2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全16件 (16件中 1-16件目)
1

先日、フウセンカズラの花の写真をUpしました。よくみたら、わんさと風船が付いてました(^▽^笑)だから、今回が鈴なりにぶら下がっているところを撮ってみました。全体も、まだまだ伸びる気があるようで、大きい奴は2m以上になっています。この写真の奴も、もう1.5mくらいの背丈の蔓です。ところで、ここのところ壊れるものが多い我が家ですが、先日のエアコンに続きビデオデッキも壊れました。せっかくのテープが見えないのが残念ですが、もうそろそろハードディスク+DVDレコーダーに移行が必要かもしれません。でも、VHSテープからDVDにもしておきたいので再生専用デッキくらいは必要かもしれないです・・・結婚して、そして家を建てて12年・・・家電品が一気に壊れ始めて、予算案を組み立てなおさないといけなくなって来ました・・・^^;camera・・・SONYα100 + TAMRON modelA14date・・・ 2007.7.27(fr)spot・・・ 我が家 アメブロ版 しゅうの写真日記 最新記事 ・・・初めての台北・・・第9話。タイペイ101にのぼろう。。。その4
2007.07.30
コメント(4)

どうしても、この写真をUpしたいと思いました。新幹線の行き違いのシーン・・・左側(東京方面)ひかり368号、右側(名古屋方面)のぞみ83号のようです。両方とも、この辺りではフルスピード・・・時速270km・・・でのすれ違いです。両列車の相対速度は約540kmですね。自分でもよくこれくらいの誤差で並べられたもんだと、大喜びです。この1回だけ行き違いを見れただけで、後はなかったんですよ^^;この写真を撮ったあと1時間半近くして、N700系新幹線を撮りました・・・camera・・・SONYα100 + TAMRON modelA14date・・・2007.7.1(su)spot・・・愛知県大府市アメーバブログ版 しゅうの写真日記 最新記事・・・大人の修学旅行・・・東京ミッドタウン も、ご覧くださいね
2007.07.28
コメント(4)

今日は、この夏で最高に暑い感じがします。ここ数年の夏って感じの暑さです。でも、35℃以上にはなっていないんでしょうね。ちょっと涼しい北風がふいているから、まだよいんでしょうね。暑いなぁ~って感じさせる原因が一つありました。それは、家のクーラーの故障・・・orzまだ12年しか使ってないのに・・・(T_T)修理して使うがよいか、この際だから最近の省エネタイプに取り替えるべきか悩むところですね。さて今日は、昨日の朝にフウセンカズラの花を撮ってみたんです。バックは、高圧送電線の鉄塔にして・・・だんだんと、風船もできてきましたし、つる植物なので、なんとなく涼しげな感じもして・・・camera・・・Nikon COOLPIX E4800date・・・2007.7.25(we)spot・・・我が家アメーバブログ版 しゅうの写真日記 最新記事・・・初めての台北・・・第8話。タイペイ101にのぼろう。。。その3
2007.07.26
コメント(4)

梅雨明け間近の東海地方ですが、この写真は梅雨入り前に撮ったものなので雲の形が・・・・^^;先々週は、梅雨空でず~っと雨が降って、先週も今一どんよりとした空・・・今週になって、やっとからっと晴れるようになりました。しかし、晴れても心地よい風も吹いたりして、いつもの灼熱地獄のような感じじゃないのが、ちょっと異常なんでしょうか?ここ数年、夏になると35℃以上の酷暑日が当たり前だったので、32℃くらいが涼しく感じてしまうようになってしまったんですよね。でも今年は、この程度の暑さで済んでくれると、程よくっていいんですけどね。camera・・・Nikon COOLPIX E4800date・・・2007.6.10(su)spot・・・愛知県 知多市 新舞子マリンパークアメーバブログ版 しゅうの写真日記 最新記事・・・大人の修学旅行・・・国会議事堂。その4 も、合わせてご覧ください。
2007.07.24
コメント(2)

フォトの使用量も49.9Mとなり、あと数枚の画像を登録できるだけになってしまいました。満量となったら、古い記事の写真を削除していかないといけないです。しかし、いまどきフォトの容量が50Mって少なすぎますよね。アメーバが1Gで、ヤフーが2Gですもん、それくらいは容量が欲しいですね。それか、インフォシークアルバムからリンクを貼れるようにして欲しいものです。さて、今日の写真・・・今年、農家の方からいただいた稲の苗の状況です。5月20日に苗をいただいて、ミニ田んぼを造っています。こういう植物って、植えたころの小さい時の次はいつUpしようか悩むところですよね。そろそろ、Upしようかと思ったら、だいぶ大きくなっていました。次に記事にするときは花が咲くころですね。camera・・・SONYα100 + TAMRON18-200date・・・2007.7.20アメーバ版「しゅうの写真日記」最新記事・・・初めての台北・・・第7話。タイペイ101にのぼろう。。。その2
2007.07.22
コメント(3)

今日、フウセンカズラのその後を見てみたんですよ。花は、相変わらず咲いてまして・・・もう一度、よぉ~く見てみたら・・・フウセンもできていました・・・花も一杯咲いてるんで、そのうちフウセンだらけになるんでしょうね(^▽^笑)camera・・・SONYα100 + TAMRON18-200 (RAWモードにて撮影しました)date・・・2007.7.20spot・・・我が家アメーバブログ版「しゅうの写真日記」最新記事・・・大人の修学旅行・・・国会議事堂。その3 合わせてご覧ください
2007.07.20
コメント(5)

この写真、リバーサルフィルムで撮ったものなんで、現像出したり、スキャナで取り込んだりで、Upのタイミングが遅れまくったものなんです・・・f^^;実際、我が家のアジサイはもう咲いてないんですよ。もう夏になってるんですね。昨今、ひまわりやアサガオの写真をUpしてますもんね。 ってことで、まずはそろそろ花芽が出そうなころ・・・ デジカメの方の日付によると5月11日でした。 そして、こっちは 5月22日頃のようです そして、真ん中の方まで咲いた6月7日です。 写真の雰囲気は、フィルムのほうがいいです・・・しかし、撮った日付がわかりにくいのが難点です・・・ camera・・・minoltaXD + MD50mm +Kenkoテレプラス*2
2007.07.18
コメント(2)

東海地方は台風も遠ざかって、静かな日曜日の感じになってます。だから、スイーツでも・・・ これは、コメダ珈琲っていう愛知県にチェーン展開している喫茶店のスイーツです。名前は「シロノワール」・・・ただしこれは、小さい方の 「ミニシロノワール」ですけどね。 上はアイスクリーム、下はデニッシュのような感じです。結構美味しかったですよ。 ってなことで、今日は台風一過のいいお天気になりそうです。だから、青空をUpしましょうね。 ふぅ~、やっとこの写真をUpできる・・・f^^; camera・・・Nikon COOLPIX E4800date・・・2007.6.10アメーバブログ版「しゅうの写真日記」最新記事・・・大人の修学旅行・・・国会議事堂。その2
2007.07.15
コメント(4)

しかし、よく降りますね。今週になって、毎日雨が降ってます。昨日の午後は、降らなかったんですが、今日は朝から雨が降ってます。明日・明後日は、台風4号も東海地方に接近するとかですね。日曜日は、夏のお祭りなんですよ。夜店が出るわけじゃないんですが、提灯を持って子供たちがパレードしたり、小さな花火をやったり・・・今年は、1日延期になっちゃうかな? ってことで、今日は雨に濡れたアサガオでもUpしましょう。毎日、ちゃんと咲いてますが、天気が良いほうが似合ってるような気がしますよね。 camera・・・SONYα100 + TAMRON18-200date・・・2007.7.13spot・・・我が家 アメーバブログ版「しゅうの写真日記」 最新記事・・・初めての台北・・・第5話。ウーロン茶
2007.07.13
コメント(2)

7月1日にN700系って新幹線電車が走り始めるってことで、その写真を撮りました。・・・記事は、 N700撮ったり!それで、そいつが走ってくるまで従来車を撮って練習してたんですよ。その中の一枚がね、ちょうどお日様が当って、「キラリッ!」って光ったのが撮れたんです。それが、上の写真。この列車が「こだま」か「ひかり」かはわかりませんが、やっぱり新幹線は速いですね。5枚くらい連写した内の一枚でした・・・camera・・・SONY α100 + TAMRON18-200date ・・・ 2007.7.1spot ・・・ 新幹線沿線(愛知県大府市内)アメーバブログ版「しゅうの写真日記」 最新記事・・・大人の修学旅行・・・国会議事堂。その1
2007.07.11
コメント(0)

半化粧 ・・・別に化粧を手抜きしたって言う意味じゃないですよね。葉っぱが白くなるんですが、全部が白くなるわけじゃないところからきたようです。かみさんの実家に、あったので撮りました。前々から、半化粧の本物を見たかったんですが、ようやく念願かないました。camera・・・ケータイ:703SHdate・・・2007.7.8spot・・・かみさんの実家アメーバブログ版「しゅうの写真日記」 最新記事 ・・・初めての台北・・・第4話。台北の町へ
2007.07.09
コメント(4)

5月半ばにタネを蒔いた、ミニひまわりの第2チームも咲きました。なので、今回は三脚立てて、シャッターもリモコンケーブルを使ってみました。ついでに、手ブレ補正も止めてみてどうなるかってネ。 もっと、近くに寄ってみようってことで、撮ってみました。 別の花を見てみると、ハエかな?虫がとまってましたので、やっぱりマクロ撮影を・・・ そこそこ撮れました。ひまわりはどうしても日の丸構図になるので、ご勘弁を(^▽^笑)camera・・・SONY α100 + TAMRON18-200 + KenkoCLOSE-UP NO.3 with三脚(マイネッテ)27年前に買ったずっしり重いもの・・・^^;date・・・2007.7.7spot・・・我が家(^▽^笑)アメーバブログ版「しゅうの写真日記」 最新記事 = 大人の修学旅行・・・ホテルニューオータニ「ザ・タワー」の眺め。その2
2007.07.08
コメント(6)

7月1日から東海道新幹線ではN700系って言う新型が走り始めました。その電車を撮りに行く前に、名鉄電車で電車撮りの練習をしたんです。いきなり、新幹線の270km/hは辛いですもんね。それに、名鉄電車も6月30日にダイヤ改正があり、名鉄河和(こうわ)線も、一般席付き特急が走るようになりました。ってことで普通電車より特急の方が練習になるかなって感じで撮ったんですよ・・・まずは、こちら・・・指定席の先っぽです・・・実際は最後尾なんですけどね^^;そして、これが一般席側の先っぽ・・・運転手さんいるし、ヘッドライトも光ってるんで、こっちに向かってきてますよね。最後に、昭和30年代登場のパノラマカー・・・この電車、2010年には全廃になっちゃうそうです。camera・・・SONYα100 + TAMRON18-200date・・・2007.7.1spot・・・名鉄河和線アメーバブログ版「しゅうの写真日記」最新記事・・・ 初めての台北・・・第3話。EL2111出発編
2007.07.07
コメント(4)

いろんな記事をUpしているうちに、蔑ろのようになってたフウセンカズラなんですが・・・もう咲いてました。写真のように、蔓で支柱も掴んでるし・・・あとは、この花が実になってフウセンを作るのを待つばかりです。camera・・・SONYα100 + TAMRON18-200 + Kenko CLOSE-UP lens NO3date・・・2007.7.4アメーバブログ版「しゅうの写真日記」最新記事・・・ヒヒとカニクイザル
2007.07.06
コメント(2)

この写真、6月の半ばに撮ったものなんですけどね。やっぱりフィルムは、現像してスキャナで取り込んで・・・ってしなきゃいけないので、タイムリーにはならないんですよね。 まぁ、それ以前に他にUpしたい記事が、山のようにあって先送りになっていたってこともありますけどね・・・f^^; ってことで、愛知県阿久比町にある「はなかつみ園」の「ノハナショウブ」です。やっぱり、35mmフィルムのバックのボケは最高ですね。 まずは、ドアップ・・・50mmレンズにテレプラスをつけて100mm相当で撮ったものです。 こちらはKenkoテレプラスを外して50mmで撮ったもの・・・ こっちも、同じです。 camera・・・minltaXD film・・・RVP100 アメーバブログ版「しゅうの写真日記」の最新記事・・・大人の修学旅行・・・ホテルニューオータニ「ザ・タワー」の眺め。その1
2007.07.03
コメント(4)

東海道新幹線N700系です。目が離れててちっちゃいので、いまいち変!って思ってましたが、本物を見るとカッコ良いですね。いつもの新幹線撮影ポイントで、撮ったんですよ。 やっぱり、新しい新幹線目当ての皆さん、たくさんいました(^▽^笑) 久々に、電車・・・しかも270kmで走る新幹線を撮ると、大変です・・・^^;camera・・・ SONY α100 + TAMRON 18-200 date・・・ 2007.7.1 アメーバブログの最新の記事・・・初めての台北旅行・・・第2話。飛行機の中
2007.07.01
コメント(0)
全16件 (16件中 1-16件目)
1