2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全13件 (13件中 1-13件目)
1

「2006日本フラワー&ガーデンショウ」に行ってきた。タダ券があったし、会場がうちから近いので、散歩気分でぶらりと(でも手にはしっかり大きい手提げ袋)。ものすごい規模の花と緑の祭典みたいのを想像していたので、思ったよりも大分こじんまりした印象で、小一時間でブースを一周してしまった。素敵だったのは、カラーリーフ倶楽部という団体の展示と、出展者はわからないが見事なホワイトガーデンの展示。気になった植物はサントリーの「花手毬」(もも)と、ダリア「黒蝶」と、びっくりビンカ「夏の架け橋」。びっくりビンカは黒のような、紫のような、群青のような、薄墨色のような、なんとも形容しがたい色をしたニチニチソウなのだが、今日見た植物の中でこれが一番印象的だった。かなり不思議な色なんだけど、発売されたら買っちゃうかも知れない(5月発売予定だそう)。期待していた展示即売の方はあんまり惹かれるものがなかったが、記念にお茶の木の苗と「チョコレートチップ」という品種のアジュガを買って、早々に退場、その足でHCへ。ショーで見て可愛かった花手毬(もも)を早速買ってしまった。 びっくりビンカはびっくりしたので写真を撮り忘れました
Mar 26, 2006
コメント(0)

今日の作業。前からやってみたかった水耕栽培に挑戦。蒔いたのは家にあったクレソンと100均で買ったロケット(ルッコラ)、モロヘイヤ。クレソンとルッコラはステンレスのボール&ざる(100均)にゼオライト(100均)を敷き、その上に軽石を入れたものに蒔いた。モロヘイヤはホーローのマグカップ(100均)にセラミスを入れたものに蒔いた。あとは新聞紙をかけて発芽を待つだけ。とらぬ狸の…で、すでに収穫した野菜のレシピを考えてる私。今日の作業、もうひとつ。昨晩から水に浸けておいたズッキーニとツタンカーメンのえんどう豆をビニールポットに蒔いた。今年の播種予定の野菜は12種類。例年通り、しそとか唐辛子をちょこっと植えるだけにしようと思っていたのに、いつの間にかこんなに増えてしまった。やっぱり収穫したものを食べるのは楽しいものね。セラミスって結構高いのね
Mar 21, 2006
コメント(0)

仕事帰りに、クレマチス「ニオベ」が300円代だったので衝動買いしてしまったのだが、よく見るとクレマチスの芽の横に別の植物の芽が出ていた。ナーセリーでか、卸でか、店でかわからないけど、なんかの種が入っちゃったのかな。どっかで見たことあるようなないような、結構しっかりした芽なので、正体がわかるまでこのままにしておこう。おまけか?
Mar 18, 2006
コメント(0)

ハーブティー専門店「ティザーヌ」さんからハーブ苗が届いた。夏にフレッシュハーブティーを飲みたくて注文したものだ。今日届いたのは、 ・レモングラス ・レモンバーベナ ・ジャーマンカモミール ・スペアミント ・アップルミント ・アボンビューラベンダーの6つ。(最低注文単位が6ポットなので)ラベンダーは単体でテラコッタ鉢に植えつけ、あとの5つはすでに用意してあったペパーミントと一緒に寄せ植えた。本当はひとつひとつの鉢が独立しているクラスターポットに植えたかったのだが、なかなか丁度よいもの見つからず、また、とても高価なので、結局100均の重ねられるプラ鉢に植えつけた。しかしこれがけっこう便利で気に入ってしまった。ホント、100均はバカにできないわ。ハーブは去年までラベンダーとバジルをくらいしか育てたことがなかったけど、かなり奥が深そうだなあ。凝り性の私はのめり込んでしまいそうでちょっとコワイ。今うちにあるハーブはラベンダー3種、セージ3種、タイム、パセリ、ローズマリー、オレガノと今日届いた6つで、合計16種。あと、ふたつ、いやみっつくらい欲しいのがあるけど、それで暫く打ち止めにして、今度はそれらを使いこなす術を学習しよう。そういえば、大学からの友達もハーブにはかなり興味があるようで、精油を採る装置を自作したいと言ってたなあ。ところで、今日はヤフオクで落札したカジイチゴも届いた。すごく生き生きした苗だったのでうれしい。早速、スリット鉢に植えつけた。名づけて「ハーブティー・セット」
Mar 15, 2006
コメント(2)

母が買って来た切花。青味のある不思議な赤。小ぶりのユリ咲きっぽい感じでかわいい。なんて品種だろう?猫が麦を食べて、喉がモゴモゴするのか、吐くに吐けない感じでえづいていた。馬鹿な子だよう。
Mar 14, 2006
コメント(0)

クロッカス「クリームビューティー」が咲いている。秋の終わりに急に欲しくなって球根を探したけど見つからず、今シーズンは諦めていたのだが、1月くらいにHCでポット苗を偶然見つけて買ったものだ。どこに植えようか迷っているうちにビニールポットのまんま開花してしまった。クロッカスは今年初めて植えたけど、やっぱり私は「ブルーパール」とこれが好き。来年は2色一緒に地植えしよう。台無し感120%
Mar 12, 2006
コメント(0)

今日はアスパラガスと昨日買ったベリー2種の植えつけをした。処分品のデルモンテの栽培セットは冬に室内で栽培する用のものなので、とりあえずこのまま室内で管理することにして、外で栽培する用には今年から収穫できる大きめの苗を新たに買ったのだ。(両者を区別するために栽培セットの方を1号、苗の方を2号と呼ぶことにする)適当な鉢がなかったので、直径35cmくらいの深めのボールプランターに植えつけ。根がかなり長いので、「ワイルドブルーヨコハマ」のマークのように渦を巻かせてなんとか鉢に収めたけど、どうなることやら。
Mar 12, 2006
コメント(0)
![]()
実は、先の「セアノサス」と一緒に、ラズベリーとブラックベリーの安い1年生苗も買ったのだ。ラズベリーは矮性の「マイラビット」、ブラックベリーは品種不明のとげ無し種(「ソーンフリー」か?)。イエローラズベリーも欲しかったが、一度通販で買ったら枯れていた(2千円位する二季なりのいいやつだったのでなおさら凹んだ)というのがトラウマになり、手を出せなかった。しかし、夜、なんとなくヤフオクを見ていたら、日本のキイチゴ「カジイチゴ」が激安だったので、つい入札、落札してしまった。母が山育ちなので、「昔、黄色いキイチゴをよく食べて、おいしかった」とよく言っていたので、前から気にはなっていたのだ。東北だし、とげがあったらしいから、母が食べたのは多分「モミジイチゴ」だが、どっちも味はあまり変わらなそうだし。どうしよう、こんなにベリーばっか買って。収穫は楽しみだけど、場所が…。
Mar 11, 2006
コメント(0)

いい天気。今日は明るいうちに仕事が上がれたので、帰りに都内の巨大HCをパトロール。やはりここも春の花苗が大量入荷されており、賑やか賑やか。店員のおじさんも「並べても並べてもす~ぐなくなっちゃうから、追っつかないよ~!」とうれしい悲鳴をあげていた。そしてまた、私の悪い病気が始まる…。組み合わせのいいアイディアはないかと、できあいの寄せ植えが売っているコーナーを舐めるように見ていたら、ある青花にひと目惚れしてしまった。思わず、おじさんを捕まえて「この寄せ植えの青い花なんですか?」と聞くと、「ちょっと待ってて…」と一瞬消えて、「セアノサス・パシフィックブルー」と言いながら戻ってきた。そして、「中(室内の売場)で売ってるよ」と。…買わないわけがない。「セアノサス」(カリフォルニアライラック)。小さい青い花が集まってポンポンのような花序を形成し、その小さい花ひとつひとつから黄色いしべ(花粉?)飛び出ていて、ラメを散りばめたようでかわいい。このシーズン、結構あちこちで売っているよう。尚、「カリフォルニアライラック」は通名で、一般のライラックとは科が異なる。80'sのレオタードみたいな色
Mar 11, 2006
コメント(0)
![]()
ストロベリーポットの変形みたいなやつで、小さいつぼがいくつか連なった形のテラコッタ鉢が欲しいのですが、アレはなんて名前なんでしょうか?【3/10追記】解決しました。「クラスターポット」でした。スッキリ。【3/14追追記】「カクタスポット」ともいうようです。商品リンクしました。
Mar 9, 2006
コメント(0)

天気がいいので、うちから2番目に近いHCまで散歩がわりのサイクリング。(いつものHCは改装中でお休み)園芸売場は春の花苗がたくさん入荷されていて、かなり賑やか!その中で気になったのが、アプリコットやワイン色などのアンティークな色合いのストックたち。こんな色のストックは、いいな。来年はこんなのを種から育てて、花壇にたくさん植えたいな。もうひとつ、気になったのはスイートアリッサム。これはどこでも売ってるので今更だけど、クリーム、アプリコット、紫などいろんな色ミックスで広範囲に植えて絨毯みたいにするのはいいな、とあらためて思った。これも来年やりたいこと。いつの間にこんなアプリコット好きになったんだろう?それより、そろそろ夏の花のことを考えなくちゃ。春は忙しくなるぞ。 季節先取りすぎ!
Mar 8, 2006
コメント(0)
久々に天気のよい、園芸日和の休日。本日の作業。 ・フクシア「エンジェルス・イヤリング」の植え替え(下植えにロベリア) ・処分品のラベンダー「キューレッド」の植えつけ ・オリエンタル百合「ミス・ルーシー」の植えつけ ・種まきジギタリス「サットンズアプリコット」のポット上げやっぱり土いじりは楽し。
Mar 5, 2006
コメント(1)

3月に入り、パンジー・ビオラ以外の花も少しずつ咲き始めた。嬉しい嬉しい♪ 上左:クロッカス「ブルーパール」 上中:カレンジュラ「コーヒークリーム」とプリムラ「ファンシーレース」 上右:木立サイネリア「セネッティ」 下左:プリムラとガーデンシクラメン 下右:アネモネ・シルベストリス
Mar 4, 2006
コメント(0)
全13件 (13件中 1-13件目)
1