全30件 (30件中 1-30件目)
1
先日の定休日。原稿作りで四苦八苦しつつお客さんに出している封筒やその他についての打ち合わせもこなしました。来てくれたのはシルクファクトリーの仲良し夫婦。かっちゃんとヒロちゃん。シルクファクトリーさんのホームページはこちら!最初に似顔絵を作ってもらってからかれこれもう何回会ってるでしょうか?聞き上手なかっちゃんと感受性鋭いヒロちゃんの名コンビ。いい意味で色んな刺激を受けそして様々なアイディアや提案を授けてもらってます。この2人と話していると自然とアイディアが溢れそれを話すと素直に受け止めてくれる。そんな関係に育ってきました。3人での打ち合わせでしたが「3人寄れば文殊の知恵」。いいアイディアが浮かびましたね~。今回打ち合わせたことは今後徐々に慌てずにやっていきましょう、ということで今回は封筒の追加印刷を依頼。いいパートナーに恵まれてるな~。嬉しいな~。出会いに感謝。これからもよろしく~。そうそう。シルクファクトリーさんのホームページにとんとんの事例が載ってます。捜してみてね。シルクファクトリーのホームページ
2007年08月31日
コメント(2)
岐阜のお姉さまのブログで紹介されていたエゴグラム診断というものをやってみました。お盆前の慌しいころに申し込みをし、スタッフのTさんのハンナリとした京都弁での説明を受けました。いいな~。京都弁。 スキっ!そして代表Oさんからも携帯電話からごあいさつをいただき感激。話しやすい方だな~という印象を受けました。さて診断のほうですが特徴的なのは子供の素直さを表すACがすごく高いのが特徴的なんだそうです。要するに「素直に人の意見を聞く。」というか影響されやすいという事ですね。マイナス面で言うと「人の顔色を伺う」とか「周りが気になる」。リーダー・上司としては信頼感に欠けるということでした。そしてそれに対処するには意見や信念をしっかり持っている人信頼を置ける人を持つ。つまりメンターですね。そのメンターしだいで影響されやすいとんとんはあっちへ行き、こっちへ行き・・・となる訳です。あとね。母親を表すNPが低め。でね。身内に厳しく出やすいんだそう。おお~~っ!!そんなことも分かるんだね~って思いました。確かに厳しいもんね。身内に。許すこと。見返りを求めないこと。大事ですね。心します。エゴグラム。ピッタリはまってますわ。大当たり。特に信頼した方の意見や考え方は妄信してしまうと、自分でも自覚しております。羽富さんではないですが何事もバランスですね。しかしありがたいことに出会いに恵まれ素晴らしい学びをいただける同志に恵まれとんとんは非常にラッキーです。そしてK先生との出会いはやはり間違っていなかったと痛感しています。K先生との出会いがなけれは今現在のこの世界はありえません。別の人生を過ごしていたかも。出会いに感謝。同志に感謝。明日へと歩む勇気が湧き出てきました。エゴグラム診断が気になる方はこちらへ ↓http://homepage2.nifty.com/bansou/egoguramupage.html
2007年08月30日
コメント(2)

先日の定休日。妻の妹が体調を崩し、妻一人で妹宅へお出かけ。母も所用でクルマを使用。とんとんは一人取り残され残っていた原稿作成にほぼ一日を費やしました。実に8時間。われながらアッパレな集中力。お昼にはすご~く久しぶりにインスタントを食べたいと思いつつコンビニへ直行。妻からは「ジャンクフードは食べちゃダメ!」という厳しいお達しがありましたが店頭の誘惑に負けて買っちゃいました。デカイでしょ?ゆうに2人分あります。若い頃ならこれプラスお菓子とか惣菜パンとか行けちゃいましたがトシを実感するというか・・・。完食したはいいですがあまりに満腹すぎて夕食も次の日の朝食も食べる気がしないほど。大好物の焼きそばなのにもうたくさん食べれなくなったとは・・・・。大量消費の時代は終わりましたな。とんとん的に。
2007年08月29日
コメント(2)

『ENGINE』という雑誌はクルマだけの雑誌ではありません。洋服やバッグ。靴。男の身だしなみを特集する記事で感性を刺激してくれます。もちろん高級品が多いので全てが身につけられるものではありませんが。憧れの品です。そして身だしなみの特集の中に時計もあるんですよ。その中で気になったのがこちら。GSXという純国産にこだわるメーカーのニューモデルの紹介です。ブルーの文字盤のほうがクールでカッコいいかな?茶色のバンドもグッときますね~。このGSXというメーカー。規模は小さいですが低価格でデザインや佇まいにこだわり全てにおいて「MADEinJAPAN」を貫いているメーカーだそう。この記事を読むまでその存在自体を知りませんでした~。トップ企業に負けない独自性を打ち出し精一杯個性を磨きこだわりで勝負する。う~~ん。ロマンを感じるな~。リーズナブルでメジャーじゃないところがとんとんの心をくすぐりましたよ。こういう時計の似合うかっこいいオヤジになりたいね。
2007年08月28日
コメント(2)

ほいほ~い(笑)。毎月楽しみにしているこの本。本屋さんから配達されました~。今回は付録にプラダのカタログが付いてきました(といってもそんなに厚くない)。仕事の合間のチョットした時間にワンコと戯れながら読むのが最高。妄想の世界に引き込まれています。今回はBMWとアウディの特集ということであんまり好きじゃないのでザ~っと流し読み。でもその中でも目を引いたのがこれ。アストン・マーティンです。イギリスが誇るスーパースポーツ。豪華で華麗なスタイリングで映画「007」のボンドカーとしてもよく登場してきます。イギリス人憧れのクルマといっていいでしょう。そこはかとなくイギリス車の儚さと華奢な感じが伝わりますか?リヤフェンダーとトランクのあたりのラインがたまりません。とんとん大好きです。こういう歴史と伝統のある名車。文化を大切に育ててるな~って思います。日本車もこうあるべし!日本車では最近この車が気になります。マツダRX-840周年記念車だそうです。ロータリーエンジンにこだわり40年経ったんですね。4人乗車可能なスポーツカー。以前は中途半端な妥協?って感じましたがストライクゾーンにはまりました。今特徴とこだわりのあるメーカーはこのマツダとスバルくらいのものでしょう。ううっ!試乗したくなってきたっ!!現物見たくなってきたっ!!!う~~っ!またしても妄想が暴走じゃ~~っ!!!!!
2007年08月27日
コメント(8)

忘れるところでした。今年の2月に行われた組合青年部主催の家族ボーリング大会の様子を写真付きで組合へ報告せよ、という組合支部長の命により文章作成と写真添付して組合事務局に送付。ホントに掲載されるのかな~などど思いつつすっかり忘れてましたが回覧で回ってきた書類のなかのこの新聞に文章と写真が掲載されました~♪腰に手を当てて帽子とトレーナーで佇んでいるとんとんが確認できますでしょうか?一緒にやっているのは組合青年部の仲間とそのお子様。男しか写ってませんが実際には奥様や娘さんたちもたくさん参加してくれたんですよ~。はたしてこの組合の新聞記事に気付く青年部や同業者の仲間が何人いるでしょう。反応が楽しみ・・・・かな?
2007年08月26日
コメント(2)

わ~~い。いただいちゃいましたよ~。「船納豆」。茨城名物。水戸納豆ですな。大豆の納豆だけでなくそば納豆。むぎ納豆。などなどのバラエティーに富んだ詰め合わせ。お盆の時期になると単身赴任先の茨城から車で帰ってきては持ってきてくれる。ありがた~いお土産。そろそろ彼。こちらへ帰れそうと言ってました。毎回床屋に来るついでといいつつ茨城からクルマをぶっ飛ばしてのご来店。そんな優しいお客さんに支えられお仕事楽しんでます。感謝感謝。
2007年08月25日
コメント(0)

びっくりしましたね~。いつものようにパソコンに電源を入れ起動するまでのんびりご飯を食べてたらすごい勢い。まるで今までガマンしてたみたいに。土砂降りでした。集中豪雨でした。あっという間に当店の駐車場。水浸し。爽やかで涼しい風が出て昼間も夜も快適に過ごせました。雨といえば・・・。雨の日でも楽しくお散歩できるようにとこんなカワイイものを買っちゃいました。もこまめ用のレインコート。水玉のお揃いです。黒地の水玉はもこ用。水色地の水玉はまめ用。今度こそ着せようと思うのですが雨が降るととんとんが億劫になってしまって・・・。だからレインコートも意味ないかも。妻に有効活用してもらお~っと。
2007年08月24日
コメント(2)

昨日の続きです。無事に妹夫婦宅で一夜を過ごせました。旦那は自衛隊員なので本日は出勤の日。自衛隊の皆さんはお盆になると帰省します。なにせ地方の方が多いですから。で妹の旦那。教官をしていて後輩や同期から地方帰りのお土産をたくさん貰ってくるんですね。そのおすそ分けをいただきました。青森名物?だだちゃ豆の「じんだん饅頭」だそうです。緑色の餡と爽やかな香りでとっても美味。ごちそうさまでした。火曜日でしたので恒例の火曜特売に。妹の食材のお買い物に付き合いお袋の誕生日プレゼントを買ってくれ私もいいものを買っちゃいました~。公開はまた後日。昼食をとり一度帰宅して一休みしてからワンコグッズの売り場を堪能。初めての場所でワンコ達も緊張したのか吼えちゃいましたがまあ、場数をふめば慣れてくるでしょう。デザートのケーキを買って妹の家でまったり。充実したお休みが終了しました。楽しい時間はあっという間に過ぎちゃいますね。3連休でリフレッシュできました。
2007年08月23日
コメント(2)

どうも。はじめてブログ更新に穴を開けました。その理由を公開します。20日は税理士さんとの打ち合わせが午前中にあり午後からはリニューアルについての打ち合わせ。思いのほか早めに打ち合わせが終わったので今までず~っとリクエストがあった妹宅へのお泊りを決行することにしました。もちろんワンコ2匹連れてのプチ旅行。なかなか妹宅まで出掛けるタイミングがつかめずワンコ孝行も全然してなかったので遠路(?)浜松まで行ってきましたよ~。ワンコを休憩させながらのノンビリドライブ。牧の原サービスエリアで名物抹茶ソフトや牛乳バニラソフトを食べつつ。仕上げにショコラティーノを。あなたのためにドリップ中という文字が泣かせるね。そして夕方到着してから妹夫婦と「つぼ八」でディナー。大笑いして色々しゃべって旨いつまみと焼酎で幸せ~ん。その夜はなんと半年ぶりにお泊り。まめも初の外泊で多少心配しましたが無事に寝てくれて目安が立ちました。これなら一緒に旅行にも行けそう。楽しい一夜が終わり次の日の出来事についてはまた明日のブログで報告しますね。
2007年08月22日
コメント(6)
妻の気になっていた最近出来た喫茶店。パッと見おしゃれで女性好みの「かんてら」というお店にランチに行きました。ランチメニューはパスタとビーフハヤシ。お手頃の価格に美味しい味。店内は使い古した感じの木材や振るい振り子時計。オルゴールのBGMと優しい接客。子供を連れたお母さんに配慮してキッズルームもある喫茶店。お店の考えが伝わってきて素晴らしいと思いました。お店のアドレスはこちら ↓http://kandelaar.p-kan.jp午後は報告書を作ってFAXしたり昔のSLを読み返したりエントリーの構想を練ったりそして妻に怒られ・・・・。夜は隣組の常会。とんとんは組長なのでね。出席しないとね。あとは本屋とスーパーでの食材のお買い物。バタバタしつつも楽しい一日でした。暑すぎて妻はバテ気味。よく付き合ってくれたと思います。感謝感謝。
2007年08月20日
コメント(6)
昨夜は仕事が終わってから飲み会。お相手はご近所さんとその方の義理の弟さん。そして弟さんは同業者。こういう組み合わせでの飲み会は初めて。しかも地元のお店でまったり飲むなんて今までの生活では全く考えられないことでした。妻の体調を気にして意識的に外に出ないようにもしていたのですが徐々に妻と離れる時間も作れるようになり妻の理解も得られるようになりました。そんな経緯もありそしてお誘いも受けたしご近所のお店も利用しなければとも思ったので今回の飲み会となりました。実家の親父も「お前の近所は飲み屋がたくさんあっていいな~。」と羨ましがるほど地味ですが温かい雰囲気の飲み屋が数件あります。当然知っている方もいるし当店のお客さんもみえる。別の場所で顔を合わせるっていうのもまた新鮮で楽しいですね。今回の飲み会は先輩方だったのですごく快適でした。さりげない気配りにも反応してくれるしとんとんの甘えも許容してくれる。たまにはこうした機会も作らねばね。ご近所づきあいだから。そんなこんなでうれしい気分です。
2007年08月19日
コメント(0)
いやはや。若いって素晴らしい。特に行動力が素晴らしいですね。商売人仲間のゴー君。君はすごいよ。お休みを潰してまで同志から吸収するために修行の旅に出るんだから。その学びの姿勢。見習わないと。とんとんははっきりいって出不精なんですわ。お誘いを受けてもなんやかんやと理由をつけて行かない。来てくれると大歓迎なんですよ。凄く嬉しい。でも来てねと言われると・・・・。行こうと思うけど二の足を踏む自分が非常に情けないですわい。今回残念ながらゴー君とのタイミングが合わず若いエネルギーを体感できなかったのが非常に非常に残念でした。ホントにニアミスだったね。ちょうどゴー君が再接近してくれてたとき。目一杯仕事が入っていてもし来てくれたとしてももてなしはできませんでしたね。だから今回はそういうタイミングじゃないってことですね。出不精のとんとんはSCNも出席いたしませんのでまた別に機会にね。来るのは大歓迎ですからみなさん遊びに来てねん。連休中(19,20,21)もほぼうちにいるとんとんです。
2007年08月18日
コメント(4)
暑いですね。毎日。我が家では夜寝るときのエアコン。相当暑くないかぎり点けないんですがいかにせんこの強烈な熱帯夜ではガマンできませんでした。2日連続でエアコン君大活躍です。外でお仕事をされているお客さんも「この暑さは異常だ。」とおっしゃいます。そりゃそうでしょう。内陸では40度いったところまであるんですもんね。40度。想像もできない暑さ。恵まれた環境で仕事ができる幸せを噛み締めています。過酷な環境でお仕事されている皆さんを快適な環境で癒してあげたい。エアコンの効いたオアシス。理容店をご利用くださ~い。涼しいついでにリラックスまで付いてますよん。
2007年08月17日
コメント(3)

お盆ですね。毎年この日は地域のお祭り。「ちゃんちゃこちゃ」があります。とんとんも婿入りして8年。この祭りは初めて妻の家に来た時に招待されたのを思い出します。仕事も客足が途絶え早仕舞いをしました。お母さんと妻は腕によりをかけ親戚に振舞う料理作りに忙しいです。とんとんはドッカリ腰を落ち着けてもう呑みっぱなし。みんなは料理に舌鼓です。妻の発案で妹夫婦の結婚5周年のサプライズパーティーも実施しました。妹には内緒で妹の旦那にお手紙を書いてもらい皆の前で披露。思いもしない演出と喜びで妹は大感激!そして号泣!!!親戚一同感動の嵐に包まれ素晴らしい思い出になりました。妻ももらい泣き。とんとんもねぎらいの言葉を妻にかけましたよん。そしてこの日のメインイベント「ちゃんちゃこちゃ」に出掛けました。小さなお寺のお堂で行われるお祭り。入口には提灯の演出。地元当番組の有志のみなさんが手弁当で集まり準備をしそして祭りを奉納します。真っ暗で分からないかもしれませんが動画のアップしておきます。http://video.ask.jp/watch.do?v=1b0c292e-f19e-412e-ad2a-ed52b0bd84c1真ん中では鐘を叩きその周りで輪になって大きな数珠を回しています。回すときに「♪ちゃんちゃこちゃ~♪」と言ってるのが分かります?疫病退散の意味で昔からこの時期に行われている伝統行事。地域の皆さんのささやかな力が結集してこれからも続けられるでしょうね。ご先祖さまと一緒に楽しみましたよ~。イカと綿菓子を買ってホクホクのお母さん。福引でお醤油も2本ゲットして大満足でした。いやはやめでたい。みんなで幸せな気分になった一夜でした。
2007年08月16日
コメント(0)

休日に妻とお買い物。仕事用のジーンズを買いに行ってきました。そして買ってきたのがこれです。微妙に色の違う2本。一応おしゃれを売る商売なので身だしなみには気を遣います。やはり若者達に「あんなふうに歳を重ねていきたいな~。」と思われるようなそんなおじさんを目指しております。以前はジーンズもこだわりがあってある大好きなメーカーの藍染ジーンズを愛用していたのですがとんとんがあまりにカラー剤で大切なジーンズを汚すので妻の苦渋の選択でお手頃ジーンズを仕事用と割り切りました。それに最近のお買い得ジーンズも加工もよくなり割りとカッコいいですし。ウエストはキッチリめをチョイスして身体を甘やかさないように。メタボには注意しましょうね。みなさん。
2007年08月15日
コメント(2)

嬉しいお知らせです。とんとんのお店の記事が新聞に掲載されました~。新聞とはいっても業界紙。一般の方はまず目にしない新聞ですが理美容師の方々はけっこうご覧になってるのかな?ちなみにとんとんは今まで読んだ事なかったですが・・・。これです。「全国理美容新聞」です。暑中特別号への寄稿。22ページというボリュームタップリの内容です。今回は自分で記事を書いてそれを掲載してくれるということでしたのでワードで文章を書き顔写真を添付してメール送信しました。テーマは「我がサロンのIT戦略」。記事を書く時点でホームページを立ち上げたばかりで目覚しい成果はなかったのですがホームページの目的について熱く語らせていただきましたよん。掲載された17サロン。各店様々な取り組みをされていますがとんとんのお店も負けてないよ~。しっかり目的を持ってホームページ運営をしていくことが非常に大切ですね。うひょ~っ。嬉しいような恥ずかしいような。佐世保のお姉さまには敵いませんが掲載されるのって快感かも。もっともっとホームページも更新して充実させないともったいないよな。がんばります!この嬉しさは後日ホームページでも紹介させていただきます。そうそうあまりにも嬉しかったのでこちらにも記事をアップしちゃいました。「婿さん理容師の繁盛店への道のり」ちなみにこの「全国理美容新聞」を発行している会社のホームページもご紹介します。こちらです。http://salon-newsmag.co.jp/index.shtmlなんだかニヤケちゃうな~。
2007年08月14日
コメント(8)
甲子園盛り上がってますね。毎日仕事の合間にチョコチョコ楽しませていただいてます。当店も男性客のほとんどの方が興味と感心を持って観たいというのでチャンネルは固定。お客さんが観ているからという理由をつけて一緒に楽しんじゃってます。でね。前にも書いたかな?各高校の応援の仕方。個性があって面白いと思うんですがちと気になることがありましてね。じつは応援歌。わが母校島商にはかっこいいオリジナル応援歌。昔から伝統のある応援歌があるんですよ。夏の予選前に1年生は怖~い応援団のお兄さん方に竹刀で脅されつつ大声を張り上げて歌う練習をするのですがね。この応援歌。最近ヘンな事になってません?なんか歌謡曲のイントロがよく流れますよね。「♪ウララ~ウララ~ウラウララ~♪」みたいに。それを歌詞を変えてみたり。でそれを生徒たちが真剣な顔して大声で歌ってるんですよね。でね。昨日だったか忘れましたがなんと!なんとなんと!普通に歌謡曲というか流行歌をしっかり歌っちゃってるじゃないですか。なんじゃこりゃ~。甲子園はカラオケボックスじゃないぞ~。しかも全員で歌ってる。ユニゾンで(泣)。なかには男の子の裏声まで混じってる(泣)。オイオイ。勘弁してくれよ~。おじさんたちは野球を純粋に楽しみたいんだよ。応援団の下手な流行歌を聴きに来たんじゃないのよ。頼むからそれだけはやめて~。「♪ウララ~ウララ~ウラウララ~♪」は勘弁してあげるからさ。頼むよ~~~。
2007年08月13日
コメント(0)

残暑お見舞い申し上げます。毎日甲子園でも球児たちの熱戦が繰り広げられています。お盆休みも本格的になりおかげさまで忙しく過ごさせていただいてます。食事だけはしっかりとってエネルギーを充填してお客さんと向き合います。さて忙しいとんとんへのご褒美に妻が近所のケーキ屋さんでご褒美デザートを買ってきてくれました。マンゴープリンちゃん。冷蔵庫でキンキンに冷やしてむしゃぶりつくように食べました~♪甘いものは脳をリラックスさせる効果もあるようですね。気分もリフレッシュ!!マンゴーのトロッとした舌触りがもう病みつき。今度は仕事の合間じゃなくてのんびり味わって食べたいな~。
2007年08月12日
コメント(2)

昨日はもこ&まめのトリミング。夏らしくスッキリ。そしてラブリーに変身。もこはいつものスタイル。これでもう確定ですね。ママのご褒美につられて注目中。とんとんのピースサインが分かりますかな?さてまめはというと昼間の遊びが足りないのかストレスで前足の毛を自分でむしってしまい綺麗にするにはどうしようか嫁さんとトリマーさんジックリ考えました。そして今回はとんとんが仕事の合間に迎えにいったらトリマーさんニコニコしながら「あめんぼカットになりました~♪」とのこと。ではご覧下さい。あめんぼカットです。ポイントは細く刈られた足とつま先のポンポン。嫁さんいわく。「アリンコカットだよ。これは。」だそうです。からだも黒いしね。アリンコみたいだよね。足先のポンポンが可愛くて歩くたびに「ピョコピョコ」音が鳴るといいな~なんて思っちゃいました。(タラちゃんやイクラちゃんをイメージしてねん)
2007年08月11日
コメント(5)
忙しく過ごさせていただいてますよ~。ゆっくりパソコンに向かう時間がとれるのも朝の時間帯だけ。せっかくタイピングソフトを買って空いた時間に練習しちゃおうかな~と思ってもお客さんの来店を知らせるチャイムが鳴り・・・。面白いですよね。調子がでてこれからってときに限って来客があったり用事を言われたりパソコン使いすぎ警報が出たり(泣)。小さい頃もありませんでした?宿題やろうとして道具を広げているとお使いを頼まれたりお手伝いを頼まれたり。なんでなんでしょうね?イジワルされてるわけじゃないのに。その反発でモチベーションも上がる気がしますけど。そんなことをふと思いました。
2007年08月10日
コメント(0)

先日医者で処方され医療用のストッキングを購入しました。とんとんのふくらはぎ。血管が浮き出てボコボコ。はたして効果があるのか?ではここで加圧ストッキングを着用している様子をご覧くださいませ。まずはストッキングのかかと部分をつまみ入口まで引き出してかかとを合わせます。そして強烈なゴムの圧力に抵抗するように「ぬご~っ!!」とか言いながら加圧ストッキングを履きます。かなり強烈な圧がかかっています。血圧の低い方は貧血しそうなほどの強さ。とんとんは気持ちよく押されているように感じてます。つま先はあえて空いているのをチョイス。なぜなら 5本指靴下を愛用中だからで~す。これで準備OK。一日履いてみましたが足の疲れも違うみたい。あとは足湯だね。
2007年08月09日
コメント(6)

以前から妻に言われて是非体感したいと思ってましたが連休中に体感し良さを伝道されてしまいついに購入しました。こちらの靴です。かかとにご注目ください。ちょっと分厚いでしょ?これがこの靴の特徴なんです。普通の靴はかかとが硬くしっかりとしていますがこの靴はかかとがすごく柔らかくまるで砂浜の上を歩いている感覚なんです。そしてわざと不安定な状態にすることで身体が自然とバランスを保とうとするので無意識のうちに筋肉を使っている。とまあ簡単に説明しましたが・・・。とにかく気軽に姿勢がよくなり普段使わない筋肉を無意識に使い脂肪燃焼に効果があると聞いたのでこりゃ簡単でいいわいと思ってしまいました。ちょっと高い靴ですがただしく使うためのサポートツールがこんなにたくさん同梱されていましたよん。スイスの科学者が考えたという科学的にも実証されているこの靴。はたして私のお腹には効くのでしょうか?ちょっと歩いてみましたがたしかに普通の靴の感覚と違いフワフワしていてなおかつ姿勢がよくなり背中の筋肉やお腹が筋肉痛っぽい。歩くモチベーションはたしかに上がりますよ。毎週日曜日には購入したお店主催の歩行訓練をかねたお散歩も企画されています。ぜひ行ってみたいと思います。歩き方のチェックをしてもらって効果を最大限引き出したいですね。この靴の公式サイトはこちら ↓http://www.mbt-evernew.com/これから買う靴はすべてこのシリーズにしようかと企んでいるとんとんです(笑)。まずはしっかり歩行をマスターです。お散歩が楽しみになりました。
2007年08月08日
コメント(2)

旅行好きのお客さんからお土産をいただきました。ヤッタ~♪長野土産の「チーズケーキ」じゃ~。チーズがたっぷり使ってあってプロセスチーズのようなコッテリ感。お腹にたまるボリュームで食べ応え満点!催促したわけじゃないのにわざわざ買ってきてくれたお客さんに感謝です。ありがとうございました。美味しくいただきましたよ~
2007年08月07日
コメント(4)
へっへっへ。今日から連休で浮かれているとんとん。ですがっ!しかしっ!昨晩とてもショッキングな出来事がありましたので皆さんと分かち合いたいと思います。仕事が終わりいつものように店の片付けをしつつ外看板を店内になにげなく入れました。あ~。やれやれ。終わった終わったとおもいつつ出窓のブラインドを下ろしふと外看板の黒板の裏を見たらなんと!なんとなんと!なんとなんとなんとっ!!!黒板の裏と同化したアマガエルがいるじゃありませんかっ!「ぬぎょ~ぎゃぎょ~っ!!!!!」まずい(汗)。店内に入れてしまった(汗)。かといってもうカエルくんのいる黒板を持つ勇気もなくうろたえるとんとん。すかさず妻にヘルプしました。「淳子さ~ん、淳子さんちょっと~。」「助けてくれ~い。」「カエル君が店に入っちゃった~。」妻は面白がって「どれどれ。どうどう?」とかいいながらすばしっこいカエル君にてこずりつつも店外へ追い出してくれました。とんとんはこの様子をハラハラしつつ覗き見。心臓バクバク。おかげで待合のソファーを動かしたりして綺麗にお掃除ができました。でももうかんべんしてよ~~(泣)。「ホントに嫌いなんだね。」と笑う妻に背筋が凍る思いのとんとんです。たのむからイジワルしないでねん(爆)。
2007年08月06日
コメント(0)

中学生時代の野球部時代の公式戦最後の打席の空振りの写真が出てきました。懐かしい~。若~い。痩せてる~。場面は決勝戦。8回の表。1対0で勝っている場面。2アウトになったときに監督から「代打いくぞ!」といわれ打席に。写真のシーンは見事な空振りですが結果的にはライトフライでした。ピッチャーの球が速くてあてずっぽで振ったら当たったという感じでした。この試合。逆転サヨナラ負けでした。汗と涙とど根性の野球生活にピリオドが打たれました。夏になると思い出します。
2007年08月05日
コメント(2)
我が家のまめさん。今年初の夏体験です。生まれて初めての夏。ただでさえ食の細いまめ。ここのところの暑さでまたまた細くなってます。ペットショップのお姉さんに相談したら「部屋の温度管理は重要ですよ~」と教えてもらいました。たしかにペットショップはヒンヤリ涼しい。犬は暑さに弱いためちょっと涼しいくらいにしておかないと食欲が落ちるそうです。お~~。なんと贅沢な。仕方なく我が家も犬の居場所を作ってその部屋にだけエアコンをかけることにしました。まさにお犬様。ああとんとんも犬に生まれ変わりたい。絶対に座敷犬だな。外にいるワンコが暑そうでかわいそう。上手に涼しい環境を自分でみつけたり、作ったり。涙ぐましい努力ですね。飼い主のみなさん。外犬にも暑さ対策してあげてね。とんとんからのお・ね・が・いっ
2007年08月04日
コメント(0)
当店はエアコンバンバンに効かせます。刈り布を巻くからお客さんは暑い。だからエアコンはバンバン。亡きお父さん。エアコン大嫌いでした。身体が冷えたんでしょうね~。自分の寝る場所には絶対エアコンをかけない。夏でもふとんを被って寝たそうです。お母さんはエアコン大好き。お店で昼寝しちゃうほど。冷えすぎないのかな~と心配になります。とんとんも昔はエアコンを寒いくらいバンバンにかけてふとんを掛けて寝てましたが歳のせいか最近冷えるようになってきました。冷気を肩に感じるようになりました。汗をかいた後は寒い。そして肩が硬くなる。シャツは冷たく気持ち悪い。なんかお父さんに似てきたな~。夏本番。店から母屋に入ると温かくて気持ちいい。冷やし過ぎないように皆さん気をつけましょうね~!!
2007年08月03日
コメント(2)

先日の休日に妻とディナーに行きました。行き着けのお店で結婚前からデートに使っていた雰囲気のいいお店。熱帯魚の水槽も手入れされていてナチュラルな店内の作りも素敵。ほどよい音量のBGMで心を癒されハーブティーを飲みつつ会話も楽しめます。以前はそれほど禁煙対策をしていなかったのですがある日ホームページを通じてお願いしてみたら分煙対策してくれてました。つまり禁煙席と喫煙席を分けてくれたのです。もうそれからは足繁く通うようになりもう常連です。とんとんはタバコを吸いません。昔は吸ってましたが。謹慎をくらった経験もアリです(汗)。妻はタバコの煙と臭いが大嫌い。なので食事は当然禁煙席。タバコの臭いで食事が台無しになるのはホント気分悪いですよね。でお気に入りのお店にこんな名刺がさりげなく置いてありました。アドレスはこちら ↓http://www.kinen-style.com/嫌煙家にはうれしいことです。食事にタバコはご遠慮したいですもん。愛煙家の皆さんにはゴメンだけどね。当店もとんとんは吸わないでしょ。当然お母さんも妻も吸わない。でお客さんも吸う人がだんだん少なくなって来てます。「タバコ吸っても良い?」って聞いてくれます。本来なら吸わない方の健康を考えて禁煙にしたほうがいいのでしょうが・・・。愛煙家も分煙に理解を示してくれているようですしそろそろ灰皿を店外に出そうかな?愛煙家の気持ちも分かるだけになかなか踏み切れないとんとんです(汗)。
2007年08月02日
コメント(4)
高校野球もいよいよ盛り上がってまいりました。準決勝の熱戦をついつい仕事中にもかかわらずお客さんと楽しんでしまいます。わが母校は初戦敗退で今年は残念でしたが高校球児のひたむきさに感動のテレビ観戦です。ホントはビール片手に球場で大声で応援してあげたい気分。そうそう応援といえばとんとんは音楽部。野球応援では応援歌をはじめ校歌を演奏。野球部の応援を盛り上げる役割を果たしておりました。点が入るとこちらも嬉しいので調子に乗って必のにない大きな音を出して唇のコンディションを悪化させてしまったり音楽部の本番。コンクールの演奏が野球応援のように勇ましくなって繊細な音の表現ができなくなったり。そんなことを思い出しました。でもトランペット吹いて応援歌を演奏するの。楽しかった~~♪今でも吹きたくなりますもん。「ねえねえ。おじさんも一緒に吹いていい?」って後輩に聞いてみたいな。夏になると血が騒ぐとんとんでした。
2007年08月01日
コメント(2)
全30件 (30件中 1-30件目)
1