2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全27件 (27件中 1-27件目)
1
題名がなんだかへんてこりんなのですが仕事場の上司(一番天辺の人)のお言葉。連日、給食室から出てこないわたしを笑わせようとこんな事を・・・「うどん屋の釜」「菜っ葉に肥やし」意味は・・・・・「うどん屋の釜」は、うどん屋さんの釜にはうどんを入れる前は湯しか入っていない・・・「湯ばかり」「ゆうばかり」「言うばかり」(汗)「菜っ葉に肥やし」は、肥やしをぶり撒く。「肥ばかり」「こえばかり」「声ばかり」(超汗)わたしには顔は笑っていましたが心は寒い風がピュ~~~~でも、いつもこんな駄洒落で癒されております。笑うには時間のかかるギャグをありがとうございました(爆)
2005.08.31
コメント(0)
本日から、登校開始です。夏休み中の整然とした学校はなんだか死んでいるみたいでした。子供たちが登校して、教室から子供たちの声があふれます。息を吹き返した学校・・・・。なんだか、心地よかったです!
2005.08.30
コメント(0)
今日は朝から大掃除・・・って言うのも三井さんとクロス屋さんが9時半からいらっしゃる。この前の点検での不具合部分を直しにいらっしゃいます。昨日は「ハナキン」(←死語~~~!)で例によって外食しいつもよりは遅い帰宅でなかなか朝起きれなかったのですが頑張って、「掃除だ~~~!!!」と早朝から始めました。またもや思う、普段からやっていれば・・・・学習能力0のわたしです(涙)掃除、洗濯終わりにさしかかったとき1本の電話。ちびうさママからでした。ちびうさが「水疱瘡」らしいので預かったくれとの事。うわ~~~~、うそ???だから三種混合しなよ~~と言っていたのにタイミングがずれてうけてないまま。そんな事を言っても仕方がない。「いいよ、預かるから~、でも出れない。」と言うと「よっちゃんとちびうさばばに駅までお迎え頼んだから後はよろしくね」段取りは良いちびうさままです。思ったより元気なちびうさと一緒に三井さんとクロス屋さんを向かえ工事は順調に・・・って思ったら予定より長引いてしまいました。でも凄く丁寧にやってもらえたので満足です。三井さんの相変わらずのお客様に対する姿勢・・・見習わないと。途中、ちびうさが声をかけても嫌な顔をせずちゃんと子供の目線でお話してくれました。(済みません、工事で集中していたのに・・・m(__)m)1年点検での不具合部分はこれで終了。また、何かあったら遠慮なく電話してくださいとの事でした。Yさん、Sさんありがとうございましたm(__)mPS:ちびうさは午後、ちびうさママが迎えに来て自宅近くの病院に連れて行くのだと言って帰りました。帰るの嫌だ~って言ってましたが診断の結果「水疱瘡」確定なので来週はず~~~っと実家です。帰りたいと言っても帰れないゾ!!!!
2005.08.27
コメント(0)

昨日の夜は凄かったみたい・・・って言うのはネット仲間からの情報でもの凄い状況を把握していたせいもあり、9時には消灯。(←早くないかい???)わたし・・・雷・暴風・窓に打ち付ける雨・・・怖いんです。この歳になって情けない。できれば何も知らなかった方がマシ・・・。9時の時点ではまだまだ前兆と言うか静かなものでした。夜中、yukiが何を思ったのかムクッと起き上がり2階に。うちはリビングダイニング&タバコ部屋が2階なのでどうもタバコを吸いに行った様子。(タバコ部屋とはサービスバルコニー。よく外に出るよな~=ある意味関心)ゴソゴソするので起きてしまいました・・・。時計を見ると午前3時頃。外の感じは窓から伝わり、もの凄い状況になっていました。思わず怖いので、そのまま寝ました。(って言うかよく寝れるナ~)朝起きると外の様子は風は強いものの安心できる状況。台風君、何のおもてなしも出来ずにごめんよ・・・。と冗談を言っている場合ではなく、庭を見ると花壇のコニファーが・・・あっけに取られしばし呆然。あげくにyukiにダメ押し。「お前の木たち、斜めになってるぞ!!!いいのか?あのままで。。。」あ~~~~、ゴメンチャイ。心配のしの字もしていませんでした(T_T)今日は仕事で直せない・・・あした直してやるぞ!!!わたしの木たち!!!!!待ってろよ~~~~(泣)
2005.08.26
コメント(0)
ここ何日も日記がアップできない。今週から仕事が始まっています。日常的にも『専業主婦』から『兼業主婦』へ・・・このギャップちょっとリハビリが必要ですね(苦笑)週中、今日は一応PCに向かって日記を書いてます。重曹生活は続けています。疲れているときは、夕食の後片付けも明日に繰越。そんなとき、お皿に重曹を振っておきます。匂いを抑えて汚れが浮き上がっている・・・朝がとっても楽チンです♪重曹生活、万歳\(^o^)/
2005.08.24
コメント(0)
ちょっと前の話ですが(8/10)横浜のクウィーンズイーストに入っている『natural plenty』と言う雑貨屋さんに行きました。ここは吉祥寺にある『NATURAL KITCHEN』の姉妹店。いわゆるナチュラル雑貨の100均です♪あれもこれもと、何でも欲しくなっちゃう商品がいっぱい!!でも、大量に買っても大丈夫♪今回の買い物はこんな感じ。これでしめて2000円いってませ~~~ん!!!ありがとう~『natural plenty』\(^o^)/
2005.08.19
コメント(6)

またまた、麻ひもバック作ってしまいました\(^o^)/2号は持ち手の部分を裂き布使用。裂き布とは・・・今回使った布は生成りのシーチング。幅1cmぐらいにハサミで切れ目をいれ手で裂いていきます。細長くなった布を端と端を縫い合わせ(結構、アバウトでOK)糸にします。裂いたときに、ほつれ糸がでるのでこれを始末するのが大変でした。編み具合は、麻ひもより力要らずで編みやすかった~1.5mの布を裂いたので今回はかなり余りました。次はランチョンマットか何か作ってみようかな??
2005.08.18
コメント(4)

先日、ネットで購入した重曹セットが届きました。本を買ってから読みあさり着手するまで少し時間がかかりましたがようやく重曹生活の第1日目です。100均で買っておいたスプレーとシェーカーボトル。早速、シェーカーボトルに重曹を入れ、スプレーにはビネガー水を作って入れました。まずは、キッチンからスタート。今日は、洗い桶に重曹を一振りいれた溜め水の中に汚れたコップやお皿を漬け置きしてみました。使った鍋も汚れたまま重曹を一振りして水を入れ置いておきました。さて、食事も終え漬けておいた物を見てみると、洗剤いらずといって良いほど汚れが落ちています。そのまま、軽くこすり食洗機へ!!鍋も軽くこする程度でさっと汚れが落ちました。でも、慣れていないせいか仕上げはやっぱり洗剤を使ってしまった・・・そして、最後に台の上やIHの上はビネガー水でひと拭き。簡単に汚れが落ちてこれまたヤッタ―――状態!!まず手始めとしてはまずまず☆最後に排水溝やゴミ受けに重曹を一振り。生ゴミの匂いなどを抑えるという効果が・・・明日の朝が楽しみ☆
2005.08.17
コメント(0)
地震がありました。ゆさゆさと、長い横揺れ・・・・家を建ててから何度か地震がありましたが、大きなのは2度目。いつも思うのが、地震に強い2×4。実際、ボールの上を家がゆらゆらと転がっているような感じ。みしみしと木が鳴る音が微妙に怖い・・・。家が壊れるといった感じは全然しないのですが、このまま家が動いたら・・・なんてありえない事も考えます。営業さんが、「シェルターみたいなものですから」といっていた事をふと思い出しました。家の中にいれば安全??と言う疑問を持ちながら、傍らでは安心しているわたしもいます。
2005.08.16
コメント(0)

暦だと明日が盆明け。うちの方は、15日に送り火を出します。今年も家族が揃って楽しいお盆でした。yukiはうちの庭でちびうさパパとちびうさとプール遊び。太陽の下で、楽しそうに遊んでいました。夕方まで遊ぶと今度はなにやら稽古を始めています・・・。極真と合気道の合体です!(苦笑)しかもビールを飲みながら!!この人たちの行動・・・読めない!!!(爆)夜になって、花火をしました。ちびうさはもう大喜び♪ちびうさの傍らで父も喜んでいるような気がしました。花火の光・・・ちょっとわたしには寂しかったな・・・なんだか、宴の終わりのような気がして・・・そして、父達の送り火。家族で送り出しました・・・来年もみんな元気で待ってるね!夏の終わり・・・そんな夜でした。
2005.08.15
コメント(0)

こんな夏の日があったな・・・と思い出すような日でした。ふっと何気なく道に目をやると道の先には青空。小さな頃から眺めていた景色。実家の庭先に咲くひまわり。種がこぼれて毎年同じ場所に咲いている。今年も同じ景色になっている・・・うちが建つという事で壊してしまった倉庫がありました。その脇に今までは顔を出すことのなかったいちじくの木。倉庫がなくなって去年からどんどん育った木。今年もたくさん実がなってる・・・今までは、忘れ去られていた木。たくさん太陽の光をあびて元気になったんだね。そんななつかしい夏の日でした・・・今日は、親戚達が実家に集りました。昼間からの宴は楽しく、ビールも美味い(爆)母が、暑くてビールも冷えないからとビールサーバーを用意。もう生ビール飲み放題\(^o^)/何度かグロッキーになりながら、夜まで飲みました~(苦笑)父も飲むのが好きだったから、いい供養かな?なんて言い訳したりして(笑)
2005.08.14
コメント(0)

今日はお盆初日。父と祖母と祖父、叔父が帰ってきます。こちらでは、『迎え火』と言う玄関先でワラを燃やし箱に土をいれ2つの部屋にわけ迎えるときと帰るときの場所を決めてそこにワラの火でお線香を点け迎える方にさします。きゅうりとなすのお馬に乗って父達は帰ってきます。以前はワラが手に入りやすかったのですが、今は近所も専業農家などがなくなり今回は手に入らなかったようです。母も足があまり具合が良くないので、遠出してまでの入手は嫌だったようです。弟が『なんだか情緒ないよな・・・』とポツリ。子供の頃は、”ワラを飛ぶと今年は風邪をひかない”と父に言われよく兄弟3人で飛んだものでした。うちの弟は、1番下のくせに『長男』なんでも、最初にやると言う事を教わっているので今回も妹が先にお線香をあげようとしたら、「ちょっと・・・俺が先なんだけど。」と言っていました。どうも、わたしはそんな会話を聞いていると『クス』っと笑ってしまいます。9歳離れた弟がいつまでも子供だと思っていてはいけませんね。当然私も歳を重ねているんだから。そして、今年も父達は帰ってきました。3日間わたしたちのそばで一緒に笑っているような気がします。おかえりなさい、ゆっくりして行ってね・・・ちびうさの寝顔です。たぶん父が一番に会いたかった孫娘でしょう・・・
2005.08.13
コメント(4)
今日は健康診断でした。うちの会社???はわざわざ遠いところに健康診断に行け!と言います。本当だったら電車で行くはずが、天気も悪いので車で行きました。去年見つけたタイムスに停め、今日も来ちゃった横浜関内です。こうなると・・・関内って町が嫌いになります(涙)今年は一般検診で、身長・体重・視力・聴力・血液検査・胸部レントゲン・血液検査・問診でした。体重が去年より+2kgで看護婦さんに「増えたわね~」と言われあなたそれはセクハラじゃない???と思いつつ、昨今の食べっぷりを考えるとあなたの言っている事は正しいのよと思ってしまいました。こんなわたしが情けない・・・(苦笑)特に異常も無く検診は終えました。(後日結果が怖いけど)帰ってから母と買い物に行き、またもやPCに向かうわたし。バナーを作りたく、今日車の中でヒントがチラホラ・・・。実はバナーに思い入れがありまして、現在のバナーは「chataroom」のしゅんちゃんが作ってくれたもの。家の建築のときに相談に何度かのっていただいていたのでリンクを貼らせてもらいたいと伺ったのですがバナーがありません。まだブログやりたてで全然バナーなどにも及ばないときだったのでどう作っていいのやら・・・そしたら、しゅんちゃんわざわざ作ってくれたんです。あのときはうれしくてうれしくて、ありがとうの気持ちでいっぱいでした。今回新しいバナーを作るのは、「あおのうさ」として進歩の1歩です。いろんな方の頼もしい刺激が自分の新しい『なにか』を掴んでる。そんなものを表現したくて(まんまウサギなんですが)作ってみました。少し大きめなので・・・って言うかワザと大きくしました。しゅんちゃんのバナー、大事にしたいのです。たいせつなものはず~~っと置いておきたいのです。どちらを使っていただくのも全然OKです。・・・バナーの気持ち判ってもらえるとうれしいな。。○
2005.08.12
コメント(2)
昨日は遅くまでPCに向かって遊んじゃった・・・。ネット仲間とのおしゃべりはリアルタイムではないですがオモシロイ♪いろんな気持ちの交差があって、会っていなくても通じると言うか・・・やはり、『電車女』(爆)いつもの就寝時間は遅くても10時。なんでこんなに早く寝てるの??って感じなのですが朝が早いもので・・・低血圧なんて無いと最近は言われていますが、朝の目覚めがかなり悪い。普段、仕事に行くとなると2時間前には起きていないとテンション上らず機嫌の悪い女と化します(汗)そんな普段の癖が休み中も抜けきれず、今日の朝も5時半に目が覚めてしまいました(涙)今日は眠い・・・・っと今に至っております。でも、再度寝れず(お昼寝はしたけどね)またまたPCの前でイジイジ。ちょっとだけサイトいじってみました~またもやhiroちゃんに感化されたんだけど・・・・
2005.08.11
コメント(0)
帰ってきてから一息つくと・・・視線を感じる・・・・にらんでる・・・・誰?????
2005.08.10
コメント(0)

今日は研修で関内に行きました。『人権研修』と言うもので人の在り方や権利などを学びます。今回は障害者施設の運営をしている方が講師でお話をしてくれて心に熱いものを残してくれた講義でした。「生きる」と言う事を前向きに考える力、頑張る力、支える力がわたしの心の中で熱く深く刻まれたような講義でした。研修は、午前中で終わり午後は休みを取りました。ブラブラと関内から桜木町まで歩く・・・普段では見れない何かがあるような気がして。川沿いを歩きながら、写真を撮りました。横浜に住んでいても今までなかなか風景を撮ったことがなかったのですが最近、撮るのが楽しい・・・。やはり横浜好きだな・・・
2005.08.10
コメント(0)
今日は8月最後の陶芸教室。8月は2回だけです。先週、2回だということを見越して製作に入った『ガーリックポット』にんにくを入れて保存する蓋つきの容器を作っています。今日、本当は挫けモードで土壇場まで行くのをためらっていましたが削りの作業をしなくては土が乾きすぎて削れなくなってしまいます。それに、本焼きに出している『すり鉢』も気になるし・・・重い腰を上げ、いざ教室へ・・・・行って見ると作業は思いのほかはかどり調子よく削り終わり早々に終了。おしゃべりにも花が咲いてしまい・・・そんな中での会話☆先生は鎌倉に住んでいます。最近の海事情・・・・湘南は海が汚い(特に江ノ島)ゴミが散乱しているそうです。先生は砂浜に座れなくてわざわざ椅子を用意していくそうです。ある日の出来事で、高校生がファーストフードを持ち込んでレジャーシートの上で食べ始めたそう・・・食べ終わり、ファーストフードの残骸はシートの上。帰るそのとき、シートをバサっと払いゴミを砂浜へ置き去りにしてシートをたたんで持ち帰ったそう・・・この行動に唖然・・・・持ち帰るのはゴミの方なんじゃない???違う話で、夜のコンビニ。ご主人と先生、買い物に行ったそう。そこに歩道に座り女の子が(これまた高校生だったかな)コンビニのソバを食べていたらしい。先生が気になって「あのゴミはどうなるのかな??」とご主人に聞くと「あの場所に彼女だけがいなくなってるのさ」と答えたそう。買い物が終わり、その場所を見ると本当に女の子だけがいなくなっててソバの残骸が置き去りになっていたそう・・・。ゴミ箱近いんだから入れればいいのに~~~!!!なんだか、ゴミ問題でアクセクしながら毎日分別しているわたし達ってなに????分別するよりももっと身近な根本的なところを直さなくてはゴミ問題は解決しないんじゃないの???やはり、個人個人のモラルの問題だよね・・・とゴミ問題に討論する陶芸教室の夜のクラスでした・・・(苦笑)気になっていた『すり鉢』・・・今回もあがってませんでした(涙)9月に持越しです。
2005.08.09
コメント(2)

この前の1年点検の補修作業第1弾です。2階リビングのシーリングファンの異音についての工事。メーカーさんがいらっしゃってまず音を聞きそれからファンを外す作業。天井が高いので(勾配天井)外す作業も楽ではなさそう・・・ようやっと外すと事前に持ってきていた新しいものと交換羽と心棒のみそのままであとは交換してくれました。そして取り付け。いらっしゃったメーカーさん年配の方で作業が辛そう・・・思わず「休んでください」と冷たいお茶を差し入れしました。「屋根に近い部分はやっぱり暑くてね・・・」とおっしゃっていました。ずっと上を向いての作業でしかも脚立の一番上に上って。暑い中、大変な作業ご苦労様でした。作業前に敷いた作業シート。思わず青い絨毯もいいな・・・と思った瞬間☆
2005.08.08
コメント(4)
今日は100均グッズを使ってオブジェに挑戦♪使った材料は木の枝2種類と装飾用に何点かチョイスした小物・籐製のS字フック、木製ピンチ、麻の紐です。まず、木の枝を四角に交差して枠を作ります。(枝同士は麻ひもで結わく)そして交互にしながら縦と横、間に3本づつとめます。できたのは四角い格子状のもの。これを土台に装飾してみました。実用性の出るように、ピンチでメモやはがきなどを挟めるようにしました。S字フックはなんでもかけられるようにと思い何個か予備があります。出来上がってみると『オブジェ』と言うよりは『飾りサク』ですね。PCの前にコルクボードをと思っていましたが、こちらの方がわたしらしいかな?季節で装飾を変えても面白いかも♪しめて600円なり~少しはナチュラルな感じ出たかな???
2005.08.08
コメント(2)
今日は1日、ちびうさと遊んでいました。yukiは仕事なのでいません。yukiが仕事に行くとき行っちゃいけないとちびうさはちいさな抵抗をしていたらしい。それを聞いたyukiはさぞや嬉しかった事だろう・・・(ちびうさマニアなので=爆)ちびうさママは、自分のHP作りでほとんどPCに向かっていました。こっちにくるとちびうさの面倒を頼まなくてもみんながしてくれるのでちびうさママは自分の好きな事ができます。こう言うとき、身内はありがたいといつも言っています。今日の帰りの出来事。先週からなのですがなぜかちびうさ「帰らな~い!!」と号泣します。前は「じゃ~ね、また来るね~」といささかこちらには寂しい帰り方だったのですが、先週からちょっと違います。どうしたのかな??今回は「あと3つ寝たらまた来れるよ」と言うと納まりました。ちびうさ、こっちにいたいのかな・・・?パパとママは困っちゃうよね。(仕事もあるしね・・・)もう少ししたら1人で泊まれるようになるかな?そしたら、思い存分こっちで遊べるようになれるよ。
2005.08.07
コメント(0)
今日はちびうさママが風邪をひいてしまったので実家には来ないと朝電話がありました。毎週末、こっちに来るのが当たり前になっていたのでなんだか拍子抜け。今週は木曜日にちびうさと逢っていたので別に良いかな・・と思っていました。(ちびうさママにはゆっくり直してもらいたかったし)こないならじゃ~ちょっと買い物にでも行こうかと出かけているとちびうさパパから電話。「こっちにいると暑いしゆっくり出来ないから迎えに行ってあげて」と。やっぱり迎えに行く事になってしまった~今日の予定はこの場で大変更。いつもはちびうさママを拾ってから迎えに行くのですが、今日は時間もないので現地集合。ちびうさは、今日は行かないと言われていたのでとてもがっかりしていました。(1人でも行く~と言ってたぐらい)それが保育園の前にはわたしたちがいたので大喜び♪良かったね~ちびうさ☆(実はわたしが一番うれしかったりして)
2005.08.06
コメント(0)

昨日の疲れもなんのそので今日もお出かけ☆今日はみなとみらいに友人と映画を見に行きました。見たのは『宇宙戦争』映画の感想は、いまいち。ありがちな主人公絶対死なずのパターンで、こんなのあり~???が多々あって・・・もう少し何とかならなかったのかしら??これなら『亡国のイージス』の方が良かったねと後悔・・・(涙)そんなこんなで、映画の話はさておき。赤レンガ倉庫で雑貨屋めぐりをしてきました。わたし、横浜に住んでいながら赤レンガ倉庫はこれで2度目。なんでかな?ワールドポーターズやランドマーク、クウィーンズスクエアなどは良く行くくせに赤レンガだけは行かないんだよね・・・。今回の赤レンガは収穫ありあり♪雑貨いっぱい買っちゃった\(^o^)/(またもや雑貨貧乏に陥ったのは言うまでもありません)そう言えば『ラッシュ』でゼリー状の石鹸と泡の出る石鹸。買おうと思っていたのに忘れた!!研修の後にでも買いに行ってこようかな?お昼に食べたランチ♪ワールドポーターズの中にある『TO THE HERBS』お得なランチメニューです。スープはかぼちゃの冷製スープ。スパゲティはたらことイカとキムチのスパ。和風だったけど、さっぱりしてて美味しかった~
2005.08.05
コメント(0)

続きです。hiroちゃんちは思っていた通りステキでした☆なんと言っても雑貨使いや何気ないインテリアが心引かれる・・・感性というのはその人が持った素の感覚。hiroちゃんの見る世界はとてもナチュラル。わたしかなり刺激されてしまいました♪本人は「うちは統一感がなくて・・・」と言っていましたがhiroちゃんの感性が(旦那様の感性も交えた)統一感そのもの♪今日、見たことはわたしの生活や作品にスパイスを与えてくれました。また、創作意欲が湧いてきた(笑)そして環境!!思っていた以上にすばらしい環境の中で過ごしている!!!恵まれた環境の中、ステキな生活を送るhiroちゃん。これからも『FOREST』のアップ期待してまっせ~\(^o^)/そうそう、彼女の怪我。右腕少しは感覚取り戻してきたみたい。相変わらずギブス状態で暑くて大変そうだった・・・。でもね、あせらずに直さなきゃ駄目よと言ってきました。後遺症が残ると大変だから。最後にわたしが感じるhiroちゃん。なんだかステキな同志☆熱く感じるもの、見る世界、ものの視点・・・・通じる心があります。hiroちゃんとは長くなりそうだね・・・・こんな人生の中でのステキな出会い**神様のプレゼントかな☆
2005.08.04
コメント(4)
今日は、ちびうさとちびうさママと3人で静岡に行きました。向かった先は、『FOREST』のhiroちゃんち☆ちびうさは行く途中からhiroちゃんの娘ちゃんと遊ぶのが楽しみ。まだ?まだ?と言われ続け、ようやっと到着。(東名混んでたんだよね・・・めずらしい)そして、運命のご対面~実は、hiroちゃんとは初対面。でもね、なんだか初対面とは思えず今までも知っているようななんとも言えない・・・そうだ、まるで妹のような感覚☆逢ってその場で溶け込んでいました。溶け込んでいなかったのが、子供たち(笑)最初から人見知りをするとお互い言っていたので事の状況は把握済み。お互いに怒り出したときには・・・正直あせった(苦笑)でもやっぱり同い年。遊んでいるうちに全然仲良し♪面白い事に、2人とも同じ事をしていないと気が済まないらしくちびうさがこっちと言うと娘ちゃんもこっち、娘ちゃんがあっちと言うとちびうさもあっちって感じでなんでもまねっこ(笑)どっちか1人がまねっこしてるのは判るんだけど、この二人どっちもまねっこしてる。あとで聞いたら『娘ちゃんと一緒がいいの~』って言ってました。初めはあせったけど、そんなに時間がかかることなく仲良しになって帰る頃には、『帰りたくな~い~』の愚図りっぷり(笑)帰るときも庭で遊び始めちゃってなかなか帰ろうとしませんでした。ちびうさ、楽しかったね*川遊びしたり、hiroちゃんちで大暴れしたり♪帰りの車の中で、『娘ちゃんち、楽しかった~!また行こうね!!うさ!!』だって!!遊んでくれてありがとね***hiroちゃん&娘ちゃん☆☆☆
2005.08.04
コメント(0)

今日は、同僚のYさんとひさたかママさん、スーちゃんが遊びに来ました。スーちゃんはうちのアルバイトさんでタイの人。お昼ごはんにタイ料理を作ってくれました。タイ料理の基本は『酸っぱい・甘い・辛い』夏にはピッタリのお料理♪メニューはタイ料理2品とわたしがつくった『カツオのカルパッチョ』(タイ料理2品は、タイカレーともうひとつがわからな~い!!)タイカレーは赤唐辛子ベースなのでレッドカレー。カレールウはスーちゃんが地元から取り寄せている本場のルウ。もうひとつのお料理はなんとお米をそのまま炒って茶色くなったらミキサーにかけ(唐辛子と一緒に)粉々にして炒めた鶏ひき肉とレッドオニオンのスライスと混ぜ合わせレモンの汁と砂糖、ナンプラーで味付けしたもの。なんと豪華なランチとなりました♪みんなでワイワイと食べ、デザートに買ったケーキを食べ満腹になったところでなぜかカラオケへ・・・(もちろん、うちではありません)とても楽しい1日でした\(^o^)/
2005.08.03
コメント(0)
![]()
今日は、午前中家の掃除をして午後はちょこっと仕事場へ。今週から有給を使って休みになっているのに雑用で毎日仕事場に通っている始末。仕事場の工事の模様を垣間見て、工事が終わったときの掃除が大変そう・・・とゲンナリして帰ってきました。お昼を食べていなかったので、帰りがけにこの前ちびうさままと一緒に入ったイタリアンレストランに。一人の食事なので途中本屋さんに寄って以前から気になっていた重曹のお掃除の本を購入。相変わらず出来たてのほやほやを出してくれるスパゲティをたいらげ(ホント、美味しい♪)早速読書・・・。フム、フム・・・・読んでいくうちにかなり興味が沸いてきます。エコで無駄なくそして体に良い。掃除に望んでいたものがすべて叶う!!実践には、まだ時間がかかりそうだけど準備が揃い次第実行したい。ホント、これいいかも♪↓これが今回買った本。『重曹生活のススメ』
2005.08.02
コメント(0)
昨日の夜の出来事ですが、我が家の営業さん(N君)がみえました。N君、8月いっぱいで退社されるそうです。実家がご商売なさっているそうで、後を継ぐのだそう・・・。N君、横浜支店では期待のホープだったのに残念です。でもN君自身の人生を考えたら自分で納得した人生を送る方が良いかな。それにしても今時にしては偉いな・・・とつくづく。N君には、我が家が出来るまでいろいろとお世話になりました。でもね、これで縁が切れた訳ではありません。N君が継ぐお店は偶然ちびうさの保育園から目と鼻の先。いつでも顔を見に行けます。大切な出会いはつながっていないと寂しいです。これからも、遊びに来てね。ちょっと遠いけど・・・。そして、これからも頑張って!!
2005.08.01
コメント(0)
全27件 (27件中 1-27件目)
1