2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全7件 (7件中 1-7件目)
1

頭痛持ちになってしまいプチショックなSalaamです。みなさんこんばんわ。さて、今日はちょっとイタリアから離れます。ちょっとタイムリーな話題があったので。イタリアからいっきに戻る事今日は西日本でございます。ちなみにこれは今日の話じゃないですよ。先日会社の休みを利用して西日本に行ってきました。西日本と漠然とした言い方したのは行ったのが福岡と松山だから。タイトル見れば分かる人は分かると思います。(みかん大王さんとか)YS-11が日本から引退するって聞いたので乗ってきました。飛行機マニアじゃないけど飛行機は好きだし、券もあったし。なんで飛行機マニアじゃないって念を押すかの理由は後で。知らない方の為に…YS-11って言うのは戦後日本で作られた唯一の国産旅客機。もう始めて飛んでから41年たってもまだ飛べるんですが、来年から厳しくなる安全装置に一機あたり二億円もかかるらしいから安全基準の甘いフィリピンに売却される事になったんだそうです。まぁNHKの受け売りなんですけどね(笑なんでわざわざ乗りに行ったかと言うと、後悔があるから。小さい頃一回でいいからコンコルドに乗りたかったんです。飛行機に全然興味のない人でも「ジャンボ」と「コンコルド」だけは知っていると思えるくらい有名な飛行機ですよね。でも私が社会人なりたての頃にコンコルドは引退してしまいました。予算の都合上私にロンドン→ニューヨークが片道90万円もするコンコルドのチケットを買う事は出来ませんでした(T∀T;)で、「日本唯一の!」って聞いてちょっとだけ「乗ってみたい」って思ったこのYS-11だから乗らなかった事による同じ後悔はしたくない!ってな事で朝早起きして福岡空港まで飛んでいきましたよ!続きは夕食の後(笑→プロジェクトXにも出たんですよ
September 30, 2006
コメント(26)

寝冷えしてしまいプチショックなSalaamです。みなさんこんばんわ。この歳になって汗疹ができたと思ったら今度は寝冷えです。まるで幼稚園児みたいな体調の昨今。と、言う事で私のビール腹は幼児体型って事になりました(^∀^;)さて、ローマです。前日の黄昏感を吹き飛ばしてくれるような快晴! ルンルン気分で町に繰り出します。旅や出張の合間の町歩きをする時、私の優先順位はこんな感じです。1 自己満足 自分が見たいものを見て見聞を広める2 食べ歩き 決して体重増加が目的ではないです3 ネタ探し いかにブログが自分の生活を左右しているか解る(笑イタリアを旅する上で1と2は全く問題ないんです。でも問題は3。結構致命的なんですけど、ヨーロッパってハプニング率が低い。日本が欧米化しすぎなのか、異文化感が他の地域と比べて少ない。下手したら東南アジア諸国よりもネタ遭遇率は低いんです!そして更に問題に当たります。私ローマ出張、もう三回目なんです。既に去年の4月、5月と出張の合間を縫ってローマと周辺を観光してます。さて、ブログのネタにまだ書いていない所を書こう…。となるとローマの主要所はもう残ってない。多分中途半端になっちゃうんだろうな。って事で今回のローマ日記が不満な方は過去日記をご覧下さい♪一回目はこの辺から二回目はこの辺から今日は普通な観光日記に終わりそう…。パンテオンです。Pan(全ての)+Theon(神)=パンテオンこの神殿が建設されたのはもう紀元前の事。BCです。Before Christです。現在はあのラファエッロとかの墓があり中はキリスト教色が非常に濃厚ですが、そもそもここはキリスト教が興る前の建造物。名前の通り当初八百万の神のために建設された神殿です。しかしローマ時代の神々への崇拝が衰えキリスト教に主流が移ると調度良いから神殿から教会に変えちゃえと言う事で変えちゃいました(笑なんだか勿体無い気がしなくもないですが、このリサイクル精神のお陰でこの美しい建築物が現代にもその姿を残せた事は間違いない。まさにエコロジー万歳!いかにネタにしようか非常に迷う所なのですが、中の芸術度は非常に高くこの私のブログネタ熱を冷ましてしまう程の美しさなんですよ。よくパンテオンはローマ時代の建築物としての代表的さから建築物側面だけで語られがちですが、内部の装飾は本当に美しい!いつもは遺跡等建築物の方に関心を強く持つ私でさえ、内部の建築様式より壁に描かれた絵画に目を奪われる程なのですから。入場料は無料なのでじっくり絵画を楽しむ事ができます。敬意を表して今日は二枚!ローマの象徴とも言えるコロッセオよりもこっちの方がはるかに訪れる価値があると言っても過言ではないと個人的には思います。ましてやコロッセオは有料だしね(笑パンテオンは必須→こっちは日本版パンテオン
September 24, 2006
コメント(24)

プチショックが絶えなくプチショックなSalaamです。みなさんこんばんわ。もうプチショックシリーズを書き始めて半年以上経ったからネタ切れになるかなぁ…と思いきや、一向にプチショックが減らない!なんてこった!みなさん、一番最初のプチショックなんてもう覚えてないでしょ?さて、ドゥオーモ広場ではしゃいだ後に散歩をする。壮大なドゥオーモもいいのだが、何より町並みが好き。先日の日記に書いたので割愛しますが、イタリアは町並みがいい。古い町並みを楽しみながらフラフラしているとアルノ川にあたる。そしてゆっくりと、いつもの三倍くらい時間かけて川岸を散歩する。名残惜しいが、日が傾き最後の列車の時間が迫る。そう、名残惜しいくらいが調度いいのだ。あまりその町に詳しくなり過ぎるのも面白くない。詳しくなりすぎるには長期的な時間が必要だし、そこまで滞在してしまうとその町に自分が根付いてしまう。夢見心地を感じるくらいがいいように私は思う。生活の一部になってしまうと、今まで見えていたものが見えなくなってしまうから。夕暮れの町がオレンジ色に染まり、静かに流れるアルノ川の水面にその町並みが映し出される。最終列車の時間は迫るがソルフェリーノ橋でしばし黄昏てみる。あと少し。もう少しだけ。寝起きの悪い小学生の気持ちが痛いほど解る。心地良い名残惜しさを感じる位で去るべきなんだよ。そう自分に言い聞かせ古びた中央駅の駅舎に重い足を向ける。黄昏一人旅→私は夕日に弱いのです。
September 19, 2006
コメント(16)

トイレットペーパーが破けてプチショックなSalaamです。みなさんこんばんわ。今日のプチショックは深く追求しないで下さい。さて、ピサの斜塔で私がやりたかったアホな行動。どうやら一部の方にはお見通しだったようです。が、しかし。ここでやりたかった事がもう一つあるのです。ピサに訪れた事がある方でしたら大抵の方はやってると思います。もし「私は行ったけどやっていない!」と言う方がいらっしゃったら、思うに貴方はよっぽどハイソな育ちをなさられたのか、人として捨ててはならない何かを固持したのか、はたまた本当は行っていないのかのどれかに違いないです。こうゆう写真、アジア系観光客の人って必ず撮りますよね!勿論ヨーロッパ系の人もやってますが、圧倒的にアジア系の人が多い。私もベタベタな観光客と化して恥を忍んで撮りましたよ!で、この写真の何が恥ずかしいかって?ブログにイタい写真を載せちゃう辺り?あー、そんなの他の文章で十分イタいです(T∀T;)そもそもこんな写真を撮っている事?別にそれは結構まわりでもやってる人がいるので…。いやいやいや、もっと根本的な事です。そう、私、一人でやったんですよ!最初はセルフタイマーでやろうと色々と試みたのですが失敗。見るに見かねた人が「撮ってあげましょうか?」と(T∀T;)あぁ!恥ずかしいぞ!協力をお願いしてもその後「あ、もうちょっと右手を前に…」とか「左手手首を少し外側にまわして…」とか色々と見ず知らずの人に注文つけて頂くお願いをするんですよ!お願いした日本人新婚旅行風のお二人様…すんませんでした…。頼んだ時の「え?あ、一人なの?」風眼差し、忘れません(T∀T;)考えたら一人旅行者って少ないんですよね。一人旅が多いかな?と思うバックパッカーの皆さんも旅の途中で知り合った人同士でグループになってますし。そんな中でもこんなアホなことやってる人で一人の人なんて本当に少数派って言うか、私限定の超少数精鋭派ですもん。早くあんたのようになりたいよ、新婚旅行風の旦那…。やっぱ男は余裕がなきゃ…→タイトルが私を物語る
September 18, 2006
コメント(28)

ネット再開通に一ヶ月も係りプチショックなSalaamです。みなさんこんばんわ。今日やっとネットが繋がりましたよ!これで文明的な生活がやっとできるようになりました。とは言え、私の言う文明的ってブログだけ?(T∀T;)さて、先日秘めたる目的をもってピサに到着したまで書きました。で、多くの皆様からその秘めた目的を勘でお答え頂きました。その中のいくつかを紹介します。上から羽を落としてそれを下で自分でキャッチする実験?まぁこの実験は可能でしょうが、私が下に到達するより対岸のお婆ちゃんに再会するのが先Deathね。ピサの斜塔を真っ直ぐに立たすとか?まぁこれも物理的に可能でしょうが、個人的には傾いた私の財政を立て直すのが先なので…。たまごを落としちゃったりしません??やってみたいといえばやってみたいのですが、塔の入場料が予算の都合上却下。ピサの斜塔、でピザたべる?ぽよぽよさん、そんなベタな考えを(笑仰る通りそんな事をするのはおバカさんだけです。で、私が何をしたかったと言うと。まずはその目的達成のための準備をします。ちょっとそこいらで小道具を購入して撮影に挑む。周囲の呆れた視線を一身に浴びます満を持して撮影!パシャッ!おバカですが何か?→他にも多種類ありますようです
September 14, 2006
コメント(18)

膝が痛くてプチショックなSalaamです。みなさんこんばんわ。あまりにも久し振りすぎて何を書けばいいか解らないです(笑って言うか何について書いてたのかも記憶があやふやです。さて、私はどこにいたでしょう。どこにでもありそうなイタリアの町。路地に入ると現れるのは細い石畳。くすんでいるように見えるのは時を感じさせる家の外壁。半分以上がサングラスを掛けているすれ違う人々。まさにイタリアのどの町にもありそうな光景。そして、世界遺産マニアな私に欠かせないのが世界遺産。しかしイタリアは世界一世界遺産の多い国。ユネスコに登録されている830の世界遺産のうち、40もがある。世界遺産のある町。それもまたイタリアには当たり前な事なのかもしれない。もしくはちょっとしたステータスのようなモノなのか。数ある世界遺産の中でもローマ市街、アマルフィ海岸、フィレンツェの歴史地区についで見たかった世界遺産がある町。まだ見に行った事がないが、ヴェニスは少し遠いので断念。今日訪れたのは子供の頃から不思議でたまらなかったこの町。建設途中で地盤沈下が発生し傾いたのはあまりにも有名。しかし、本当に傾いていると言うのをどうしても信じられなかった。自分の目で見て確認するまでは、どうしても信じられなかった。いや、信じていたのかもしれないが、ただ自分の目で確認したかった。そしてやっとやってきたこのピサの斜塔。私はこのピサでどうしてもやりたい事があってやってきた。その話はまた後日。ガリレオのあの実験→あー、これ売ってたよ(笑
September 8, 2006
コメント(24)

ネットが繋がっておらずプチショックなSalaamです。みなさんこんばんわ。いやー、ご無沙汰してますね!気付けば日記の記入率もいっきに90%に落ちました。かれこれ二週間以上更新して無いのにいまだアクセスが平均して160以上って言う状況が私にはうまく理解できませんが、嬉しいです。さて、何故こんなにご無沙汰していたかと言うと1 新しい職場でなれない仕事に疲れている2 帰宅すると夕食食って風呂も入らずバタンキュー3 そもそも部屋にネットが開通してない!いや、一応ダイヤルアップ回線って手もあるんですよ。あの「ピーヒョロロロロロロ」ってやつ。でもそんなの待ってる程、私の体力が待ってくれない!中には「ブログ辞めたの?」ってメールがくるほど。ブログやめてないよ!更新回数は格段に減るだろうけど辞めませんぜ。とりあえず溜まっていた性欲皆様へのコメントに返事をば書きます。復活の兆し→私も這い上がらねば!
September 4, 2006
コメント(28)
全7件 (7件中 1-7件目)
1


