2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全15件 (15件中 1-15件目)
1

今日の午後、コーヒー店のチェーンの「コメダ珈琲」におやつを食べに行ったんですよ。私は、ちょっと寒いので、暖かいカフェオレを飲んだんですよ。サイズは普通でしたよ(^▽^笑)かみさんと上の子供は、前にもUpした、ミニシロノワールを食べてたんですが、下の子供は、ソフトクリームが食べたいって言うんです。んで、出てきたソフトクリームがこれです。お皿のピンクのは、さくらんぼですが、普通のサイズ・・・ソフトクリームが余りにでかいんですよ。スプーンですくって食べろって・・・^^;下の子供も、途中で挫折しました・・・(^▽^笑)camera・・・ケータイ ソフトバンク816SHdate・・・2007.9.30(su)spot・・・コメダ珈琲アメブロ版 しゅうの写真日記 9/30(am)の記事・・・初めての台北・・・第24話。圓山大飯店。。。その2 もご覧くださいね
2007.09.30
コメント(4)

今日は、子供たちの小学校の運動会でした。しかし、今日の天気は雨が降りそうなどんよりした空・・・でも一応、運動会は始まりました。運動会の開会式での選手宣誓を見ている先生と子供たちです。小雨が、時々降る中競技が進んでます。今朝起きるまで、コンデジで行こうと思ってましたが、結果的にデジイチを出動させたんです。だから、徒競走は流し撮りにしました(^▽^笑)こちら6年生の徒競走、迫力です。お昼ごろには、雨脚も強くなってきたので、お弁当を食べて、午後の部は予備日に延期となりました。下の子供(小1)の徒競走は、ビデオ撮りできましたが、上の子供(小5)の徒競走は、ビデオを撮れずに終わってしまいそうです・・・orzcamera・・・SONYα100date・・・2007.9.29(sa)アメブロ版 しゅうの写真日記 9/28の記事 ・・・ 富士サファリパークのお話・・・その10。山岳草食獣たち もご覧くださいね。
2007.09.29
コメント(4)

今年は9月25日が、旧暦の8月15日の中秋の名月なんですよね。だから、中秋の名月をまずは撮りました。しかし、今年は十三日月なんですよね。だから、向かって左の方がちょっと欠けたような感じに見えます。ってことで、26日もぽっかり月が浮かんでたんで撮ってみました。こっちは、十四日月なんで、一段と丸いですね。なお、この写真を撮った時間が6時半頃のため、月も低いところにあるので、赤くなりました。ちなみに、今日は完全な満月なんですが、曇ってて月が見えないんです(T_T)camera・・・SONY α100date・・・ 1枚目:2007.9.25(tu) 2枚目:2007.9.26(we)アメブロ版 しゅうの写真日記 9/26の記事 ・・・初めての台北・・・第23話。圓山大飯店。。。その1 もご覧くださいね。
2007.09.27
コメント(4)

先日の日曜日は、お彼岸だったので、彼岸花で有名な愛知県半田市の矢勝川に行ってきました。この川は、新美南吉の書いた童話「ごんぎつね」に出てくる川なんです。今では、この川堤が秋の彼岸花の群生で有名になってきました。去年もだったんですが、今年もお彼岸ではまだ早いようで、あまり数が咲いてませんでした。しかし、一番たくさん咲いているところを撮ってみました。バックをぼかして、ごまかしているようですが、その通りです・・・f^^;彼岸花も、赤だけではないようです。こちらのように白いものもあります。そして、こういう変わった色のもあるんですよ。数が少ないのに、カメラを持った人がたくさんいるので、なかなか撮りにくいものでした。camera・・・SONYα100date・・・2007.9.23(su)spot・・・半田市岩滑(やなべ)・矢勝川 Yahoo!地図情報 ワイワイマップアメブロ版 しゅうの写真日記 9/24の記事 ・・・富士サファリパークのお話・・・その9。草食獣たち もご覧くださいね
2007.09.25
コメント(2)

しかし、しつこく暑いですね。そろそろ、涼しくなってきてくれてもいいのにって思いませんか?あまりにも暑いので、また海とウィンドサーフィンを・・・f^^;しかし、今回は今までとは違ったところで撮りました。向こうの方に見えるのは、やっぱり中部国際空港ですけどね・・・^^;明日は、久々に写真を撮ろうかなって思ってます(^▽^笑)camera・・・Nikon COOLPIX4800date・・・2007.9.9(su)spot・・・新舞子マリンパーク(愛知県知多市) Yahoo!地図情報 ワイワイマップアメブロ版 しゅうの写真日記 9/21記事 ・・・初めての台北・・・第22話。九イ分の坂...その7 もご覧くださいね。
2007.09.22
コメント(4)

今日、9月20日は「空の日」だそうですね。だから、久しぶりに空港の飛行機をUpしましょうしかし、困ったことにココのところ「セントレア(中部国際空港)」に行ってないんですよ。だから、6月に海外旅行したときの出発前に、チラッと撮ったものをUpします。全日空(エア・セントラル)の、飛行機です。実はこの飛行機、昨今の新聞をにぎわしている、ボンバルデャアDHC-8 Q400っていう奴なんですよ。問題点を全て改善され、安全な旅行ができるようになって欲しいですね。 そして「空」といえば、この方々のお出番です(^▽^笑)キャビンアテンダントさん・・・(昔って、スチュワーデスさんって言ってましたよね)みなさんお綺麗で、旅行の機内でつい撮ってしまいました。空港で働いている皆さんも、飛行機で働いている皆さんも、いつもご苦労様です。これからも、安全で楽しい旅ができるよう、お願いしますね。camera・・・SONY α100date・・・2007.6.22(fr)spot・・・1枚目:中部国際空港 Yahoo!地図情報 ワイワイマップ 2枚目:エアニッポン2111便機内アメブロ版 しゅうの写真日記 9月19日の記事 ・・・富士サファリパークのお話・・・その8。しまうま もご覧くださいね。
2007.09.20
コメント(4)

今日もまた暑かったです。お外の仕事をするんですが、また日焼けしたかも・・・8月に撮った写真が残ってて、暑苦しい写真を涼しくなってもUpしないといけないかと思ったら、まだまだ使えますね(^▽^笑)まずは、中部国際空港の管制塔とウィンドサーフィンの皆さんを・・・以前、飛行機とコラボって見ましたが、なかなかうまく行かなかったですが、こちらは動かないものとなので、まだマシでした(^▽^笑)もう一つ・・・ウィンドサーフィンの人たちをもうちょっと大きく撮ってみました。あまりに陽射しが強いと、コンデジのモニターは見難いですね。しかし、なかなかデジイチを使う暇がなくって・・・^^;camera・・・ Nikon COOLPIX4800date ・・・ 2007.8.19(su)spot ・・・ 常滑・海浜公園 Yahoo!地図情報 ワイワイマップアメブロ版 しゅうの写真日記 最新記事 ・・・初めての台北・・・第21話。九イ分の坂...その6 もご覧くださいね。
2007.09.18
コメント(2)

今朝未明からの雨、ようやく止みました。愛知県知多地方は、大雨洪水警報が出るほどだったんです。今日も、曇りなのかな?ってことは、ネタが尽きて行くって話だね・・・○| ̄|_camera ・・・ SONY α100date ・・・ 2007.9.16(su) AM9:21アメブロ版 しゅうの写真日記 最新記事 富士サファリパークのお話・・・その7。ダチョウ もご覧くださいね。
2007.09.16
コメント(4)

今日は、雨って予報だったんですが晴れたので、仕事の予定が狂ってしまいました。火曜日に延期したのに、今日のほうがすっきりしたかも・・・orzさて、今日の写真は稲です。我が家のミニ田んぼで実ってるやつです。だんだん穂も増えて、そして粒も大きくなって・・・ 全部で両手一杯になるくらいかな。両手一杯ってことは、五合くらいできるかな?あと1ヶ月くらいで収穫できそうなんで、今から楽しみになってきました。camera ・・・ SONY α100date ・・・ 2007.9.13(th)アメブロ版 しゅうの写真日記 最新記事 ・・・ 初めての台北・・・第20話。九イ分の坂...その5 もご覧くださいね。
2007.09.14
コメント(6)

昨夜は、大雨洪水警報が出るほどの雨で、朝は寒いくらいでした。日が昇ってからは、晴れたのでちょっと暑くなりましたが、曇りがちですっきりしないですね。だからね・・・こういう、から~っと晴れた青空を見たいなぁって思って、Upしました。上の写真は、「ポートメッセなごや」の1号館です。ドーム状で、この建物ができた当初は、よくここでいろんな催し物が行われました。そして、下の写真が今主力で使われている2号館・・・やっぱりエアコン完備で、夏は涼しく冬は暖かいところのほうがいいですもんね(^▽^笑)なお、この写真・・・以前Upした「恐竜大陸」を見に行ったときに撮ったものなんですよ。困ったことに、ネタが切れかけてきました・・・f^^;camera ・・・ SONYα100date ・・・ 2007.8.12(su)spot ・・・ ポートメッセなごや Yahoo!地図情報 ワイワイマップアメブロ版 しゅうの写真日記 最新記事 ・・・ 富士サファリパークのお話・・・その6。キリン も合わせてご覧くださいね
2007.09.12
コメント(2)

昨日(9月9日)は、いいお天気でした。だから、午後にちょっと潮風を浴びに、砂浜に行きました。場所は、愛知県の知多市にある「新舞子マリンパーク」・・・このブログでは、毎度の場所です・・・f^^;ここには、全高92m(羽根の直径=52m)の風力発電機があります。まずは、青空の中の風車を・・・そこそこの風があったので、クルンクルンと廻ってました。では、砂浜のほうを見てみると・・・まだまだ暑いので、裸になってビーチサッカーを興じている人もいました。さすがに、真夏のような暑さはないので泳いでいる人はほとんどいませんでした。本当はね、遊泳禁止になってるんです・・・camera ・・・ Nikon COOLPIX 4800date ・・・ 2007.9.9(su)spot ・・・ 愛知県知多市・新舞子マリンパーク Yahoo!地図情報 ワイワイマップアメブロ版 しゅうの写真日記 最新記事・・・ 初めての台北・・・第19話。九イ分の坂...その4
2007.09.10
コメント(4)

しつこく残暑が厳しいですね。いい加減、涼しくなってきて欲しいんですけど、お彼岸まできっと暑いんでしょうね。暑い日々が続いてるので8月に撮った写真が、別段おかしく感じないのが便利です(^▽^笑)だから今日は、一番暑かったころに撮った電車でも・・・まずは、これ・・・中部国際空港から走ってきた特急電車です。悔しいかな、ひまわりが、ど真ん前にしてしまいました。こっちは、普通電車・・・中部国際空港の手前の、「常滑」駅から走ってきました。こっちも、ひまわりが・・・orz実は、この写真・・・ボツだったんです。でも、反面教師としてUpしました。周りの花と撮ろうと思ったときは、もっと位置関係を考えるべきでした。さぁ~て、明日の日曜は、ちょっと撮りたいな。camera ・・・ Nikon COOLPIX 4800date ・・・ 2007.8.10(fr)アメブロ版 しゅうの写真日記 最新記事 ・・・富士サファリパークのお話・・・その5。ボンゴとアフリカハゲコウ もご覧くださいね
2007.09.08
コメント(2)

台風9号が、今夜にも上陸しそうですね。進路の方にお住まいの皆さんは、ご注意くださいね。さてこの写真、9月1日に撮ったんですが、下の子供の学校へ持ってゆくアサガオの鉢なんですが、こぼれたタネが芽吹いてしまいました。せっかくだから、1回くらい咲かせてやりたいと思いますがまぁ、咲かずに枯れちゃうでしょうね。暑い夏の終りの写真でした。camera ・・・ SONYα100date ・・・ 2007.9.1(sa)アメブロ版 しゅうの写真日記 最新記事 ・・・初めての台北・・・第18話。九イ分の坂...その3 もご覧くださいね。
2007.09.06
コメント(2)

なかなか忙しいです。だから、夜も更けてきてしまいました。 今日は、なかなかUpできないでいる写真をUpしますね。8月19日の日曜日に、中部国際空港近くの海岸に行ったときに撮ったんです。「恐竜大陸」シリーズが終わるまで、Upが滞ってました。 この日、この海岸でウィンドサーフィンの大会がちょうどあったようで、たまたま行ったらやってて撮ってしまいました(^▽^笑) 飛行機と、ウィンドイサーフィンっていうセットで撮ろうと思っても、ウィンドの方のコースから離れるし、また、いいタイミングに飛行機も離着陸しないし・・・orz 辛うじて 撮れたのが、この2枚・・・上が、離陸前の飛行機と・・・ そして、下が着陸しようとしている飛行機と・・・ いずれにしても、難しいものですね。ちなみに、今回はコンデジだったので一段とタイミングが合わなかったです。挙句の果てには、逆光・・・orz camera ・・・ Nikon COOLPIX 4800date ・・・ 2007.8.19spot ・・・ 常滑海浜公園 「Yahoo!地図情報 ワイワイマップ」アメブロ版 しゅうの写真日記 最新記事 ・・・富士サファリパークのお話・・・その4。ゾウさん もご覧くださいね。
2007.09.04
コメント(6)

今年もタネが採れました。このタネ、変わってますでしょ。なんか、顔みたいですよね。黒いところが髪の毛で、白いところが顔・・・小さいんで、目や鼻や口を書いてはないんですが、面白いですよね。実はこのタネは、「フウセンカズラ」のタネなんですよ。こういう袋の中で育つんです。(前出写真です)袋の中では、カオの白いところが茎の方に引っ付いてて、黒い方が表に出てるんです。夏休みだった子供たちも、明日から学校ですね。やっと普通の日々がやってきますね・・・(^▽^笑)camera ・・・ SONY α100date ・・・ 2007.8.25(sa) ...ゲッ!1週間前に撮った写真だ! 「恐竜大陸」「稲の花」「月食」の記事で遅れてしまいました。アメブロ版 しゅうの写真日記 最新記事 ・・・初めての台北・・・第17話。九イ分の坂...その2 もご覧くださいね。
2007.09.02
コメント(0)
全15件 (15件中 1-15件目)
1


