全3件 (3件中 1-3件目)
1

愛用のG-SHOCKの電池が切れました。(;´д`)トホホカシオ G-SHOCK DW-5600EGショックの一番廉価なモデルですが、初代Gショックの流れを受け継ぐ正当モデルなのです。購入履歴を調べてみたら2010年の7月です。なんと、電池が10年保ってた事になります。この時計の電池寿命は公称2年。おそらくアラームやバックライトを使いまくった場合の計算でしょう。ワタシの場合はアラームやバックライトはほとんど使わないので電池がよく保ったと思われます。それにしても電池が10年保つとは・・・・・・ワタシのような使い方ならばソーラー発電の腕時計はまったく必要ないな。電池式で十分です。(バッテリー消費の激しい多機能時計ならソーラー発電もアリですが・・・・・)さて、カシオのデジタル時計は回路設計が素晴らしいのか電池がよく保つ事で有名です。ワタシの普段使いの時計はF-91W軽くて薄くて丈夫で防水も完璧、ぶつけても気にならない世界最高の腕時計です。この時計は電池寿命が公称7年なのですがなんと、20年も電池が保った例も存在します。この写真は、イギリスのトビー・ワグスタッフさんのFacebookページの投稿されています。以下、日本語訳「これ、僕が6歳か7歳の時になくした時計なんだ…ということは、なくしてから20年経ってるってことだ。両親の庭を回収しているときに見つかったんだ。バックライトが動いてなかったのと、7分くらい時間が遅れてるだけで、それ以外はちゃんと動いてるみたい。どこで作ってんの?モルドールか?」モルドールというのは、映画「ロード・オブ・ザ・リング」で冥王サウロンが居る国の名でこの時計が人間ではなく神や悪魔に等しい存在に作られたのではないかと言いたいのでしょうね。(笑)いやぁ、まさにカシオの腕時計は世界最高です。(^^ゞ
2020.07.31
コメント(0)

全国のダイソーで普通に売っているスピーカーがあります。300円なのでダイソーにしては高額商品です。で、このスピーカーが300円とは思えないほど良く鳴るという話を聞いたのでさっそく買ってきました。スピーカー経は約4.5cm造りは、さすが百均商品といったところか・・・・・( ;^^)ヘ..スマホにつないで鳴らしてみると意外と大きな音がでます。USB電源が必要なだけあって、内部にアンプ基板を持っているようです。ただ、ポケットラジオ的な音というか、これで音楽を聴こうという気にはなりませんね。・・・・・・・・・・・・・・ところが、ネットの話によるとこのスピーカー、かなり大型の磁石を搭載しておりスピーカーユニットの実力はかなりのものらしくスピーカーの箱を変えてやると豹変するらしいのだ。なので、ワタシもやってみる事にしました。ただ、そもそも300円のスピーカーなので、極力お金はかけたくない。スピーカーの箱をつくるとなると、板よりも穴開けが問題になってくる。板に丸い穴を綺麗に開けるとなると、ホールソーとかの専用工具が必要となってくる。これだけで何千円もするので、素直に出来合いの物にする事にした。なんと、ヤフオクではこのスピーカーにピッタリの箱の材料を販売している方がいらっしゃって、お値段なんと600円。これくらいなら許容範囲です。(気になる方はヤフオクで ダイソー 300円 スピーカー で検索してみて下さい。)・・・・・・・・・・・・・・・で、完成したのがこれです。さっそく鳴らしてみると別次元です。元の状態だと、ポケットラジオのような音でしたが箱を変えるだけで、交響曲を楽しめるレベルになりました。もちろん、4.5cmのスピーカーなので、ドスドスとした低音が出るわけはないのですがまとまりの良い中音、伸びやかな高音、品の良い低音かなりバランスの取れた音がします。トランペットとか、バイオリンなども綺麗に鳴ります。いやぁ、恐れ入りました。ダイソーの300円スピーカー。m(_ _)m実はこのスピーカー、オーディオ自作派の方にはかなり有名だそうであの手この手で、手間暇かけての楽しんでいるようです。・・・・・・・・・で、ここまで良く鳴るんだったら、もっと遊んでみたくなりました。このスピーカーは元々内蔵してあるアンプ基板で鳴らしているのですがもっと良いアンプをつないでみたくなります。聞いた話によると、最近の3000円程度の中華アンプでもものすごく良く鳴るらしい・・・・・ワタシもこうなる事を予測していたのか・・・・スピーカーの背面に端子をつけて自由自在に着脱、アンプに接続できるようにしています。(笑)3000円の中華アンプが良く鳴るとは言え、スピーカーが 300円なのが悩ましいところそれに3000円の中華アンプだとDC12Vが必要でACアダプターがそれなりの大きく、持ち運びにはちょっと不便。できれば、USB 5Vで駆動できる方が便利は良いよねぇ・・・・・いかんなぁ、もはや泥沼にハマっているようだ。ダイソーの300円スピーカーまさに大人の玩具と言えるだろう。(笑)
2020.07.30
コメント(0)

いやぁ、ずっと品薄で手に入らなかったnintendo switchをついに入手しました。長い戦いだった。(ToT)ウルルン(笑)もちろん、どうぶつの森で遊びたいからです。(爆)それにしても、ゲーム機を新品で買うなんてドリームキャスト以来です。しみじみ。最近のゲーム機はyoutubeとかも見られるので家庭のTVでyoutubeが見られるのはとっても便利ですよ。さて、nintendo switchと言えば転売。例の流行り病の影響で製造が滞った時期にどうぶつの森が発売されたりしたので極度の品薄となりました。そこに群がったのがいわゆる転売屋さんです。botと呼ばれるプログラムや大量のアカウントやメールアドレスを駆使して少ない在庫を買い占めて、高値で転売します。nintendoは定価が3万ほどですが、一時期7万の値段がつくほど高騰。もうボッタクリどころの話ではありません。ところが、例の流行り病も落ち着きを見せ始めて製造も回復。在庫も徐々に回復しております。至るところで抽選販売等も始まり。普通に買えるのも時間の問題だと思われます。それに伴って転売相場もかなり下がってきています。本日現在amazonで4万ほどですね。ただ、おそらくすぐには4万以下には下がらないと思われます。と、いうのはAmazonは巨大な市場で売り手にとっても大変便利なサイトですがいわゆる手数料が高額なのです。聞いた話では、ざっくりですが売れても販売価格の30%ほどはAmazonに持っていかれるそうです。40000×30%=12000円nintendo switch 定価3万を ボッタクリ価格4万で売っても手数料で12000持っていかれるので手取りは28000円。しかも即日入金ではなく2週間ほど遅れます。つまり、4万でも赤字なんです。しかも、Amazonでは転売屋さんが134人もいます。転売屋さん、終わってます。ちーん(^人^)ナムナム 合掌ちなみに、ヤフオクやメルカリでも大量の在庫を抱えた転売屋さんがうじゃうじゃおります。Amazon等ではnintendo switchがかなり安定的に入荷するようになったので通常販売されるのが目前です。nintendo switchが欲しい方はもう少しの辛抱です。定価で買えますよ。・・・・・・・・・さて、nintendo switchが欲しいけど、まだ待てる方はもう少し待つ事をおすすめします。定価で買えるようになった後は、nintendo switchが大暴落します。ボッタクリ価格で売れなくなった転売屋は損切りで在庫処分をするからです。おそらく多くの転売屋さんが一斉に在庫処分を行います。目も当てられないほど価格が下落するでしょう。新品をものすごーーく安く買えると思います。素人のワタシでもこの程度の事はわかるのでマトモな(変な言い方)転売屋はとっくに損切りして逃げ切っている事でしょう。今、在庫を持っている転売屋さんは悪い言い方ですが素人な転売屋さんなのでしょう。目の前に滝壺が近づいていますよ。大丈夫ですか???
2020.07.20
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1