全4件 (4件中 1-4件目)
1
フェースを開閉するのを恐れない。 テークバック、腰の時点で開くとヒール側に、閉じるとトゥ側にヒットする。 ミスヒットを恐れて緩めない。フォローで加速させないと、軌道がぶれる。 グリップ確認、右手は上から握る。 肩の開きを抑える。意外と肩は後回し。 テークバックでは、右足甲までは左肩を回す。 インパクト時の左手親指の向きに注意。アドレス時を再現せよ。左手親指が正面を向くとダフる。
2017年09月30日
コメント(0)
フェースを開閉するのを恐れない。 テークバック、腰の時点で開くとヒール側に、閉じるとトゥ側にヒットする。 ミスヒットを恐れて緩めない。フォローで加速させないと、軌道がぶれる。 ヘッドの軌道をV字からU字に。ボールの根本に、リーディングエッジを滑り込ませる気持ちで。 グリップ確認、右手は上から握る。 ハーフウェイダウンまではインサイドをキープ!リリースを意識しない
2017年09月09日
コメント(0)
フェースを開閉するのを恐れない。 テークバック、腰の時点で開くとヒール側に、閉じるとトゥ側にヒットする。 ミスヒットを恐れて緩めない。フォローで加速させないと、軌道がぶれる。 テークバックの高さを確認。 低いと横ぶりに、高いと縦ぶりに。アップライトになりすぎないように。 ただでさえアップライトなので、今のところは低めを意識。右肩と右耳の間くらいが妥当? ハーフウェイダウンまではインサイドをキープ!リリースを意識しない!
2017年09月03日
コメント(0)
フェースを開閉するのを恐れない。 テークバック、腰の時点で開くとヒール側に、閉じるとトゥ側にヒットする。 ミスヒットを恐れて緩めない。フォローで加速させないと、軌道がぶれる。 テークバックの高さを確認。低いと横ぶりに、高いと縦ぶりに。アップライトになりすぎないように。 ハーフウェイダウンまではインサイドをキープ!そして、左に振り抜く!
2017年09月02日
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1