コメント新着
小岩井から網張方面に向かい、
途中から左折し山を下ってくると、
ゆこたんの森 という温泉宿があります。
ちょっと寄ってみることに。
雫石の山奥にずいぶん立派な建物。
右側のコンクリの建物が宿泊施設。
そして左側が温泉館、森の湯。
緩やかな階段を上がり、
木造の建物に入ります。
入口の券売機で入浴券(500円)を購入し受付に渡して温泉へ。
風呂は檜風呂と岩風呂があり、男女日替りみたいです。
この日の男風呂は檜風呂。
結構賑わっていました。
温泉内はさすがに撮影できないので、こちらを・・・ 温泉
浴室内は総ヒノキで木の香りも漂います。
天井も高く風呂も大きいので解放感もあります。
泉質は弱アルカリ性ということで、サラッとしたお湯で、
匂いもほとんどなく、湯温もそんなに熱くなく、
気持ち良く長く浸かることが出来ます。
隣の露天風呂は風呂が繋がっていて、
小さな木の扉をくぐって行けます。
この日の外の気温は-3℃でした。
顔が引きつる寒さなんですけど、
肩から下はお湯に浸かり、この温度差がたまんないです。
顔の皮膚がカチカチになりそうなので、
時々お湯を顔にかけながら、
ヒノキの香りのなか、ゆっくりと浸かっていました。
いい気分になり、芯まで温まり温泉を出たら、
地元の小岩井工場産のまきば濃いミルクを。
ま、牛乳の自販機がほとんど売り切れていて、
これしか残っていなかったんですけど・・・。
クリーム入りという事で、確かに濃い味でした。
でも、口に残るほどでなく意外にサッパリいけます。
外はすっかり暗くなり、日帰り温泉は5時までということなので、
気持ち良く盛岡に帰りました。
岩手山のまわりにはたくさんの小さな温泉があるので、
またいろいろ見つけては入ってみたいものです。
さて、これから仙台に仕事で行きます。
今朝はスコールのような雨の音で目が覚め、
コーヒー飲もうとしたらゴゴンという縦揺れの地震。
テレビを見たら暴風雨警報のテロップ、
続いて地震速報(盛岡は震度2)、
と思ったら、竜巻注意報のテロップと、
テレビの中も大荒れ・・・。
仙台も雨の天気予報なので、
こういう日は行きたくないなァ・・・。
まぁ、仕事なのでねぇ・・・。
ということで・・・。
お付き合いありがとうございます。
こんなくだらないブログですが、
よろしければ応援クリックをいかがでしょう
遠野ふるさと村に行きました。 2025年10月10日 コメント(8)
天気のいい日に小岩井農場に行きました。 2025年10月07日 コメント(6)
かかしまつり観に行きました。 2025年09月26日 コメント(9)
PR
New!
ダニエルandキティさん
New!
そら豆さんカテゴリ
キーワードサーチ
サイド自由欄
カレンダー