今を大切に笑って生きる事。

今を大切に笑って生きる事。

Oct 10, 2006
XML
カテゴリ: 子宮ガン


ゾロ目じゃん大笑い
(↑どうでもいい

今日は、先月術後1年を迎えたので
CT検査がありました

このCT検査で異常がなければ、今まで1ヶ月毎だった
定期健診が、2ヶ月毎になるのです

しかし、やっぱり造影剤は苦手です

以前も書きました が、あの熱くなるのがキライ・・・

さて、この私の受けるCT検査について、
少しダケ参考までに・・・。


コンピューター断層撮影(CT)

CTスキャン。エックス線管球と検出器を対向させ、
管球を回転させることにより、
身体の中を通過してきたエックス線の量を検出器に感知させ、
それをコンピューターによって画像に再構成する撮影方法。

一般の断層撮影装置では、軟部組織間の黒化度の解像力が弱いが
これを用いると軟部組織間の区別が可能となる。
通常のエックス線検査と同様に、病巣、あるいは血管内腔を
描出するために造影剤を血管内に注入することもある。

近年、CTの開発・発展はめざましいものがあり、
1990年に登場した螺施CT(ヘリカル・スパイラル・ボリュームCT)
は、より高速かつ鮮明な断層像を撮影することが出来る。


MRI検査についてはコチラ

磁気共鳴画像診断装置(MRI)

MRI。人体などを静磁場内に置き一定の周波数の
電磁波エネルギーを与えると共鳴現象を起こし、
この時放出されるエネルギーを信号として取り出し、
コンピューターを用いて断層像を構成する装置。

MRIの利点は、
1・エックス線被爆が少ないこと
2・コントラスト分解能が高いこと
3・撮影方向の多様性が確保できること
など。

欠点は
1・撮影時間が長いこと
2・骨や石灰化の情報が少ないこと
3・空間分解能が低いこと
などである。

欠点の1はフィールドエコー法や高速スピンエコー(SE)法
などにより改善されてきた。

利点の2・3により脳、脊髄、子宮、前立腺、膀胱、骨・関節、
軟部組織、大血管などでの有用性は確立した。

ちなみに・・・。

肺転移には胸写、CTが有効であるが、
再発時期に特徴がなく注意を要する。

肝転移には腹部超音波、CTが有用である。
骨盤内再発にはCTやMRIが有用であるが、
しばしば術後の結合織増生と鑑別が困難なことがあるので
経時的に比較したほうがよい。


だそうです。 コチラ もご覧下さい。

私は、術前(子宮摘出)にはMRI検査も受けましたが、
術後は、ずっとCT検査のみです。

コレを読んで納得。

まず、もう子宮がないコトから、子宮にも有効な
MRIを撮る必要がないコト、
子宮ガンの再発では、肺に転移する可能性が高いコトから
CTなんでしょうね。(アクマデモ憶測)

さて、今日のCT検査の結果は、来週の診察の日に
聞くコトになっています。

きっと異常ナシだもんね
と言うか、あってもらっては困りますから







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Oct 10, 2006 10:19:23 PM
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:CT検査◆術後1年1ヶ月と1日目。(10/10)  
♪はじめ  さん
子宮ガンって、取ってしまえば再発も無く終わりだと思っていた・・・。

肺に転移しやすいの~~~?汗
知らなかった。 (Oct 11, 2006 06:01:57 AM)

ほぉ~。  
かんな さん
いつもながら、さまざまな情報をUPしてくださる
理恵さんに感謝いたします。
(´ー`)ノ゜チァリ~ン。
(_ _)ペコリ。(_ _)ペコリ。
(-人-)パン。(-人-)パン。きっと異常なしです!! (Oct 11, 2006 09:23:21 PM)

>♪はじめさん  
理恵53★  さん
え~~~!!!w( ̄△ ̄;)w
「ガン」はどの臓器も、取って終わりではないですよ。
多分・・・。

だからこそ、早期発見・治療が大切なんです。
肺に転移しやすいと言っても、必ずしもするワケではなくて、
するとしたら、肺ナドの可能性が高いというコトです。

まず、子宮ガンは大抵が局所再発ではなく、遠隔再発なので、
再発した場所が悪ければ(手術が可能でない臓器だったりすると)
後は、体中に広がっていくダケ・・・。

不安にさせてしまうかもしれませんが、
だから「ガン」はコワイのです。

でも、早期発見・治療をすれば、
再発する可能性も低くなるでしょうし
(遅くなれば、やはり治療までにガン細胞が大きくなってしまいますから)
だからこそ、健康であるトコロまでとらなくてはならないんです。

不安はもちろんあるけど、ソレもアタマに入れながら、
でも、元気で過ごしていきましょうね♪
(Oct 11, 2006 10:46:08 PM)

>かんなさん  
理恵53★  さん
いやん♪
お賽銭まで頂けるんですか~?(>▽<)!!

いえね・・・。
勤務中に、ヒマだったりすると、
そこら辺の本引っ張り出して、コッソリ読んでたりするんです(^^;)
(勤務先が病院なので←仕事しろ!!笑)

やっぱり私自身が受けていく検査について、
全く知らないのも、不安じゃないですか・・・。

かんなさんのお役にも、立てれたら嬉しいです♪
(Oct 11, 2006 10:48:31 PM)

なんにもないよ!!  
すみ さん
異常あるわけないじゃん!
って他人には言えるのに、自分の時は心配・・・。そんなものだよね~(^^;)
再発って、局所再発って少ないの?? わたし、膣断端の再発が一番確立高いと思い込んでた(汗) (Oct 12, 2006 06:00:34 PM)

>すみさん  
理恵53★  さん
あれ~!!!
すみさんまで・・・(・・;)

だから、私は温存と悩んだんだ~・・・。
残った子宮への再発って、本当にマレみたいなのね。
だから、だったら取る意味はなんだろう?って。

どうして腺ガンだと全摘なんだろうって・・・。
腺ガンでも、扁平上皮ガンでも、再発するとしても
残った子宮への再発の可能性は低いんだから、
残しても一緒じゃないの??って。

でも、タダでさえ再発の可能性の高くなる腺ガンだから
念には念をってコトだったんだろうけど・・・。

だから、局所再発って全くナイとは言い切れないケド、
大抵が遠隔再発らしいよ・・・。
(Oct 13, 2006 12:13:45 AM)

Re:CT検査◆術後1年1ヶ月と1日目。(10/10)  
7usagi  さん
 私の母は卵巣癌で子宮と卵巣の全摘手術をしました。再発しながらも十年以上になりますが元気に暮らしています。笑う事が自分で出来る何よりの薬と言われ、検査日以外は余計な事を考えない様にしているみたいです。今も腫瘍マーカーが上がってる情況です。
(Oct 17, 2006 03:20:13 PM)

>7usagiさん  
理恵53★  さん
はじめまして。
ご訪問&コメントありがとうございます。

お母様ご本人も、きっと辛く、大変苦しかったと思います。
でも、ソレ以上に、支えられた7usagiさんの方がお辛かったと思います。
私自身、やはり周りの彼や両親の方がずっと苦しんでいたと思うので・・・。

同じような病気を患われた方が、元気でいらっしゃるコト、
大変心強いです。
お母様も、7usagiさんもご自愛下さい。
ありがとうございました。
(Oct 17, 2006 10:49:48 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

まりりん@ Re:天満屋倉敷店の閉店●病気の告白(03/23) 旧倉敷店、懐かしいです。 感慨深く読ませ…
しんどん@ Re:厄除け●由加山 蓮台寺(02/01) 蓮台寺と由加神社本宮は、元は一つで蓮台…
mayu@ MRI検査でした 私は45歳既婚で子供には恵まれませんでし…
mayu@ 5月1日手術予定です 子宮頸がん1b1期です★(45歳)です。 blo…
とこちゃん@ Re:ガン告知から1年◆子宮頚部腺ガン(07/12) はじめまして。47歳のシングルマザーです…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: