しがないリーマンの徒然HobbyLife!

しがないリーマンの徒然HobbyLife!

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

さいようみのる

さいようみのる

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025
May , 2025

Comments

TARIN_2c @ Re:アクセルワールド第3巻特装版(08/15) ご無沙汰です。 黒雪姫。ねんどろのは可愛…
TARIN_2c @ Re:プラモをつくる時間がほしい。(03/07) ですねぇ。 うちにも作りかけのRX-7…
TARIN_2c @ Re:ゼイドラついに出撃(02/26) うぅぅ、すっかりエイジ難民です。 フリ…
TARIN_2c @ Re:MGデュエルガンダムアサルトシュラウド発売!(02/18) MG版、前の1/100とはエライフォルム変わ…

Favorite Blog

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

いぬ みのらーさん
実績生活崩壊中 ・… mr913333さん
がんばるクマさんの… ま〜くまさん
サイコロード~祭道~ 鯨波 耕平さん
Feb 13, 2013
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類




ゴーバスターズは、新西暦2012年を舞台に新時代のエネルギーエネトロンを狙うヴァグラスとの戦いが描かれました。

過去の戦隊総集合のゴーカイジャーの後ということで戦隊の変革をテーマに作成されました。

まず、通例だった○○レンジャーが排されたことが挙げられます。

これはゴーゴーファイブ以来だそうです。

また、スパイアクションがモチーフのためサングラス着用だったり、双眼鏡、一眼レフカメラ

が主な装備でした。

ただ、コレクション系のアイテムがラインナップされなかったため、玩具的には売れ行きが芳しくなかった模様。

やはり小さなお子さんはなりきり系がよいのでしょうか?



でも、というのもメカとロボットに重点が置かれているからです。

バディロイドと呼ばれるサポートロボットがバスターズそれぞれにつき、
シリアスなストーリーの中でもユニークさがあふれています。

また、バディロイドには人気声優があてられ、かの電王を彷彿とさせました。
最終的にはパワードモーフィンという形で合体するところも面白いです。

その中でもチダ・ニックは第一話から登場しバイク形態に変形するなど重要な役割がありました。
バディロイドで唯一、デフォルトの武装があるのも彼でしたね。

バイクといえば仮面ライダーですが、実は監督さんが過去にオーズを担当されていたりとアクションにもかなりこだわっていたようでした。

また、今作はメカ戦闘が主眼に置かれており、敵ヴァグラスは亜空間よりメガゾードを転送するマーカーであるという位置づけで、必ずメカ戦があるのが良かったです。

従来は前半が怪人との戦いで、後半がロボ戦でしたが、今作は平行して戦うこともあり、

ストーリーによって合体したり、個々のロボで戦ったりとロボ好きには満足のいくものでした。



ストーリー初期から、ゴーバスターエースが3段変形するなどCGを用いての表現と映像の合成による巨大感の演出が素晴らしかったです。


続く





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 13, 2013 10:26:32 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: