月最終日は日照時間3.0h 全天日射量16.36MJ/m2 今月の発電量 723.2kWh 売電量 512.9kWh 売電率 70.9% 日照時間 188.6h 全天日射量 554.31MJ/m2 梅雨明け後の好天に恵まれ14日間の30kWh超とはなりましたが、夏休みに入って、子供たちの在宅時間も長くなり涼しかった昨夏と違い、エアコン使用量も増えたため売電率も辛うじて70%台をキープ・・・また、全天日射量1MJ/m2あたりの発電量は、4月 1.35kWh (559.3kWh/413.74MJ/m2)5月 1.35kWh (693.6kWh/514.66MJ/m2)6月 1.28kWh (710.6kWh/553.91MJ/m2)7月 1.30kWh (723.2kWh/554.31MJ/m2)PVパネルは、5寸勾配の屋根に設置されているわけですから、全天日射量だけではなく、傾斜面での日射量も考慮しないと判断はできないのでしょうが、昨年10月の連系開始以来、毎日欠かさず、発電・売電量は勿論、日照時間・全天日射量・気温・昼間の天気概況をエクセルで集計するなかで、これまで、薄々感じていた、我が家のパネル容量で、このパワコンは大丈夫かな??という疑問・不安が、だんだん的中してきたかなぁってつまり、この猛暑のなかで、発電量が落ちない のではなく、むしろ今の状態で、ようやくパワコン容量(5.5kW)に見合った発電量になってきたのでは?・・・本来、涼しい5月、6月はパワコンの限界以上に発電していたのに、電力に変換されない発電があったのではないかな・・・当初、我が家の屋根には、5×6=30枚でパワコン2台使用の案も候補にはありましたが、予算の都合と、パワコン取替時にも費用が嵩むことを懸念して、いまのシステムに落ち着きましたが、今となっては、ちょっと後悔・・・まあ、10年先位のパワコン取替時期に価格低下で、4kWタイプ二台が安く購入できれば、嬉しいなって・・・こんな、疑問や気付き もあるから太陽光発電は、ほんとうに奥が深くて面白い・・・一方今夜は、第64回北日本新聞納涼花火(富山会場) がありますが、娘は母親と花火見物に、私は、息子たちと、久しぶりにカターレ富山 vs FC岐阜 の東海北陸ダービー ”夏の陣” 観戦に行ってきま~す・・・では、では、また・・・にほんブログ村いつもありがとうございます
August 1, 2010
コメント(1)

おはようございます 再び日差しが戻る7月最終の一日が始まります予想最高気温 35℃ ・・・きょうも、暑いなぁ~摘み取りをチョットサボるとオクラは巨大化新鮮野菜を食べて、元気を出そう・・・そして、土砂降りで始まった昨日は、日照時間1.7h 全天日射量12.58MJ/m2 今月の発電量 702.2kWh 売電量 503.1kWh 売電率 71.7% 日照時間 185.6h 全天日射量 537.95MJ/m2 (一日平均 17.93MJ/m2)ところで、昨日の新聞にはSANYO ブランド 消滅 の記事が掲載されていました時代の流れとはいえ長年目にしてきたブランド名が消え去るのはHITパネル設置者として また、エネループ愛用者としても複雑でちょっと寂しく感じたのは私だけ?でしょうか・・・では、また・・・いつもありがとうございますにほんブログ村
July 31, 2010
コメント(0)

おはようございます 今朝は、久しぶりに雨音で目を覚まし慌てて窓を閉めたけど、畳が少し濡れました・・・昨日は、これも何日かぶりに日差しは殆ど ゼ~ロ それでも、最高気温31.0℃ 最低気温25.5℃蒸し暑さは、いつもどおり・・・そんな一日は、日照時間0.2h 全天日射量9.10MJ/m2今月の発電量 686.1kWh 売電量 491.8kWh 売電率 71.7% 日照時間 183.9h 全天日射量 525.37MJ/m2 子供たちも夏休みで、在宅時間が長くなりエアコン設定温度は28℃にしていますが消費量が多く、売電率は下降の一途 でも まっ、しょうがないね~明日からの天気回復に期待して、きょうも元気に行きましょう・・・では、また~にほんブログ村いつもありがとうございます
July 30, 2010
コメント(0)

おはようございます 今朝は、曇り空で始まりです・・・5時の気温は27.2℃ですが、吹き渡る風は、何となく爽やか・・・昨日の富山市は、全国観測点で第二位の36.6℃しかも、他の観測ポイントは午後の時間帯が最高気温なのに、ここは、午前11時42分我が家の一番発電する時間帯と重なります・・・海辺もギラギラ・・・そんな猛暑の発電結果は、日照時間8.3h 全天日射量21.61MJ/m2 今月の発電量 674.8kWh 売電量 485.8kWh 売電率 71.99% 日照時間 183.7h 全天日射量 516.27MJ/m2 きょうは、暑さも一休みパネルのお掃除日となるでしょう・・・では、また・・・にほんブログ村
July 29, 2010
コメント(2)

おはようございます 東の空を 紅に染めて今朝も恵みの陽が昇る日の出とともに、発電開始・・・昨晩は4台のPCが全てふさがり空くまでチョット一眠りのつもりが起きたら4時半・・・布団もかけずに、和室でゴロ~ンあっ! また、やっちゃったぁ~ 誰も起こしてくれないの~って・・・昨日の富山は、午前中から気温がグングン最高気温36.0℃ 最低気温25.5℃ 午後には雷がゴロゴロと・・・そんな猛暑日の一日でも日照時間12.2h 全天日射量26.50MJ/m2 今月の発電量 643.5kWh 売電量 468.0kWh 売電率 72.3% 日照時間 175.4h 全天日射量 494.66MJ/m2 きょうも、暑くなりそうですオクラ や トマト を食べて元気に乗り切りましょう・・・では、また・・・にほんブログ村
July 28, 2010
コメント(0)

こんばんは 四百年の歴史が息づくまち 高岡高岡七夕まつり2010来月一日から始まる祭りの準備が始まった街並みを通り抜け、今朝も会社への道を急ぐ・・・毎日のことながら、この暑さはいつまで続くんだろう~本日の最高気温もまるで、判で押したように34.6℃最低気温24.6℃・・・夕日もいつものように美しく山並み染めて 暮れてゆく日照時間10.4h 全天日射量25.32MJ/m2の一日は発電量も再び30kWhを越え、今月12回目・・・ただ、夏休みに入った子供たちも長男はゼミの研究室へ、次男と長女はそれぞれ部活へと出かけては行きますが、時間がバラバラで、誰かしら家に残っているため、相変わらず日中のエアコン使用量は、嵩みます・・・この陽気ですから しょうがないですね~今月の発電量 608.6kWh 売電量 443.1kWh 売電率 72.8% 日照時間 163.2h 全天日射量 468.16MJ/m2 梅雨明け前後で、極端に異なる今夏の厳しい猛暑は、大変ですが、パネル設置のおかげで、毎日の楽しみもあるのでまぁ、いいっか・・・ってでは、また・・・ にほんブログ村
July 26, 2010
コメント(0)

こんばんは 夜明けと同時に、発電開始でも、きょうは雲が多いなぁ・・・よお~し、草刈りのチャンスだぁ刈っても、刈ってもキリがない・・・日差しは弱いけど、蒸し暑さはやっぱり厳しくて額からの汗が流れて、目にしみるころ今朝の一仕事は終了~うん~それにしても、でっかい 靴 だなぁ~バスケの部活にも夢中の娘は、まだ160センチを少し越えたところですが、靴のサイズは25.5~26センチに・・・身長はともかく、足の成長はそろそろ終わりにしませんか?(笑)ちなみに、我が家の靴は、みんなデカ~イ!!長男は28.0Cmサッカー小僧の次男は、なんと28.5Cm・・・玄関先に並ぶスニーカーたちは、それはそれは、壮観な光景で~す (爆)そして曇りがちな空模様は、発電量も激しく上下を繰り返し暑さが一段落するかのように、梅雨明け以降の連続30kWhも終わりかな~って日差しは減っても、最高気温は33.8℃まで上がり 最低気温も24.5℃の一日は、日照時間5.5h 全天日射量18.61MJ/m2 今月の発電量 576.0kWh 売電量 423.4kWh 売電率 73.5% 日照時間 152.8h(昨年7月 71.5h) 全天日射量 442.84MJ/m2 あすから7月ラストウイークが始まりますが、晴れ~曇の連続で、暑くなるんでしょうね・・・水分補給もこまめにしないとね~では、また・・・ にほんブログ村
July 25, 2010
コメント(0)

こんばんは いっくら暑いからって、自転車ごと用水路にドボ~ンと転落した 愛すべき我が家のアイドル? お転婆娘 のスニーカーを庭の片隅で乾かしたり早朝は挫折した 草むしり の続きをしたり、北アルプス立山連峰の上に入道雲が現れるころ暑かった一日も終わりに近づき白雲が夕日に照らされ、月も顔を出す頃に本日の発電も終焉に・・・最高気温35.0℃ 最低気温25.5℃梅雨明け三日どころか、新記録の八日連続30kWhオーバー・・・一方で、これまた新記録の自己消費量 18.0kWh そして、気まぐれ北陸のお天気は、正午前には、暗雲が・・・あららって・・・今月の発電量 548.0kWh 売電量 409.0kWh 売電率 74.6% 日照時間 147.4h週間予報で一雨降りそうだった週明けもいつのまにか、晴れハレ マークに・・・全国では、熱中症で50人以上が犠牲に?太陽光発電設置後は、設備投資費用の早期回収ばかりに気をとられ、売電量のひたすら向上を目指してきましたがさすがにこの暑さには、方向転換・・・勿論、無駄な電気は使わない節電には努めますが、やはり、快適な生活のための手段 としてソーラーパネルの存在意義があることも再認識しなければ もったいない と思う今日この頃ですまあ、色々な考え方があるから、ブログ拝見が面白い・・・あしたも、暑いんだろうなぁ~では、また・・・ にほんブログ村いつもありがとうございます ≦(._.)≧ ペコ
July 24, 2010
コメント(0)

こんちには 昨日と同じく、朝日が昇り屋根上の むじん発電所 も発電開始早朝の草むしりは、蚊に刺されまくって、10分で戦意喪失・・・撃沈明朝は、蚊取り線香を用意して、再挑戦 となりの空き地には、久しぶりの珍客 来訪・・・満天青空のもと、朝から気温はグングン上昇 そして、発電も絶好調午前6時で26.5℃7時で28.8℃ 8時には 30.4℃ 10時で33.4℃は、この時点の気温 全国ベストテン入り って 自慢をしてどうすんの? (爆)更に11時は、33.7℃・・・ 半端ない 暑さです・・・10時台は4.7kWhの発電量こんな暑さでも相変わらずの HIT のポテンシャルには正直 予想外の 脱帽 です!! ところで、昨日のピアノミニコンサートでお淑やかなところを垣間見せた長女は、今朝は仲良し友だちと隣町のショッピングセンター内のシネコンへチャリでお出かけ・・・途中で前売り購入したチケットを忘れて引き返してきたと思ったら今度は、携帯電話でSOS・・・何事かと心配したら、チャリで用水路に落ちて、上から下までずぶ濡れネズミ状態だって・・・『ちょっと怪我もしたから、着替えを持って助けに来て・・・』だって・・・・ はぁ~また、やっちまったなぁ~ 幸い 大事には至らず、救援に向かった車中で着替えを済ませると、また友だちと 何事もなかったかのように映画鑑賞(って言ってもポケモンなんですけどね)に行っちゃいました・・・・嗚呼!! お転婆娘 は いつまで続く・・・では、また・・・にほんブログ村
July 24, 2010
コメント(2)

こんばんは 八日連続の真夏日は、最高気温35.5℃ 最低気温24.8℃ 家庭菜園では、新たな収穫の楽しみも夏色の空に、次々と雲が現れ、日差しを遮る・・・でもこんな時には、お約束のピーク発電 最高値 PVパネルは ゆらゆら陽炎 午前9時で早くも 32℃突破 しか~しこの時期でも ここまで出るんだね~どうなってるんだ 凄いぞ!!SANYO HIT ・・・11時をすぎて、雲は遠くの山に離れ去りようやく太陽光線フルパワー近くの公園からは、アブラゼミ の大合唱10時台までの日射量が少ないけれど、本日も7日連続30kWhはクリア日照時間11.8h 全天日射量25.90MJ/m2 今月の発電量 515.5kWh 売電量 394.5kWh 売電率 76.5% 日照時間 136.0h 全天日射量 398.42MJ/m2 (一日平均17.3MJ/m2)そして、陽が西に傾く頃長女のサマーコンサートは開演・・・ちょっとミスタッチもあったけど、楽しく弾けたからいいんじゃないのぉ~あしたは、また早起きして涼しいうちに家族総出で庭の 草むしり の予定ですでは、また・・・ にほんブログ村
July 23, 2010
コメント(0)

おはようございます 今朝も太陽燦々予想最高気温 35℃ 猛暑の予感・・・最近 挨拶の 枕詞 『暑いですねぇ~』って毎日 酷暑の連続・・・海辺も 真夏色 全開潮の香りも強烈に連休明けは仕事も忙しく、そのうえ東京往復で、バテ気味なのか、毎晩10時には眠くなり、そのままダウンでブログ更新も滞ってしまいましたさすがのHITも徐々に効率ダウンか?最高気温34.8℃ 最低気温24.6℃ の20日の記録は日照時間13.3h 全天日射量26.97MJ/m2 また、最高気温34.7℃ 最低気温24.0℃ の21日の記録は日照時間13.2h 全天日射量26.92MJ/m2 そして、最高気温34.8℃ 最低気温25.7℃ の昨日の記録は日照時間10.9h 全天日射量23.50MJ/m2 7日連続 真夏日 と、6日連続 30kWh超・・・今月の発電量 485.2kWh 売電量 372.1kWh 売電率 76.7% 日照時間 124.2h 全天日射量 372.52MJ/m2 この先の週間予報でも、週末日曜から月曜にかけて一雨ありそうですが、ず~っと 晴はれマーク効率ダウンしても30kWh以上の発電は期待できますので月間発電量の記録も更新?って 捕らぬ狸の何とやら・・・ですね富山市の小中学校も、本日の終業式でいよいよ 夏休みに突入・・・そして、夕方からは長女のサマーコンサート開演上手に弾こうとしないで、楽しんで弾こうね~♪♪ みなさんも、暑さに負けず 張り切っていきましょう・・・では、また・・・にほんブログ村いつもありがとうございます♪♪http://www.youtube.com/watch?v=xrxNCTIEUac
July 23, 2010
コメント(0)

こんばんは いつもありがとうございます今朝も5時半起床で、じいさん、ばあさんに見送られ7時に西日暮里を出発、帰路のドライバーは、先ずは私から・・・行楽客の下り車線渋滞もなく、順調に9時前には冨岡ICを通過佐久平で最初の休憩遠く八ヶ岳を望み、気分一新次は長男の順番と運転を頼んだら、『夕べ寝違えたちゃったのか、首が痛いの~』って えぇ~、しょうがねぇなぁ・・・まぁ、行くときは殆ど運転させちゃったしな・・・と、再び運転席へ、雄大な浅間山を眺めたりその後も、上田長野と快適に心配された、対面通行区間の渋滞もなく予定どおりに、12時前には流杉スマートICを通過、5時間余りで無事帰宅結局 久しぶりに最後まで一人で完走・・・心地よい疲労感・・・ところで、我が家の最近の 東京みやげ は 東京ラスク がお気に入り・・・夏限定の はちみつレモンラスクがあったりして、色々な味が楽しめるのも、面白い・・・そして、梅雨が明けて、菜園トマトも次々と食べ頃に・・・この時期、ミニトマトは完全に自給自足で、食べ放題青い空と緑の田んぼ のコントラストは・・・まさしく 夏の風景 本日の最高気温は、ついに35.0℃ 最低気温23.3℃パネルも暑さで灼熱状態・・・きょうの発電量は、厳しいかなぁ~と、その前に留守中の発電結果は・・・最高気温32.1℃の17日が日照時間9.8h 全天日射量24.63MJ/m2 消費量6.6kWhが、我が家の 基礎代謝量 かな・・・留守中は、冷蔵庫、FAX、24時間換気システム(切り忘れてました)あと、TV録画予約のための待機電力+録画中のHDレコーダーの消費量等々・・・多いような、少ないような・・・そして最高気温34.2℃の18日は日照時間13.3h 全天日射量28.09MJ/m2 この日の発電量は、我が家の最高記録40kWhを達成した5月15日(最高気温16.8℃ 日照12.1h 全天日射量28.56MJ/m2)から7.5%ダウンした計算に・・・意外と少ない減少に、ちょっとビックリまだまだ、データも少ないので分かりませんが、もしかして HIT の本領、他社との違いは、やっぱり猛暑の真夏 に発揮されるのかも・・・で、猛暑日の本日は、日照時間12.7h 全天日射量27.20MJ/m2 最高記録から12%ダウン今月の発電量 388.9kWh 売電量 301.8kWh 売電率 77.6% 日照時間 86.8h 全天日射量 295.13MJ/m2 実家でエアコン生活を満喫した子供たちは、さすがに富山の猛暑に耐えられなくて、我が家も今日からエアコンスイッチ オン消費量は、当然上昇中ですね・・・では、また・・・ にほんブログ村
July 19, 2010
コメント(0)

こんちには 今朝は5時半に目覚めて寝ぼけまなこの子供たちを無理矢理?誘って、下町『ちい散歩』恒例のコースは、まず、母校の小学校校門から、それぞれの思いを込めてこち亀 にも登場する、朝日に輝く境内東京に残された数少ない正真正銘 富士見坂 今朝は、ビルの谷間に夏富士のシルエットが、かすかに・・・続いてTVドラマにも度々登場 夕やけだんだん 早朝で人影もない 谷中銀座商店街更に足を伸ばせば、谷中霊園 束の間の歴史の勉強?・・・おやおや・・子猫も興味津々かな~徳川慶喜公 と言えば天璋院 / 篤姫 も埋葬されている徳川家菩提寺 寛永寺更に、更に 昭和の爆笑王をしのぶ・・・ ねぎし三平堂 などなどを散策して朝の 『ちい散歩』 は 8216歩 で終了・・・昔の人は言いました梅雨明け三日・・・ きょうは東京も、富山も朝からドピーカンの好天気で、気温もグングン上昇これは、梅雨明け直後の三日間は、天気が安定していて晴れが続くまた一方で、梅雨明け直後の三日間は、依然として天気が不安定で雷雨模様が続く・・・って言われたことから由来する慣用句のようですが、みなさんのところは、どっちですか??これから、太陽光発電所長には喜ばしい季節ですが、熱中症対策も重要ですね・・・そして、本日の予想発電量は、PVパネルの熱損失も考慮して30kWh前後でしょうか?我が家の むじん発電所 も初めて迎える本格的な 夏 今後が楽しみだな~今夜も早寝をして、明朝は再び富山までのロングドライブです・・・事故や渋滞に 遭わないと 嬉しいけどねぇ~では、では、また・・・にほんブログ村いつもありがとうございます
July 18, 2010
コメント(0)

こんちには 九州南部・東北除く全国で梅雨明け・・・ (気象庁17日発表) 昨年の北陸地方は梅雨明け宣言もなかったことを考えると、やった~ って言う感じですね・・・そして、きょうは暑い中 家族+じいさん&ばあさん 7人で西日暮里を出発・・・ 途中、工事中の スカイツリー を横目に眺めご存じ こち亀 両さん の地元??を横切りようやく 霊園墓地に到着・・・三ヶ月ぶりの墓参り・・・いや~ 梅雨明け初日は、やっぱ暑いですぅ~帰りは 水戸街道 の渋滞にはまり、疲れがドッと押し寄せますその代わり、これまた工事中の スカイツリー 見物しかし、これにあと300mは高くなるわけでってことは、この世界一の電波塔は、完成時には東京は勿論、その近郊都市からもシンボルタワーとしての存在感は抜群でしょうね・・・ということで 連休初日は ほんと疲れたっす・・・でも、子供たちはそれぞれに午後から東京を満喫しに遊びに行っちゃいました・・・若いっていいですねぇ今夜は、早寝をして明朝の下町『ちい散歩』に備えましょう・・・また、富山市の日照時間も気象庁のHPからは17時現在で、8時間以上・・・予想発電量は、30kWh以上35kWh未満ってとこでしょうか~いつもありがとうございます・・・にほんブログ村♪♪http://www.youtube.com/watch?v=q_Ow4hVaY9A
July 17, 2010
コメント(0)

おはようございます 昨晩は21時過ぎに富山を出発して北陸道~上信越道 長野経由でビルの谷間の新交通を見下ろす東京の実家には予定通り3時前に到着・・・途中、睡魔に負けて殆ど長男が運転担当その長男は、まだ爆睡中・・・と思ったら、いま起きたみたいです今朝の東京は、雲も多いけれど雨の心配はなさそう・・・?このあとは、松戸市の都営八柱霊園へ先祖の墓参りに行ってきます~富山の気象も晴れのち曇りのようで、本日の予想発電量は、25~30kWh位かな・・・?では、また・・・にほんブログ村きょうもありがとうございます
July 17, 2010
コメント(0)

こんばんは 昨晩の夕焼け空から期待通りに、青空で始まった梅雨明け間近の早朝は久しぶりの発電で、テンション しかし、私も以前 赴任していた岐阜県や学生時代の友人がいる山口県では、集中豪雨で、大変なことに・・・お見舞い申し上げます。最高気温31.4℃ 最低気温21.9℃ の一日は午後からは、雷雨注意報も出て、終日発電とはなりませんが気分も一新、後半のスタートです・・・今月の発電量 286.2kWh 売電量 212.7kWh 売電率 74.3% 日照時間 51.0hさあて、ピアノ教室に行っている長女の帰りを待ってこれから、東京まで深夜のドライブ・・・到着は、午前3時頃かなぁ・・・東京の様子をアップする時間はあるかな~では、では、・・・行ってきま~す 今夜もありがとうございます・・・にほんブログ村
July 16, 2010
コメント(0)

こんばんは 相変わらずの降ったり 止んだり 繰り返し昼下がりに久しぶりに海辺へ出れば そこには準備万端 海の家あとは、梅雨明けを待つばかり・・・そして、再び明日に期待の茜色・・・よぉ~し、あと少しの我慢だね~仕事を終えて、今夜も夜の菜園 トマト摘み・・・雨に打たれて、ひび割れてしまうトマトも・・・さて、本日は、最高気温27.5℃ 最低気温21.5℃ 日照 ゼ~ロ 全天日射量7.50MJ/m2 じゃぁ しょうがない・・・ねぇ~今月の発電量 259.7kWh 売電量 190.7kWh 売電率 73.4% 日照時間 42.2h 全天日射量 190.57MJ/m2 一日平均 12.70MJ/m2 (6月の一日平均=18.46MJ/m2) 今月も半分が過ぎてこのペースだと、やっと500kWhを越えるくらいかな・・・明日の今頃は、関越道を東京に向かって快走中の予定・・・運転は頼むよ、長男く~んでは、また・・・ いつもありがとうございますにほんブログ村
July 15, 2010
コメント(0)

こんばんは 雨が降ったり、止んだりと・・・一瞬薄日が差し込む時間帯もあり、明日に期待の夕焼け空・・・帰宅後の菜園で、ようやく色付く鈴なりトマト やっと採れたね・・・ 無農薬の新鮮ミニトマトは やっぱり美味しいね! 最高気温30.4℃ 最低気温21.4℃ の一日が暮れて日照時間0.1h 全天日射量8.05MJ/m2今月の発電量 249.9kWh 売電量 184.5kWh 売電率 73.8% 日照時間 42.2h 全天日射量 183.07MJ/m2 一日当たりの全天日射量(@13.08MJ/m2)は、ついに4月の水準まで低下・・・このままだと 次男が誕生した93年の翌年に起きた『平成の米騒動』の再現?だけは、勘弁してくださ~いこの天候は、今週末までにして欲しいな・・・では、また・・・ にほんブログ村今夜もありがとうございます束の間のベストテン入りでも 嬉しい・・・です
July 14, 2010
コメント(0)

おはようございます 毎日 毎日 雨ばかり・・・昨日の発電量もささやかに三日連続の日照ゼ~ロ 全天日射量4.23MJ/m2では仕方がないですよねでも積雪地域では、発電量 ゼ~ロ なんてことも珍しくもなんともなく、当ったりまえなんですねぇ~むしろ パネルが雪で覆われなければ土砂降りの厳しい条件下でも確実に5kWh以上の発電量があることにHITは大したもんだと、感心しちゃいます今月の発電量 236.9kWh 売電量 175.4kWh 売電率 74.0% 日照時間 42.1h(少なっ!) 全天日射量 218.45MJ/m2 ところで、長女のピアノ発表会(サマーコンサート)まで残された練習時間もあとわずかに・・・長男からのリクエスト曲 ♪♪勉強や部活の合間に練習も仕上げの追い込みへいつもは、妹の発表会などには興味の かけら も示さなかった長男もさすがに今回は、心待ちにしているよう・・・次男のサッカー同様に、とにかく発表会の雰囲気も楽しんで演奏して欲しいなぁ~そして、今週末は3ヶ月ぶりに東京の実家までロングドライブです~梅雨明けすると 嬉しいけどね・・・では、きょうも一日 雨にも負けずはりきって行きましょう・・・にほんブログ村ブログ更新の元気をいただきいつもありがとうございます・・・
July 14, 2010
コメント(0)

こんばんは 昨日も次男の試合の応援に・・・相手は昨年の北信越大会 覇者 にして全国大会準優勝チーム・・・手強いぞ~小雨降るなか、準決勝第一試合は午前9時半にキックオフ予想どおり、前半から防戦一方・・・相手のシュートミスにも救われて、何とか20分過ぎまで無失点・・・こりゃ いけるかな??でも、重苦しい試合展開・・・と、その時、相手ボールをパスカットした次男が、左サイドを駆け上がり、ゴール前に絶好のクロス・・・後は味方が流し込むだけで、先制ゴ~ル と思ったら、こちらもシュートミス・・・あぁ~ 大きなため息がスタンドに響くチャンスの後にはピンチあり前半30分過ぎに、ついに失点・・・このままズルズル敗戦するかと思いきやカウンターから直ぐに反撃 同点ゴール~やるもんだねぇ・・・前半を1:1で折り返すと、相手も、楽勝ムードから一転・・・焦りからかイージーミスも目立ち始め、もしかしたら、勝てるかも??次男もドリブル突破やセットプレーから得点を試みるも、ゴールは遠く・・・1:1のまま延長戦突入か?しかし、雨足が一段と強く土砂降りとなった後半残り5分 相手にゴールを決められもはやこれまでか・・・でも、ロスタイムは 4分まだ、時間はあるぞ~そして、お互い仲間を信じて最後までピッチを走り続けた次男たちのチームに、無情に響く 主審の長~い笛の音・・・終わったぁ・・・でも、大会前の予想を覆す善戦にみんな、拍手喝采!!W杯にも負けない 感動 をありがとう・・・相手チームのみんなには、次男たちの分まで今年も全国大会で大暴れしてきてくださいね!!また本家のW杯も タコのパウルくん の 予想どおり(爆)スペイン優勝 で興奮の1ケ月が終了してしまったけれどそれにしても サッカー って 本当に楽しいですねぇ~ところで、我が家の発電所も、雨には勝てず・・・二日続きの 日照 ゼ~ロ今月の発電量 231.4kWh 売電量 172.5kWh 売電率 74.5% 日照時間 42.1hはやく、真夏の炎天下にならないかなぁ・・・では、また あした~にほんブログ村きょうも、最後までありがとうございました・・・ポチッとして下さると、嬉しいです。
July 12, 2010
コメント(0)

こんばんは 雨が降り出しそうな朝から一転おっ! 結構発電するんじゃないの・・・って日差しに輝く 茄子 を見届け(爆)いざ、金沢 へ・・・ここは、観客席も備わった 天然芝 のサッカー場楽しい試合になるといいねぇ~W杯のハイレベルな試合とは また 一味も二味も違う緊張感のなか炎天下の12時ジャストにキックオフきょうの次男は本来のポジションで、MF・・・ジェラード や ランパード のように(なんてね~)二列目からの 飛び出し に期待大・・・前半早い時間帯で、コーナーキックから先制点を演出続けざまに 自ら持ち込みチーム2点目をゲット~前半にイエロー2枚で退場者が出てしまった相手チームから、着実に得点を重ねて次男も久しぶりの大爆発 ハットトリック 達成・・その後もセットプレーやスルーパスから得点をアシスト・・・後半は、暑さからチョット勢いは衰えましたが終わってみれば、9:0 の圧勝・・・大会前の練習試合では、まるで どこかの国の 代表チーム のように(笑)負け続けてどうなることかと思いましたが、こちらも、思いっきり楽しませて貰いました・・・暑い中 応援に行ってよかったなぁ~昨年の北信越大会は、1年生で一人だけベンチ入りさせてもらったうえに先発フル出場して貴重な経験ができたのにかなり遠慮したようなプレーも多かったんですが今年は、中心選手の一角との自覚も感じられ逞しくなったものだと、ビックリです・・・ところで、最高気温30.4℃ 最低気温21.0℃の本日の発電結果は、予想外の日照時間8.6h今月の発電量 219.3kWh 売電量 168.5kWh 売電率 76.8% 日照時間 42.1hあしたの天気は、早くも下り坂・・・準決勝も怪我のないように楽しんでね・・・今夜は、親ばか全開 の話題に最後までお付き合いくださいまして、本当にありがとうございました ≦(._.)≧ ペコ では、また・・・ にほんブログ村こちらのご協力も ありがとうございます・・・
July 10, 2010
コメント(0)

おはようございます 予報では晴れ間も期待されましたが残念な夜明け・・・ ミニトマトも中々色付かず・・・昨日は、夕方に雷雨もありましたが、日中は薄日も差して 最高気温29.1℃ 最低気温21.5℃日照2.6h 全天日射量14.65MJ/m2 今月の発電量 189.3kWh 売電量 145.6kWh 売電率 76.9% 日照時間 33.5h 全天日射量 137.33MJ/m2 そして きょうは、次男のサッカーの応援で長男を誘って、金沢まで・・・久しぶりに天然芝での公式戦試合の結果より、何より 楽しんで 欲しい雨が降らないといいなぁ~では、また・・・いつもありがとうございますランクがチョットあがりました・・・にほんブログ村
July 10, 2010
コメント(2)

こんばんは 今年は、さくらんぼ が豊作だけど 天候不良が影響、価格低迷とか・・・そこで我が家も、ネットで購入いま、話題の ゆうパック で先日届いた送料込み 1Kg ¥2,980-は品質が悪いって 山形新聞のニュース でも出ていたけれど、さすがに 佐藤錦 ほんのり甘酸っぱく、う~ん 美味しい・・・ さて、朝、3時から始まった 長~い 一日(笑)は、最高気温31.8℃ 最低気温20.9℃ 午後は、薄曇りで日照時間8.7h 今月の発電量 168.1kWh 売電量 128.0kWh 売電率 76.1% 日照時間 30.9h本日ソーラークリニックが更新され、我が家の むじん発電所の月間発電指数 は123 北陸の厳しい条件のなか、HITのポテンシャルの高さを改めて実感 そして、W杯の興奮が続くなか今週末は、次男のサッカーも公式戦金沢市で北信越大会の予選・・・また、暑い中 応援に行こうかなぁ~って早起きしたので今夜は、もう眠いです・・・では、また あした・・・ にほんブログ村最近ブログ更新のパワーも下降中です・・・何とか続けたいなぁ~よろしかったらポチっとお願いします
July 8, 2010
コメント(0)

おはようございます 7月になり、初めての素晴らしい夜明け・・・午後は、曇予報ですが、予想発電量、35kWh 以上になれば嬉しいなぁ~ドイツは、UEFA欧州選手権2008 のリベンジならず意外にも初のファイナル進出 スペイン・・・オランダ vs スペイン どちらも初優勝を目指して、いよいよ最終決戦へ、今日は一日が長いなぁ~では、また・・・にほんブログ村
July 8, 2010
コメント(0)

おはようございます 何日かぶりに早朝から発電夜露に濡れるミニトマト蒸し暑いなか、通勤途中に背中を眺め地元では『日本三大大仏』 高岡大仏・・・最高気温30.6℃ 最低気温22.1℃ の昨日は日照時間7.9h 全天日射量22.31MJ/m2 今月の発電量 133.9kWh 売電量 99.6kWh 売電率 74.4% 日照時間 22.2h 全天日射量 99.95MJ/m220年ぶりに復活か? ゲルマン魂 vs 永遠の優勝候補 無敵艦隊圧倒的なボールポゼッション(支配率)の スペイン と固い守りの ドイツ ・・・母国のプライドを胸に、息づまる前半戦は、0 : 0さあ、サッカーの神様は、どちらの代表をオランダとの対戦国に選ぶのか・・・ワクワクする後半戦へ楽しみは続きます・・あっ・・・ 外はもう明るくなってきてる・・・では、また・・・にほんブログ村
July 7, 2010
コメント(0)

こんばんは 最高気温28.5℃ 最低気温20.2℃北北東の風だけど、平均湿度85%・・・う~ん 蒸し暑いなぁ~日照時間2.6h 全天日射量16.16MJ/m2 久しぶりに太陽が覗いたけれど午前中でおしまい・・・今月の発電量 104.2kWh 売電量 76.3kWh 売電率 73.2% 日照時間 14.3h 全天日射量 77.64MJ/m2 今夜は、チョット一眠りして3時半からの オランダ vs ウルグアイ のTV観戦・・・100m 10秒台の快足アリエン・ロッベンのキレ切れドリブルがまた見られるかな・・・でも楽しかった W杯 も もうすぐ終わっちゃうんだねぇ~にほんブログ村
July 6, 2010
コメント(0)

こんばんは 週末に見つけた 梅雨 の一コマ色付きそうだけど、日差しがないので・・・青いまま・・・滴る/したたる すずく が・・・恨めしいこれぞ北陸・・・?3日連続の日照時間 ゼ~ロ でも雪に覆われるより、どれほど ありがたいことか・・・今月の発電量 83.3kWh 売電量 60.9kWh 売電率 73.1% 日照時間 11.7h週間予報では 木曜日ころから晴れマーク かなぁ・・・W杯も4強が出そろって、いよいよ大詰め世代交代が成功して、若手とベテランの融合したドイツの圧倒的な得点力、強さが際だって、順当に行けば、36年ぶりのオランダ vs ドイツ の決勝戦???そして、再び、フランツ・アントン・ベッケンバウアーのあの言葉・・・強い者が勝つのではない、勝った者が強いのだこればっかりは、どうなることやら・・・では、また・・・ にほんブログ村
July 5, 2010
コメント(1)

こんばんは 新たな歴史、未知の領域には届かなかったけど、サッカー観戦に夢中で、3日ぶりの更新・・・上半期最終日は、日照1.9hながらも、全天日射量16.31MJ/m2 でそして日毎発電量30kWh超は前月より少ない11日間でしたが、10kWh以下の減少と月間日照時間175.3h 全天日射量 553.91MJ/m2 の恩恵で一方、中・高・大学生 揃い踏みの5人家族とオール電化5LDK+小屋裏部屋の住環境のなか、節電には心がけていますがさすがに自家消費量も多く、売電率の低下は仕方がありません・・・結局、上半期の総計は下半期も同程度の発電量で、ようやく年間6,000kWhに届くかなぁ~7月も暫くは、梅雨空が続くでしょうが、まずスタートの1日は、雲量9.5の薄曇りで最高気温28.2℃ 最低気温20.4℃ 日照5.5h 全天日射量21.24MJ/m2 全天日射量20MJ/m2以上で、初の20kWh台2日目も薄曇りのお天気で、最高気温29.0℃ 最低気温22.1℃ 日照6.2h 全天日射量19.47MJ/m2 と逆に全天日射量20MJ/m2以下で、初のジャスト発電30kWh到達・・・晴れたり曇ったりで、グラフも凸凹・・・ですが、上々のスタートかも・・・次の楽しみは、35℃以上の猛暑日が続く中でのHITのポテンシャルは如何なものか???面白そうだなぁ~ところで優勝候補筆頭 ブラジル あっけなく負けちゃいましたね・・・セレソン監督を辞任して次期 日本代表監督 か、ジュビロ監督 に来てくれないかなぁ~ってねえ~鬼軍曹・・・にほんブログ村
July 2, 2010
コメント(0)

こんばんは 真夜中の土砂降りから、昼前まで雨模様今夜は、多くを語りません・・・結果のみで失礼します 今月 四日目の日照 ゼ~ロ 最高気温27.8℃ 最低気温22.8℃ ちなみに、昨日は、日照0.8h 今月もあと一日を残して月間発電量 691.0kWh 売電量 544.6kWh 売電率 78.8% 日照時間 173.4h明日の予報は、曇のち晴れ・・・700kWhはクリアできそうかなぁ~まもなく キックオフ今夜の試合では、どうかお願いだから審判チームが、試合を ぶち壊さない で欲しい・・・そして、前半30分まで、無失点で耐えれば新たな 歴史 の目撃者になれるかも・・・にほんブログ村
June 29, 2010
コメント(0)

こんばんは 雨の日曜日は、南南西の風日差しはないのに、最高気温32.1℃富山名物? フェーン現象・・・きょうも一輪 また一輪と雨だれの ピンクとオレンジ 百合の花いつのまにか、ミドリの絨毯 鮮やかに・・・菜園では、小さな虫たち も懸命にはやく、大人になって、アブラムシ を退治しておくれ・・・日中 僅かな日差しに反応する時間もありましたが、今日も発電所は、休憩中・・色付き始めた ミニトマトは収穫までは、もう少し・・・午後の晴れ間に花壇の草むしり・・・蒸し暑さで、あっという間に 汗びっしょり・・・本日は日照0.1hで、今月の発電量 666.1kWh 売電量 527.3kWh 売電率 79.2% 日照時間 172.7hソーラークリニックにおける 我が家の月別発電量シミュレーションでは、過去15年の平均は529kWhなので、すでに120%を越えていますが、今月も700kWhには届かないなぁ~さあ、決勝T ドイツ vs イングランド次男のあこがれ スティーヴン・ジェラード と フランク・ランパード を擁する イングランド に勝上がって欲しいけど・・・両チームとも一次リーグのもたつきを修正できたかどうか?ここからの ガチンコ勝負 が楽しみです・・・ふぅ~、今夜も寝不足だぁ~・・・にほんブログ村
June 27, 2010
コメント(0)

こんばんは 拙いブログですが、12,000を越えるアクセスをいただきましていつもありがとうございます・・・夜更かししたり、早起きしたりと、生活リズムが崩れている W杯 月間ですが・・・日本列島の天気も 九州地方 の大雨と北海道 十勝地方 では軒並み観測史上最高気温の 猛暑日 と大変なことに・・・ こちらも、きょうは 梅雨空 本番で発電も しょんぼり・・・ただ、雨に濡れる 百合 の花もまた、一興かな・・・そして菜園野菜には、恵みの雨かも・・・昨日の天気概況は、雲量9.3 の薄曇り のなか、日照時間7.2h 全天日射量22.82MJ/m2で今月11回目の 30kW超 でしたが、さすがに本日は、日照時間 ゼ~ロ 今月の発電量 652.3kWh 売電量 519.5kWh 売電率 79.6% 日照時間 172.6h先日の vsデンマーク戦 は日本中が熱狂して次のステージへ予想外(失礼)の楽しみが続き、嬉しいかぎりです。また、無回転FKより、期待を裏切り続ける同級生FWへのラストパスでゴールをプレゼントした 友情のアシスト が私には より印象的な本田圭佑 の活躍は、ロシア・プレミアリーグの閉幕する11月ころまでには、モウリーニョ監督率いる レアル・マドリード/銀河系軍団 あたりへの移籍話で盛り上がっているかも・・・まだまだ、寝不足な 暑い夜は続きます にほんブログ村
June 26, 2010
コメント(0)

こんばんは 終日、 満天青空 に恵まれ 朝の予想どおりに本日は、日照時間13.9h 最高気温28.9℃ 最低気温15.3℃ 今月の発電量 611.5kWh 売電量 487.7kWh 売電率 79.7% 日照時間 165.4h この試合もやはり 前半20分までがひとつの勝負のキーポイントでしょう・・・早い時間帯の失点をしなければ、二次リーグへの可能性も見えてくるでしょうね。そして、私のひとりごと・・・(笑) 日本中のサポーターを失望させ続ける ○○選手 は使わないで欲しい・・・昨年度の A代表デビューから、格下相手の対戦で得点を荒稼ぎし国際サッカー歴史統計連盟(IFFHS)集計の2009年度 世界得点王 にも輝く彼は、日本国内やアジアレベルでは、一応優秀と言われるストライカーなんでしょうが、残念ながら世界レベルでは全く通用しないことは、今年に入ってからの試合で、それまでの実績もメッキが剥がれるように証明されてしまっているので・・・ お願いだから もうこれ以上ガッカリさせないで下さい個人的には ゴールの可能性を秘めた、森本選手 に期待するんだけどなぁ・・・さあ、明朝 3時に起きるために、携帯アラーム準備OK・・・もう、寝ます では、また、あした・・・にほんブログ村♪♪http://www.youtube.com/watch?v=B8u632-Qkzk&feature=related
June 24, 2010
コメント(0)

おはようございます 久々の朝日で目覚めた夜明けは気分爽快、満天青空・・・百合の花も朝日に輝きミニトマトも色付き始めて今年もいっぱい食べたいなぁ~こんな日は発電も快調に本日の予想発電量は・・・35kWh って届けばいいなぁ~ちなみに昨日の結果は日照時間0.9h 全天日射量7.79MJ/m2 今月の発電量 573.8kWh 売電量 455.7kWh 売電率 79.4% 日照時間 151.5h 全天日射量 448.99MJ/m2 今夜(明朝)は、運命の一戦・・・では、また・・・にほんブログ村
June 24, 2010
コメント(0)

こんばんは 九州南部地方は、大変な雨量のようですが、北陸地方は、長期予報のとおり、梅雨入り後も晴れ間が覗く時間帯もあり、もしかして、空梅雨?・・・真冬の発電量に比べれば、夢のようです・・・昨日も、日照3.7h 全天日射量13.45MJ/m2 で、本日も、日照0.8h で最高気温28.9℃ 最低気温21.6℃ 今月の発電量 565.3kWh 売電量 450.0kWh 売電率 79.6% 日照時間 150.6h週間予報でも、明日の水曜日は降水確率50%の雨模様ですが、木曜日以降は、週末にかけて晴マークも・・・まぁ、予報が外れたとしても、積雪・降雪よりは、どれだけ、嬉しいことか・・・って超~ プラス思考・・・連夜のサッカー観戦で、さすがにお疲れモードブログ更新も滞り気味 でも一流選手たちの本当の戦いは、決勝トーナメントからかな・・・また、本当かいな?と疑いますが、かの国から伝わってくる恐ろしい噂/うわさ ・・・・選手達の処遇も気になりますが、代表監督が、炭鉱送り って、いくら大敗したからって マジッす かぁ???ブラックジョークであるとは思いますが、でもねぇ~そして、19回目のW杯で、初の大会開催国となってしまうのか?今夜も寝不足だぁ・・・にほんブログ村
June 22, 2010
コメント(0)

こんばんは 予報では終日 曇~雨でしたが、実際は、日照時間2.8hと薄日も差し込む梅雨の中休みで・・・日照時間2.8h 夕方には、雷雨にも見舞われて今月の発電量 534.5kWh 売電量 427.1kWh 売電率 79.9% 日照時間 146.1h 今月も残り10日間となり、週間予報では、水曜日以降にまた少し 晴れマークも・・・ところでサッカー観戦の もう一つの楽しみは、下克上弱者が強者を破る醍醐味・・・世界最高のDFと謳われた カンナバーロ にも忍び寄る代表引退・終演の足音か?・・・PKで追いつくも、どうした、イタリア・・・そして、ガンバレ、アマチュアの星 ニュージーランド 強いものが勝つのではない勝ったものが強いのだ・・・・・・・・フランツ・ベッケンバウアー/Franz Anton Beckenbauer では、また・・・にほんブログ村
June 20, 2010
コメント(0)

こんばんは W杯期間中は、ブログも小休止(笑)昨日から、発電も小休止・・・日照時間 ゼ~ロ 全天日射量4.85MJ/m2 最高気温25.7℃ 最低気温20.7℃ そして、本日も昨日よりは、多少明るい空でしたが日照時間1.1h 今月の発電量 511.6kWh 売電量 410.9kWh 日照時間 143.2h いよいよ vs オランダ 戦前半何分まで、無失点を続けられるか・・・本田選手へのマークも,より厳しくなり、勝利の可能性は、5%以下かな?でも、守備に追われる時間帯がほとんどでしょうが、ゼロ% ではないので、1、2回しかないであろう少ないチャンスを確実に得点に繋げられるか・・・先発は、初戦と同じメンバー・・・さあ、世界レベルの相手とのガチンコ試合を楽しみましょう・・・にほんブログ村
June 19, 2010
コメント(0)

こんばんは 輝く朝日と青い空発電も快調にスタートそして気になる 雉子 も孵化(ふか)の予感・・・菜園では、テントウムシも・・・産卵完了・・・昆虫には詳しくありませんが、肉食系であれば、茄子とトマトの天敵 アブラムシ を捕食してくれるのでしょうがこれは、どっちだろう??珍しく、明るい時間に帰宅したので、雉子の様子を覗いてみれば・・・あっ・・・よかったねぇ~無事に巣立ったようです・・・成長したら、また遊びにおいでよ~ 梅雨の合間の晴天日は、最高気温31.0℃ 最低気温18.1℃ 日照時間11.7h 全天日射量27.64MJ/m2 今月の発電量 493.1kWh 売電量 401.2kWh 売電率 81.4% 日照時間 142.1h 全天日射量 380.6MJ/m2 富山市は今年二度目の真夏日でしたが、まだ、この程度の気温では、発電量に影響はほとんどないようです・・・ 明日からは、本格的な 梅雨空 かなぁ~連日のW杯サッカー観戦で、昼寝ならぬ、夕寝 をしているので、生活リズムが狂っちゃっています・・・(苦笑)期待の ナイジェリア も 一発レッドで 自爆・・・がんばれ~ アフリカ勢・・・では、また・・・ にほんブログ村
June 17, 2010
コメント(0)

こんばんは 朝の土砂降りから、一転青空と白い雲が浮かぶ午後のひととき忙しい天気の一日は、日照時間3.5h 全天日射量12.42MJ/m2 最高気温27.1℃ 最低気温20.1℃ 今月の発電量 458.3kWh 売電量 371.4kWh 売電率 81.0% 日照時間 130.4h 全天日射量 352.96MJ/m2 連夜のW杯TV観戦で寝不足気味・・・夕食後に一眠りして、今夜も スペイン vs スイス を観戦優勝候補の一角 無敵艦隊も W杯の初戦の難しさか?それにしても、1対0の試合内容でも、日本代表の試合と比べると、その迫力、勝利への執念はともかく、ボールコントロール、パススピード等々・・・は決定的に違いを見せつけられてまるで別次元・・・・・同じフットボールなの?ってあっという間の90分間は過ぎ去りこれが世界基準なんだなぁ!!闘莉王の『下手は下手なりに・・・』の言葉が実感として改めて納得。サッカーファンにとっては、至福の期間・・・そして熱い戦いは、まだまだ続きます・・・では、また、 にほんブログ村
June 16, 2010
コメント(0)

こんばんは 予報が外れて朝日で目覚める・・・出勤前には、ちょっと嬉しい気分二階の窓から 望遠ズーム でパチリ・・・って今朝も じぃ~っと、忍耐強く・・・雨にも負けず最高気温27.7℃ 最低気温19.4℃の一日は正午過ぎからは、太陽は完全に隠れてしまい日照時間5.0h 全天日射量16.01MJ/m2今月の発電量 445.2kWh 売電量 361.3kWh 売電率 81.2% 日照時間 126.9h 全天日射量 340.54MJ/m2 雨中の ポルトガル vs コートジボワール後半ロスタイム ラストワンプレーで、なんで ショートコーナーを・・・一方日本代表は、予選リーグの三試合目まで、消化試合はなくなり、最後まで楽しみは続く・・・にほんブログ村
June 15, 2010
コメント(0)

こんばんは ついに北陸も梅雨入りそして、紫陽花 の季節到来・・・夜中に降り続いた雨は、雉子の親子にも容赦なく叩きつけ可哀想だけど、野生の逞しさ・・・日照時間0.2hの一日は薄曇りのなか、意外な発電量今月の発電量 419.1kWh 売電量 340.5kWh 日照時間 121.8hグループE もキックオフオランダ vs デンマークオウンゴールでオランダ先制・・・カメルーンとの戦いは、前半どこまで失点を防げるか?闘莉王よ!!、オウンゴールは、もう勘弁ね(笑)そして、下馬評を覆せ・・・では、また・・・
June 14, 2010
コメント(0)

こんばんは 雲間から淡い朝日が差し込みむじん発電所も早起きで日差しによっては、発電量も上がるものの午後からは雨予報・・・雉子の親子は大丈夫かなぁ~って刺激を与えないように遠くから望遠ズームで そおっ~と観察・・・じい~っとタマゴを抱いているようで、まずは安心・・・最高気温28.7℃ 最低気温19.1℃の庭先ではピンクカーネーションもようやく開花そして日照時間1.9h 全天日射量12.54MJ/m2 の本日はソーラークリニックのシミュレーションでは富山市の2000~2009年まで10年間の6月平均発電量は545kWhに対して、すでに今月の発電量 401.6kWh 売電量 328.0kWh 売電率 81.7% 日照時間 121.6h 全天日射量 311.49MJ/m2 13日間の一日平均30.9kWh!! って言っても明日以降は、お天気も雨模様なので、平均30kW超も今日までがピーク・・・だねしかし、全国的に梅雨で悪天候の時期こそHITの実力診断の絶好のチャンスと捉えて雨降りも大いに楽しもうと思います・・・さあ、いよいよ明日は vs カメルーン戦 前半20分までに失点しなければ、淡い期待が・・・もちろん勝って楽しみが次戦以降も続いて欲しいけど、やっぱり厳しいだろうなぁ・・・次男は、一昨日の金曜日から前期中間試験が始まっているのに、これまで全ての試合をTV観戦・・・おいおい、勉強は大丈夫かいな・・・では、また・・・ にほんブログ村♪♪http://www.youtube.com/watch?v=ME3UicDqWTc&feature=related
June 13, 2010
コメント(0)
全181件 (181件中 1-50件目)