全22件 (22件中 1-22件目)
1

『今頃?』来週後半には11月に入るのに...ここ数日の朝晩の気温、私の住む地域では10℃を切る日も有って。なのに台風です。 未だ今週末の台風進路は見えてないようですが...。中国からのジェット気流は変わりませんし大陸高気圧が張っていれば、これまでと同様な進路で日本縦断かも?そして台風が去ったら一気に寒くなりそうですね (-_-;気候変動は既に始まっているのでしょうか?若しそうであれば、年々900hPaレベルの猛烈台風が日本を襲いそうで嫌ですねぇ。。。
2018.10.23

椎茸の簡単おまかせ焼き方料理名:椎茸の簡単おまかせ焼き方作者:Suzhoutomo■材料(2~3人分)椎茸(大き目) / 6個■レシピを考えた人のコメント頂き物の椎茸があまりに多過ぎて...フライパン焼きは仕上りが良くなくて(-_-;今回はオーブントースターで試作です。詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━… 『なぁんだ... 』妻が頂いてきた大量の椎茸もやっと半分くらいに消費でき (*^0^*)日干しにして干し椎茸も作れるのですが...やっぱり新鮮なうちに食べたいなぁと思い。”そうだ今夜は焼き椎茸にしてみよう!” そう思ったのですが、過去の焼き椎茸と言えば【網焼き】や【フライパン焼き】で。なかなか椎茸特有の厚味食感が感じられるような焼き方ができなくて(-_-;キノコ系は よく焼かないと何となく心配で... 元々は菌ですからね。私の椎茸焼きは焼き過ぎで焦げ焦げが多くて。何とか上手く焼けないかなぁ? ふと目に入ったのが電子レンジの上に置いてあるオーブントースター。餅もきれいに焼けるのだから椎茸だって たぶん焼けるんだろうと思い。 今回は試作で焼いてみたのですが... ハハハ なんだよ簡単に焼けるじゃん!1200w*6分にセットして 後は何もせずオーブントースターにお任せで (*^0^*)チーン。食べたかった思い通りの椎茸の食感に仕上がりました。 このレシピで何がいいかと言えば、何もせずに焼き加減も観なくて放っておけば勝手にきれいに焼けている所です。こんな簡単な焼き方、何でもっと早く気付かなかったんだろう?と思います。電子レンジのオーブン焼きでもいいのですが、予熱に時間が掛かりますから待ち時間が長いです。オーブントースター、目の前にあるのに...灯台下暗しだったようです (*^0^*)
2018.10.23

フライパン一丁で焼く鮭の蒸し焼き料理名:フライパン一丁で焼く鮭の蒸し焼き作者:Suzhoutomo■材料(2~3人分)鮭切り身 / 2切れ水 / 150ml塩 / 小さじ1/3■レシピを考えた人のコメントグリルを使う焼き魚はどうにも面倒で。最近好んで作るのがフライパンでの蒸し焼き。『水』だけで簡単に焼けるので(*^0^*)詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━… 『もっと魚を食べてね... 』朝一スーパーへ買い物に行き、所用を済ませ再度同じスーパーで買い物をして。丸々太った鰯が一匹54円だったので3匹買って (*^0^*) レジに行ったら20代前半くらいの女の子が打っていて。店員:「アジで宜しかったでしょうか?」と私を見たので、私 :「鰯」とだけ言って笑ってしまったのですが...ろくに観もしないで生返事する事もあるのですが、鯵と鰯では値段的に倍以上の差が有りますから。それにしても鯵も鰯も見分けの付かない店員って どうなんだろ?って思ってしまいます。 若いから経験不足なんて言い訳になりませんし、チラシにだって写真入りで載ってますからね。”もっとしっかり覚えて仕事しろ”と感じます。若い女子社員の特権は、キラキラ輝く可愛さで失敗も多少は許されると言った部分でしょうか?鰯も鯵も見分けが付かない社会人って... なんだかなぁ。 その時直ぐに思い出したのが8月に結婚したばかりの次女なんですが...「鯖の味噌煮を作ったんだけど、鯖だと思ってたらホッケだった。」と(-_-;亭主が夕飯の時に食べて魚の味が違う事に気付き、その時にホッケだという事が分かったようで。実家に居た頃は上げ膳据え膳で食材さえも無関心。如何に料理を作る事に興味が無かったか分かります。青魚は比較的安価で買えるので、もっと自分で調理して食べないと駄目ですね。
2018.10.23

椎茸と茄子の豚小間ピリ辛炒め料理名:椎茸と茄子の豚小間ピリ辛炒め作者:Suzhoutomo■材料(3~4人分)豚小間肉 / 250g茄子(小さいもの) / 6本椎茸(大きいもの) / 3個鷹の爪(小さいもの) / 1本エバラ焼肉のたれ(浸け置き用) / 30mlごま油 / 大さじ2エバラ焼肉のたれ(仕上げ用) / 30ml■レシピを考えた人のコメント頂き物の茄子と椎茸... けっこうな量で。早めに消費しないと駄目になってしまうので。豚小間肉と合わせて簡単炒めです。詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━… 『昨日は長女・次女が来たので... 』昼前からひじきや里芋を煮て焼きそばと海鮮炒飯を作り、夕食の様な昼食を食べ終え 直ぐに大学芋を作ってからうどん用の出汁を作って (*^0^*)久々に料理で気晴らしが出来たような気がします。料理をすると気晴らしが出来る理由は... 味覚だけを働かせるからだと思っているのですが。例えば数字的な事を考える時は左脳、文章を考える時は右脳と言われていますが、私の味覚が働く時は前頭葉が働いてるような気がしています。 今回は頂き物の茄子と椎茸で簡単な豚小間肉の炒め物です。手抜きではないのですが、焼肉のたれだけの味付けで食べてみたかったので...小さ目の鷹の爪を入れてピリ辛に仕上げてみました。結構アッサリでコクのある味に仕上がって美味しかったです。茄子と椎茸って意外に相性がいいかも知れません。豚小間肉は僅かに250gですが茄子が嵩増ししてるので食べる量としてはOKです (*^0^*) 因みに芋好きな長女は大学芋と里芋の煮っころがしをタッパーに詰めてお持ち帰り。どんぶりに山盛りだった大学芋も真ん中だけを高く残し、その周りは堀を掘ったように無くなってました(-_-;遠慮する気持ちはあったようですが、食欲には勝てなかったようで... そのつまみ食いの様を見て大笑いしてしまいました (*^0^*)更に笑ってしまったのが...「余って捨てちゃうのならもう少し貰って行こうかな?」と言いながら、タッパーに押し詰めて3~4個の大学芋を入れて持ち帰りました... さすが芋好きです。
2018.10.22

●鼕鼕と流れる...『こりゃ読めないわ... 』 鼕(とう): 鼓の下に冬(点の書き方がちょっと違いますが...)① 波や水の流れが勢いよく音をたてるさま。 ② 鼓や太鼓などの鳴りわたるさま。 ③ 物音が軽くひびくさま。観た事も無い【鼕】が何を表現する漢字なのかも知らず。当用漢字ではないのでPCで「とう」と入力しても直ぐに出ません。随分と難しい漢字を選んだなぁ... 来年2月に生まれる次女の第一子は エコーで観たら女の子だったようで (*^0^*)今は画数を観てあれこれ調べ女の子の名前を考えてる最中。「とうか」と言う名にしたいらしいのですが画数で一番いいのが【鼕】らしく。漢字一文字の性格なら賑やかで明るい性格になる?まぁ... こればかりは育つ環境にも影響されますからね。母子ともに元気に生きてくれればいいです。来年生まれる3人目の孫も女の子だとしたら、長女・次女が孫を連れてきたら さぞかし賑やかだろうと。但し... 私は益々蚊帳の外になりそうな気がします (-_-;
2018.10.21

御年寄りも食べ易い一口玉カツ丼料理名:御年寄りも食べ易い一口玉カツ丼作者:Suzhoutomo■材料(3人分)ご飯 / 2合豚カツ / 1枚たまご / 4個玉ねぎ / 1個★鰹だしつゆ(2倍濃) / 100ml★水 / 150ml★みりん / 50ml★砂糖 / 大さじ3■レシピを考えた人のコメント豚カツ1枚で3人分作るコスパな丼物です。名付けて【一口玉カツ丼】。御年寄りも食べ易い一口カツにしてみました。詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━… 『食べ易さとコスパがいいです... 』食材を選ぶ時に何を考えるかと言えば...如何に安く上げ見栄えも良くて美味しく仕上げるか?これは主婦の皆さんも同じだと思うのですが。 私の場合、気が向けば買物に行く時間も売り切りじまい頃にぶらっと行って。50%OFFになってるものだけを買うとか (*^0^*)安い食材を買ってメニューは後から決める... そんな感じです。 今回もいつもの気まぐれで20時前にスーパーへ行き、揚げ物を見に行ったら値引きされた1個50円のコロッケなんて売り切れで...ちょっと出遅れたなぁ (-_-;売れ残ってるのは400円 → 200円になった豚カツが1枚売りと2枚売り。ガッツリ食べる年齢ではないので... 年寄りも居るし。1枚でいいかぁ。。。85歳を過ぎた義母が夕飯を毎日食べに来るので、味付けは問題ないのですが食材の大きさや硬さには気を遣ってます。今回は食べ易さを優先し一口カツに細かく切ってみました。 実際に食べてみたら意外に食べ易く (*^0^*)柔らかいたまごの量も多いので食感としては更に食べ易いです。これなら年寄りも食べ易いだろうと...汁の味付けは甘目で薄過ぎず濃過ぎない醤油味です。専門店のカツ丼は甘目濃い味ですが、あれは揚げたて豚カツを使ってるからちょうど良くて。コスパも良くて食べ易い【一口玉カツ丼】ですのでお勧めです。
2018.10.21

たっぷり椎茸のひじき煮料理名:たっぷり椎茸のひじき煮作者:Suzhoutomo■材料(4~5人分)椎茸(大きいもの) / 5個ひじき / 120g人参(小ぶり) / 1本★水 / 150ml★みりん / 50ml★鰹だしつゆ(2倍濃) / 100ml★砂糖 / 大さじ3ごま油 / 大さじ2■レシピを考えた人のコメントたくさん頂いた椎茸... 何に作ろうか?ちょうど買ったばかりのひじきが有ったので。たっぷりの椎茸でひじき煮です(*^0^*)詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━… 『どっさり椎茸... 』こんなに頂いて... どうする?それくらい立派な椎茸を妻が頂いて来て。スーパーで買ったら2,000円くらいする分厚くて大きな椎茸です (*^0^*) 偶然に前日買ったひじきが有ったので、たっぷり椎茸を入れたひじき煮にしました。ひじきの煮物、スーパーで買うと100g/300円ぐらいする惣菜ものです。 煮物、焼き物は500円も出せば買える惣菜もので便利ですが、鯵や秋刀魚なら1匹100円、白菜1/4株やひじき100g/100円で買えてしまう食材です。自分で作れば焼き魚とひじき煮、白菜の浅漬けや白菜の味噌汁が食べられます。ワンコイン500円で購入し自炊すれば焼き魚定食が食べられます (*^0^*)国内や海外で独り暮らしの経験は十分してますので、帰宅してからの料理の手間が面倒に感じられる事も十分承知してますが...外食が続くと どんな高級料理店で食べても旨い食堂で日替わり定食を食べても...最終的に外食は店を変えても同じに感じてしまい(-_-;外食で食べ慣れた味に飽きてしまうのは仕方ない事だと思います。 なのに自分で作った好みの味は そうそう飽きは来なくて...なので週末休みの土日に作り溜め冷凍庫で保存。。。焼き魚やカレーやシチューなんかも冷凍保存で (*^0^*)あとは平日にレンチンでメインのおかずにしてました。外食は気が向いて食べたくなった時に行くから美味いのだと思います。と言いながら東京でホテル住まいの時はキッチンも有りませんので毎日外食。ファミレスは三日も行けば飽きますので中華や日本料理...一食2500円は超えます。 【エンゲル係数】食料費が収入に占める割合と思われがちですが、正しくは消費支出に占める割合ですので、【消費したお金の中で食料費は何%か?」という事になります。スーパーやドラッグストアでの買い物なら価格差はあってもその差は50円程度。アルコール類や一般飲料に関してもトータル的に観て1500円程度と言われています。但し食費で2~3万円の差が出てしまうのが... 【外食】です。野菜や肉・魚と言った食材は調理や味付けを変えれば2~3日分の食材になりますが、外食はその時限りの喰いじまいですので、仮に食べ残してもエンゲル係数の【食費】になってしまいます。 一時期は夕食だけの【外食】なのに月に8~10万円も食べていた事が有って。料理が好きな私もさすがに気付いてしまい... ”8万円分の食材ってどんだけ買えるんだよ! ” と。その時々の環境や価値観で食費は上下すると思うのですが、際限なく食べるだけでは無駄だと感じます。例えば... 接待時に出された有名料亭のお値段が お1人様5万円... 後で聞いて驚きです!ただそれが京都でしたので (-_-;関東の田舎育ちの私には 何を食べても薄味に感じてしまい。”あと小さじ1/3くらい塩を入れてくれたら旨いのに...”と食べながら思ったものです。 関東と関西の味の差。個人的には京都と大阪なら大阪の味が旨いと感じます。まぁ... 味覚は生まれ育った地方の味が個人差に大きく影響すると思います。例えば中国本土と香港。香港味が100点なら本土味は30点と言った所でしょうか?
2018.10.21

『やっぱり猫だったんですね... 』夕食が終わり妻と話しながらNHKの明日の天気を観ていたら。”ぴちゃぴちゃ...”キッチンの方から水滴が落ちるような音が聞こえてきて?え? 水道はちゃんと止めた筈なのに... そーっとキッチンシンクの方に歩いていったら、ダダダダーッ !脱兎の如くダッシュして逃げて行ったのは飼い猫の【ハル】でした。床を見ると私が食べた鰯の残りを喰い散らかした後で鰯の頭が落ちていて (-_-;”なんだよ魚を喰うんかい!”【ハル】はこれまで猫餌しか食べず、好んで食べるのは生クリームなどのスイーツ系でした。 自分が猫だという事に覚醒したという事でしょうか?これまで焼き魚は皿に載せてそのまんまで安心だったのに。。。もう猫対策をしないと駄目なのかなぁ?猫は魚を食べて当たり前なのですが...【ハル】が盗み食いをした事に少々ショックでした。あいつ!
2018.10.16

関東風簡単きしめん料理名:関東風簡単きしめん作者:Suzhoutomo■材料(3人分)きしめん / 2玉天かす / カップ1蒲鉾 / 30gネギ / 1/2本鰹節(小袋パック品) / 2袋★水 / 500ml★鰹めんつゆ(3倍濃) / 100ml★七味唐辛子 / 小さじ1/4★みりん / 30ml■レシピを考えた人のコメント10年以上食べてない「きしめん」でしたが、何となく気が向いたので作ってみました。子供の頃はよく作ってもらいました(*^0^*)詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━… 『珍しく気が向いたので... 』今回はきしめんの試作品です。と言っても、きしめんも平べったい【うどん】ですので...作り方に何かが変わるのか?と言えば 鰹節を掛けるところでしょうか?唯一気を付けなければならないのが麺の茹で時間でしょうか?麺の厚味が無いので1分半~2分程度で茹ってしまいます。太目うどんと同じ感覚で茹でてしまうと麺の腰が無くなりテロテロになりますので要注意です。 今回は初回試作品でしたが、うどん感覚で作ったので無難な味のふつーの きしめんが出来上がりました。美味しかったです (*^0^*)次回は鰹白だしを使って作ってみようと思います。『名古屋きしめん』が有名ですけれど...実際に食べた事が無いので味は分かりませんが、汁の色が濃過ぎるのが関東風ですね(-_-;
2018.10.16

薩摩芋きんぴら料理名:薩摩芋きんぴら作者:Suzhoutomo■材料(4~5人分)ごぼう(細いもの) / 2本人参 / 1本薩摩芋(太いもの) / 1/2本鷹の爪 / 1本ごま油 / 大さじ2★めんつゆ(2倍濃) / 100ml★水 / 100ml★砂糖 / 大さじ3■レシピを考えた人のコメントきんぴらの味付けはそのまんまですが、薩摩芋を加えると甘味のあるきんぴらに変身。味のアクセントが欲しい時にお勧めです。詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━… 『きんぴら... 』ほど良い食感と甘辛な味付けが好きです (*^0^*)子供の頃から食べていた【きんぴら】は母の実家の味として味覚の記憶に定着し、大人になってから外食で食べるきんぴらは... 何とも安っぽい味に感じられ。それくらい【きんぴら】は個人の味覚差が出易い料理だと思います。ごぼうの硬さや人参の柔らかさのバランスも程好くなければ...「今回のごぼうはちょっと硬いな!」なんて事になってしまいます。 たかが【きんぴら】なんですけれど。その時々で売られているごぼうの質の善し悪しだって有りますから、「これはホントに旨い!」なんて言えるきんぴらは 5回作って1回有ればいい方で...きんぴらだけは「どれだけ作ってきたか?」と言う経験値で作られる味かも知れません。「旨い!」程度では本当のきんぴらではないと... その点では私のきんぴら料理なんて ぜーんぜん駄目だと感じます (-_-; 私の味覚記憶の奥底に有るきんぴらの味。それは苦しくても楽しい昭和を生き抜いた人たちの味なのかも知れませんね。既に他界された人たちの味です。
2018.10.16
![]()
『今日は体温が上がって来なくて... 』冷え性で便秘症の体質は母親譲りで (-_-;体調不調でもないのに何となく貧血気味を感じた今朝は...朝からトイレに3回も入って。下痢をしてる訳でもないので大丈夫だろうと思ってましたが、なんか下腹がゆるい感じで体温が上がる気配も無くて。昨晩はぐっすり眠れたのになぁ... 予定の行動を終えてスーパーへ買い物に行ったのですが。ん! これはトイレに行かないと!スーパーのトイレは何度か利用してますけど大の方は初めてで...ふ~ん、シャワー付きの暖房便座で温かくていいなぁ (*^0^*)そんな気持ちにもなったのですけれど、結局15分近く便座に座り (-_-;私の場合、体温が上がらない時は身体の何処か一ヶ所が極端に冷たいので分かるのですけれど... 肩も腕も腹も普通の体温で冷たくありません。おかしいなぁ?帰宅して身体の何処が冷えてるのかがやっと分かり... 膝から下が冷たくなってました。それにしても...外出先の初めてのトイレで長々と用を足すのは何となく嫌ですね。体温、今も上がって来ないのですけれど (-_-;とりあえず鉄分補給剤とビオフェルミンを飲んでおきました...
2018.10.16
![]()
『LEDシーリングライト』リビング用に5年前購入したLEDライトが故障で(-_-;LED寿命は30,000時間なので10年は使えると言われているのですが...我が家のLEDは5年で逝ってしまいました。と言いながら一番明るく見えるホワイトが使えなくなっただけなので、二階ホールに付け替えれば未だ十分使えます。今回はアイリスオーヤマ製なので大丈夫だと思ってるのですけれど。 幸いな事に本日15日にポイントがドカッと入ってきたので、ポイントだけで購入できて助かりました。リビングは明るくないと嫌なので... 仕方ないです。
2018.10.15

超簡単!しらすの副菜料理名:超簡単!しらすの副菜作者:Suzhoutomo■材料(2人分)しらす / 大さじ3下ろし大根 / 100g青海苔 / 大さじ1■レシピを考えた人のコメント塩味しらすをもっと引き立たせます(*^0^*)辛味の下ろし大根と青海苔でバッチリです。見栄えも味も良くなりました~詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━… 『これだけで 見栄えも味も良くなります... 』手付かずの【しらす】のパックが冷蔵庫の隅にポツリ。 このままじゃ干乾びて(ひからびて)ゴミ箱行きになりそうだなぁ...今夜は稲荷寿司と白だしできしめんメニューです。稲荷寿司の付き出しでしらすを合わせれば味のバランスも良さそう (*^0^*)しらすだけでは見劣りするので下ろし大根と青海苔で見栄えと味と香りに幅を持たせて。大根を擦って小皿に載せ しらすをトッピングして青海苔をパラパラ掛けて出来上がりです。 なんか小馬鹿にしたようなレシピですけれど...こんな気の利いた付きだしもいいものです。しらすの塩味と辛味の大根、そして青海苔のいい香り (*^0^*)手間要らずで簡単です。まぁ... しらすが有ればの話しですけれど。しらすは干してあるのでそのまんま食べられますが、見栄えと味のバランスを考えて下ろし大根。 付きだし・箸休めにはちょうどいい量の副菜になります。量は大して要りませんので若し冷蔵庫の隅にしらすが残っていたら...干乾びる前にお試しください (*^0^*)
2018.10.15

電子レンジ オーブン焼き アジの干物料理名:電子レンジ オーブン焼き アジの干物作者:Suzhoutomo■材料(3~4人分)A アジ干物 / 3匹B ミツカン 追いがつおつゆ / 大さじ2水 / 100ml■レシピを考えた人のコメントガス火焼きは火加減がちょっと・・・そんな人の為に。電子レンジのオーブン機能を上手く活用した焼き魚。水分飛ばさず、ぷっくり柔らかく焼き上がります。詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━… 『アナログな顧客管理も大切ですね... 』私の場合、何かが欲しくて買いたいと思ったら必ず【楽天市場】で購入します。食品から貴金属・旅行まで全て楽天で済ませられるので助かってます。買いたい商品がどんな商品なのか、購入者のレビューも含め確認出来るのもいいですね。デザインや色、重量や機能性と言った部分も確認できますのでイメージし易くて。以前は欲しいと思ったらセールに関係無く即買いでしたけど、現在はポイントが多く付くスーパーSALEやスーパーDEAL+0と5の付く日にまとめ買いです。 妻:「この前北海道の海産物屋から電話が有ったから買っちゃった」夕食後の洗い物を終えた妻が話し始まり。数年前から買い始めた北海道からの直送海産物の事を言っているらしく。楽天ならそこそこポイントが付くのでお得なのですが... 妻:「去年の今頃も電話が有って... 北海道に行って来たばかりで海産物も買ったからって買わずに居たのだけど、 先日電話が有って【昨年は北海道に来られたとの事ですが今年は如何でしょうか?】って」そして札幌から届いた1枚のハガキ。如何にも自宅にあるプリンターで印刷しましたって感じのハンドメイド感がいいです (*^0^*)今の時代、PCやスマホでクリックしたら物の売買契約が完了してしまうものですが... そんなアナログ感たっぷりの【まるいち商店】をネット検索したら... 在りました (*^0^*)でも面白い事にネットに商品画像を載せてる訳でもなくて。HPを観る限り堅い商売をしてると言う感じを受けました。。。「一見さんお断り」らしく。一昨年購入した海産物も品質が良くて【脂の乗った分厚い鮭の切り身】が印象的で、焼いて食べてみたらスーパーで売られてる比ではなくて。さすが本場の鮭!と言った感じでとても美味しかったのを今でも覚えてるくらいです。 今回【まるいち商店】が気に入った理由がひとつ有って。昨年未購入の理由をきちんと記録として残し顧客管理をしているという所がいいですね。それにインクジェットで印刷されたハンドメイド ハガキ (*^0^*)それでも不思議なのは「初めてのお取引の個人様はお断りしております」って。誰でも初回購入はありますから【初めて】なのですが...妻はどうやって初回購入をパスしたんだろ?と思ってしまいます。 極太明太子や厚切り紅鮭。 早く来ないかなぁ... 素材の質がいいと余計な味付けも不要で そのまんまが一番美味しいですから (*^0^*)それにしても商売上手ですね。アナログなんて言葉はネット普及した今は馬鹿にしたような言葉に聞こえますが、実はアナログが基礎となってデジタルが進化しただけで。 例えば... 繊維素材や機械、車やバイクもアナログデータを基に今でも開発されてるんです。調味料の開発だって同じです。美味しい不味いの味覚原点は人の舌ですから...アナログ。アナログなくしてデジタル進歩は無いという事ですね。焼くだけで旨い!まさにアナログだと思うのですけれど...如何でしょうか (*^0^*)
2018.10.15

冷凍カレイのやわらか甘煮料理名:冷凍カレイのやわらか甘煮作者:Suzhoutomo■材料(3人分)カレイ切り身 / 2枚生姜 / 一片★鰹だしつゆ(2倍濃) / 100ml★水 / 150ml★砂糖 / 大さじ1■レシピを考えた人のコメントカレイの煮付けは強火で3分煮るだけ!あとは放置して冷ますと味が染みます。カレイの油がコクを出してくれます(*^0^*)詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━… 『グツグツ煮が一番いいかも? 』私の煮魚料理はタイマーを使ってキッチリ3分煮で完了です(*^0^*)出汁が沸騰してからタイマー作動!あとはアク取りをしながら3分グツグツ煮るだけです。以前は弱火でコトコトじっくり20分煮るとかやってましたけど、強火でも煮崩れはしませんし味の染み方も火を消した後の放置時間が同じなので変わりありません。なので煮魚は短時間強火でグツグツ煮が理に叶ってると思ってます。 このレシピなら金目鯛でも鱈でも何でも煮魚はイケます (*^0^*)と言うか... 魚の身に味が染みる工程って煮る時間の長さではなく、火を止めた後の冷ます過程で味が染み込むので煮るのは強火で短時間でいいんです。そう言えば 今日スーパーで観たのですが...掌にも満たない小さ目な金目鯛の頭2匹分が売られてて。驚いたのはその値段、 なんと580円です。 いくら金目鯛とは言え たかが魚の頭ですからね、出汁を取るくらいには使えますし 煮たら頭の柔らかい身は食べられますが、そんなもんに580円+消費税46円を払えるか!って感じでした。なので横にあった丸々太って活きの良さそうな真鰯3匹パック売りを、174円で買ってきました (*^0^*)金目鯛の鍋... もう少し寒くなったら美味しいですね。 今でも魚を焼き終えたガスグリルを洗うのが手間に感じ好きではないのですが、真鰯は直火両面焼きで3分ずつが美味しくきれいに焼き上がります。魚を焼く際はガスグリル焼き・フライパン焼きの二種... 最近は焼き上がりの見栄えに拘るようになったので、面倒でも使い分けるようになりました。 まぁ... 魚の味は変わりませんけれど (*^0^*)
2018.10.15
![]()
『一番合う風邪薬を探さないと... 』昨晩は入浴後に何だか暑くてTシャツのままずーっと過ごしてて。日付が今日に変わった頃に背中がゾクゾクしたので急いでスゥエットを着たのですが...時既に遅しで久々にやってしまった様です(-_-;喉と鼻。声は鼻声になってしまって息苦しいような感じで。あぁ~失敗した。 昼食後、妻に風邪の事を話したら【新ルル-A錠】を一箱くれたのですが、果たして私の体質にどれだけ効くのかは分からず。とりあえず食後だったので3錠飲んでみましたけど...日本の風邪薬って効き目が優しい分 弱いと言うか効かないと言うか。眠る前に定量+1~2錠多目に飲もうと思います。アメリカや中国の薬は強く直ぐ眠くなるので一晩寝れば風邪なんて治ってしまいます。 今夜一晩で直してしまわないと。秋風邪は夏風邪と同じくらい治りが遅く怠いですから。今回は完全な体調管理不備でした(-_-;
2018.10.14

『季節はずれの暑さで... 』週初めに心配していた台風25号は既に消え失せて、予報通り真夏日の30℃越え。部屋の湿度は朝から70%近くになり... 今日の納骨は暑くなるなぁ (-_-;母が亡くなった時にお寺か神道か二者択しなければならず。代々の墓が無かった事もありお寺さんとのつながりも有りません。30代の頃に墓地を買っていた事もあり神道にしました。 後々の寄付やお布施やお盆の時に発生する費用を考えて神道にしたのですが、神道は質素で簡単で費用もお寺の1/10程度で済みます。一方で神道の考え方は「死んだ人は神になる」ってのがお洒落に感じましたもので...。母が亡くなってから3ヵ月を過ぎ、墓が建てられたので本日やっと納骨が出来ました。個人的には墓に対する敬仰心(けいぎょうしん)や価値観なんてものも無くて。日本人の持つ慣習に従っただけです。墓と言う箱に亡くなった人の骨を納める。ただそれだけです。 骨壺、なんだか大き過ぎるよなぁ...改めて納骨してみると骨壺の大きさと重さが、中身の粉となった骨に対して重過ぎるし大き過ぎると感じました。身内だけの納骨となりましたが、宮司さんにきちんと拝んでもらい祓ってもらいました。墓石屋さんが裏方仕事をしてくれて(*^0^*) いい人です。孫や甥っ子も含め総勢13人。何だか騒がしいくらい賑やかで。「人は死んで人を集める」それは今も昔も同じです。 以前からそんな考えを持っていましたけれど。亡くなった母は生前に何を想いながら逝ったのか?元気なうちに人を集められる母だったら良かったのに... 今は そう思います。
2018.10.07

『久々です... 』たった今、携帯のあの音が鳴りましたけど...地震、未だ来てません。誤報でしょうか?
2018.10.04

『柿の木ボッキリ... 』先程雨戸を開けたら隣家が大変な事になっていて。古い家の農家なんですけれど既に屋根にブルーシートが張られ、柿の木は幹から完全に折れていて正面の扉はすっ飛んでて。 現在の気圧は991hPaに回復し、空には未だたくさんの雲が残ってますが台風はもう無いです。吹く風は強いですが、これもあと数時間のうちに普通になるでしょう。 そして今日はこれから晴れて...予報では気温32度くらいに上がるらしく (-_-;台風一過なら秋晴れのスカッとした天気になればいいのに...
2018.10.01

『何度目の値上げ?』9/29 朝5時過ぎに目が覚めて...”時間が無い、今すぐ買って来なきゃ!”寝ぼけ眼で着替え、エンジンを始動させセブンへ一目散。。。 10/1から値上げされる煙草を買いに行っただけなのですけれど。先に30,000円をEdyチャージしてから、6種6カートンの煙草を買って散財です。先程 Edyポイントが入ってきました。これまで煙草のまとめ買いなんてした事なかったのですが、今回は買って置かないと後悔するような気がしたので。 ま、煙草も珈琲と同じくらいの嗜好品です。香水も好きですけれど... 消費期間の長さを考えれば香水は煙草より遥かに安いと思います。
2018.10.01

『やっと観られました... 』ずーっと観たかったプリズンブレイク5ですが、予定通り今日10/1にdTV契約をして...シーズン1から全て観て来たのでラストは見逃せません (*^0^*) アメリカドラマ好きにとっては最強なアイテムになりそうな... dTV。シーズン5は最低でも5回は観返す事でしょう。 私はスマホ経由ではなく直接PC接続で観てますので、タイムラグも無く音声も画質も最高レベルで観られてます。やっぱりSONY BRAVIA のvaioを買っていてよかったです (*^0^*)
2018.10.01

『0:30過ぎたら... 』急に風が強くなり雨音もひどくなり... 一瞬ですが家が少し揺れたような?やっぱり目が覚めてしまいました (-_-;1:30、気圧計を観ると未だ 983hPa 室温25.1 湿度74% で大した事なくて。あちこちネットサーフィンして台風最新情報を観て。心なしか風雨も弱くなったような?やっぱり気象庁が分かり易いと思い観たら、現在長野県 松本辺りらしく。 このデータの気圧は既に970hPaなので、ほぼ温帯低気圧並みに弱まったみたいで。”なんだ終わったな” と言った感じです。台風の移動速度も昨日の倍になり 65キロ。これならあっと言う間に過ぎ去ると思います。風向きも西から北に変わって... あと30分くらいで風雨も治まると思います。
2018.10.01
全22件 (22件中 1-22件目)
1


