2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全31件 (31件中 1-31件目)
1

みなさんに先走られプチショックなSalaamです。みなさんこんばんわ。何が先走られたってパンの実ですよ!ちゃんと考えてるんですから…(笑そう、昨日の日記でもう既に数名の方がお気付きの様子。バーベキューで楽しんだのは肉でも魚でもないパンの実です。パンの実はタヒチ島のいたる所で自生しています。そして勝手に取れるにも関わらずタヒチの人々はこれを勝手に取ってきては道端で売ってます(笑ティアレも勝手にそこらの花を摘んで売ってます(笑その他にもフルーツのほとんども勝手に取って売ってます(笑どれも別に栽培してる訳じゃないのにね(笑さて、このパンの実。色々と食べ方はありますが私はお下品な食べ方をします。日本人にとってのネコマンマに等しい食べ方なんだそうな!作り方はいたって簡単。1. 焚き火を作ります2. そこにパンの実をブチ込みます3. パンの実が汗をかいたら火からはずします4. パンの実を真っ二つに割り種を繰り取る5. その中にコンビーフをブチ込みます以上(^∀^;)タヒチの家庭料理を食べさすようなお店でもこれは出ません。家庭料理すぎて家庭料理店では出てこないんですよ(笑でもこれがうまい!うますぎる!(゚∀゚;)こうゆう食べ物はとことん下品に食べるのがベスト。スプーンでコンビーフとパンの実をぐっちゃぐっちゃ混ぜます。パンの実は薩摩芋みたいな味だけど甘みが強い。食感はそれこそ焼き芋みたいだけどもうちょっとネットリ。熱々のパンの実にコンビーフの油がうまい具合にからまるんです。甘いけどしつこくない。フンワリしたようなホクホクしたようなネットリしたような食感。濃い目のお味にすっきりとしたヒナノビールがよくマッチ!気付いたらお腹いっぱいなのに全部食べつくしてました♪あぁ、またおデブになる♪(←切羽詰ってない(笑)パンの実→やっぱりヒナノビール♪パンの実は探したけどなかった(笑
March 31, 2006
コメント(26)

出勤時間限定で土砂降りでプチショックなSalaamです。みなさんこんばんわ。カヌーで遊び、夕日にたそがれ…こうきたら次は決まってます。ええ、夕食でございます!ちょっと時間はさかのぼります。タヒチじんさんのお宅に向かう途中カルフールに寄りました。カルフールがあるとはさすがフランス領ポリネシアと感心。で中に入ってもやっぱりフランス領!と二度びっくり。商品がフランスのスーパーとほとんど変わらないんですよ!チーズやワイン、ハム製品等々の品揃えの豊富な事!でもタヒチの食材の多くは空輸されているので高い!フランスのカルフールと大きく違うのはアロハ率と値段かな?くっさいチーズが大好きな私は大喜びでチーズ買います。日本で売ってるチーズではくっさいのが少ないので嬉しい!さて、そんなカルフールで買った食材で今夜の夕食です。裏庭は真っ暗で全ては手探り状態(笑今日の写真もどのあたりに撮る物があるか解らないので超適当。するとこんな変な構図になってしまいました。照明はバーベキューの淡い炎の明かりと雲の合間から時々差し込む月明かりだけ、BGMは目と鼻の先の海から聞こえる波の音と焚き火のパチパチと言う音だけ。手の込んだ料理こそないけど、男三人で楽しむ夜食としては最高!演出は全て揃い後はヒナノ・ビールでパーフェクトに♪女性がどうゆう時に女でよかったと思うかは解りません。でもこんな飲みをして「男同士でよかった」と心底思う。ヒナノ♪→そこまでくっさくないウォッシュタイプチーズ
March 30, 2006
コメント(24)

分割払いができなくてプチショックなSalaamです。みなさんこんばんわ。海で散々はしゃいでいたらカワイコちゃんはもう帰ってました。日も傾きかけたなとその時初めて気付く程はしゃいでいました。暗くなる前に岸に戻ってカヌーを洗ったりしなきゃ!と思い戻ります。するとさっきのカワイコちゃんが手を振っています。お隣さんなので少し寄り道すると家族が大集合してるじゃないか!お父さんとお母さん、そして子供が赤ちゃん含めて5人もいる!タヒチって大家族なんだなぁ…。家族みんなで何をする訳でもなく海に浸かっています。私のフランス語力はたかが知れてるので対した会話もできず(T∀T;)でも笑顔でニコニコ無言の時間がすぎていきます。無言の時間は気まずく感じるので普段は好まない私ですが、この家族との無言の時間はすっごく優しい感じがしてのどかなんです。田舎でおじいちゃんと縁側でお茶を啜っているのと同じ感じ。夕暮れ時なのに海は暖かく、家族全員ボーっとしてるだけ。いいなぁ…。こんな家族がうらやましい(´ー`)我が家だったら父ちゃんは喜ぶだろうけど、私は落ち着きないし、母は水着になるのを嫌がるだろうし、妹はそもそも家族で海にこようとは思わないだろうし。って羨ましがってる割には体験できない理由が私にもあり(笑カヌー遊びも終えて付着した海水を落とします。タヒチじんさんの飼っているシェパードが大はしゃぎして後輩の顔をぺろぺろぺろぺろと舐めまくってます。あぁ、なんてのどかなんだ…。本当にこんな楽園に移住したいぞ!そんな事を考えているとだんだん薄暗くなってきます。タヒチ初日は残念ながら曇り時々雨。だから綺麗な夕焼けはさほど期待していなかったのですが、適度な雲が逆に幻想的な夕暮れを演出してくれます。女性と一緒だったらロマンチックな夕焼けを堪能したでしょう。でも残念ながらタヒチじんさんも後輩も男です(笑シルエットでベタなポーズを撮り最後まではしゃいでました(笑夕焼け小焼け→旅の必需品「地球の迷い方」タヒチ編
March 29, 2006
コメント(34)

携帯が調子悪くてプチショックなSalaamです。みなさんこんばんわ。タヒチの海で男二人はカヌーを楽しんでおります。男二人でタヒチなんて切ない事この上ないかも!と思っていたけど、実際来るとはしゃいでしまうちょっとチャイルディッシュなところも私の魅力の一つでしょう。でも私もお年頃な男でございます。せっかくのタヒチ、願わくば水着の美女と一緒に時を過ごしたい!贅沢を言うのであればその水着はスクール水着ビキニで!そんな事を思いながら美しい、でもウニだらけの海に潜ったりする。ふと目線を海中から陸の方に向ける。すると一艘のカヌーがこちらの方に向かってきている。何もない海の真ん中に碇を降ろして遊んでいる我々。そんな我々に向かって一直線に向かってるのは明らかだ。ん?んん?なんと!そのカヌーに乗っているのは女性じゃないか!今回は正真正銘の女性でございます!実は男だったとかそんなのは全くない。しかもお二人乗ってる!我々は男二人、先方は女性二人!お近づきのチャンスだ!まさにタヒチアン美人と呼ぶにふさわしい女性のお二方。しかも一人はビキニを着てるじゃないか!ビキニを着ているところまでドンぴしゃりな彼女!どことなくあどけなさを残すキュートさも漂う。私のつたないフランス語で懸命に口説こうと試みました。中学で勉強したフランス語がこんなところで役に立つとは!話を聞いていると我々がお世話になっているタヒチじんさんの隣に住んでいるらしいから、日が暮れた後でも一緒に遊べるね!って言うかさ…できれば10年後に。10年後に期待→ホームパパ、カヌーなんていかが?
March 28, 2006
コメント(37)

プチショックがネタ切れ気味でプチショックなSalaamです。みなさんこんばんわ。いったんタヒチ旅行記も中断して今日はバトン。時間がない!でも今のうちに書いておきたい!そんな時にバトンは重宝します。今日のバトンは常連のふぁーゆんさんから勝手に頂いてきました。その名も旅バトン☆さっそくやってみたいと思います。Q1 今までで一番行って楽しかった場所は?A1 一番「旅してる!」って実感したのはイエメンかな?一番人の親切さに触れたのもイエメンかもしれない。でもやっぱり一番ネタに遭遇するのはインドかな?そもそもエアインディア自体がネタなような状態だから(笑あ、ネタじゃなくて楽しかったところ?Q2 最大何日(何泊)旅行をしたことがある?A2 何泊だろう?小さい頃の一時帰国を旅行と見ると一ヶ月くらい?一箇所に滞在するって旅行では最長は一週間かなぁ?外国に住んでいた時夏は海、冬はスキーに一週間行ってたから。ここ最近の旅行はどこも一週間ばっかりだなぁ…。なんてったってリーマンですから(T∀T;)Q3 旅先でのハプニングは?A3 ハプニング?書くの?ここで?全部?ブログを読んで下さっている方ならお気付きでしょう。私の旅はネタ遭遇しまくりでございます。って言うか自分でネタを作ってしまっている気がする(笑そちらをご笑覧下さいな♪Q4 予想(期待)はずれのご当地メニューは?A4 ハズレ…多々ありますって!近いところではイランで食べたパーチェ。ちょっと前ならスリランカで食べた冷たいカレーの品々。さらに前の話ならカンボジア料理の数々。いつも地元っぽいものを考えもなしに食べるからご当地メニューでハズレの遭遇率もめっちゃめちゃ高いんですよ、私。ま、その度に「ネタだ!」とよろこんでますが(笑Q5 これから行ってみたい場所は?A5 そりゃぁ世界中行ってみたいですよ!でも優先的に行きたい所といえばパキスタンのモヘンジョダロ、マチュピチュ、ネパール、アブ・シンベル宮殿、モルジブ、チベット、台湾、名古屋、バルセロナ、シベリア横断鉄道、南極、ジョグ・ジャカルタ、ミャンマー、etc etc... ここで書いてたら楽天の文字数制限に引っかかりそう(笑Q6 ヒッチハイクはした事がある?A6 ヒッチハイクを試みた事はないですねぇ…。でもナポリで道を尋ねたら目的地まで乗せてもらった事ありますよ♪ちょうど土砂降りだったから助かった!Q7 旅の必需品は?A7 度胸・パスポート・デジカメQ8 一緒に旅行をしてみたい有名人A8 別に有名人じゃなくてもいいけど女性と旅行したい!さ、仕事に行かなきゃ!旅に出たいぞ!→
March 27, 2006
コメント(18)

昼寝のつもりが起きたら九時でプチショックなSalaamです。みなさんこんばんわ。お借りしたカヌーで美しいタヒチの海に繰り出した男二人。なんとタヒチじんさんはそんな男二人にカヌーだけではなく、水中ゴーグルも貸してくれておりました。早速タヒチの海に素潜りしてみます。この海の透明度の高い事!海に潜りながらもずーっと遠くまで見渡す事ができます。てっきりリーフの中と言う事で外側だけがさんご礁だと思ってました。しかーし!リーフの中もずーっとさんご礁なんですね!本当は海の中の写真を公開したかったのですが、残念ながら私のデジカメは水中撮影のできない普通のデジカメなのです(T∀T;)これだったら海でも撮れる写ルンですでも買ってくればよかった…。だってまさか潜るなんて思ってなかったんだもん!もったいない事をしてしまった…。そんなタヒチの海。この美しい海に対して私の持った一番強い印象とははるか遠くまで見渡せる透明度の高さ!でもなく夕方なのにいくら潜っていても寒くない暖かさ!でもなく様々なリーフの美しいコラボレーション!でもなく。じゃぁなんでしょう。それはなんでこんなにウニが多いんだ!いや、本当にヤバイです!しかもウニの刺もすっごく長~い刺なんです!海の中泳ぐときは近くにウニがいないかばかりに気を使う!確かにタヒチはパラダイスのような島です。でも人間よりウニのパラダイスだとは思わなんだ!ウニパラ→水中でも撮影できる写ルンです♪みんなで海行く時にでもどうぞ~
March 26, 2006
コメント(24)

書きかけのメールを消してしまいプチショックなSalaamです。みなさんこんばんわ。あきらかに機内で浮いていたのか、タヒチの人が声を掛けて来た。「男二人でタヒチって珍しいけど旅行しに来たの?」あははmそりゃぁそうだ、私でも同じ質問をすると思う。飛行機の中で色々と話をして実はイースター島貧乏旅行が目的地だとか、タヒチは全く宿すら決めてなくて一日半以上ある時間をどうしようかと他愛もない話をする。するとこの方、「じゃ、うちに遊びにきなよ!」と。願ってもいないタヒチライフに触れる機会!図々しくもお邪魔する事に♪空港からパペーテの町を抜け郊外へと車は進みます。途中スーパーでお土産や今晩の食材を購入、もちろんビールも!ポツラポツラ雨が降っているのが残念でならない。そして今回訪問させて頂くお宅へ到着!な、な、なんとお宅の裏は海!なんてロマンチックな家なんだ!部屋の掃除や諸々の準備をするから遊んでてとタヒチ人さん。そう言いながら出してくれたのはカヌー!裏庭の裏にある静かな海でカヌーを楽しむとはなんてオツな!この海リーフの内側にあるから波はリーフで砕けここまではこない。静かな、穏やかな、暖かい海をカヌーで遊ぶ男二人(笑振り返るとそこには雄大なタヒチ島の姿。まさにここは楽園と称するにふさわしい。楽園に住むタヒチ人さんが羨ましく思えた。そしてそんな美しさに言葉を奪われていると一瞬雲が晴れた!タヒチがある奇跡。タヒチである奇跡。カヌー遊び→注意今回タヒチ人さんの行為に甘えてお宅に泊めて貰いました。しかしこれは私がいつもする事ではありません。泊めて頂いたのはタヒチ人さんからお声をかけて頂いた事に他なりませんが、タヒチ人さんの身元がハッキリしていたからも欠かせない要因です。タヒチは楽園でみな親切ですが悪い人がいない訳ではありません。またタヒチに限らず安易に旅先で出会った方のお宅に泊めてもらうのは不要なトラブルに巻き込まれたり、最悪犯罪に巻き込まれる可能性がある事を認識して頂きたく思います。決してこのような行動を私は推薦しません。これらを踏まえた上でタヒチ人さんの暖かいホスピタリティーに感謝致します。
March 25, 2006
コメント(26)

薦められたラーメン屋がまずくてプチショックなSalaamです。みなさんこんばんわ。男二人で「お!島だ!」なんて喜んでいると飛行機は着陸態勢に。空港のあるタヒチ島に着陸する直前まで美しい景色が眼下に!リーフを見ながら飛行機はタヒチのファアア空港に到着♪ちなみにファアアはFAAAって書きます。これ、絶対何かの略語だ!と思ってたらどうやら違うみたい。天候はせっかくのタヒチなのにドンヨリ雲。若干雨も降っている。さすが俺。タヒチでも雨男絶好調。なんでも今日から一週間程ずっとこんな感じなんだとか。後から聞いた話によると実は今の時期は雲の多い時期なんだって。我々はトランジットだけだから雲りでもそんなに凹まないけど、やっぱりタヒチを目的としててきた人だったら凹むだろうなぁ…。参考までにタヒチへのツアーの値段見てみたらどんなにショボイツアーでも15万はしてるんだもんなぁ…。飛行機のドアが開くと南国の湿気に富んだ空気がワッと体を包む。あぁ、南国にやってきた!気持ちいいぞ!同じ高温多湿でも日本の空気だとベトベト感が気持ち悪いだけ。なぜこうも違うのか不思議でならない。飛行機から入国審査へ進む。周りは明らかにハネムーナーばかり。ちらほらとイースター島に行くと思われる爺婆様団体客がいる程度。あきらかに俺たちは浮いている!入国審査場手前には地元のおっちゃんが陽気に歌ってる。そしてタヒチの美女がタヒチの花であるティアレの花をくれる。タヒチではみんなこの花を耳に掛けて歩いてるのが可愛かった。言うまでもないけど私には似合わない(笑でもやるけどね(笑遅々として進まない入国審査の列。やっぱりこれも南国の証かな?そしてやっと入国。パスポートにタヒチの文字はなくPOLYNESIE FRANCAISE。そっか、ここはフランス領なんだ…と思う瞬間。地球の反対側にあるフランス領。日本の領土がブラジルの沖合いの小さな島であるようなもんだね。SKYさん、タヒチ美女はおあずけ→
March 24, 2006
コメント(22)

昨夜意味もなく一睡もできなくプチショックなSalaamです。みなさんこんばんわ。無事飛行機に乗り込み、一路タヒチに向かいます。それにしてもタヒチは遠い!一体何時間飛んでるんだろう…。いつも飛行機の画面の「ここ飛んでます」地図を見て、「あぁ、ここには行ったなぁ…」とか「あぁ、次はここ行きたいなぁ…」とかして時間つぶしをしている私なのですが、どうも飛行機は延々と海の上を飛んでいるので画面は常に真っ青!急病人とかが出て緊急着陸するってなったらどこに降りるの?そんなことを考えると私が真っ青(笑そんなくだらない事を考えているうちに飛行機はタヒチに接近。早ッ!右手に見えるのはかの有名なボラボラ島!楽園にきた!って気持ちを掻き立ててくれます♪「ご覧ハニー、タヒチが見えてきたよ☆」なんて言ってみたいのですがハニーはいない。むしろ言うならダーリンです。残念!雲がチラホラありますが、その合間から見える青い海!そしてそこに浮かぶような白い波が寄せるマリンブルーのさんご礁!まさにパラダイス!タヒチのキャッチフレーズ「タヒチがある奇跡」も十分うなずけます。昔付き合っていた彼女が世界最高の楽園と賞賛してました。あぁ、わざわざボロボロになった想い出を…寒ッそんな寒いギャグとはウラハラにタヒチは南国。暑いですんですよ!なんでもアバウトなタヒチ人。やはり暑い国は往々にしてのんびり屋さんみたい。ちなみに今回のタヒチ旅行で一番最初に覚えたタヒチ語。「アイタペヤペヤ」=「No problem」そう、タヒチもまたノープロブレム文化圏なのだ!タヒチがある奇跡→
March 23, 2006
コメント(22)

降りる駅を寝過ごしてプチショックなSalaamです。みなさんこんばんわ。さて、イースター島へ行く準備が整いました。タヒチ行きの航空券も入手したし。そしてタヒチからイースター島行きの航空券も。タヒチ→イースター島はインターネットで購入する事に。ラン航空の日本支社から購入すると$660するんですよ。で、貧乏旅行者な私は一円でも安いチケットを探してたら、ラン航空の本国のホームページで同じ航空券が$516で売ってる♪でもここで一つ問題が発生。ラン航空のマイレージであるランパスに加入しなければなりません。まぁそれは無料で、インターネット上で数分でできるんです。でも問題は先日も書いた通り、読めないんですよ!さて、取り敢えずはタヒチまで行かないと話しは始まりません。タヒチまではエアータヒチヌイって飛行機で行きます。実は私大分昔、成田空港で働いていた事があるのですが、その時の飲み友達がどうやらこの会社で働いているそうな。この人、モアイそっくりなんです(笑飲み会で「タヒチヌイ航空でイースター島行く」と伝えると「イースター島まで行かなくてもここにモアイいるじゃん!」と他のみんなに突っ込まれておりました(笑タヒチはフランス語圏。客室乗務員の方々は英語もできますが、フランス語が中心。モアイ氏もフランス語ぺらぺらなのかな?って思うと微妙です。私のフランス語は中学で2年間勉強しただけ。しかもフランス語の先生が嫌いだったのでほとんど覚えてない(笑さぁ、どうなるタヒチ!タヒチ♪→
March 22, 2006
コメント(22)

更新しようと思ったらメンテナンス中でプチショックなSalaamです。みなさんこんばんわ。一週間旅したスリランカも振り返ると4ヶ月も書いてたよ!ちょっとビックリですが、お付き合い頂き有り難う御座います。スリランカの旅行から一ヶ月した日私は再び旅発ちました。今回の目的地はイースター島!なんでイースター島?って聞かれると思い出せません。いつも適当な私の事だから「怪しい所ないかなぁ?」って思ってインターネットで色々と探している間、モアイの写真見て「あ、こいつは怪しいや!」と思って決定したんでしょう。イースター島までは日本から直行便がないです。それもそのはず、イースター島行きの飛行機は少ないのです。タヒチのパペーテかチリのサンチアゴからしか飛んでないのです!だから日本から行くには南海の楽園タヒチ経由。それかアメリカ経由でサンチアゴで、そこから行くのどっちか。アメリカ経由だとサンチアゴまでどんなに早くても24時間かかる!リーマンである私は時間の都合上最もポピュラーなタヒチ経由。それでもタヒチでの同日乗り継ぎはできないんですよ…(T∀T;)今回今までと大いに違う事があるんです。それは一人旅じゃない!えへへ☆今回の旅行は会社の後輩と一緒!多分私の一個下の後輩で一番可愛い子だと思います♪絶妙な人懐っこさがいい味出しているんです。小柄でちょっと弱気なところなんて最高に可愛いです。方言に弱い私、関西弁をしゃべるところなんか萌えです!そんな可愛い後輩と雑談してる時に決まりました。「12月にイースター島行こうと思ってるんだ」「え~!私も行ってみたいです!」「あはは。一緒に行く?なーんてね」「是非連れてって下さい!」「え?」こんな感じで私と後輩の珍道中が決定!でも男なんだなぁ~(笑何人ドキッってしたかな?→
March 21, 2006
コメント(36)

銀行の残高を見てプチショックなSalaamです。みなさんこんばんわ。スリランカ旅行記を書いてたら他が昔過ぎる話になってしまった…。一ヶ月も前ですが久々にスキーに行きました。町ではもう桜が散りかけている時期になってスキーって(笑実際スキーに行ったのは3月11日。社会人になってから初スキー!かれこれ最後のスキーから四年目かぁ…。でも腕(足?)は鈍ってませんでした!こう見えても5歳の頃から毎年欠かさずスキーをしてた身ですから♪んで、私の勇姿を皆様に披露しようと思ったのですが私の写真が一枚もない!一緒に行ったみんなの写真はたくさんあるのに!撮る方ばかり意識して撮られる事を忘れてました(笑ってな事で今回の写真はその後行ったアイススケート場の写真。どうだ!荒川さんになんか負けないだろ(笑でもイナバウアーは失敗して転倒(笑ちなみにここですっごくフィギアがお上手なお嬢さんがいました。でも昨今のアイススケートブームでリンクは超混雑。「練習になんらない…」とぼやいてる姿が印象的でした。あ、そうそう、写真なのですが、声を大にして言いたい。Sayabeansさんのプロフィールの写真に使われてたスノボ写真。「かっこいい」と言われてますがアレは写真家の腕がいいの!(笑著作権無視!→
March 20, 2006
コメント(24)

爺ちゃんにそろそろ結婚しろと言われプチショックなSalaamです。みなさんこんばんわ。最後の晩餐も終え空港に向かいます。先日の日記で書きました通り、当初あった航空券はもはや無効。大枚叩きスリランカ航空のエコノミークラス正規料金を購入!その額日本円に換算する事約8万円!日本で購入すると25万円なのだがスリランカだと8万円。まぁ安いっちゃぁ安いのだが、もっと安くてもいいはずだ!ってな事で実は今日一日コロンボの町をうろついていたのです。マレーシア航空、シンガポール航空、タイ航空等々。時間がよくなかったり、今日は便がなかったり、高かったり。うまくいかないなぁ…と思って最後に立ち寄ったのがキャセイ航空。なんとありましたよ!8万円なのですがおビジネス♪でもここでも悩みます。スリランカ航空だと8万円もしてエコノミークラス。でもノンストップで東京まで連れてってくれる。キャセイ航空だと8万円でおビジネス♪でもコロンボ→シンガポール→香港→東京と長い!で、最終的にキャセイに決めたのですが、その決め手。香港の航空会社だから中華が食べれる!提携しているからJALにもマイルがたまる!おビジネスだからゆったり寝て帰れる!なごり惜しいですが、スリランカ旅行も終わりです。様々な不安を抱えてスリランカにやってきた私。様々な思い出を抱えてスリランカを後にする私。思えばスリランカは未知の国でした。インターネットでもテレビでもほとんどスリランカの話は聞かない。だからこそ飛び込んだ国でした。そして今から思えばスリランカはどことなく濃さに欠ける国でした。もちろん、美しい国でしたし、まだまだ見たい所は山ほどある。でももうこれ以上濃縮できないか?と言われたらそうではないのです。仏教的な部分はタイを中心とした東南アジアの香りがし、世俗的な文化はインドの香りが色濃く感じられる。(タイ+インド)÷2=スリランカこう書くとネガティブに感じるでしょうが、決してそうではない。濃さを求める人向けの国ではない。ただ、南アジアらしからぬ素朴な何かを感じる事ができるところだと思う。でもやっぱりオチはあるんだよ~(T∀T;)結局キャセイにした理由を思い出してください。豚か海老か聞かれたので香港らしく海老を選択してみます。海老カレーが出てきました(T∀T;)マイレージが貯まる!と思ってました。香港⇔日本間は積算対象外だそうです(T∀T;)おビジネスでゆったり寝れる!と思ってました。でも着陸の度三時間起きにたたき起こされた(T∀T;)結論:エコノミークラスでも直行便は偉大!結婚したくても相手がいないのッ!→
March 19, 2006
コメント(34)

気になるあの子が名古屋に転勤したと知りプチショックなSalaamです。みなさんこんばんわ。スリランカも今宵の飛行機でおさらばです。だからこの晩御飯が言わば最後の晩餐って事になりますね。せっかくなので今までのように一食100円とかじゃなく豪勢に!ってな訳でホテルでいいレストランを聞きます。その名もSEA FISHレストラン。今まで訪れたレストランが何だったか解らくなる落ち着き具合。こんなラフな格好ですんません!でもなぜか壁にはゲゲゲの鬼太郎の絵が飾ってあります。なんでも水木茂がここに来た時書いてったそうな(笑メニューに目を通すと…スリランカ料理じゃない!スリランカ料理はないの?と聞くと別メニューだそうです。お味はうまい!しかもわざわざお願いしなくても暖かいぞ!素晴らしいことです。暖かい飯のありがたさ。でも素手で食べる私にはちょっと熱い!でも全部食べますとも!ちょっと辛めな料理ともこれで当分お別れ(T∀T;)ビールはもちろんスリランカのスリーコイン。右奥に見えるあの変なお皿みたいなの、わかります?あれって実は米汁でできてるホッパーって食べ物なんです。ご飯炊いてできるノリがパリパリになったような食べ物で結構うまい。食事を終え空港へ向かう事に。が、いつの間にか土砂降り!くるぶしまで浸かる程の土砂降り!さすが雨男ですが、ここに来て雨降らなかった日、ない(T∀T;)変な虫のせいで異常に痒い足。掻きすぎて若干血も出てます。破傷風にならない事を切に願いながら空港に向かいます。破傷フー!→
March 18, 2006
コメント(16)

出掛けようと思ったのに起きたら午後三時でプチショックなSalaamです。みなさんこんばんわ。ありがたい常連さんのろーはすさんからバトンを受け取りました♪久し振りにバトンをやってみたいと思います!さぁ張り切っていってみよう!Q1 バトンをくれた方のほめてあげたいところA1 妊娠後期に幼い子供二人連れてインド旅行するところいや、これが出張や赴任とかだったらやむを得ずですよ。でもさ、旅行でしょ?しかもグアムとかじゃなくてインドですよ?かーなーりー気合入ってるとしか思えませんもん!ってか最初ネタかと思いました(笑Q2 自分で自分をほめてあげたいところA2 胃腸持ち主の後先考えない旅行先の食事にも素直に着いてきてくれる。どんなに怪しいものを食べても文句を言わず消化してくれる。こいつがいるから私は旅が出来るんです。Q3 人からよくほめられるところA3 前向きさと笑顔どんなにネガティブな事でもポジティブに考えられる!でもプライベートの事に関してはネガティブなんですよ(T∀T;)まぁこの笑顔も暑苦しいって言われますが(笑Q4 密かに「自分で自分をほめてあげたい」と思った出来事A4 美貌?誠実さ?いや、むしろ無謀と切実さかな…(T∀T;)Q5 ほめられてうれしかった出来事A5 お得意様から感謝状が届いて社内で表彰された♪しかも一日に二件お褒め頂いた!ようがんばったぞ、自分♪Q6 誰にほめられたら一番嬉しい?A6 誰にでも(笑気になるあの人に「すごーい!」って褒められたら嬉しい!だれか褒めてください!私を褒めちぎってください!Q7 どういうときにほめて欲しい?A7 いつでもどこでもWelcomeでっせ!Q8 "人間はほめられると伸びる"と思う?A8 褒められないと伸びないけど褒めすぎたら衰退すると思う。私はなかなか褒められないけど自分で自分を褒めてるから衰退。自分に甘ったるい人ですから。Q9 あなたにとって”ほめる”とは?A9 酒大好きで成長には必要なもの。でも多すぎると結果ダメにしちゃう。Q10 次にまわす人と、その人のほめてあげたいところを1つずつA10 誰でも 私のブログを読んでくれるとは偉いぞ!褒め殺し→
March 17, 2006
コメント(10)

MP3プレイヤーを踏ん付けて壊してしまいプチショックなSalaamです。みなさんこんばんわ。以前元カノがモロッコに旅行しました。そのときお土産にと買って来てくれたビールでございます。別にセンチメンタルな理由ではなく、珍しいから取っときました。しかしどうでしょう。気付いたら賞味期限が迫って…いや、過ぎてるではないですか!もったいないし、まだ一ヶ月しか過ぎてないので急遽飲みます。それにしても珍しいですよね、モロッコビール。モロッコって事も珍しいですが、イスラム教国のビールです。トルコのエフェス。エジプトのステラビール。インドネシアのビンタンやバリハイ。ウズベキスタンの得体の知れないビール。イスラム教国としては五ヶ国目のビールです。その名もCasablanca!瓶を空けた瞬間にビールの香りが香ります。ビールの香りがここまで香るなんて久し振りです!かーなーり期待大です!暑い国のビールだからさっぱりしていると思いました。しかし薄いどころか濃いぞ!はっきり言って美味いです!日本のビールもどんどん喉越し重視であっさりに移行しています。それに対しこのビールは正統派と言った感じ。適度な炭酸にちゃんと麦とホップの味なのにくどくない。苦味のついた炭酸水とは訳が違います。昔ながらのビール!って言った感じです。勿論昔っからビールを飲んでいる訳ではないですが(笑モロッコに行く方には絶対飲んで頂きたい一品です。カサブランカ→
March 16, 2006
コメント(22)

今日の飲み会がキャンセルになりプチショックなSalaamです。みなさんこんばんわ。さて、スリランカを出発する時間は刻一刻と迫ります。かと言って晩御飯の時間までは少々時間がある。オレンジ色掛かっている町を暇つぶしに名残惜しくぶらつく。すると発見したはお茶屋さん。時間つぶしには最適です。しかもなんだか得体の知れないお菓子が山ほどある!イスラム街にあるこのお茶屋さん。お店のオーナーもムスリムらしく壁にはありがたいお言葉を記したアラビア語の書道が会計カウンターの上に掲げられています。店にいる常連ぽいおじいちゃんも白い帽子被ってます。調子に乗って店の人に「アッサラームアレイクム」で挨拶。そして絶対甘ったるいに違いないお菓子とお茶を注文。あっまーい!こんなお菓子なんか食べてたら糖尿病は必死です。残念ではあるが半分残してお会計(T∀T;)でもお茶はおいしい!お替りもしちゃいますよ!でもこのお茶にもお砂糖が入ってます。結局糖尿病一直線!ってな事でお茶は二杯までで断念(T∀T;)一人でお茶を飲んでいると店の人が話しかけてきます。「どこからだい?一人かい?スリランカは楽しいかい?」ありきたりな会話だけど暖かさがあるのが嬉しい。田舎の縁側で爺ちゃん婆ちゃんとお茶を飲んでいる時の気分と一緒。さっきは変な奴に付き纏われたけどここで挽回。やっぱり旅はこれだよなぁ…♪峠の茶店→
March 15, 2006
コメント(10)

気になる人からの返信メールが形式的でプチショックなSalaamです。みなさんこんばんわ。アジアの町を旅していると興味深いのが文化の多様性。特に宗教に関しては様々な宗教が入り乱れてます。仏教国であるスリランカも決して例外ではなく、キリスト教もイスラム教もヒンズー教も全て入り乱れ、みんな肩を並べて生活しています。もっと広域でも仲良ければ世の中平和なんだろうけどなぁ…。それでも住んでいる地域はなんとなくまとまっています。今日訪れたのはイスラム街。やはりイスラムマニアとしては外せない!町を散策していると出没したスリランカ人兄さん。「どこからきたんだ?」「案内しようか?」あからさまに怪しいぞ、この人。私の中で分析開始。今までのスリランカでの経験からすると純粋にいい人で旅行中の私に自分の町を見て欲しく案内中。ましてやここは旅人を大切にするイスラム教徒の町。今までの総合的な経験からすると最初は親切にしておいて後からガイド料を徴収しようとする。又は途中からシルク買わない?と怪しい土産物屋に連行。結局後者だった時蒙る不快感と時間的損害のほうが前者を上回る。こうゆう時本当に辛いんですよ!前者なら友好的に接してきている人を無碍にしないとならない。後味が悪い事この上ないんです。さて、今日の一枚はジャミ・ウル・アルファー・モスク。見ていると目が回ってくるようなモスクですが、なんかかわいい!こんな年で言うのも恥ずかしいがメルヘンな世界だ。白と赤のコントラストがなんとも目出度そうじゃないか!この写真、別に窓ガラス越しに撮ったわけじゃないです。でもこんなにオレンジ色掛かってしまうとは、そうとう埃っぽい…。激写していると再び先程の男出現!「ミスター、ここはモスクだよ」うーむ、やっぱり巻いてよかった。ウザ男→
March 14, 2006
コメント(22)

ヨンさま靴下をいきおいで購入してしまいプチショックなSalaamです。みなさんこんばんわ。スリランカの言葉はシンハラ語。まるでカタツムリの集団のような今にも転がりそうな文字。でもひょっとしたら本当に転がっているのかもしれません。スリランカでは日本の中古車が多く走ってます。日本ではとっくのとうに廃車になってそうな車。それも私より年上と思われる車が元気よく爆走してます。コロンボ行きバスに乗ったらよく見ると「梅田」だったり。余談だが私はやまだかつてない梅田でスリランカ人を見た事がない。もともと日本で使っていた車をそのまま使っているのでしょう。でも今日は非常に理解に苦しむ車を発見。やはりスリランカでは文字が転がっているようです。仮にすべて正しい方向に向かせ直しても「みそコロウツミ」。意味が分かりません。そもそも日本語分かる人間ならこんなアバンギャルドなレイアウトはまずしないはずだ、いや、しない!かと言って日本語が読めるスリランカ人はウィッキーさん他数名しかいないと勝手に核心しているスリランカ人ですからわざわざ日本語表記をする事は考えられない。このように色々と消去法で考えて行くと唯一達せる結論。スリランカでは夜な夜な文字が動くのだ。コロコロ転がって朝には違う状態に落ち着くのだ。もっともロジカルな答えが天動説、もとい、字動説。そんな世界で一週間も生きてきた自分をほめてやりたい。地動説→
March 13, 2006
コメント(24)

出張中なのに唯一のスーツの股が裂けプチショックなSalaamです。みなさんこんばんわ。さて、長かった一日掛けの列車の旅もやっと終結。日が暮れてからは漆黒の闇を延々と走るだけなので外は何も見えず。時折雷が落ちる時うっそうとしたジャングルのシルエットが見える。でも本当にそれくらい。暑い雲に閉ざされたスリランカの大地は月明かりすら届かない。こんな時にまで雨男っぷり発揮してしまう自分が悲しい(T∀T;)土砂降りの中あちこち歩き回り宿を探すのは嫌い。ってな訳で手頃な値段で結構ナイスなホテルに電話。あぁ、こんな時Vodafone使ってて良かった!と。あ、でも別に私はVodafoneの回し者じゃないですよ!だってVodafoneってそれくらいしか利点ないし(笑基本的にはDoCoMoを中心に使ってるし。さて、腹が減っては戦はできぬ。睡眠と言う一日を締めくくる戦いに挑む前にまずは飯!安くて旨いメシ屋はタクシーの運転手に聞け!と言います。さっそく三輪タクシーの運転手にメシ屋へと言う。たどり着いたところで出されたのがこれ。やっぱりカレーかよ(笑でもうまい!スリランカ風カレー味チキンライス。ちなみにノーマルとスペシャルがあるそうです。もちろんスペシャルは卵が乗ってるだけの違い(笑カチューシャさんに言われて気付きましたがこれって親子丼?抜け目ないオチまで用意してくれたスリランカ料理♪でもかなりの高カロリー具合(T∀T;)やっぱりあっしのブログは飯の話をしなければ!酒がないのは残念→
March 12, 2006
コメント(22)

気になるあの子からメールの返事がなくプチショックなSalaamです。みなさんこんばんわ。無事スリランカ美人を激写し自分の席で一息付く事に。そして小一時間程転寝した頃でしょうか。急にトンネルに入ったゴォッ!っと言う音で目が覚めます。そしてトンネルを抜けるとそこには相変わらず茶畑が広がっている。しかし今回はちょっと様子が違うぞ!そう、なんと茶摘をしているではないか!半ば諦めていたスリランカでの茶摘風景。袋を頭から掛け、丁寧に茶葉を摘んでいく茶摘娘。いや、多分さっきの美女くらいの年齢だろう。つまりは茶摘婆さん?茶畑こそは日本とそっくり。でも茶摘風景の独特さは私の感動を増殖させてくれるではないか。感動しながらも今度はその風景を激写。あれ程までにチンタラ走っていたスリランカの鉄道も何故か今ばかりは必要以上に早く感じてしまう。時間の流れとは相対的なものなのか、感情的なものなのか。一眼レフを持ってこなかった事を悔やむ。ショボイカメラじゃ加工してもこのサイズが精一杯だ。感動のあまりネタになりそうな事を探すのを忘れてしもうた(T∀T;)念願叶ったり!→
March 11, 2006
コメント(16)

「暑苦しいのは笑顔より体型」と言われプチショックなSalaamです。みなさんこんばんわ。大した金額ではなかったので私の鉄道の旅は一等車。ファーストクラスですよ、ファーストクラス!最後にファーストに乗ったのもイエメンだったなぁ…。旅行の無理なスケジュールによる体の酷使で疲れているからファーストに乗ったのですが大してリラックスも出来ないファーストクラス(T∀T;)しかも大した距離でもないのに長ーい旅。退屈なので列車の中をうろうろとする事に。そういえば今回の旅行で話してるのはほとんど男の人だなぁ…。しいて言えば宿の主人の奥様くらい?若い美しいスリランカ人女性を探しに他の車両を練り歩きます。すると三等車に色鮮やかなサリーを着た女性発見!「写真をとってもいいですか?」と聞こうにも言葉が通じない!普通だったらカメラを指差して「OK?」で通じるのです。でもここの人々は「OK?」すら通じません!さすが手強いぜスリランカ人!結局撮影許可が下りないまま激写(笑でも直後撮った写真を見せたら大喜びしてる様子(´∀`;)みんなで小さな画面に覗き込みながら大爆笑してます。これでこそ撮った甲斐ありってもんよ。肖像権問題とかで訴えられても困るしね(笑激写カメラマン→
March 10, 2006
コメント(18)

休みなのに予定がなくプチショックなSalaamです。みなさんこんばんわ。往路ではあんなにチンタラ走っていたスリランカ鉄道。しかし意外や意外、復路は快調でございます。ぐんぐん速度を上げ列車は滑るようにコロンボを目指します。往路は上り坂だったからあんなにチンタラ走っていたのでしょうか?それにこころなしか復路の車両は昨日より若干綺麗め。ま、どんぐりの背比べ程度の差ですけどね(笑相変わらず揺れますが、昨日十何時間も揺られた身慣れました。どんな揺れでもドンと来い!って感じです。そう思っていると車窓にこんなんきましたけど!前言撤回!ちょっと位遅れてもかまわないからお願いだから安全運転でお願い!ってまぁそんな事言わなくても出発も遅れてるし、到着も当たり前のように遅れるんだろうけどさ(笑まったくイエメンの空港といい、スリランカの鉄道といい。ここいらでは乗客の安心感はないがしろ(T∀T;)転落人生→
March 9, 2006
コメント(20)

風邪を引いてプチショックなSalaamです。みなさんこんばんわ。今日のプチショックは普通すぎてすんまそん。さて、今日はダンブッラからコロンボまで戻ります。涼しいとは言えここは亜熱帯気候。窓は開けっ放しで走るのは当たり前。ここではドアも開けっぴろげたまま走ります。一人ぼっちの旅行でちょっと退屈な私。貨物車の大きな扉を開け足は車外に出した形で座ります。んで、列車の騒音が大きいのをいい事に歌います♪歌う曲はなんでもOK。頭に浮かぶ歌詞をそのまま歌います。「張り詰めた弓の~♪」ともののけ姫をここまで歌い歌詞が解らなく断念。結局長淵さんの「とんぼ」と夏川さんの「涙そうそう」を熱唱♪幾駅かに停車しのんびりと首都を目指す列車。気付くと乗客も増え列車は鈴なり状態に。いいなぁ、この雰囲気(´∀`;)この雰囲気を自然な感じで撮りたい!って思ってカメラを向けます。普通に撮ろうと思ったのに結構カメラ目線が多い(笑んで一人が「へーイ!フォートー!」なんて大声出す(笑あぁ、みんな気付いてこっち向いちゃったよ…(笑明らかにスリランカ人じゃない私に気付いたみんな。中には近くにやってきて話しかけてくる人も。残念ながら今日のリサイタルはここまで(T∀T;)Are you ジャイアン?→
March 8, 2006
コメント(18)

ただいま!たった今バンコク、香港経由でチェンナイから帰国しました。めっちゃ楽しかった!でもどんどん旅行記が溜まるなぁ…。ヨーロッパ、スリランカ、タヒチ、イースター島、フィンランド、イラン。ちょっと来年までにチェンナイまで辿り着けるかなぁ…(笑一先ず左手を石鹸で洗って一休み。なんてったって左手は不浄の手ですから…。なんか一ヶ月前も同じような文面で書いたなぁ…。そしてその一ヶ月前にも同じような文章を書いてるし…。さらにその一ヶ月前にも同じような文章を書いてるし…。はるかその一ヶ月前にも同じような文章書いた気が…。足匂→
March 7, 2006
コメント(26)

オーバーブッキングで飛行機に乗れずプチショックなSalaamです。みなさんこんばんわ。真っ暗闇の中列車はやっとこさ目的地ダンブッラに到着。後半は真っ暗闇の車窓で何も見えなかった(T∀T;)そもそももっとも見所は後半だったのでは?一体俺は何をしにここまで来たんだろう(笑それにしてもそろそろ日付が変わるような時間。一体この列車は何時間遅延したんだ?JRだったら特急料金払い戻し対象なんじゃないかい?最低でも3時間は遅れているなぁ…。到着したら先ず行う事。それが宿探し。でも外は真っ暗。時間は零時近く。そして土砂降り。相変わらず雨男っぷりを発揮しているSalaam絶好調です(T∀T;)途方にくれていると親切なスリランカ人が出現。最初はちょっと怪しいんでないか?と警戒してましたが後々になって本当に親切な人だった事が判明。この人、一緒に宿を探してくれました。色々と紹介された宿の中、とある宿に決定。裏が女子高だったこんな時間でも食堂がやっていた事が決め手。そこの晩御飯で飲んだのがこれ。その名もStrong Beer!何がストロングなんや?と思い注文。なんとこのビール、アルコール度数が8%もあるんです!うーむ、なんとも肝臓がストロングになりそうなビールや。飲んでみるとフツー…(-_-;)なんかここまで私のハートを掴んで置きながら!って感じです。気になるあの子と食事の約束したら友達まで来た時の心境に近い。え?解りにくい?感想と言うとそこまでなのですが、多分このビールのお陰でこの夜は気持ちよく眠れました。デリーから香港にたどり着くまでで疲れ果てた為今日の文章は本当につまんなくてスンマソン。明日の夜は日本だから復活しているはず!ではでは。今回の旅行もいよいよ終盤→
March 6, 2006
コメント(24)

老け顔インド人に36?と聞かれプチショックなSalaamです。みなさんこんばんわ。ここチェンナイからスリランカまでは飛行機で約50分の距離。もう鉄道の話はいいよ!って言った方、もうしばらく勘弁してね(笑さて、外は日もとっぷり暮れてしまいました。既に到着予定時刻は過ぎているものの、まだ到着する予定もなし。そもそも列車の出発時間が遅れてるんだからそれも已む無し。さらに遅れる事はあっても決して遅れを取り戻す事はない。車窓に飽きてきた頃(と言っても真っ暗で何も見えない)です。隣に座っていたスリランカ人が話し掛けてくるではないですか。名前からしてかれは明らかにイスラム系。ドバイから結婚式のため一時帰国中でお父さんは町の名士。暇なのでそれなりにマジメに話を聞いていると彼のお父さんが私に飲み物を勧めてくるではないか。もちろん断る訳もなくあり難く頂くとおっちゃんはコップを差し出す。って、土の付いた使用済みヨーグルトカップやん!とそこで無下に断るのは人間としてできてない証拠。ラベルも何もない怪しいボトルから注がれる液体を飲む。ゲホッ!おっさん、これ酒やんか!あんたムスリムちゃうの!と突っ込むと「もう日が暮れた。アッラーは寝ている」と(´∀`;) そして薦められたのは怪しいあげたダンゴ。食べてみるとサーターアンダギーが若干変化した系。まぁうまいんだけどさぁ…ってのが率直な意見。結局腹はスリランカ旅行で壊さなかったけど、壊したら確実にこのおっさんにもらった謎の酒と謎のお菓子に違いない!熟睡アッラー→
March 5, 2006
コメント(34)

インド人に本気で間違えられてプチショックなSalaamです。みなさんこんばんわ。昨日bettyさんと香港で夕食を食べました♪先程チェンナイじんさんと一緒にチェンナイでカレー食べました♪色々とネタを仕入れておきますが現在チェンナイじんさんのパソコンをお借りしております故今日はここまで♪チェンナイ到着!→
March 4, 2006
コメント(20)
先ほど出張先のベトナムから帰国。今は第一ターミナル。もうちょっと気の利いた事書こうと思ったけどもう搭乗中!インドシナからシナ経由でインドに行ってきます(笑そういえば先月インドネシアにもいったような…。
March 3, 2006
コメント(24)

私のプチショックを楽しみにされておりプチショックなSalaamです。みなさんこんばんわ。さて、雲に突入した列車は一寸先は霧状態で全く前も見えない状態。それでも速度を落とすどころか加速する列車。普通は速度落とすんじゃないか?大丈夫か!車掌に訴えようと思ったがシンハラ語は無理なので諦めました。どうせすぐ雲の上に出るさと思って待つ事一時間。全然雲は晴れません。時々雲が薄くなり淡い期待を抱かせますが結局濃い雲に逆戻り。全くスリランカの雲は思わせ振りなヤツです。そして時刻は日が沈む時間に近づきます。すると辺りがだんだん変わってきました。つい先程までは真っ白だった周囲が今度は真っ赤に!全くレンズにフィルターとか付けてないのにこの赤さ!一瞬目が充血してしまったのか?と思う程の赤さです。多分雲が晴れていたらさぞかし美しい夕焼けでしょう。以前砂嵐の中に入ってしまうと一寸先も見えない状態で周囲が真っ赤に見えると聞いた事があります。まさにそんな状態。ずっとこの中にいたら本当に発狂してしまいそうな勢い。幸い30分もするとこの真っ赤具合も暗闇に変わってしまいました。真っ白→真っ赤→真っ暗まったく忙しい国です。マッカッカ→
March 2, 2006
コメント(18)

歯ブラシを日本に忘れてプチショックなSalaamです。みなさんこんばんわ。さて列車は茶畑を車窓にどんどん進みます。息を呑む美しさです私が。茶摘をしている人がいないのはちょっと悲しいです。でもスリランカらしからず整然とした美しい茶畑。ぼーっと眺めているとだんだん雲行きが怪しくなりつつあります。そして気のせいかだんだん肌寒くなってきました。日本よりはるかに赤道に近いのに半袖では寒すぎます!もうセーターを着ないと凍えます。どうやら高度がだいぶ高い所まで来たようです。チンタラ走っている列車ですがやはり車窓の変化はめまぐるしい。ぼーっと窓の外を眺めていたらいきなり視界が真っ白に。一瞬急性白内障にでもなったのか!と思う程それはいきなりに!でも周囲を見回した瞬間目は正常である事を確認。どうやら雲の中に突入した様子。ヨーロッパや日本でも雲の高さまで達した事は何度かあります。でもここの雲、ちょっと濃くないっすか?だって二両先の車両すらまともに見えないんですよ?どうやらスリランカでは人間以外も濃いようです(笑ケイン濃すぎ→
March 1, 2006
コメント(18)
全31件 (31件中 1-31件目)
1