全13件 (13件中 1-13件目)
1

今日は、お休みで運良く高校野球の決勝戦を見る事が出来ました帝京に競り勝ち、決勝戦まで駒を進めたので、佐賀北を応援していました広陵が先制してから、広陵の野村投手が佐賀北打線を1安打に抑えている好投を続けているのに対して、佐賀北は毎回ランナーを出し、追加点がいつ入ってもおかしくない状況をなんとか抑えているような展開でした7回にやっと広陵に追加点が入った時は、勝負が決まったかなと正直思っていました…(o_ _)しかし8回に佐賀北、ピッチャーの久保投手がヒットを打ち、続いて代打の選手(名前忘れてしまいました)がヒットを打ち・・・やっとチャンスが巡ってきましたアルプススタンドの佐賀北の応援の勢いがヒットアップ阪神の応援も顔負けでしたねフォアボールで押し出し・・でも、あの押し出しになった最後のボール・・私は最初ストライクだって思ったんですよねちょっと低かったのかなぁそのあと、佐賀北の副島くんが満塁HRを打ち、奇跡の大逆転正直、佐賀北を応援していたけど、逆転したらしたで、野村投手の好投となぜか私の中であの押し出しのフォアボールが悔やまれて、どっちにも負けて欲しくなくなってしまいましたしかし、勝負の世界佐賀北の優勝嬉しいよな、複雑な思いでした佐賀北の優勝には、心から「おめでとう」って思ってますよ公立高校で、野球推薦とかまったく関係ない無名の高校が全国制覇したんですから解説者の方が広陵は敗者ではないですよ頑張りましたって言葉に、まさに本当にそのとおり広陵のナインも胸を張って帰って来て欲しいです今年の夏もたくさんの感動をもらい、ありがとうって声を大にして言いたいです高校野球最高さて話は変わり・・昨日みさよさんかを頂き、別冊カドカワをGET次のお休みに読みたいと思いますさてと、熱闘甲子園でも見るかな~
2007.08.22

久し振りに試聴器で聴いて、即買いしてしまったです「DEVILS&ANGELS/MELEE(メイレイ)」今日は「Beautiful Songs - ココロ デ キク ウタ: Vol.2」のリリースでした前回「Beautiful Songs - ココロ デ キク ウタ」があの曲もこの曲も(ダニエル・パウター・ジェームス・ブランド・オアシス・ロブ・トーマスなどなど・・・)みんな収録されていて欲しいなぁって思っていたら、友人が買ったので、速攻借りましたもう借りた日からしっかりで聴きまくりました・・なので、きっとVOL.2 も抜群の選曲に違いないと思い、「Beautiful Songs - ココロ デ キク ウタ: Vol.2」を試聴すると1曲目の曲が最高なんですよ誰の曲かを確認したところ、「メイレイ」と言うバンドの「永遠のハーモニー」と言う曲で、この曲も収録された、ファーストアルバムが今日リリースとの事これは、試聴せねば~と試聴してみると、全曲美メロで聴いていて本当に気持ちいいピアノの音が美しく、ギターの音とのバランスがよいロックで、全曲捨て曲なしのバランスの取れたアルバムで、即購入を決めました1.5.6曲目は、本当に気持ちいいわぁ~きっと竹善さんも好きなのではどうかなラジオなどでオススメしてくれていたら嬉しいわぁ~みなさんも、よかったら是非聴いてみて下さいねそして、小田さんのシングル「こころ」が見事オリコン1位やったぁたくさんの方に支持されているのは本当に嬉しいですよねこれがきっかけで若い世代(10代くらい)のファンも増えると嬉しいなぁ~って思いますみなさんのところに遊びに行って、カキコする予定でしたが、こんな時間(汗)足あとだけつけておきますね~!また落ち着いたらコメントします♪
2007.08.21
負けちゃいました(;O;)延長戦、力と力のぶつかり合い!!気合いと気合いのぶつかり合いで、本当にいい試合でした(>_<)個人的には帝京を応援をしていたので、サヨナラになった時は、やはり涙でした(/_;)帝京ナインも力の限りベストを尽くしたので、胸を張って帰って来て欲しいです(o^-’)b勝った佐賀北には、帝京の分も頑張って、是非!!優勝目指して頑張って欲しいものです!!やはり高校野球は最高(≧▽≦)/
2007.08.19

お盆の渋滞の時に、見つけたひまわり畑しかし、なかなかを停めてを撮るのが難しい場所で本日、お休みだったので母と買い物帰りにちょっとを遠くに停めて、見てきましたオフコースファンのみなさんには、やはり思い入れの強い、特別なお花ですよね~ひまわりあの武道館公演の「言葉にできない」巨大スクリーンに映し出されるひまわり畑には負けてしまいますが、とても綺麗でしたよしかし・・・・2枚目のでおわかりの様に、えび網の網が張ってあり、ひまわり畑の中には入れませんでしたうう~残念今日は、こちらは少し涼しくなり過ごしやすくなりましたしかし、ここ3日間、毎日震度3以上の地震が続いており、ちょっと怖いです毎日暑い日が続いていますので、みなさんも熱中症にはくれぐれも注意して下さいね
2007.08.18

小田さんのシングル「こころ」がリリースされましたねもちろん14日にGETしましたよ~イントロから小田さんワールド炸裂の小田さん一色で、何度も聴いてます私も「こころは ほかの誰にも ぜったい 負けないから」ってところが大好き「こころ」の歌詞を読んでいると映画「いつかどこかで」を思い出してしまうのは私だけでしょうか「生まれてきてから いちばん大切なひと 今なら言える」この言葉へとリンクしてしまうからなのかなぁ~私、この映画大好きなんですよやはり小田さんワールド一色で何度見たかなぁ~試写会で見て、劇場に3回行って、ビデオで何回も見ました好きなシーンもいっぱい正木が冬子の無事を知りガッツポーズをして走るシーンや野球場で別れ際に「また逢えるかな」と正木が冬子に尋ねるシーン、ずぶ濡れで正木が津川さん(役名で出てこない・・汗)の家に訪ねていくシーンや、正木がひとみちゃんと決闘?!するけど殴れず床を殴るシーンなどなど、正木と冬子のキャンプシーンもねう~ん、やはりどのシーンもです。私は、小田さんが再編集したモノより最初のバージョンの方が好きなんですたしかに冬子役の藤原さんの演劇は堅かったけど・・あのたどたどしい感じがよかったのよね~(笑)今度、お休みに久し振りに見てみようかな~お店で小田さんの宣伝デモ用PVを放映しているのですが、今日小さい男のコが「こころ」のサビの部分が流れるとワンテンポ遅れて「せかいじゅ~でいちばんたいしぇつなひとにあ~った」って何度も歌っていたのがすご~~~~~~~く可愛いかったですあと十年後・・もうちょっと先かなぁ~この男のコも「世界中でいちばんたいせつなひと」に出逢うのかな出逢えるといいねって思いましたその時までこの歌覚えてくれていたら嬉しいなぁ今日のオリコンデイリーチャート1位になっていましたよたくさんの方に聴いて欲しいですね~ラストにおとといまた渋滞にはまり、暇だったのでしました白い雲に青い海、自然に囲まれた私の住んでいる地域です
2007.08.16

みなさんお盆休みいかがお過ごしですか私は、お仕事ですお盆休みは、いつも鴨シー渋滞で通勤も大変です鴨シーの駐車場に入るで、路肩はいっぱい何年か前に、2車線になったので随分渋滞も和らぎましたけどね・・。やはり大型連休の時は、裏道を通らなくては、通常の倍以上の時間がかかってしまい、通勤者にはとても辛いですが進まず、暇だったので車内からを撮りました今年は、裏道を通らずに済んでいるので、比較的渋滞も和らいでいるようですこの時期、無謀な運転をするドライバーも多いので気を付けて下さいね今日も、鴨シー付近で事故車がレッカー移動されていました私も、昨日コブクロのライブに行く途中に、一時停止をせず右折してきたのおかげで急ブレーキをかけましたおかげで、後部座席に置いてあったCDをいれている箱が滑り落ちて、車内CDだらけになり大変でした・・・事故らずに済んでよかったけど・・・ホント、譲りあいは大事ですそれより・・「鴨シー」って何って声が聞こえてきそうですね・・鴨シーとは、鴨川シーワールドの略です竹善さんも、遊びに来たことがあるようです以前Inter-FMの番組で鴨シーに遊びに来られて「イルカの泳ぐところを間近で見られて感動した!」みたいな事をお話されていましたみなさんもよかったら鴨シー遊びに来て下さいね鴨シーの駐車場付近にミニひまわりがいっぱい咲いていたので、車内から ひまわりが見えなかったよぉ~失敗2枚の写真でおわかりのようにPーかん天気今日は、めちゃくちゃ暑かったです暑すぎて、エアコンの効きも悪くお店でのぼせそうでした同僚がジュースをおごってくれましたプチ幸せをもらい、嬉しかったですみなさんも夏バテには気をつけて下さいね
2007.08.13
行って来ましたあーーー(o≧∇≦)o コブクロ@さいたまスーパーアリーナ☆FINAL!!!! にゃあ~☆めっちゃくちゃ楽しかったです(*^∇^*) セットリストの1/3くらいが新曲でした(o^-’)b まだCDにもなっていない曲たちをこんなにいっぱい聞けただけで、お腹いっぱい大満足です( ̄▽ ̄)V そこに名曲「桜」「蕾」「ここにしか咲かない花」「轍」などなど聞けてもう感動だわ♪d(⌒〇⌒)b♪ MCも、お腹が痛くなるほど、笑わせて頂きました(*^□^*) 黒田くん最高~☆ 小渕くんは、今日は何回感極まって泣いたことでしょう~(T^T) アンコールの時に黒田くんが「涙くんさよなら」と歌いだすと小渕くん「泣いてない!」って剥きになっても涙がぁ~(^-^) ふたりの微笑ましいやりとりに私までもらい泣き(T^T) みんなで一緒に「ストリートのテーマ」を歌ったりウェーブしたり本当に楽しかったですo(≧∇≦o) わたくし、明日からお盆休みもなく仕事ですが、コブクロのふたりからたくさんのパワーをもらったので、頑張っていけそうです( ̄▽ ̄)V まだ帰りの電車の中なので、お返事遅くなりますが、必ず書きますので、待っていて下さいね♪ それでは、みなさんお盆休みを満喫なさって下さいねん\(^O^)/
2007.08.12

昨日から夏の高校野球が開幕しましたねプロ野球も大好きだけど、やはり高校野球が一番好きかも負けたら後がなし、一戦一戦真剣勝負選手の純粋さやひたむきさなどなど、白球に込められた思いは半端じゃないですもんね毎年、爽やかな感動を残してくれる高校野球やはり春より夏の高校野球が大好き地方大会を勝ち抜いて勝ち抜いて優勝して、甲子園に立てるんですもんねたくさんのドラマを生んでくれます今年の夏も、どこのチームが優勝するのか楽しみです昨日、残念ながら千葉県の星市立船橋は負けてしまいました勝った文星芸大付には市船の分まで頑張って頂きたいと思いますそうしてこの時期になると必ず読み返してしまうマンガ「タッチ」です何度読んでも、タッちゃんと南ちゃんのラブストーリー、タッちゃんと南ちゃんのカッちゃんに対する思い、高校野球ならではの、あの純粋さ、監督と選手の絆などに涙がポロポロ・・永遠に私のバイブルだわ~
2007.08.09
昨日の日記に「はがち」と書いたら、みなさんから「はがちって何」とコメントを頂いてしまいましたはがち=ムカデです「はがち」って標準語じゃないのネットで調べてしまいましたうわぁ~ホントだぁ・・・・・・・方言だぁ私の頭の中では・・・・・・・・・・はがち・・・足がいっぱいで毒をもっているむかで・・・足がいっぱいで毒をもっていない別の虫だと思っていましたようわぁ~恥ずかしいぃいい勉強になりましたもうひとつ勉強になったのが・・・私の地方では、「スズメバチ」を「くまんバチ」と言うそうですこれまた、スズメバチとくまんバチは別の蜂だと思っていました私の住んでいる地方の方言のHPを発見お店の後輩とゲラゲラ笑いながら見てしまいましたよかったら見て下さいねhttp://www.geocities.jp/annainins/hakken/soumu/bousyuu.htmそう言えば中学生の時に新任の先生が、黒板に書く字が小さくて読みづらく・・・。男子:「先生もっとてっぱつな字で書いて下さい」先生:「てっぱつとは・・」男子:「大きいって意味です」 「てっぱつ=大きいの比較級で、すてれっぱつ=大きいの最上級です」・・・って方言講座になったのを思い出してしまいました私の住んでいるところの夏祭りは「すてれっぱつサマーフェスティバル」って言いますみなさんの住んでいるところにも、面白い方言ってありますか方言ネタって、結構笑えますよね~
2007.08.07
昨日、情熱大陸のレポを書いていると、なんだか足下にわさわさ動く感じがしていましたなんだろう~と思っていたのですが、キーボードを打つのに夢中で、3分くらい放置していたんですでも、なんだかわさわさが近くなってきたような感じがしたので、座椅子を動かして、キョロキョロ見渡してみると・・・・・・・・・・うぎゃああああああああああああああああああああああああはがちがぁ~~大声のおかげで隣の部屋で寝ていた母が起きてしまい「早く殺しなさい」とひとこと固まっている私を横にスリッパを持って来て、バシバシバシバシと叩き、ティッシュにくるんで焼いちゃいましたうはぁ~やっぱり母は強しですでも、ホント刺されなくってよかったわ~はがちなんて、何年ぶりに見ただろうか・・・・もう絶対にお会いしたくないわぁ
2007.08.06

情熱大陸@大阪も、昨日無事終わりましたね~大阪公演も凄い盛り上がりで素敵で楽しい時間を過ごせたことだと思いますよしこさんが、とても素敵なライブレポを書いてくれていましたので、私は、超かんたん思い出しレポ印象に残った事だけランダムに書いていきますね押尾コータローさん:押尾さんも、情熱大陸の常連さん竹善さんと同じくらいご出演されているのに、今までずっと葉加瀬さんとジョイントした事がなかったんですね押尾さんが、一緒にジョイントして欲しいと言うどすぐと葉加瀬さんが、言ってくれたそうですよ会場全体でウェーブをやりました押尾さんが「みなさんいいですかウエーブです」と言ったあとに葉加瀬さんが「波だぁ」と言ったのには大爆笑みんなで大ウェーブ楽しかったです夏川りみさん:竹善さんに曲を書いて頂いたそうです竹善さんに「どんな曲をよく聴くの」と尋ねられて、夏川さん「こうみえても洋楽とかも好きなんですよ」と答えたそうで・・「誰とか好きなの」と竹善さん。「キャロル・キングとか・・・」と夏川さんが答えると「じゃあ~キャロル・キングのような曲を書こう」と、曲のイメージが出来上がったようですよしこさんも、書いていましたが竹善さんだぁとわかるメロディーラインで一度聴いただけで好きになりましたこの曲、もうCDでリリースされているのかな調べてみます平原綾香さん:「ジュピター」で古澤巌さんと共演古澤さんって、すごく楽しそうにバイオリンを弾く方ですよねもちろん葉加瀬さんもそうですけど・・私のイメージの中では童話の世界の中に出てきそうな、バイオリン弾きのおじさんって感じなんですこの「ジュピター」古澤さんのバイオリンと素敵なミュージシャンの演奏と力強い平原さんのボーカルが素晴らしく感動で泣きそうでした藤井尚之さん:まずはサックスの演奏で登場「こう見えても歌も歌うんです。出演者の中で一番お聞き苦しいと思いますが、付き合ってくれれば嬉しいです」みたいな事を言われサックスからギターに持ち変えて歌ってくれました次に演奏する曲の説明の時にチェッカーズの話になり・・もしかするとチェッカーズの曲をと期待した会場に「あっ、やらないですよ。このあと兄ちゃんが出ますんで・・・」と照れた尚ちゃんがとっても印象的でしたゆず:「どうも近所からやってきましたゆずです」って最初からハイテンション「夏色」ではお馴染みの1,2.3だぁ(拳を上に挙げる)が、ありました「三十肩、四十肩・・・いると思いますので角度は自由ですあまり低すぎて前の方の頭を殴らないように・・・では練習してみましょう」と悠仁くん。一回目のあと悠仁くん「参加意識低すぎですよもう一度」とそして次には「参加意識高すぎじゃあ~行きます」と夏色スタートみんなで拳を振り上げて楽しかったですそして、もうひとつのお決まり「もう一回、もう一回」の会場のコールにサビの部分をもう一度演奏してくれましたしかし・・もう一回コールが鳴りやまず・・悠仁くん「時間とかいろいろ決まっているんですよ・・いいですか葉加瀬さん」みたいに葉加瀬さんに尋ねると快くOKをしてくれた葉加瀬さん本当に楽しかったです藤井フミヤさん:まず「TRUE LOVE」を歌ってくれましたこの曲、本当にいい曲だわ暗くなってきた野外で聴くと最高でした帽子を被っていたフミヤでしたが、ステージが暑くって帽子も被っていられず帽子をとると乱れた髪を手で簡単に治し「風呂上がりって感じ、髪型を気にする歳でもないしね~」って飾らないフミヤもやはり素敵です最後に「ANOTHER ORION」を歌ってくれたんですが、歌う前にフミヤが「物ごとにはすべて終わりがあるけど、空だけは終わりがなくずっと続いている、僕は人に言えない相談ごとは空に相談します。すると空が自ずと答えを教えてくれます。みなさんもよかったら試してみて下さい」って言っていたのがすご~~く印象に残っていますチェッカーズの曲「NANA」を尚ちゃんのサックスで聴くも出来ましたし、本当涙モノの素敵なステージでした今、フミヤのアルバム「ソラモヨウ」を聴きながら日記書いてます小田さんのツアーでベースを弾いていました有賀さんプロデュースです「わらの犬」が大好きでたまに聴くアルバムです竹善さん:夏川りみさんと一緒に歌った時に竹善さん「りみちゃんは普段も可愛いんですが、歌うと可愛さが増して・・」みたいお話のあとに・・竹善さん「触らないようにするのが大変なんです(笑)」みたいことを言ってまして・・友達と竹善さんらしいよね~と大爆笑でした尚ちゃんとジョイントした曲「恋人」を選んだ理由を「幅広い年齢層の方が会場に来ていらっしゃると思うので、みんなに楽しんで頂けるような曲をと思いイーグルスのグレン・フライのソロアルバムからサックスの音色がとても素敵な曲を選びました」みたいなお話をされていました。この曲、本当に尚ちゃんとサックスとバックの素敵なミュージシャンと竹善さんのあま~いボーカルに酔いしれ、感動モノでした。お金に余裕が出来ましたら、必ずグレン・フライのソロアルバム買います長くなりましたが、こんな感じかなあっ!葉加瀬さんがない鳥山さんや古澤さんや豪華なメンツで、本当に格好いい演奏をたくさん聴かせて頂きました曲だけでこんなにも人の気持ちをひとつにする事が出来るなんて本当に凄いなぁ~っていつも感動してしまいます会場みんなでワイパーもやり、楽しかったです
2007.08.05

私の職場では、旅行のお土産NO.1はご当地のボールペンです仕事がら、マイボールペンは必需品だからです今までにキティーちゃんの笹団子のボールペン(新潟)・めんたいくん(明太子)のボールペン(博多)・ちゃんまげのネコのボールペン(日光)・あとはディズニーランドのお土産として、いろいろなキャラクターのボールペンなどなどを頂いてきましたまたお土産で頂いた時には、日記で紹介したいと思いますのでお楽しみに今日まで、職場で使っていたボールペンです残念ながら、インクがなくなってしまいました沖縄に旅行に行った時のお土産(これは、私が同僚みんなにプレゼントしたものですが・・)由布島の水牛ボールペンです水牛のお隣の物体は、アラレちゃんが大好きで、棒でツンツンしたり、刺したりするあの物体ですデザインも可愛くって、書きやすくお気に入りのボールペンだったのに残念です水牛がとても可愛いので、この部分だけのストラップに付けようかなそして、この旅行で出会った竹富島の「竹ちゃん」ですこのハイビスカスを付けたプリティーな水牛のお名前が「竹ちゃん」です竹富島の「竹」をとって、「竹ちゃん」って名前になったようです竹富島に旅行に行かれる事がありましたら、是非この竹ちゃんのひっぱる牛車に乗って、竹富島の自然に触れてみて下さいね
2007.08.03

安くって美味しいチョコの代表選手チロルチョコレートですそのチロルチョコレートの新商品が登場しました塩バニラアイス・ストロベリーアイス・ココアアイス味のチョコです塩アイスが大好きな私は、この塩バニラのチロルちゃんを発見した時に、きっとこんな顔になっていたと思います1コ、たったの20円です塩バニラ3コに、残りのココアとストロベリーは1コずつ購入してきました全部で100円ですやすっ~全種類とも中にマシュマロが入っていまして、とてもまろやかな食感でめちゃくちゃ美味しいですよんなかでも、やはり「塩バニラ」は最高ホワイトチョコに塩のしょっぱさが混じり合ってなんとも言えないハーモニーで激ウマ鼻血が出るまで、何個でも食べられそうだわ~んみなさんも、ちょっとお疲れモードになった時にでも食べてみて下さいねいろいろ調べてみたら、チロルチョコレートのHPもあり、こんなに種類があったとは・・http://www.tirol-choco.com/info.html昔ながらのビスケットとコーヒークリームのチロルチョコは大好きです夏チロルの「パインヨーグルト」「マンゴー」「ココナッツ」も気になるわぁ~
2007.08.02
全13件 (13件中 1-13件目)
1