2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全15件 (15件中 1-15件目)
1
-心配事とせこい話しNフレンズと聞くと、NHKのでこぼこフレンズを思い出してしまいますが(娘さんが見るわけではないのに、なぜ知っているのだ?オヤジっ!)、皆様、志望校決定のためNフレンズなど、いろいろと行事に参加されている、参加されてきたことと思います。実際の学校で、公開行事があった場合などは、直に見ることができるので問題ないと思いますが、合同の説明会などで、その学校見ることができない場合のちょびっと心配事を・・・。ここ1週間はあまりTVを見ていないので、その後どうなったかは詳しく知りませんが、アスベスト問題、どのようになっているのでしょうか。ニュース等で、何か運動などしていると、体育館の天井からちらほらと落ちてくる映像を見たような気が・・・。やはり心配な学校としては古い校舎の学校が第一(まさに娘さんの学校っ!)、次いで心配なのが古い校舎を近々建て直すこと(解体作業時の飛散)が決まっている学校かなと思います。ただし、これはもう割り切るしかないかなと、心配していたら古い自分の家に住んでいること自体×になってしまいます。そのての産業に携わっている方に比べれば、はるかに危険性が少ないと考え、極力、敷設されている場所に近づかないようにするしかないと思います(普通の人は近づかない、隠れて煙草吸うオヤジぐらいだっ!)。まあ、AF2やチクロで育ったオヤジが、危ない・危険だというのも変ですが、新しい校舎、使いやすさや見た目だけではなく、安全性にも配慮されているのだなぁ~~~と、勝手に思っている最近のオヤジです。公立以外のたいていの学校の場合、定期が必要になることかと思いますが、先日、運賃の非常に???なことを知ることができました。クラブものんびり、8月は登校日も少ないとのことで、4月に定期券を購入する際、6月いっぱいの3ヶ月定期を選んでみました。7月は回数券にて通学することとしてみました。さて、7月に入り2~3日はお小遣いと一緒に通学分を渡していましたが、ある日、回数券を購入しようと駅に向かいました。券売機の上の経路図にて、娘さんの乗換駅と下車駅をチェック、券売機に向かい回数券の購入をぽちっとな(おまいはタイムボカンのボヤッキーかいっ?)、んっ?乗り換えができん??なぜ???、駅員に確認すると、都営地下鉄(娘さん及びオヤジ利用)は、乗り継ぎの切符は販売しているが、乗り継ぎの回数券は販売していないとのこと、なぁんてこったぁいっ!。仕方がないので、都営分だけ回数券を購入、家に帰ることとしました。その途中、なぜか自動的に働き出す、オヤジの頭のタイガー計算機、都営分11枚で○○円、営団地下鉄(古い言い方、現在メトロ?)分を明日買うとして11枚△△円かぁ~~~。まてよぉ、(○○+△△)÷11=××円(片道分、小数点以下は受けつけない頭)、あれぇ、今渡してる交通費って、片道□□円じゃん???、□□-××=52円、なんで回数券買った方が高くつくねん???。慌てて払い戻しに行く、オヤジでした。普通、回数券の方が安くなるはずなのですが、都営地下鉄ではこのような現象が起きるようです。会社の通勤経路決定の際も、地下鉄は極力長い区間乗るよう遠回り区間にされ、早くても地下鉄を短い区間しか乗らない場合、6ヶ月で3万以上も高くなる事がわかりました。メトロなどは調べてないのでわかりませんが、とりあえず都営地下鉄は、定期の割引率が悪く、他社乗り換えの回数券がない(あるかもしてませんが確認できず、娘さんの場合として・・・)、どうせ通学などで乗るなら、骨までしゃぶるくらい???、都営に乗り続けることが良いようです(メトロに浮気すると、慰謝料?取られて高くなりますよぉ~~~)。さて、いよいよ土曜日、面談があります。ビーサンと会場に気をつけて・・・、あっ!まづい・・・、今回プリント見てなかった・・・、やっちまいそうな予感・・・。頭の中のBGMSTRAWBERRY SWITCHBLADE:LET HER GO(もはやHR/PUNKを語る資格を無くしたか?、きゃぴきゃぴ系・・・)
2005.07.28
コメント(3)
-池袋大戦争???しょっぱなからすみません、ウソ書いています・・・実は今回のねた夏休みちょっと前の話しです。中学生になり、交友関係も広がった娘さん、6月より近所の友人と夏に映画を見に行くことにしておりました。一番近所の友人なのですが、電車で3駅離れる、普通の公立とは異なる点、まだまだ小学生に毛が生えた程度の世間知らず、ちょっと友達のところに遊びに行ってくる・・・、と言う言葉がまだまだ心配な年頃です。オヤジとの盆休みの年中行事の映画「SW」を気にし、お友達がアニメが好きとのいうことで「鋼の錬金術師」、ふっ、まだまだ子供だな・・・(と言いつつ、オヤジも見たいっ!、ふっ、まだまだ子供だな←娘さん談)。しかし、娘さんオヤジによく似ており、その他「皇帝ペンギン?」、「アイランド」も見たいと宣う、守備範囲が広いお方です(連れてくオヤジの財布は狭い・・・)。直前になり、お友達から連絡、夏のクラブ練習で日にちの変更、すると別な友達と行くことになったそうです。行き先は池袋、ブクロぉ~~~?しかしまた、なずぇ~~~?、オヤジの生息地からすると、銀座、渋谷あるいは新宿が楽なはず。疑問に思い問いただしてみると、今回一緒に行くお友達がそちら方面とのこと、小学校の頃に比べ、交友関係の都合上、なんともとてつもなく東京をあるいは近県を、縦横無尽にふらつき歩く娘さんになるのではとちょっと心配です。お友達も同い年、むこうの親御さんも心配されると行けないので、17:00を目標に帰宅させることとしました。まあ、オヤジの繁華街の記憶は、はな垂れ小僧時代、池袋、新宿、渋谷とも22:00以降の記憶しかないので心配しすぎの面もありますが・・・(←オヤジだって問題、学生服のまま直接バイト先に行き、その帰りの02:00頃に、補導されたこともありました)。お友達が「電車男」を見たいとのこと、妻は「電車ごときを大スクリーンで見ることないじゃん?」と否定的、しかし友達と約束してしまったのでと娘さんも折れず・・・、いつもは怒られているという一方的なバトルから、久々に対等のバトルと思いきや、妻が早々に戦線離脱。娘さん、穏やかに出かけていきました。時は既に夏休み、皆様のお子様、朝から夕刻、へたをすれば夜まで夏期講習、塾でがんばられている事と思います。さらに、親御様、夜ともなれば忙しい中、迎えに行くこと多々あるかと思います。しかしながら、毎回迎えに行くことも難しく、お子様一人で帰られることがあるやもしれません。夏、夜といってもまだ薄明るいことがあるかもしれませんが、帰宅路、車や変なやつ(←オヤジのことですかぁ~)に十分気をつけるよう、お子様に言い聞かせるなどして、夏期講習がんばってください(娘さんの時は、塾を出る時電話を義務づけていました)。最近は聞かなくなりましたが、2~3年前、娘さんの通う小学校周辺に変な輩が出没(←決してオヤジではありませんっ!)、児童を追いかけたり、いきなり殴って逃走した等の事件があったもので、中学生になった今でも少し心配です。ちょっと早め、16:40に帰宅した娘さんに、「電車男、どうだった?」と聞くと、「やってるとこがよくわからなかった」とのこと、「どうしたん?」、「結局、宇宙大戦争にした、ゆっくり座って見れたよぉ~」とのことでした。妻も「電車に比べればまあ許せるでしょ、あまり好きなジャンルじゃないけど、その手の映画、大きいスクリーンで見ると迫力あるでしょ」とのことでした。主演はトムか・・・トムやん・・・トムやん君・・・トムヤンクンが久々に食べたい(飲みたい?)・・・、今度の休みはタイ料理か?。しかしながら、妻の毎日の晩酌に加え、週末の外食の多さ、エンゲル係数の高いオヤジ一家です。夏なので、トマト顔、お色直ししてみました。ずら以外のかぶり物が好きなオヤジです(ダースベイダー用ストッキング間問題有り)。頭の中のBGMELECTRIC LIGHT ORCHESTRA:XANADU(OLIVIA NEWTON JOHNと書かなかったり、ドラマ「電車男」のテーマ曲を書かないとこが、ひねくれたオヤジらしい・・・)
2005.07.28
コメント(4)
-不良少女と呼ばれて・・・本当は休み前の話し・・・娘さんの学校は、意外と校外に出かけていく行事の多い学校のような気がします。1学期の間も、概ね月2回程度はなんだかんだで学校の外へ・・・。オヤジの中学は、修学旅行で奈良・京都に行こうものなら、国宝にいたずらをして壊しかねない輩達、結局、東北の山の中に軟禁状態の修学旅行、娘さんの学校の外出頻度、とてもびっくり、せこい話し、その都度の交通費でオヤジの小遣いも2度びっくり状態です。その日も外出のこと、妻より先に家に着くオヤジ、娘さんの右肩口にとほほ神のおへたれ様を見つけました(あくまでも、オヤジビジョンのイメージです)。何か言いそうで言わない娘さん、妻の晩酌用ビールを買いに出かけの途中、オヤジが先に口火を切りました。オ「何ぞ言うことあんのかいっ?」娘「まぁ~そのぉ~~~」オ「おまんは田中角栄さんかいっ?(オヤジぃ~、娘さんは知らん知らん!)」娘「こ、ここではまずいよぉ~、家に帰ってからにする」家にて・・・、オ「さっきのは何ねん?」娘「実は、今日、外に行く電車の中で、友達とタブレットを(誘われて)食べて、先生に怒られたの・・・」オ「そりゃしょうがない、学校の決まりなんだから、ダッセぇ~~~、そんで?まだなにかあんねん?」娘「始末書を出さないと行けないの・・・(本当は反省文、娘さんの勘違い)」オ「おりゃ知らん、それ書けやれ書けドンと書けってな」娘さんの学年、初の反省文とのことで、有名人になってしまったようです。妻帰宅後、娘さんが改めて事の顛末を報告、妻が怒るには、「悪いことがわかっているなら、なぜやるの、それも人に誘われて・・・、どうせやるなら自分が元締め???になって自分から悪事に手を染め、自分の尻を拭け、人に誘われてふらふらやってしまう、主体性のなさが気にいらんっ!」???をいをい、そこを怒るかい、言わんとすることはわかるが、そのオヤジのような節回しはいけんよぉ~~~。聖人君主のような学生生活を望んではおりませんが、決められたルールの中でやっていく、ルールを破れば、小学校の時とは違いそれなりのペナルティをうける学校、公立ではない厳しさを体験した娘さん、良い体験をしたでしょう。しかし、オヤジ、娘さんの学校に通っていればさぞかし作文能力が向上していたでしょう・・・何せ、中坊時代、怒られまくりのオヤジ、きっと毎日反省文を書きまくる、反省文が宿題となっていたに違いありません。暑くなったと思いきや、意外と過ごしやすい夜もあり、体の調子を崩されやすいかと思います。先の3連休には妻が、この土日には娘さんが寝冷えより、鼻風邪状態。お子様の寝冷え対策として、かっちょ悪いですが腹巻きなどめされてはいかがでしょうか?寝相の悪い娘さんには、うってつけのアイテム、その姿を見てフーテンの寅さんを想像してしまいます。しかし、同じ条件で寝ているオヤジ、カビの生えたパンを知らずに食べてもおなかは絶好調、仕事以外では今日も元気です。今日は台風だから夜遊びなし、早く帰って寝よっ!頭の中のBGMEAGLES:DESPERADO
2005.07.26
コメント(9)
-緋牡丹お竜:人はかくもこうありたい・・・前回、「不良少女と呼ばれて・・・」と予告をさせていただきましたが、嘘つきオヤジは別なことを書き込んでしまいます。「不良少女と呼ばれて・・・」は次回こそ・・・、たぶん・・・may be・・・perhaps・・・probably・・・possibly(知ってる単語のオンパレード)。今回は、書き込む言葉一つで危険人物になりそうなので、慎重に書き込みたいと思います。夏休み前、いつものどおりの通学電車、娘さんとは相変わらず5m離れてひっついております(離れてひっついて・・・変な日本語だ・・・、娘さん、朝はすごい不機嫌、そんなに眠けりゃ早く寝りゃ~い~ぢゃんっ!)。オヤジ、いつもの通りの人間ウォッチング、その後もいろいろな人物を発見、変なネーミングをして遊んでおります。その手の趣味はありませんが、受験日記を書き始め、娘さんにひっついて通学するようになってから、制服が気になり出しました。前にも書き込みましたが、数人をもっての評価はどうかと思いますが、ぴっしっ、だら~はやはり目につく・・・、変なサイトではなく、鞄などについている校章、通学路線、乗換駅から目星をつけ、きちんと学校HPより気になる制服の学校名を探っております。視界の端っこの方、女子中学生の様子が変です(共○中の子)。なにか調子が悪そうで、顔色が良くない、手で口を押さえている・・・。同じ制服を着ている子はいるものの友達わいわいあるいは読書・居眠り、その子は通学経路かクラスかがちがうらしく一人ぽつん状態(オヤジのつたない表現、仲間はずれとかではないと思います)。その子、乗換駅直前、もどしてしまいました。みんなびっくり、近くにいた人は慌てて離れはじめる。ハンカチの一つでも差し出すなり、時間に余裕があるのだからホームあるいは駅務室まで連れて行ってあげればいいものの、どこの誰ともわからんオヤジに何かされるのはいかがなもんだろか?とほんのちょっとの間ながら、よけいなことぐじゃぐじゃ悩んでいると、乗換駅に到着。とりあえず、声ぐらい掛けようかと近づこうとすると、別な女子高校生(後日判明)が声を掛け女の子をいたわりながら下車、何かしようか思いつつも何もでけんかったオヤジ、情けないです。ここでサブタイトルにつながります・・・実はこの女子高校生、オヤジがはな垂れ小僧の頃見た任侠映画の緋牡丹お竜さんにそっくり、きれいなんだけど目つきが怖い・・・(褒めてんだかけなしているんだかよくわからん)、ということでお竜さんとネーミング済。お竜さん、なで肩のオヤジがうらやましく思うほど、立派な肩・・・鞄や水筒がずり落ちないだろうなぁ~~~(ますますもって、褒めてんだかけなしているんだかよくわからん)。と、冗談はさておき、オヤジ、とても頭の下がる思いと自分へたれさを改めて感じました。オヤジも人の親、娘さんには勉強も運動もそれなりにできてもらいたい、友達とも仲良くできる子であって欲しいと思います。そして、さらに欲張り、もう強欲状態ですが、お竜さんのように見知らぬ人にでもとっさに手を差し出せるような優しい人であってもらいたいと思います。こげなへたれオヤジ、娘さんをそうなれるようにし向けることができるのか?はなはだ疑問が残ります。まずは自身を反省し、自らそうなれるようにしたいと思った出来事でした。お竜さん、オヤジは惚れました、あんたについていきやすぜぇ~~~(おまいはストーカかいっ!、この文章の前でやめとけばいいのに・・・結局、危険人物???)。ちなみにお竜さん、共○高校でした。具合の悪い女の子と同じ鞄を所有、HPで確認しました・・・?妻の友人の娘さんの学校だった・・・(この子も、医療系の仕事に目覚めその方面への進学目指し、がんばっております)。なるほど、オヤジの知りうる範囲では、共○中は車中、ちょっとうるさいかもしれませんが良い意味で元気、高校になるとしっかり者になるようです(あくまでもオヤジの主観です)。頭の中のBGMSHEENA EASTON:MODERN GIRL
2005.07.21
コメント(5)

-暑中見舞い申し上げます。学校の方も夏休みに入り、いよいよ天王山の戦いとなります(これからも結構使いそうなフレーズ・・・)。オヤジも、3月に娘さんの受験日記を立ち上げさせていただきましたが、お子様の塾、カリテ、模試、クラス分けテスト、そして仕事や家事の忙しい中でいただいた、皆様の書き込みのおかげで何とかここまで続けることができました。感謝の言葉を送らさせていただくとともに、この夏がお子様、皆様に有意義であられんことを祈らさせていただきます。また、いろいろ書き込みをいただいた方で、事情により書き込みを中断あるいは閉鎖された方にも合わせてお礼を申し上げます(オヤジのへたれ日記ですが、時々覗いていてくれているとよいのですが・・・)。いろいろ事情あろうかと思いますが、ちょっとづつでもつづけていられれば、そして何よりもあきらめていられなければ、きっと思いは叶います。直接書き込みはできませんが、ここにてエールを送らさせていただきます、がんばれ、がんばれ、がんばれっ!ところで、前に書いた父母会のことですが、内容的には中学になったばかりのことなので、1学期の様子がメインでしたが、気になることが2点ほどありました。娘さんの学校、内進者と外部が混在しているのは既に書きこまさせていただきましたが、内進者の子供たちの中でいじめというほどではないものの、ちょっとしたトラブルがあったとのことでした。ある内進の生徒さんの気にしていることを、別の内進の生徒さんが外部の生徒さんに言ってしまい、言われた生徒さんがちょっと浮いてしまった・・・、先生が気がつくことができたので大事には至りませんでした。オヤジがはな垂れ小僧のころと比べ、ちとナーバスかなと思いつつも、難しくなってんだなぁ~と感じました。もう1点は、通学時のこと、皆様に余計な不安を与えてしまうかもしれませんが、娘さんの学校に通う電車経路のうち、地下鉄千代田線に痴漢およびスカートを切られる被害があったそうです。男女関係なく子供を持つ親として、非常に胸が痛くなる思いです。今までは時間だけを気にした通学路選びを書き込んでまいりましたが、このような情報もできるだけ収集されることがよろしいのでは思います。やめておけばよいのに・・・そろそろ例のお笑いの時間か・・・梅雨明けとなり、暑い日が続く?ようになりました。ってなわけで、暑中お見舞いとして涼しげな???画像を・・・↑太る前のオヤジ・・・かえって夏のやる気をそいでしまったかもしれません・・・すみません(謝るくらいなら、最初からするなぼけオヤジっ!)。小学生のお子様を持たれている皆様、お子様の持ち帰られた通知表いかがでしたか?娘さんは前期・後期制とのことなので、通知表は本日ないらしく、今日もいつもの授業の用意をして通学、夏休みは明日からとのことなのですが、なんかぴんときません。ただ、明日からはいつもより1時間遅く起きることになるので、ちょっと幸せ・・・、おい、娘さん近所の小学校の時の友達と申し合わせてラヂオ体操行くのはよせよっ!実のところ、ねた不足が深刻となってきております。どうしたものかと思案しているところ、さすがは娘さん、やってくれました。早速の校則違反、始末書提出、次回のねたはこれに決まり、題して「不良少女と呼ばれて・・・(ってオヤジ、TBSのドラマぢゃ~ないんだから・・・って悪いことしたんだから、やってくれましたっはないだろう~~~)」頭の中BGMFREDDIE MERCURY:MR. BAD GUY
2005.07.20
コメント(4)
-父母会2、画竜点睛を欠く・・・(正しい使い方か?)もはやシリーズと化してしまった「やってしまいました」、今回の父母会も皆様の御期待に応えることができました?。土曜の朝、たとえ会社が休みでもオヤジの朝は早い。お犬様の食事を用意、その姿を見ながら煙草をくわえ、中坊?の頃から愛用しているZIPPOで火をつけ一服、腕時計を見る、クライアント(父母会?)との約束にはまだ十分時間がある(おぉ~~~、似つかわしくないハードボイルドな出だした・・・)。オヤジは基本的に小心者、今日も(ローンの)悪夢にうなされたので、寝汗を流すために水シャワーを浴びる。普段は朝食をろくにとらないが、クライアントと会う時に腹の虫が鳴っては心証が悪くなるので、オヤジ命名、モンキーライス(単にバナナだっ!、かっこつけすぎ?)を腹に詰め込む。歯を磨き着替える、本当なら鋼のように引き締まった肉体と書きたいところなのだが、取る年並み、腹が少しばかり危険のため、前夜、入念にはけるズボンをチェック、今日はオレンジ色のポロシャツにチノパンで出かけることとした(前回のバザー品の提出時の、ジーパンとPUNK-Tシャツに比べればましな方・・・)。クライアントとの待ち合わせ時間は厳守、これがオヤジのモットー(気分だけ・・・)、車より時間が確実な電車を利用することにした。・・・中略・・・最寄り駅に到着、待ち合わせ場所(娘さんの学校)のまでは、10分ほど歩くことになる。行き交う人混み(大げさな表現)の中に、娘さんの学校の近所の女子学生が歩いている。後からクライアント(内進者の父母)に聞いた話しだが、高校になると学校は近所の学校に比べ比較的自由になるらしく(多少スカートの丈が短くなる・・・)、近所の学校の生徒さんの方が制服姿がぱりっとして見えるらしい。そんなこんなで、待ち合わせ場所に到着、しかしながら1回毎に待ち合わせ場所が変わるため、今回もプリントの校内地図を参考にお上りさん状態である。プリントの地図確認、何とか目的の建物に到着、今日は大学の広い教室を使うらしい、指定場所の3階に向かう、階段を上ると入り口に張り紙、中には既に何人か着席している(けっこう若い人たちだ・・・)。入り口の机には本日の資料らしき紙が何束かに分かれて積まれており、これを1枚づつ取り着席。時間までの間、腕を組み目をつぶる・・・。約束の時間、先生らしき人物が入室、壇上にて一声、「それでは○○化学の特別講義を始めます」うわぁ~~~、建物と階は合っていたが教室を間違えたぁ~~~、父母会の教室は階段を挟んで反対側でした・・・、最後の最後でぽか、画竜点睛を欠く、オヤジ四十にして大学講義を受講してきましたぁ~~~。いつもの事ながら、ここから強引に・・・。親御様、お子様、受験に向かってがんばられていることと思います。各種の試験、結果が公開され夏の対策など思案されていることでしょう。いろいろな考え方があろうかと思いますが、オヤジはできなかった・まちがった問題は、この夏の勉強でマスターすればよいと考えます。慌てることなく、基礎を少しずつでもよいから確実・着実に、苦手なところ潰し、早ければ早いほどよいのですが夏場以降の応用に向け、がんばって行ければと思います。いつもの通り算数の話しになりますが、オヤジ、中坊の頃、数学のテストで一度だけ限りなく100点に近いことがありました(オヤジの心の中では、認定100点?)。どこが間違っていたか・・・、当時の先生のいぢわるだと今も思っておりますが、答えの下にアンダーラインを引いていなかったこと、○○は何mなどと単位つきできいてくる問題で数値だけの解答、これで4点も引かれてしまい96点?、まあ、こんなとんでもない採点でも、ぐれずに???何とか今日までやってきておりますが・・・あんまりぢゃ~~~ござんせんか?。派手に間違う分には目立ちますが、ちょこちょことしたチョロミスありませんか?、そしてこれが続いたりしていませんか?一発勝負の入試、こんな極端な採点は無いとは思いますが、本当に些細な、ちょっとしたミスでできている問題も×くらう、もったいないことこの上ありません。親御様には、この夏、今までの答案をちょっと見られ、チョロミスメモなど作られ、お子様にいずれ見せてあげられてはいかがかと思います(あれしたら、これしたらとうるさいオヤジだ・・・)。「強くなくては生きていけない、 優しくなくては生きている資格がない(Philip Marlowe:Raymond Chandler)」、「強い知り合いがいるので何とか生きています、変に優しかったのでいい人止まりでした(BYオヤジ、なんのこっちゃ?)」、つくづくハードボイルドの似合わないオヤジです。次の決戦は、7月下旬の個人面談、渦巻く炎がうなりをたてて、燃える、燃える、ビーチサンダルで学校へ、進め、進め、娘さんの父親は、名づけてへたれたオヤジさん(ウルトラ警備隊の歌、字余り)あっ、父母会の内容、書き込むの忘れた・・・。頭の中のBGMRONNIE JAMES DIO PROJECT:STARS FROM「HEAR 'N' AID」
2005.07.19
コメント(7)

-日記タイトル本来の書き殴り・・・受験が終わりましたが、なんもせんと本当にスライムのようにどろっとしてしまう娘さん、回数は減らしましたが、同じ塾に通っております。前にも書いたとおり、別の掲示板ではいろいろと問題が書かれておりますが、幸いにも塾との関係は良好、今回、特に夏期講習は申し込みませんでしたが、テストの成績が微妙なため、近々面談に行こうと思っております。ふと思ったのですが、娘さんの塾、上位校を狙っていれば狙っているほど、Sと併用されている御家庭が多く、Sの補習を行う場と化している部分が多々あるようです。娘さんの場合、他の習い事はやっていても塾としてはここ一本、さほど上位校ではないものの、単独塾での合格実績を上げるということで、教務主任も気を使ってくれていたのかなと思ったりしました。この“集まれ”では、あまり塾の併用を見たことがありませんが、どんなもんなんでしょう?、けちオヤジはそこまでやる必要があるのかなぁ~なんてぼぉ~と考えてしまいます。先日、娘さんの塾の算数の課題プリントを見ました。学校で習っていなかったとのことですが、あまりのもすばらしい点?10点満点中1点。びゅ~てぃほ~、思いっきり笑っちゃいました(隠しているところがばかちん)。ちょっと前のもので、今は学校でも習ったとのことなので、即座にやり直させる・・・、けっこうひょいひょい解いている。ん?、ちょいと待て、そりゃなんじゃぃ?方程式のところ、例えば、3(2x+2)-2(4x+3)=6x+6-8x+6=-2x+12→-2で3を乗じるところ、単に2で乗じてしまった。 →かっこ外の数字と分母を計算したはいいが、それをxついている数字にしか乗じなかった。チョロミスばっかり、本当にもったいない・・・、xがついているついていないの差はありますが、皆さんの御家庭でもご注意ください(あまりおられないとは思いますが・・・、しばらく見ないとちょとサボりこのざまです)。明日7/16は、父母会です。前回のバザー出品の時の失敗を繰り返さぬよう、ビーチサンダルチェックっ!。時間と場所(高校や大学の施設を利用するので、場所が毎回変わる・・・)については、帰宅後、プリントを隅々まで読もう・・・んっ?、父母会は明日、前日になってもまだよく読んでいないオヤジ、再び嵐の予感か?いつになったら、過去の失敗を糧にするのだろうか・・・、まあ、オヤジらしくていいからよしとしようっ!(ちがう、ちがう、そんなとこで納得しちゃぁダメぢゃぁ~~~、自分で書いていて情けない、とほほ・・・)。頭の中のBGMPRINCE:LET'S GO CRAZY
2005.07.15
コメント(8)
-何のことはない、雑書き・・・、SHORT&SHORT夏だっ!と書いていることが恥ずかしくなるような、愚図ついた天候が続いております。オヤジの頭も愚図ついており、きちんとした文章(?書けたためしが無いのによく言う・・・)が浮かびませんので、今回はSHORT&SHORTにてごまかすことにします(苦しい時にシリーズ化してしまいそう・・・、映画ねた部書き終えた時点で、2の書き込み決定)。夏と言えばバカンスです。でも、受験を控えた6年生は、微妙な時期でもあり経済的な負担も大きいかと思い、5年生では来年に向けての準備をされていることと思います。優柔不断なオヤジ?、物事の多くには、これが正解という、はっきりとした一つのものがないのではと思っています(この考え方自体、正誤不明・・・)。かき入れ時の夏、遊びたいという欲望と戦い勉学に励むこと(RPG風に言うと、知力と精神力がアップした)、メリハリつけてがんばるぞぃっ!(気持ちが回復し、体力がアップしたってとこ)、両方とも長短有り、結局のところ、各御家庭、お子様の状態、親御様の考え方によるものだと思います。あの御家庭が旅行に行くから・・・、そっちの御家庭が今年はがまんするから・・・というように周りに惑わされることなく、夏の計画を立てられんことを・・・(オヤジは6年のとき、旅行ありきで塾の計画を立ててしまいました)。しかし、よく考えてみれば、もう計画が立てられている御家庭が大半かと・・・、その中で旅行を考えられている御家庭におかれては(6年の御家庭は少ないでしょうから、5年生の御家庭となるでしょうか・・・)、旅行終了後の通塾、旅行でのお子様の疲労を考慮し、帰宅後1日程度ののんびり時間を持たれることをお勧めします。近場の息抜き、映画など屋内で考えられている御家庭の場合、特に映画館など冷房が効きすぎのところもあります。娘さんやオヤジのように、休みはこの日だけっ!といった感じで、1日に2本も3本も映画をはしごされる御家庭は少ないでしょうが、映画2時間といえどもじっとしていれば体が冷えて体調崩れることがあります。念には念を入れ、羽織れる物持参されることをお勧めします。娘さん、あまり夜のアニメは見ませんが、ドラマはよく見ます。この時間、オヤジはニュースが見たくて、娘さんとチャンネル権の骨肉の争いをしております。最近、娘さんのお気に入りのドラマが、木・金のみとなっているようで、オヤジ、ニュースがのんびり見られるようになったのですが、娘さん、自分がよく分からないことを聞いてくるようになりました。最近だと、アスベスト・天下り・談合など・・・。オヤジの業界、天下り・談合などは、そりゃぁ~もう大騒ぎ、娘さん相手に普段の不満大爆発(←娘さんを怒っているのではありません)、迂闊に書けないどろどろした事まで親切丁寧に??(オヤジ一応?技術系なので、営業系ほど詳しくはありませんが・・・)、事細かく説明するオヤジ、これで時事問題はバッチし???(そんなどろどろしたことまで書くと、正解も正解ぢゃなくなっちゃうよぉ~~~)。話が飛び飛びで申し訳ありませんが、、もしも旅行に行くのであれば、可能な限りいろいろ見せてあげてはいかがでしょうか。ご自宅近所では見られない生き物、風景、自然、町並み、星空・・・(5年?の時、福島で十数年ぶりに蛍を見ました、娘さんは初めて)。すぐには効果現れないかもしれませんが、理科や社会の実体験として役に立つかもしれませんし、興味を持ってくれるかもしれません。興味を持っていろいろ考える、受験勉強に限らずきっといい面に働くのでは思います。ただ、そのためには親御様も、お子様が鋭い質問をした時にばっちり答えられるよう、若干(たくさん?)の勉強が必要かと思います。オヤジのように星空を見て、オ「あれははくちょう座、カシオペア座・・・」娘「そっちは何?」オ「・・・、餃子」じゃぁ~まずいですから・・・。頭の中のBGMEARTH WIND & FIRE:FANTASY(邦題:宇宙のファンタジー、PUNXにあるまじき選曲?)Every man has a placein his heart there's a spaceAnd the world can't erase his fantasies~~~♪(↑こんな出だしだったかな?音符入れてみました)
2005.07.14
コメント(4)
-ある意味規則正しい生活?、ある意味受験生にあるまじき生活!いよいよ夏休みがやってきます。各御家庭とも塾の夏期講習などに参加されることで、いろいろご準備されていることと思われます。お子様にとっては、勉強とはいえ、小学校とは全く異なるペース?で進む授業、開始早々、しばらくの間は大変かと思われますので、健康面、生活習慣など十分ご注意されてください。参考になるかどうかは分かりませんが、娘さんの去年の夏休みの生活は、次のとおりでした(これが良いぞというより、完全に反面教師的に・・・)。07:00 オヤジ起床、お犬様のお食事、一服後、娘さんを起こす(1度目では起きない)。08:00 妻起床、娘さんを起こす、オヤジより怖い起こし方なので、ようやく床からはい出てくる?。08:30 のんびり朝食。09:00 塾に向かう、授業は10:00からなのだが、早めに行って友人とうひょうひょ???(なんちゅう表現・・・)。10:00 授業開始(たぶんまじめにやっている、頭に入ったかどうかは定かでないが・・・)12:30? 自習やその日のコマにより異なるが、昼食、妻が弁当を作っても良かったのですが、塾内の飲食が原則禁止のため、娘さんのグループはオープンエアにて食事(なんのこたない、コンビニ、マック、モスなどで購入、公園にて・・・)13:30 午後の授業開始(眠たさと格闘・・・)16:30 家の方針により、遅くならないように夕方でその日のコマを終了させる、ただし、娘さんの意向により、自習室にて勉強(友人ともひょもひょではと疑うオヤジ・・・)18:00 帰宅、夕食(WITH じさま・ばさま)、このあと鬼のように長い食休み(妻、オヤジが会社から帰ってくるまで、ごろごろ芋虫状態)21:00 一応、宿題・予習復習、机上及びその周りは青木ヶ原樹海状態のため、フトンを敷き(娘さん曰く、お手伝い?)、ごろ寝・腹這いにて23:00までてれてれ勉強。23:00 入浴24:00 就寝これを月曜から土曜まで、日曜は授業を入れないようにして、一家3人、おなかが空くまで一日寝ている生活でした(起床後は、食事、ちと休んで、上記予定に準ずる)。小学生の娘さんに、妻・オヤジの生活時間帯をあわさせてしまい、規則正しくも???受験生としては非常に夜更かしな生活を強いてしまいました(結局、受験2日前までこのペースでした)。もう少し早く起きられればよいものの、まあ夕方までは許していただけるでしょうが、いかんせん、18:00~がよろしくない・・・。皆様の御家庭では、ここを少しやりくり、帰宅後の勉強時間を前倒しして、お子様が早く寝られることをお勧めします(やっていなかったオヤジには言葉に重み無し・・・、夏休みの生活習慣、2学期以降に響きます・・・)。また、普段は学校の宿題などに時間を取られておりますが(学校と塾が逆になって、本末転倒のような気がしますが・・・)、塾の方に集中できるせっかくの期間、今までの模試やカリテなどで間違われた問題など、1日1問(その日の復習、翌日の予習の邪魔にならない程度)でも解きなおさせてはいかがでしょうか?。試験直後に見直しをされているかと思いますが、定着化ををはかるうえでも有効ではないかと思います。やめときゃいいのに、書かずにいられないこの性格が恨めしい・・・。STAR WARSごっこで、ダース・ベイダー役をやられる方へ・・・。チャンバラやりながら、ライトセイバーの効果音「ブーン、ブーン」、ベイダーの呼吸音「フシュー、フシュー」(それはテニプリの海堂君、「フゴォ~、フゴォ~」?が正解?)を断間なく続けるのは、けっこうきついのでご注意ください(って、そんなことするのはオヤジだけ?)昨日、皆様の書き込みにある「マイニチ」、初めて覗いてみました(ヲイヲイ・・・)。娘さんが入学したことで、学校の偏差値差が↓になってしまったのでは思っていたのですが、あまり変わっていないのでほっとしている、四角い頭が三角になりつつあるオヤジでした(おまいが一つ減ってどうずんだよっ、このオヤジっ!)。頭の中のBGMDEEP PURPLE:SPACE TRUCKIN'
2005.07.12
コメント(4)
-少数派?集団ではないから思えることかも・・・最近、皆様の書き込み(日記)を読ませていただきますと、N・S・Yの方が多いように見受けられ、娘さんのような個別指導は少数派ではないかと改めて感じております。したがって、皆様が書き込まれているような日々のカリテやクラス分け試験など、オヤジには分かりようもなく、見当違いな書き込み、お気楽な書き込みをしているのではと考えてしまいます。と言っても、今更どうなるものでもなく、今後もオヤジはオヤジ、今のままなのでろくでもないことを書き込んでしまうかもしれませんが、その時はおしかりを受けますがご容赦ください。さてはて、もしも仮に娘さんが、転塾前のNを続けていた場合、皆様の書き込みあるようにカリテやらクラス分け試験を受けることとなっていたでしょうが、オヤジの反応はどうしたであろうか?と考えてみました。集団授業?ということで、娘さんの算数のへたれ具合は鰻登りになっていたでしょうが、きっと今までの書き込みのようなことをしていたでしょう。まあ、妻と相談して、どうしようなどと迷いはするものの、結局最後は「できねーもんはできねーんだから、できるようにするっきゃねーだろ」とキレてしまうに違いありません。オヤジの場合、一応、中学(遊んでばかりなので↓)を含め、高校・大学と受験を経験しておりますので、その中で良かったこと、悪かったことを基準にものを考えております。中学受験では、そのものズバリ、間違った問題を見直しませんでした。高校受験は、塾に行っていたという事実のみで、参考なることあまりなし。大学受験は、推薦してもらえたので安穏としていたら↓、受験勉強始めたのは12月近くでした。さすがにまずいと思いましたので、数学と化学の分厚い問題集を購入、これを試験日前日まで、ごんごんやっていました(???おいおい英語はどうした?・・・捨てた・・・ということはたいしたとこではない???)。中学受験を振り返れば、間違った問題の見直しをしていれば、大学受験では推薦の↓と言う結果にへたれて、たとえ1~2ヶ月といえども、がんばる努力をすることをあきらめていれば、今と全く違う生活になっていたと思います。自分で反省すべきと思い、うまくいったのだから100%とは言わないが、けっこううまくいくだろうと、この2点を娘さんの受験の時、できるようにする方法として使ってみたのです。分厚い参考書ではありませんでしたが、3ヶ月くらい少しずつ続けた間違った問題やり直しノートは、受験直前娘さんに(得体の知れない)自信と(今ひとつ不安が残るが)学力を与えたと思っています。各御家庭、お子様毎に勉強の方針、やりやすい方法があるかもしれません。ただ、時に迷いが生じることもあるでしょう。その時、たとえ中学受験でなくとも、自分の受験のころを思い出してみて、良かったなと思えればその方法などを、まずかったなと思えば反省をこめ(反省する人はオヤジぐらいか?)、参考にしてはどうでしょうか?以下、お笑いモードに突入(やめときゃいいのに・・・、今日もまたお笑いはあまり・・・という方は、ここまでで飛ばしてください。)。得体の知れない自信と今ひとつ不安が残るが学力、オヤジのイメージ、旬ねたの理力、フォースです(ホースのようなベタではありません)。娘さんのご希望により、今年のお盆の映画鑑賞会、STAR WARS に決定。先週金曜からの放映に感化され、妻が残業で遅いのをいいことに、夜にいきなりチャンバラごっこ、細身の懐中電灯に新聞を巻き付け少し穴をあけ、気分はライトセイバー(意外と形を気にするリアル指向???)。オヤジ、意外と手加減しないので、会社のヘルメット2つ用意。娘さんはブーク・スカイころころガール(失礼なオヤジ、セクハラだっ!)、オヤジはもちろんダース・オヤジあっかんべーダー、お犬様はチューワンワン、豪華キャストで開始。と思いきや、娘さん、自分のタンスの引き出しより、何か黒いものを出してきて、これをかぶれ言う、何かと思いきや伝線?した黒いストッキング?!娘さん、リアルを通り越して生々しいぞっ!、これぢゃ~ダース・ベイダーというより、単なる変質者じゃぁ~ありませんかっ!と思いつつもかぶってチャンバラを始めるオヤジ達(TVのみつけ、部屋を暗くし、ライトセーバーっぽく・・・)、しばらくの後、銀河帝国皇帝(妻)が帰宅、さんざん怒られました(睨まれただけで息苦しくなってくる・・・やっぱり皇帝は強い・・・)。普通、文章は「起承転結」なのですが、オヤジの場合は「苦笑転爆」???。頭の中のBGMAEROSMITH:LET THE MUSIC DO THE TALKING
2005.07.11
コメント(5)
-私服通学・・・熱き戦いっ!いつの間にか?7月になってしまいまいました。娘さんも非常に評価が難しいテストの結果から、すぐさま立ち直り(普通は“ようやく”なのだが・・・)、いそいそ、ねむねむ通学しております。さて、娘さんの学校、5~6月の紺セーラーから白セーラーへの第一衣替えに引き続き、7月になると第二衣替えがあります。第二衣替え・・・、白セーラーから私服での通学、可となるのです。これがまた、思った以上に大変。見栄と言うほどではありませんが、毎日似たような服ではちと困りもん以外に、娘さんも成長期(縦か?横か?、よくよく見ると若干ながら妻を追い抜いた模様・・・)、去年のものがつんつるてん、新しいものを用意しなくてはなりません。中村君は卒業した模様ですが、好きなもんというとシャツ?1枚で、オヤジの上から下まで一式揃えることのできる値段のものを選ぶ・・・、財布がついて行きません(というか、オヤジがどんなものを着ているのだろう・・・)。経済戦争だけならいざ知らず、オヤジの家ではこのほかに、思想の違いによる民族対立からの内戦が勃発しております。妻の趣味(ひらひら系)と娘さんの趣味(ボーイッシュ系)が違うのです。過去の日記にも書いたように、遙か昔?からこの対立図式があったのですが、最近、娘さんも言うようになってきたため、抗争は激化の一途をたどっております。曜日と時間が違ってきたため、オヤジ「ケロロ軍曹」は見ることができなくなりましたが、お犬様の世話が終わり、妻の弁当作りも終わったほんのひととき、毎朝、あれだこれだの言い合い、ゆっくりみのもんたさんも見ることができません。こんな状況を見ていると、初期投資こそ大変ですが、制服とはなんとすばらしきものなのかとつくづく感心してしまいます。娘さんの学校も、中途半端に私服通学を許可しなければ、毎朝、こげな修羅場を見なくてもすむのに・・・と、お犬様を抱きながら戦火を逃れ避難生活を強いられているオヤジです。着ていく物に、毎日頭を悩ますことのない制服の良さ(親の立場のかんがえかたになるのですが・・・)、改めて認識しました。ついこの間まで、あの学校の制服を着たいから・・・という意見、なんじゃい???と思っておりましたが、どうせ制服が決められているのなら・・・、3年間も着なければいけないのなら・・・、御家庭内での志望校決定条件の重要点にはならないかもしれませんが、選ぶことが可能であれば親御様が着せたい、しいてはお子様が着たいと言う考えもありかなと考えられるようになった最近のオヤジです。夏のクラブの登校を含め、9月いっぱいまでこのバトルが続くのか・・・、憂鬱だなぁ~、困っちゃうなぁ~(こんなCMありませんでしたっけ?)。頭の中のBGMBRYAN ADAMS:HEAVEN
2005.07.07
コメント(9)
-NOBODY KNOWS?、誰も知らない?、オヤジも知らんかった・・・(歌い手さんの方ぢゃなく、映画の方のイメージで・・・)雨が降ったり、半端に晴れたり、肌寒かったり、変に蒸し暑かったり、梅雨らしいと言えばそれまでですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?、お子様共々、ご自愛下さい(いきなり終わりの挨拶かいっ!)。お子様の学校も夏のカリキュラム?に移行し、体育では水泳が出てきているかと思います。大半のお子様は楽しみにされていることでしょう。オヤジ、楽天の日記以外もふらふらとさまよっておりますが(いつ仕事してんのっ!)、受験関係の書き込みのところで、志望校について一つ注目すべき条件を出されている方を見つけました。“体育の授業で水泳がないところ”水泳の苦手なお子様もいるでしょうが、はたして水泳が授業にないところがあるのかなぁ~と思ってさらに覗いてみると、あるらしいのです。プールもない学校もあるらしく、尋ねてみるもんだなぁ~、また情報をくださる方も親切だなぁ~と、びっくり&感心し、このような繋がりがこれからも続いていければと思いました。さて、娘さんの学校も水泳が始まり、概ね1週間に1度、水泳の授業があるとのこと。今期初の水泳の授業は、天気良くとても暑い日でしたが、二度目は暑いものの曇天、そして3度目は、先日月曜でした。朝から、東京地方は雨がけっこう降っており、朝起きて娘さんを起こしたオヤジ、娘さんと会話を始めました(親子なのに、何か変な文章だな???)。オ「今日は雨だで~、水泳なしやろ?」娘「あるよ~(寝起きなの、貞子が喋ることができればこんな感じってくらい不機嫌)」オ「雨ふっとんよ???」娘「あるもんはあるよ~~~」オ「あっ!そうか、室内プールか・・・、公立と違ってさすがだねぇ~~~」娘「違うのっ!、外のプール!!!」オ「なぬ?この雨で外のプール???、風邪ひいたら困っちゃうじゃん、休む?」娘「休んだら成績下がっちゃうよ~~~」オ「そりゃきびしぃ~~~(財津一郎さん風に)」という具合、なんとも激しい学校?のようです。娘さん、どうか風邪をひかないようにと祈るだけ・・・、といいつつ、頭の中では、プールサイドで「雨に濡れながら、たたずむ人(娘さん)がいる・・・???」と唄っている三善英史さんを想像しておりました。いやはや、雨でも水泳の授業決行、こんな情報、受験案内や説明会ではおそらく出てこないでしょう(ということで、サブタイトルNOBODY KNOWSにつながりました)。オヤジ、学校見学には行きませんでしたので、どのようなものかわかりませんが、学校公開などで生徒さんに直に質問ができればと思います(公開といえど授業の一環、質問は授業の妨げなのでできないという前提で・・・)。学校側からの情報だけではなく、生徒さんの生の意見、この両方を得られるなら志望校決定も、もっと楽になるのではと思います。もしも、知り合いに志望校として考えられる学校に通ってられるお子様がいるのであれば、実際の学校生活、聞いてみられることお勧めします。オヤジの場合、妻の友人の娘さんが、受験はしませんでしたが、最後の最後まで志望校として迷っていた学校に通っており、話しを聞くことができ、大変参考になりました。水泳の授業中、男の子を持ち上げてプールに投げ込む娘さんを想像してしまう・・・娘さんの学校、水泳の嫌いなお子様には、ちときつそうです。頭の中のBGMTHE VENTURES:DIAMOND HEAD(てけてけてけてけてけてけてけてけっとな~~~)
2005.07.05
コメント(10)
-夢で会いましょう:その1???夜遊びオヤジは、机でのうつぶせ、廊下、電車の中など基本的にどこでも寝れます。本日も、昼休み机にうつぶせになって寝ておりました。久々に思い出せる夢を見ました・・・、娘さんを怒っている夢というか、勉強を見ていた時、できないことに対し怒ったこと・・・。泣き出すのを必死に堪えている娘さんの顔、その時は感情にまかせていたので気にもとめませんでしたが、いざ冷静な時に思い出すと、なぜあんな怒り方をしてしまったのかと、後悔ばかりしてしまいます。オヤジとて、一応親、怒らなければならない時がありますが、問題ができなかっただけであの怒り方、他の方への書き込みに怒らないでとしてあるのに、書いていることとやっていることが全く違う・・・、とんでもないくらい赤面の思いに駆られます。前にも書き込み、しつこくなるかもしれませんが、できなかったことを怒るよりも、褒める・聞く・説明してもらうをした方が、実体験として娘さんの勉強、身になったと思います。特にオヤジの怒り方、娘さんを萎縮させるようで、途中から何も言えなくなってしまい、そうなるともう悪循環、オヤジまでイライラ・・・、怒るとろくなことありませんでした。これに対し、褒めれば喜んで同じような問題を、今日はもう早く寝ろ言っても、もう少しでできるからと、オヤジの心配よそに変にがんばっちゃう、聞く・説明してもらうでは、解き方を説明している途中、オヤジがまだ内容を把握する前に「あっそかっ!」と、勝手に?自分の間違いを発見、やり直してしまうといった具合い・・・。お子様の適正によっては、違う方法がよい場合もあるかもしれませんが、娘さんの場合には、正に怒るのは×、褒める・聞く・説明させる(考えさせる)は、はまった方法でした。今回の試験、先に書き込みましたように、オヤジの感覚、点数はまあまあでしたが順位は悪い。娘さんの今の実力だから仕方ないとはいえ、その点数、「思ったよりええじゃんっ!、順位はしゃーない、つぎがんばろや」と、珍しく怒ることなく過ごしました。といっても、一つだけ満点がありました・・・体育・・・。体育だろうが何だろうが、満点は満点、大いに褒めてあげました(大笑いしながら・・・)。オ「さすが、我が娘さん、やってくれるぜっ!最高っ!、確かに反省すべきことあるけど、何か一つはやってくれる、伝説の一発屋っ!、ブラボー~~~、オヤジとやってきたプロレスごっこ???は無駄ぢゃーなかったっ!」褒めているんだか茶化しているんだか、訳のわからないオヤジ。でも、何か一つ、他人に勝るとは言いませんが、劣らないものがあれば、自信となり次につながっていくと考えます。次は、これを4教科の一つにつないでいってくれればと願っております。オヤジ、よく寝るのでシリーズ化の恐れ有り・・・、その際は、よだれに注意しないと・・・(バッチくてすみません)。前回「焼肉」と書きましたが、紆余曲折があり、タンドールチキンを所望した娘さんのご意向によりインド料理でした(いちいち書き込まんでも・・・、ネタ切れ近し???)。頭の中のBGMQUEEN:MUSTAPHA(イスラム系っぽい曲ででインド系ぢゃないと思うのですが・・・何となく雰囲気・・・)
2005.07.04
コメント(4)
-あなたならどうする? あなたならどうする? 泣くの、歩くの、死んじゃうの、って 今思うとすごい選択肢の歌だな~(BY いしだあゆみ)一つのフレーズを考えると、それにまつわる思い出が走馬燈のように頭をめぐり、関係ないことまで含んだサブタイトルになってしまいました。(←アホ)さてはて、今までもちょろちょろ書き込んで参りましたが、今回、娘さんのテスト結果を受け、志望校の決定の際、ウェイト的には小さいものの、ご注意されてはということに気がつきました。志望校の決定条件、オヤジの私見、つたない頭では ・伝統 ・校風(教育理念?) ・進学実績 ・生徒活動(クラブなど、お子様がこの学校でこれをやりたいという具合) ・模試などでの偏差値 ・受験日程 ・学校公開行事などによる印象 ・人づての情報 ・授業料等経費(これは少ないか?)などが一般的かと思います。前回の書き込みのとおり、娘さんの試験結果、点数で見れば良くはありませんが悪くない、順位的には良くないと、ちょっと評価に困るものでした。付属小学校があるという特殊性かもしれませんが、受験にてその学校の最低レベルには達することができましたが、附属からの内進者のレベルにはまだ追いついていない、このような事態が他のお子様にも起こる可能性があるやもしれません。区分的に、チャレンジ校、適正校、押え校という具合いとなるでしょうし、受験結果としてのチャレンジ校合格、とてもすばらしいことだと思います。入学後の勉強・試験、チャレンジ校の場合では、今まで同様あるいはそれ以上の努力が必要になるかもしれません。何かの受験本に書いてあった「受験終了後の2月、3月こそ、しっかりと勉強を!」と言うのは、このことに起因するのでしょう。うまくスタートできればよいのですが、下からのスタートになった場合のお子様のモチベーション、大変なものとなるのではと考えてしまいます。ただ、それをバネにできるお子様もいるので、下からのスタートも全て悪いとは言えません。こうした方が・・・、ああした方が・・・と、具体的な書き込みができませんが、志望校迷われた時の参考として、入学後のお子様のポジションのイメージいかほどか、そしてメンタル的に耐えていけるのか、皆様の頭・心の片隅に置かれていてはいかがでしょうか?幸いに、娘さんの成績も点数が悪いわけではなく、オヤジのひいき目、あれだけの短時間、非効率な勉強で、これだけできればめっけもんと思えるので、今回の結果を糧にしていきたいと考えております。娘さんの場合、チャレンジ校クラスに入学、「寄らば大樹の陰」・「長いものにはまかれよ」状態、適正校に入学して「鶏口となるも牛後となる事なかれ」の方が良かったのか?、今となってはわかりません。とりあえず、今は牛後状態、テールスープはおいしいのですが、牛タンとは言いませんが、ハラミ程度にはなってもらいたい・・・体型的には上カルビなのですが・・・(酷いオヤジ・・・)。週末は娘さんの気分転換も兼ねて、書き込みとおりの焼肉だっ!(ああ~、最後は結局笑い話か・・・)。やったねオヤジ、明日はホームランだっ!・・・って、それは吉野家の牛丼!!!頭の中のBGMSPANDAU BALLET:TRUE(冗談抜きにこの点数でけつの方かと「TRUE?」って聞きたくなっちゃいました・・・文字面の遊びでした)
2005.07.02
コメント(4)
-TO TURN OVER THE LOW DINING TABLE OR NOT TO TURN OVER THE LOW DINING TABLE (卓袱台をひっくり返すか、返さざるべきか、それが問題だ・・・BY SHAKESPERRE???)とうとう返って参りました、娘さんの答案用紙・・・。伸びきったパンツのゴムひも状態だったので、よくはないだろうなと思っておりましたので、よく言葉を選んで怒るというか注意しなければいけないなぁ~~~、オヤジ早くも敗北宣言?。家に帰ると娘さんも、かなりのへたれモードに入っております。あまりのへたれ加減に、オヤジも答案用紙を見るのが恐ろしくなってきました。オ「そんじゃー、見せてちょんまげ」娘「これ・・・」オ「どれどれ・・・、ふーん、おっ!、おーしっ、ほー、うひょ~~~、あああ~~~」」国語:娘さんが言っていただけあって、ちょっと不満な感じの80台下。数学:100点満点ではなかったので、分かりやすく換算すると100点満点中70台後半、苦手だったことを考えると、よしとしても良いのでは?と思いました。社会:思っていた以上に良い点だと思いました、80台半ば。理科:60台後半、悪いといえば悪いのですが、得手不得手も出てくるだろうし、目くじら立てるほどでも・・・、これから少しがんばれば・・・。という具合いでした。オヤジの頭の中、60以下は危険かな、70くらいはがんばれ、80越えればおしい~ORよくできましたという区分、それほどへたる必要はないと思うのですが、娘さん「ふぅ~~~、ひゅるひゅる~~~」とため息ばかり。オ「思ったよりようでけとるやん、なしてそげなため息すんねん?」ここで、娘さんの衝撃の言葉、「他のみんな(内進者)は、90点以上がほとんどで、悪くても80点くらいなの」オ「???、何かい、この点数でどんくらいにいるの?」娘「下の方・・・」オヤジ、びっくりしました。娘さんの言った学校、普通かなと思える点数が、真ん中より下になってしまう。恐るべし内進者のレベルです。オヤジの行っていた大学、附属上がりの友人は人間的には良い人たちでしたが、分数・小数が苦手、内進者恐れるに足らずと思っていましたが(失礼な書きようでした、オヤジの大学だけかもしれません)、考え方を改める必要を感じました、侮るどころか恐るべし、内進者っ!。よくはないが悪くはない点数、それでもってけつから何番というのは、へたれ度当社比275%にも達してしまうでしょう。今回は怒るのではなく、 ・やらないわりにはできていると思うので、そんなにへたれなくていい。 ・でも、あまり試験勉強していなかったのだから、けつから何番はうけとめなさい。 ・たいした時間勉強したと思えない、逆に言えばあれっぽっちの勉強で点数はこんだけ取れたのだから、今の順位を反省、時間をかけて次がんばりなさい。 ・今回は、周りを知り己を知ることができたのだから、まあよしとして、今回の結果を無駄にしないよう、勉強の時間組考えていこう。など、甘いようですが持ち上げる方をメインに、珍しくまともなことを言うオヤジでした。しかしながら、最後に一発、「でもよ~、けっこうおいしいポジションだっぜ~~~、へたっていてもはじまらねぇ、男は地獄で笑うもの(?毎度のことながら、娘さんは女の子っ!)、がんばるっきゃねえだろ、10位の子が5位になるための努力に比べれば、ちょっとの努力で30位40位上がることができんだぜっ(本当は、そう簡単ではないと思いますが、励ますための大風呂敷ということで・・・)、サボりゃ地獄、がんばりゃ天国、これぞ学生生活の醍醐味でいっ!!!」と大演説。後半、帰宅した妻がそれを聴いていたらしく、ぼそっと一言、「ほ~っ、オヤジの安月給はサボっているせいなんだな、だったらもっとしっかり働けいっ!!!」オヤジ、墓穴を掘る・・・、オヤジより先に、妻に卓袱台をひっくり返されてしまいました。気を取り直して、次いってみよっ!!!(いかりや長介さん風に・・・)頭の中のBGMKISS:SHOUT IT OUT LOUD(オヤジ、この難解な状態に絶叫っ!!!)
2005.07.01
コメント(3)
全15件 (15件中 1-15件目)
1