投資逍遥

投資逍遥

2010/05/10
XML
カテゴリ: ゴム製品
 ブリヂストンは7日、2010年1~6月期の連結最終損益が270億円の黒字(前年同期は383億円の赤字)になりそうだと発表した。従来予想は110億円の黒字。 国内外のタイヤ需要が回復し、工場稼働率が好転。収益の改善傾向が一段と鮮明になった。
 売上高は前年同期比13%増の1兆3600億円の見通し。従来予想を400億円上回る。各国の新車販売が改善しているうえ、交換用の需要も戻りつつある。採算の良い大型建機向けなど、特殊タイヤの販売も堅調だ。
 営業損益は500億円の黒字(同199億円の赤字)。国内工場の稼働率は09年1~3月に6割弱に落ちたが、足元では7割強に改善している。
天然ゴムなど原材料費の高騰は前年同期に比べて490億円の減益要因になる。国際指標のシンガポール市場のRSS3号先物(期近)は4月26日に、09年安値の約3倍になる1キロ411米セントを付けた。「上昇は想定以上だった」(高橋康紀最高財務責任者)
 為替は上期のレートを1ドル=91円、1ユーロ=125円と想定。円高が50億円の減益要因になる。
 通期の見通しは期初時点では売上高が前期比9%増の2兆8300億円、純利益が450億円(前期は10億円)だったが、未定に修正した。1~6月期決算までに原材料高騰の影響を精査する。
 タイヤの値上げも今期業績の焦点になりそう。すでに欧州や北米で値上げを発表しており、「国内でも、原料価格やタイヤ市場の動向を見ながら値上げを検討する」(高橋氏)。
 同日発表した10年1~3月期決算は連結売上高が前年同期比16%増の6591億円、最終損益が176億円の黒字(前年同期は348億円の赤字)だった。(5月8日の日経朝刊より)


【上記の感想】

三菱UFJ証券の投資判断(3月31日付け)によると、タイヤセクターには弱気で、特に、ブリヂストンは下方修正リスクが大きいとのことだった。


が、今日のブリヂストンの株価は1600円。
今のところは、見事に外している。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/05/10 10:44:17 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

征野三朗

征野三朗

Favorite Blog

2022~24主力株概況1… New! みきまるファンドさん

武者小路実篤と花 New! karagura56さん

☆乃木坂46♪与田祐希… New! ruzeru125さん

【5月運用成績】+11… New! かぶ1000さん

夏色キセキ 特売ガ… New! yokohamatarou2001さん

2024年5月のパフォー… New! らすかる0555さん

さあて元気を出さな… New! てがてがさん

ノンフライヤーでレ… New! 東京-ジャックさん

【新NISA】15万円以… New! わくわく303さん

2024年5月月次 New! GoldmanSacheeさん

Comments

征野三朗 @ Re[1]:アクセス数830万、御来訪御礼申し上げます。(05/29) mkd5569さんへ おはようございます。 今…
mkd5569 @ Re:アクセス数830万、御来訪御礼申し上げます。(05/29) こんばんは いつもありがとうございます。…
征野三朗 @ Re[1]:アクセス数830万、御来訪御礼申し上げます。(05/29) さんへ ありがとうございます。 再び、1…
@ Re:アクセス数830万、御来訪御礼申し上げます。(05/29) こんにちは 830万アクセスおめでとうござ…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: