2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全26件 (26件中 1-26件目)
1
6位でした(6分団中)くやしいー!自分では、出せる力をすべて出し切ったので、悔いはない競技ができたと思っていますが、及びませんでした…。
2003年06月30日
サークル次世代の活動がありました!議員も含めて参加者が10人以上!なかなかいい集まりでした!時間が立つのが早くて、あっという間の2時間半でした。テーマを細かく決めなかったのですが、1つは長谷の戸草ダムの建設の是非について。もう1つは合併問題。とくに合併は単に賛成、反対だけでなく、もっと、別の枠組みだったら賛成、というのもあり、これから、議論スタート!という感じでなかなかまとまりませんでした。しかし、みのり多い集まりでした!
2003年06月28日
土曜日は何していますか?もし、暇だったらサークル次世代のトークイベントにぜひどうぞ!上伊那の若手議員が集まって、座談会みたいなのを企画しています!詳しくは、このHP左に掲載しています!議員という存在を身近に感じてもらおう!少しでも政治に関心を持ってもらえれば…、という趣旨ですので、あまり堅い話はでません。お気楽に。
2003年06月27日
今週の日曜日はいよいよ消防団の操法大会!1ヶ月の練習の成果が…。放水などのスピード、フォームが問われます!まだまだ、形になってないところも多いですが、あとわずかの日にち、がんばるぞー!
2003年06月26日
町議会議員18人による、合併勉強会がありました!いよいよ市町村合併論議のスタートです!合併すれば、県下一の面積の市になる今回の合併、どうなることやら…。で、おしらせ!合併に関する県政出前講座があります!6/26午後7時から、箕輪町産業会館で!県庁のまちづくり支援室の方が説明してくださるそうです!僕は都合により参加できませんが、興味のある方はぜひ!
2003年06月25日
はじめての議会が閉会しました!なんでも初めてだったので、緊張の連続!徐々に慣れていけば…、と思っています。これからは今回の議会で提案した自分の政策を実現できるよう、がんばりたいです!
2003年06月24日
上伊那地区の若手議員でグループをつくってます!次世代という名前です。今度、イベントやるんで、ぜひぜひ!若手のみなさん、同じ税金払うのなら提案しなきゃ損ですよ!ホントに!
2003年06月23日
当選して2ヶ月たつんですね!早いなあ…。議会も明日で終わるし…。イギリスかアメリカか、忘れてしまったけど、政治家を当選後100日経過したら、評価するらしい…。っていうことは、僕は4/30就任だから100日目は8/7…。この日までに何らかの結果を出さないといけないのね。うーむ…。がんばろー!
2003年06月22日
明日、22日お昼にいよいよ配信されます!ぜひぜひ、みなさんご登録を!今回の内容は一般質問の報告パート1です。登録はこのHP右下のフォーマットから!
2003年06月21日
九州の方では台風6号が通過しているみたいで…。夜はなんだか、風が強いです。ってゆーか、今年も台風1号の発生を見逃してしまった!と、悔やんでる人、僕だけではないはず…。アメリカでは台風に人の名前をつけているみたいで…。それを真似てアジアでも当番制で、台風に人の名前をつけることになった、という記事を数年前に読んだんですが、今、どうなってるんでしょう?日本が当番のときは誰が命名するんでしょう?というようなことを考えていたら、1日が終わってしまいました…(反省)あと、メルマガ日曜日配信予定です。もうしばらくお待ちを!登録はこのHP右下の「メルマガ!」から!
2003年06月19日
住基ネットのカード条例が委員会で審議され、可決しました。五人委員がいるんですが、僕を含む二人の委員がセキュリティ面で、慎重な意見を展開しましたが、可決ということに…。県が行う安全実験を見てから判断しては?と、提案したんですが急いでたみたいで。賛成意見としては、「今まで、やってきたのだから…。」というのが、多数意見でした。なかなか一度走り始めた事業は止まらないですね!
2003年06月18日
昨日一般質問をしましたー!いやー、緊張、緊張!町長は前向きな回答をしてくれました!報告はまた改めて…。メルマガお待たせしました!近日創刊です。ただいま、登録受付中。申し込みはこのHP右下、お気に入り一覧にあるフォーマットから。今なら、創刊号から読めます!
2003年06月17日
議会の質問原稿が完成しました-!やったね!明日、質問です!←原稿掲載しました。見てください。後半、文章が徐々に短くなっています。それは性格。参考文献たくさんあって、載せきれません。質問になんなりとご意見を。明日朝7時くらいにHPあけるので.Eメール shukowave@aol.comにでも。明日、がんばります!朝早いので今日は寝ます!それではー。
2003年06月15日
メルマガ近日創刊します!議会の質問原稿の作成をそっちのけで準備してます!はっきりいってパソコンは苦手なので、いつになるかは分かりませんが…。
2003年06月14日
今日はまりもの水をかえました。北海道で買ってきたやつです。今日はそうやって1日が過ぎていきました。特に何も無い平和な1日でした…。あっ、今日は13日の金曜日か。何も無くてよかったのか。
2003年06月13日
最近、とても暑いですね!夏が近づいてきてるぞー!今年の夏はどう過ごそうかな-。夏といえば花火!ビール!たくさん、花火大会行くぞー!
2003年06月12日
一般質問の順番が決まりました!くじ引きの結果、6番です!16日(月)の予定です。質問内容も固まりました。掲載したので、ご覧ください!
2003年06月10日
初定例議会です!少し発言したんですが、大緊張!実は人前で話すのは苦手で…。しかーし、発言したい気持ちが勝ってしまい、ついつい挙手してしまいました。明日は、一般質問の通告(質問内容を申告)の締め切り。がんばろー。
2003年06月09日
明日から議会なのにー!あさってには質問事項の締め切りが迫ってるのに-!間に合わなーい!♪♪☆×△○●♪…。混乱中、混乱中。まあ、大学のレポートとか、テストもいつも一夜漬けだったし…。政策もナマモノだから、新鮮でいきがいいのがいいと思うから。この忙しさ、学生時代を思い出します…。
2003年06月08日
日曜日、久々になにも予定がない!(やったね!)こういう日には1日カン詰めで、一般質問の原稿を書くに限るのさ♪初質問だけに気合十分!誰にも真似できない質問を考えようっと。
2003年06月07日
朝四時半に起きて消防の訓練に行っています!最近、放水も始めました!ホースを持って水を出す、という見た目には簡単そうですが。あれって、キツイ、キツイとは聞いていたもの、実際やってみるとホント、キツイ。水圧がものすごいので、飛ばされそうです…。6/29が大会なのですが、過去飛ばされた例はないみたいで…。腕立てでも始めようかな…。
2003年06月06日
6月議会が9日に召集されます!一般質問は、17、18日なのですが、実は質問内容は10日正午までに出さなければならないのです…。間に合うかなあ…。
2003年06月05日
みのわ祭り実行委員会に参加しました!ここ数年、みのわ祭りには行ってなかったのですが、ずいぶん様変わりしたようで…。ワクワクソングとかできてるし…。こういう不景気は祭りでも盛り上げましょう!
2003年06月04日
議会の開会がせまってきました!そろそろ質問の内容を固めなければ…。おおざっぱなテーマはあるのですが内容まではなかなか…。1、休日議会、小・中学生対象の模擬議会の開催2、若者のベンチャー支援3、町のISO取得4、市街地の緑化支援5、図書館建設6、住基ネット、合併問題等7、その他とまあ、こんなところですが、資料集めが、大変!
2003年06月03日
夜道の走行にも挑戦中です!慎重すぎて、制限時速より遅く走ってしまいます…。車って案外速い乗り物なんですね。
2003年06月02日
日程決まりました!6/9(月) 開会6/10(火) 一般質問通告締め切り6/16(月) 一般質問6/17(火) 一般質問6/18(水) 委員会(僕は社会福祉委員会です!)6/20(金) 委員会6/23(月) 閉会とまあ、こんな感じです。予算を決めるのは、3月(本予算)と、9月(補正予算)なので、6月議会は争点は特にないのが、通例なのですが、合併と住基ネットの問題があるので、大荒れの予感が…。住基ネットは離脱して、合併問題とあわせて豪華2本立てで、住民投票というのはいかがでしょう?2つとも、自治をめぐる重要問題なので、深い議論が必要!
2003年06月01日
全26件 (26件中 1-26件目)
1