2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全30件 (30件中 1-30件目)
1

今日は朝から雨でした。昨日からの雨で、玄関前の『ブラシの木』が垂れ下がってしまいました。ここ数日間で花が咲いてきた『ブラシの木』その花の重みと雨の重みで枝が垂れ下がっています。そんな状況を改善できず後ろ髪を惹かれる思いで仕事に出勤。午後から晴れ間が出てきました。帰ってくると心配をちょっと抑えてくれるかのように『ブラシの木』はすこし上を向いていました。でもなんだか見栄えは悪くなっている感じがします。花が終わったら剪定しなくては・・・花は名のとおりブラシに似ています。ちょっとペットボトルを洗うブラシに似てるかも。 またもや『ヤフオク』で落札した商品届きました♪倉敷意匠計画室のパティスリー缶です。ひとめぼれしてしまいつい購入(汗)雑貨で我が家破産してしまいそう(爆)
2005.05.31
コメント(0)

昨日まで実家に泊まっていたちびうさが我が家でかわいいイタズラ♪知っていますか?CSのディズニーチャンネルでやっている”隠れミッキーを探せ”各国のディズニーランドの中に隠れミッキーがいるのです。ある所には門のデザインの中、ある所には船の模様の中とか・・・いろんなところにミッキーの形をしたものが。それを探すのがこの番組。ちびうさはこれが好きでいつも我が家に来たときは見ています。そんなちびうさのイタズラ☆我が家の中に隠れミッキーをyukiと一緒に作っていたらしいのです。わたしのミッキーの形のシールを使って・・・今日はyukiが帰ってくるなり「うちには隠れミッキーが4ついるんだよ~」とわたしを挑発*探してみると2個は見つかったけどあとの2個が見つからない(汗)ギブアップで教えてもらいました♪こんなとこに隠したのね~って思いながら・・・(ちょっと悔しい)ちびうさとyuki☆2人でこんなイタズラしてたとはちょっと微笑ましい♪かわいいイタズラでした**
2005.05.30
コメント(0)

yukiが今日は試験のため(仕事の関係)で午前中いないので帰ってきてから棚の取り付けをしました。やっぱり初めての家の壁に穴を開ける人は一家の大黒柱のyukiでないと・・・って言うかわたしが開ける勇気など全然ないのです。午後、作業開始☆ビスを壁に打ち込むとき、わたしはドキドキしていたのに何食わぬ顔で平然と作業しているyukiがなんとなく頼もしく思えるのは気のせい・・・?やはり男の人は何事にも冷静なのかしら?わたしだったらワナワナ状態だったかも☆あ~でもない、こ~でもないと2人でひっちゃもんだやりながら完成。こんな感じです*なかなかGOODな出来栄え♪出来上がってからちょっと整理してみました♪またまた”愛着のある”棚が完成♪これからいろんな物がここに置かれていくのです。なんせ飽きっぽいわたしなので入れ替わり立ち代りなのでしょう・・・(汗)夕方、ちびうさファミリーとyukiの弟家族と母・弟で庭でバーベキューをしました♪母曰く、「この値段でできるなら安いもんね~」わたし曰く、「この値段でこんなに楽しいなら毎週バーベキュー?お母さんのおごりで」・・・毎週『肉』は辛いかも(汗)
2005.05.29
コメント(2)

夕方遅くなってから今日買ってきたパイン材の板をペイントしました。先日届いたアイアンパーツの中でもう1点今回のDIYの材料を購入していました。それは棚受け*キッチンのバックセットのところに棚を作ります。板はこの前行った綾瀬SCの中にあるホームセンターがとても安かったのでちびうさとうさママを迎えに行った帰りに買いに行きました。帰ってきたのはもう5時過ぎ。でも明日つけたいので、がんばってぬり*ぬりしました。途中、日が暮れて暗くなってきたのもお構いなしで必死にぬり*ぬりま~寸法のとおりにホームセンターで切ってもらっていたので鑢がけとペインティングだけだったので楽でしたが・・・今回も使用したのは、オスモのオイルワックス。『ホワイト』です。白のオイルワックスって???って感じだったのですが塗った感じは、普通の水性ペイントと同じ感じでした。でもその後余分なオイルをふき取る作業になると木の節目が出ていい感じ♪うっすらホワイトって感じに仕上がりました。オイルワックスはペイントと言うより木にしみこませるので自然な感じで仕上がります。これで乾かして終わり。明日はyukiさん、試験なので帰ってきてから棚を取り付けてもらおうっと♪我が家お初の壁に穴あけでございます。ちょっと緊張(汗)ヤフオクで落札したレターシリーズのライス缶。夕方届きました♪とてもGOOD☆最近yukiさんの私物がそこら中に放り投げてあるのでここに入れてもらうようにします。
2005.05.28
コメント(4)
6月2日に2年ぶりにコースに出ます。コースってゴルフのコース☆なので今日練習に行ってきました。久しぶりにクラブを振ったのですが体って覚えてるんですね~ちゃんと当たりました(爆)右に左に中央に・・・全然定まらないのでちょっと不安。今回は地道にキレずに集中して望みたいと思います。初心者リバイバルですね・・・(涙)
2005.05.27
コメント(0)

先週金曜日午前6時の販売開始を待って無事購入した『すりこ木棒』が届きました~♪仲良くさせていただいてる『せいかつはっぴょうかい』のhiroさんの作品。山椒の木で作られています。ラッピングもシンプルでナチュラルでhiroさんのセンスやっぱり好き*開けるの持ったいな~いと思いながらも現物のすりこ木棒見たさに即効開けてみました。すご~~~~~い!とてもいい感じ~~~♪早く擂ってみた~~い!!・・・・でも肝心のすり鉢まだできあがってませ~~ん(涙)しばらく我が家のキッチンのディスプレーにしておきます♪好きなものを眺めながらお料理作りま~す♪早く作品完成しなくっちゃ!!擂ったときの山椒の香り、早く体感しなくては!!hiroさん、ステキな作品ありがとう♪
2005.05.25
コメント(0)

今日仕事で大変なことがありました。すっかりブルーなわたし・・・。今日は陶芸教室だから何もかも忘れて気分をリフレッシュしよう♪と意気込んで教室に向かいました。今回は、先日形成した『すり鉢』の削り。デジカメ忘れていってしまったので画像はないのですがそこの部分と中の擂る部分を削りました。陶芸は土に水を含めながら伸ばして形を作っていく『形成』半乾きの状態で(少し時間を置いて土を休ませる)削って形を整える『けずり』そして『素焼き』と言って第1の焼きに入り釉薬を塗り第2の焼き『本焼き』で完成です。今回、擂る部分がとても苦労しました。あまり深いとゴマが入ってしまって擂りにくいそう・・・。今度は、削ったところに余分な土がついてしまっているのでそれを取り除いてから素焼きに入ります。そんなこんなですっかり昼間の嫌な事は忘れてしまいました~明日は仕事休みです。(有給取らせていただきました~)ゆっくりしよう~っと♪ 陶芸教室の講師の『古川茂世』先生の作品展があります。”陶のかたち・布のかたち”と言う作品展です。陶は古川先生、布は独自の染料で染物の作品を作っている古川先生のお友達の『角谷麻衣子』さん。とても古川先生の作品にマッチしたとてもステキな布を作っていらっしゃいます。桃林堂青山店の2階ギャラリーで行います。お近くにいらっしゃる方是非立ち寄って見て下さい♪5/31(火)から6/6(月)まで詳しくはこちらから↓画廊のなかのトピックスをクリック
2005.05.24
コメント(1)

先日頼んでおいたアイアンのパーツが届きました♪いつも利用している『Plus Box』さんです。オーダーでサイズピッタリに作ってくれるこのお店がお気に入り*配達の関係でちょっと長嶋さんにはご迷惑おかけしちゃいました。この場で済みませんが、ありがとうございました。ダイニングにあるカップボードの取っ手を付け替えました♪思ったとおりGOOD♪です。とってのサイズはオーダー。ピッタリでしたよ!長嶋さん♪こちらは先日テレビ台の余った板で作ったトレイ持ち手に同じデザインの取っ手を着けました。取っ手を着けるだけでグレードアップ~♪アイアンのパーツに興味のある方ここをクリック↓先日届いていたホーローの洗剤ストッカーとソースディスペンサー。PCでラベルを作って貼ってみました♪出来上がりはこんな感じ。もうひとつ*100均で買ってきたもので小細工♪洗面室の窓をディスプレーしてみました。100均で購入したのは、木工細工用の板2種類といつも使っている水性ペイントに突っ張り棒。突っ張り棒を隠すためのちょっとしたカーテンボックスを作りました。寸法に切った板を木工用ボンドで張り合わせてペイントしただけ。サッシ枠に合わせたので両サイド少し隙間が開きましたが上出来♪
2005.05.22
コメント(0)

さて、イルカショー見てお昼になりました。お昼を食べた場所は『しながわ水族館』に付随している公園のような広場。噴水の周りに敷物を敷いて場所確保。やっぱりお外で食べるご飯は美味しい*普段はおにぎり2個なんて食べないのにペロリ☆ちびうさも1個半くらい食べてました。(おにぎりかなり大きかったよ~)朝、早起きしてうさままとばばうさで作ったんです、お弁当。のこのこ時間に行ったわたしはかなりヒンシュクでした。オイシ~よ~♪うさまま&ばばうさ♪昼ごはんも食べ終わりわたしはちょっと気になっていた林道を散策。木漏れ日がとても心地よくしばらく歩いてしまいました。『しながわ水族館』には何度か来ていたけどこんな自然な感じのところがあるなんて大発見!(←知っている人は知っているのだろうけど・・・)デジカメ片手にちょっとした散歩気分でした~その後、ばばうさも歩きたいと解散してから駐車場まで林道を歩きました。ちびうさも心地よかったのか満面の笑みで走って行きました。なんだか、普段とは違うちょっと得した気分の遠足でした~ちびうさありがとう~♪
2005.05.21
コメント(0)

今日はちびうさの保育園の遠足でした。場所は『しながわ水族館』天気も良く(かなり暑かった~)楽しかったです♪『しながわ水族館』に最後に行ったのは20代の頃かな・・・なんだか懐かしかったです。ちびうさにとってはわたしは叔母。でも保育園では『ママ2人』と公認?になっています。実はうさままとわたし、姉妹よく似ています。よく間違えられます(汗)ちびうさですら間違うのですから~(残念←もう古いよね~)なので、今回も『ママ2人』。ちびうさは団体行動なかなか取れず一人気ままに自由行動でした~
2005.05.21
コメント(0)
今日は金曜日。今週最後の仕事なので頑張らないと!!って思っていつもの様に朝、コンビニへ。いつもおにぎりと野菜ジュースを買って出勤します。そのいつものコンビニで嫌な事が・・・。全然知らない人なのですが、一人の人を同じ人が何度も殴っているのです。もちろん、人には見えないように・・・。でも真隣にいたわたしは事の次第を一部始終目撃することに(涙)仕事場が同じようでいじめられてる感じでした。『ボク!』っと音がするぐらい強く殴っていました。どんなに気に入らなくても公衆の面前でそんなことしなくてもいいのに・・・。なんだか、それを注意できない自分にも腹がたって・・・。今日は朝からちょっとブルーでした。今日はちびうさファミリーが泊まりに来てます。朝の嫌な事はちいさなちびうさには引き継がれないように自分の中で消去します。明日はちびうさの保育園の遠足です。もちろんわたしもいきますよ~~(^o^)丿
2005.05.20
コメント(0)

仕事から帰ると今日絶対しなくてはいけない『水やり』をしました。昨日、天気予報では雨が降ると言っていたので水やりはしませんでした。それがパラパラ降っただけで止み、その上強風。土は乾いて強風で花たちも可哀想・・・。でも、今日も仕事なので朝は無理・・・(涙)帰宅するなり真っ先にお庭の水やりに。水やりをしていると花たちの成長が細かく観察できます。小さく花目をちょこんと出したものや花を咲かせているものや弱ってきているもの・・・。なんだか花たちの話し声まで聞こえてきそうです。今日はもの凄く暑かったので水を注ぐと『とっても気持ち良いよ~~』と花たちが囁いているようでした♪そんななかで、『ブラシの木』に花が一個だけ咲いていました♪とても鮮やかな赤です。母が我が家の建築前に植えた『カラー』も見事に咲いています♪春になってからなんだか花ラッシュで毎日楽しみ。昨日から今日の朝にかけての南風の突風が気になり『ヤマボウシ』と『シマトリネコ』を紐でくくりつけました。せっかく新葉が出ているのに枝が折れては可哀想。くくりつけられた『ヤマボウシ』です。
2005.05.19
コメント(0)

我が家のサービスバルコニーは喫煙部屋。夕方仕事から帰ってきて一息・・・。ふと空を見ると『飛行機雲』思わずパチリ☆ラッキ~っと心の中で叫ぶ!!今日は、なんだか仕事で反省する事多し日でした。気持ちは沈んでいたのですが、なんだか空を見たら気持ちが晴れてきました♪本当にげんきんですが、家に帰って自然の風景を見ているとなんだか心が落ち着きます。今思えばこんな感じの『家』作りたかったんだよな~喧騒だとか世離れというか・・・。とりあえず戦場から離れたかったのでしょう。心のよりどころの我が家でした。
2005.05.17
コメント(4)

朝、すごく朝日が綺麗だったのでパチリ☆朝日がさす洗面所(もっとかっこいい言い方したいけど・・・)とても好きです♪先日日記にも書いた*洗面所改造計画*昨日、100均の『ダイソー』で材料調達した木材やツッパリ棒。実は窓の部分に使おうかと・・・。とりあえず雑貨屋さんで買った3連のガラスの一輪挿しとカモメの風鈴を突っ張り棒に掛けて見ました。(機能の話しですが)とてもいい感じ。一輪挿しには、庭の花とか観葉植物だとかをさす予定。でも、突っ張り棒がちょっとインテリア的に\(◎o◎)/!なので、木材を使って隠そうと思います。ちょっとした窓辺の棚になるとイメージ近し。どんな感じになるかは後日出来上がり報告しま~~す♪ちなみに埋め込み収納のアクリル扉にもレースのシールを貼る予定。夏場かなり直射日光浴びて基礎化粧品が茹だっているので・・・(汗)少しは温度調整になるのでは???
2005.05.16
コメント(0)

今日はちびうさとうさママ、母、弟と5人で5月にオープンした『綾瀬SC』に行きました♪ちょっとローカルなテナントショップはがっかりでしたがとなりのホームセンター『ビバホーム』は木材材料が安いのが解ったし100均の『ダイソー』が大型店舗だったことが嬉しかったかな?『ダイソー』では、洗面室のプチリフォームに使う木材と塗料、突っ張り棒を購入。その他、籐の籠、ワイヤーの籠等合計3000円の買い物をしてしまいました♪それに、昨日挑戦したタイル貼りが病みつきになりブナの木のキッチンスツール立てを購入。これに残ったタイルでアレンジしてみようと思いました。これは一個200円だったのですが・・・(苦笑)なんだか、週末をプチDIYに自分を追い込んでいるような気が・・・。でも楽しいので頑張っちゃおう~♪がしかし・・・この人がわたしの邪魔???をします(爆)今日買ったお気に入りの帽子とお洋服を早速着て遊んでいる『ちびうさ』
2005.05.15
コメント(0)

午後から前からやろうと思っていたタイル貼りをしました♪今回はバインダーケースの表面にハリハリ。タイルはキッチンに使ったモザイクタイルが余ったので三井ホームの監督さんが置いていったもの。自分で気に入ってチョイスした色なので何かに使えないかと前から思っていました。ベースのバインダーケースは『無印良品』のもの。このバインダーケースはキッチンに置いていました。電化製品の説明書や料理のレシピ、出前のカタログなどを入れていてちょっと見栄えが悪いのが常日頃の悩み・・・。思い切ってリメイクしようと考えました。出来上がりはこんな感じ♪ちょっと思っていたより上出来で自分でも大満足\(^o^)/なんだか病みつきになりそう・・・。今回参考にした本を紹介♪別冊美しい部屋から出ている『タイルとレンガで作る おしゃれ雑貨&インテリアに夢中』と言う本。もの凄く参考になりました♪ タイルの接着剤が乾く間、洗面室のゴミ箱の『籐の籠』をリメイク。またもや100均の水性ペイントを歯ブラシでペインティング。途中見に来た母に「ムラだらけじゃな~い!」と言われながら「これがいいの~~~」と言う娘でした(苦笑)
2005.05.14
コメント(0)

朝ここのところサボっていた水やりをしました。天気が不安定な日が2日ぐらい続いたので水やりもいいかな?と植物たちの気持ちも考えずに放っておいたわたし・・・(^_^;)やっぱり土の表面が乾いていて水を欲しがっていました。・・・ごめんなさい(反省)水やりをしていてこれまた発見!何日か前から気づいてはいたものの、まじまじと見るのは今日が初。『オリーブの木』に花目らしきものが・・・。実がなるのだから花もつくだろうとは思っていましたがこれが花目なのかはわかりません。どなたか知っている方教えてくださ~~い!『ガーデンローズ』に蕾がつきました。どんな花が咲くのかな~自分で植えといて品種も解りません(汗)つるバラではないのは解っているのですが・・・・オベリスクは添え木の変わりになりそうです。隣は『ガイラルディア』大輪の花が咲きます。珍しい品種だとか・・・確か・・・本当にアバウトな私の性格がでます(汗)『ヤマボウシ』今が花満開ってところです。上から見るとなんだかお星様がいっぱいって感じ*とても綺麗です♪
2005.05.14
コメント(4)
最近、日記をさぼっていました×仕事が忙しいのと考えることの毎日が続き・・・。『何事にもポジティブに』を目標にしていた私はこのところネガティブに。人間『十人十色』とは思っていたのに更にこんな考え方あるんだな~といい意味でも悪い意味でも考えさせられる1週間。自分とは考え方とか生活観とか違う人がいるとつくづく考えさせられました。疲れた~。でも、悪い考えばかりではないのです。そのなかでも見つけた物もあり、悪いことばかり考えて忘れかけた良い事を思い出して明日も元気に頑張ろう**
2005.05.13
コメント(0)

我が家の洗面室は約3畳の長細い空間です。テーマカラーは『白』引っ越してからあまり手をかけなかったので徐々に生活感あふれるミスマッチな空間になりつつあります。いつも朝出かける支度をしながら「これではいかん!」と思いつつもなかなか・・・。先日のプチDIYのティッシュボックスもその一つ。今週末辺り、ゴミ箱にしている籐の籠もリメイクしなくては・・・洗濯機の上の窓に似つかわしくない洗剤入れを置いています。なにかいいものは~とネットで探しました。ホーローの洗剤入れを発見*今日購入しました(^^♪ついでに柔軟材を入れるポンプも一緒に購入。でも計量できないから柔軟材のふただけ取っておこうかな~
2005.05.11
コメント(0)

今日は久しぶりの陶芸教室。顔ぶれも変わりなく楽しく過ごせました。でも、やっぱりみんな上達していてちょっぴり取り残された気分(-_-;)気を取り直して作品作成へ・・・今日は以前作っていた『花瓶』を釉がけするつもりでいたのですが素焼きが上がっていなかったので急遽新作を作成。新作は『すり鉢』リンクさせてもらっている”せいかつはっぴょうかい”のhiroさんが『すりこ木棒』を販売すると知って創作意欲全快♪是非ともGETして我が家の食卓に花を添えたい\(^o^)/(↑GETできなかったら泣くしかないかも)そんなこんなで『すり鉢』第1段階の形成へ。こんな感じです。今日は、気持ちも落ち着いて出来たので歪みのない綺麗な仕上がりです。いつもは心になんか余裕がなく微妙に歪むのですが・・・自分でも感心する程良い出来♪久々の冷たい土の感触、心が落ち着きました。毎日の仕事に追われる私はひと時の安堵です。来週は削りに入ります。これは教室のおともだちの作品。丁度出来上がっていたものです。『急須』の作品は手が込んでいて上絵付けで仕上てあります。ふたの裏と急須の中にも絵が。このおともだちはとても繊細な作品をいつも作っています。大胆な作品のわたしにはとても見習いたい一面を持っています。下の『皿』はまた違うおともだちの作品。白土と赤土を混ぜて練るとこういったマーブル模様ができます。形もとてもGOOD♪でとても良い作品でした。
2005.05.10
コメント(2)

今日の夕ご飯は、庭で出来たさやえんどうの炒め物。それだけではもちろんないですけど・・・(汗)花壇の中で暴草気味だったさやえんどう。ようやっと実がなりました♪それを収穫し、バターで炒め”クレイジーソルト”で味付け。味わった感想は、摘みたて独特の甘みが美味♪とたんにペロリ(*^_^*)自分で育てたさやえんどう*とても美味しかったです♪自然のプレゼント、ありがとう~\(^o^)/仕事場になった『さくらんぼ』上司から収穫のオスソワケ*こちらもとても美味でした~♪本当に自然のプレゼント、ありがとう~~~\(^o^)/
2005.05.09
コメント(0)

午後からプチDIY。前から思っていた洗面室のティッシュケースのリメイク。ちょっと古ぼけた感じに仕上てみました。元のティッシュボックス。『one's』で何年か前に購入。色がなんとなく洗面室には合ってなくて・・・今回リメイクを決断!まずはダイソーで買った100円のウォールナットのニスを塗りました。その上から同じくダイソーで買った白のペイントを歯ブラシで重ね塗り。出来上がりはこんな感じ♪どうでしょう?古ぼけた感じになってますか??自分では大満足。コスト的にも100均を利用したことですごく低コストで出来ました♪洗面室にまたいいスパイスになりました~\(^o^)/
2005.05.08
コメント(3)

今日は母の日なので朝9時開店をめがけ昨日から実家に泊まっているうさママとちびうさと3人で近くの”グリーンファーム”にプレゼントを買いに行きました。母には、黄色い『つるバラ』かなり大きいです。姑には同じく黄色い『鉢植えのバラ』ともに長生きしてもらって大きく育てて欲しいと願いをこめて・・・。2人とも凄く喜んでました♪ついでと言ってはナンですが、ガーデニング病気が発生しましてまたもや植物購入。名前もわからずグランドカバー&色添えになる物を探し買ってしまいました(汗)これからの成長が楽しみです♪
2005.05.08
コメント(0)

今日は前から決めていた歓迎会のお食事会。我が部署は女だけの部署。アルバイトさん含め7名です。女だけの集まりはなかなか揃わず延び延びになっていました。わたしが幹事だったので、いろいろあったのですが強行突破!(↑かなり強引グマイウェーイ)食事会の場所は『梅の花』と言う豆腐懐石料理のお店。そこで4000円のコースをお昼から食べてしまいました♪お昼だったせいかこれ以上食べきれないと言う料理の数々×××でも豆腐料理なのでアッサリしていてとても美味◎なかなか美味しかったのでいろいろあった食事会は大盛況で大成功♪ちょっと時間的に物足りなかったのですが(2時間と決められていたので)親睦も深まり良い仕事が月曜日からできそうです♪たまにはみんなでこんな『ご褒美』があっても良いですね。とても素敵な和風のお店だったので写真撮って来ました♪
2005.05.07
コメント(8)

朝、起きてみると昨夜からの雨で肌寒い感じ。連日暖かい(←暑いぐらい)日が続いたので体がついていかないかも・・・朝の気温、9℃。温度差がとても大きいです。いつものようにサービスバルコニーに出てみると『ヤマボウシ』がしな垂れているではありませんか!!このところの暖かな陽気で葉っぱもみるみる成長し花も咲いてきたというのに。思わず表に出て枝を揺さぶり水を落としたのですが雨は止まずもとのモクアミ・・・(涙)心配ながらも今日の午後には雨も上がり晴れると天気予報で言っていたので雨が上がるのを待つことに・・・。出かけて戻ってくるとすっかり天気も良くなり気温も逆に暑いぐらいになっていました。気になっていた『ヤマボウシ』帰るなり確認。元気になっていました~~\(^o^)/良かった~こんな私って台風になったらどうするんでしょうか??
2005.05.07
コメント(0)

連休も最終の日を迎えました。昨日完成したテレビ台を設置するため、朝早くからお掃除**のこのこと起きてきたyukiと実家で朝ごはんを(←お母さんの蕗の煮物美味しかった~)食べよ~~~~しと気合を入れいざ搬入。まずは今まであったコーナーボードを下に下ろしそして新しいテレビ台***今までのより大きい・・・(汗)階段を上るのに大苦労。「そんなことじゃ~引っ越し屋にはなれないぞ」と言われ「引っ越し屋にはならないからいいの!!」と私。そんなことを言いながら、ようやっと設置。以外にGOOD♪我ながら?上出来\(^o^)/こんな感じになりました~~♪ちょっとナチュラルカントリ~目指してみましたがどうでしょう?棚の部分はこんな感じ。入れようと思っていた籠ととりあえず時計などを置いてみました。これから徐々に雑貨を置き換えたいと思います。ちなみに我が家は2階リビング・ダイニング・キッチン。ちょっと角度を変えてダイニングを撮って見ました。1日で1番多くいる部屋かも++カップボードにはちょっと庶民的なものも入っているので恥ずかしいのですが。
2005.05.05
コメント(0)

昨日組みあがった物に今日は仕上です。仕上担当、あおのうさ。仕上はオイルフィニッシュ。『オスモ』のオイルワックス。ワクワクしながら早起きをしてまずはヤスリがけ。ヤスリをかけること2時間+++かなり疲れた~仕上がりを綺麗にするには頑張らねば(汗)そしてぬりぬり♪塗ってから20分後にウエスで余分な塗料をふき取ります。この作業がかなり苦労しました。途中で投げやりに×××おかげでムラムラ・・・・(涙)せっかく綺麗に組み立ててくれたのにごめん、yuki。でも、なんかアンティークぽく仕上がったので自分なりに満足(←自己満)出来上がりです♪我が夫婦、DIY家具弟1号としては大満足。多少のいけてない部分はご愛嬌で勘弁***余った材料で作った『おぼん』なかなかいい感じ~♪持ち手にアイアンの取っ手をつける予定。出来上がりが楽しみ♪出来上がったらまたアップします~~
2005.05.04
コメント(2)

今日は、いよいよDIY♪yukiは朝からおお張り切り。午前中は花曇で涼しく(逆に寒いぐらい)作業開始。 買ってきた材料に設計図通りに寸法を取り始めた時、ちびうさとうさママ乱入。ちびうさ登場で、ゆっくり休みながら遊びながらの作業。お昼の時点で、まだ木を切るのには到達できず・・・(汗)がしかし、午後から弟1号2号の登場で作業順調に?進む。私の寸法の取り間違いでちょっと柱の長さが微妙で天板と下板を取り付けるのに大苦労。(ごめんなさ~い)私はひたすらヤスリ作業・・・夕方やっと出来上がりました♪余った材料で何か出来ないかな~って考えて「おぼん」も作ってみようかな~と今日の作業を終えました+++続く。
2005.05.03
コメント(0)
今日は、仕事場の歓送迎会。場所は横浜のワシントンホテル24階の東天紅私は、お世話になった相方にコメントを言わなくてはならなく朝3時ごろ目が覚め、何を言うか考えてました。ドキドキしながら、その時を待ちビールもどこに入ったのか解らなくなりながら無事終了(???)って言うか恥ずかしさまぎらわすために笑ってごまかし放題。かなり小心者です。最後なのだからちゃんと話さなきゃっと思いながらダメでした~(涙)最後の最後まで、ちゃんと出来ない不束者です。(反省)昨日はドキドキして、今日は反省して眠れそうにありません。でもね、この場を借りて(って言うか日記だし~)「今まで本当にありがとうございました!Yさん」
2005.05.02
コメント(0)
昨日に引き続き、朝から草むしり。なんだか義務のような感覚で9時ぐらいまでむしってました。そんなことより、今日の目標。”GWのDIY”の材料調達。yukiと一緒にいざホームセンターへ*行ってみると、天板に使う板の巾がなかなかなくって散々迷った挙句設計を修正することに・・・。妥協して買った板はパインの集成材。板の感じは2人とも気に入ったので購入。柱の部分は、ワンバイフォーの木材。こちらは5本セットで安かったのでラッキー。塗料は、「オスモ」のオスモワックス。天然原料の木材ワックスです。自然な透明感のある仕上がりが魅力。探していたのでちょうどあってラッキー♪色は「パイン」色。仕上がりが楽しみです♪結局、ホームセンターに3時間弱もいました・・・(汗)その後、遅めの昼ご飯を「味の民芸」で食べyukiの実家へ。今日は姑の住んでいる所の改装祝いとおにいちゃんちの2人目の子のお披露目。軽く宴会を済ませ、夕飯は私の実家で。1日中、外出していたので(朝の草むしりも祟って)疲れて帰るなりバタンキュウ。明日は仕事なのでしっかり寝とこ~っとZZZ
2005.05.01
コメント(2)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


