2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
①左手は脇を締めながら円運動しながら降りてくる。左手の可動域は右肘から先の上下のみ。狭いぞ。ダウンのときに右肘といっしょに右手首の角度が解けるのはデスムーブ。②ループを待つトップ。下げきって円運動や直でうちに行くとミスの素。ゲンゲンになると起き上がってる。アドレスまですりすりドリルのときもコックはキープ。③左腕だろうが右腕だろうが払いに行く動きはミスの元。9時6時で手元の加速は終わり後は惰性。ヘッドは遅れて加速するかそれくらいでちょうど。肩のラインも3Dで考える。ターゲットラインとは狙う球筋で考え、地面とは平行に。オープンになると引っ掛けやプルスライス、プッシュアウトなどミスのオンパレードに。フェードを打ちたいときは、ヘッドの重心がターンしないように?要☆研究!当面はハーフスイング練習。9時6時の間だけ加速できるように、シャフトリンボー。ハーフウェイは思うより低い。デスムーブ①右手首の甲側キープが緩む(投げ縄のときも手首キープ、ハンドファーストを作るために左手を使う。手の甲でダウンブロー、ドライバーもフェアウェイウッドもアイアンも。)デスムーブ②早くグリップを引いてしまう(アドレスの位置に戻すだけ。イメージは肩ラインが飛球線で寸止め)デスムーブ③右肩が落ちる、左肩が上がる(レベルに振れ)
2023年07月08日
コメント(0)